マイベスト
ブッシュクラフトナイフおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ブッシュクラフトナイフおすすめ商品比較サービス
  • ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ケラム ナイブス ウルヴァリンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

切れ味がよく扱いやすいと評判の、ケラム ナイブス ウルヴァリン。北欧風のおしゃれなデザインも人気を集めていますが、インターネット上では高評価のレビューばかりが並び、本当に口コミどおりの商品なのかと不安で購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ケラム ナイブス ウルヴァリンを含むブッシュクラフトナイフ全12商品を実際に使ってみて、バトニングのしやすさ・フェザリングのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年10月までの情報です

目次

【総評】購入の価値あり。バトニング・フェザリングともにしやすく、ストレスのない使い心地

アイユー
Wolverine

21,467円

Wolverine

今回検証したケラム ナイブス ウルヴァリンは、ブッシュクラフトナイフ選びに悩んだらぜひ検討してほしい一品です。


ハンドルはザラザラとした手触りで握りやすく、丸みのある形状により手にしっかりなじみます。刃はやや短めですが、バトニングする際にもスパインを軽く叩くだけで刃がスッと食い込み、大きな薪でも問題なく作業を進められました。


さらにフェザリングにおいても、ほとんど力は必要ありません。細身の刃は切れ味がよく、フェザーの仕上がりも良好です。ほかの商品と比べても「刃の入り心地がよい」とモニターから好評でした。ゆっくり動かしてもスムーズに刃が入るため、勢い余ってフェザーを切り落としてしまう心配も少ないでしょう。


バトニング・フェザリングともにしやすいので、アウトドアをより快適に楽しめますよ。

ケラム ナイブス ウルヴァリンとは

ケラム ナイブス(KELLAM KNIVES)は、フィンランドに拠点を置くナイフメーカーです。北欧の伝統的なスタイルを取り入れた商品を、長きにわたり手がけています。


今回ご紹介するウルヴァリンは、ヨーロッパや北米大陸に生息する狡猾かつ凶暴なイタチ科の動物「ウルヴァリン」の狩猟能力をイメージして作られました

    刃の素材には、切れ味がよいとされるSPT™ カーボン・スチールを使用。薪へしっかり食い込むよう、刃の断面は刃先にかけて鋭くなるスカンジグラインドに仕上げています。


    カーボン・スチールは耐久性の高さには定評がありますがサビやすいため、使用後はしっかり拭き取り、念入りにメンテナンスしましょう。

    ナイフ全体のサイズは20.6cm、重量は90.7g。美しい木目模様のハンドルには、樺の木であるカーリーバーチを採用しました。

    本革製の鞘が付属しているので、持ち運びにも便利ですよ。

実際に使ってみてわかったケラム ナイブス ウルヴァリンの本当の実力!

今回は、ケラム ナイブス ウルヴァリンを含むブッシュクラフトナイフ全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:バトニングのしやすさ
検証②:フェザリングのしやすさ

検証① バトニングのしやすさ

検証① バトニングのしやすさ

まずは、バトニングのしやすさの検証です。


mybestの男性3人で実際に各商品を使用して薪を割り、スムーズにバトニング(薪割り)できるかチェックしました。

ハンドルの握り心地がよく、驚くほどスムーズにバトニングできる

ハンドルの握り心地がよく、驚くほどスムーズにバトニングできる

軽い力でバトニングでき、高評価を獲得。


木製のハンドルは表面にざらつきがあり、握ってもまったく滑りません。さらに「丸みのある形状が手にフィットする」とモニターから好評でした。

刃の長さは9.5cmとやや短い印象ですが、ほどよい厚みにより、スパイン(刃の背側)を軽く叩くだけで薪に刃先がスッと入ります。モニターからは「おもしろいほど、すぱすぱ食い込む」との声も。


重量も約90.7gとそれほど重くなく、大きめの薪にも問題なく使えました。刃の切れ味がよいうえに握りやすく、バトニングの際の使い勝手は優秀です。

検証② フェザリングのしやすさ

検証② フェザリングのしやすさ

続いて、フェザリングのしやすさの検証です。


先ほどの検証と同様にmybestの男性3人で、実際にナイフを使って燃料となる焚き付けを作り、きれいにフェザリング(着火に用いる燃えやすい木の作製)できるかチェックしました。

切れ味は良好!軽い力できれいなフェザーが作れる

切れ味は良好!軽い力できれいなフェザーが作れる

フェザリングのしやすさの検証では、すばらしい結果に。


刃が鋭角になっており、強く力を込めなくてもスッと削れます。ほかの商品と比べても、「刃の入り心地がよい」とモニターからは高く評価されました。

なかには「切れ味がよすぎて、力の調節がしづらい」という声も見られましたが、刃が細身かつ短いため、ゆっくり動かしても薪へスムーズに入ります


勢い余ってフェザーを切り落としてしまうことはなく、きれいな焚き付けが作れました。

ケラム ナイブス ウルヴァリンの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

デザイン性・取り回しのよさにこだわる人は、こちらもチェック

最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。


鍛冶屋トヨクニの土佐アウトドア剣鉈120は、和風のデザインが特徴です。太めの木製ハンドルが手に密着し、しっかりと力を込めて握れます。さらにスパインが厚く、軽い力で叩くだけで薪へ刃が食い込みました。刃の長さも12cmと十分にあり、バトニング・フェザリングともにストレスなく作業できますよ。


ハードに使えるナイフをお探しの人には、KA-BARのベッカーBK2がおすすめ。スパインが6mmと分厚いうえに刃も長く、力強く叩けました。薪にもスッと食い込み、とくにバトニングのしやすさに優れています。耐久性のあるフルタングタイプ(ハンドルの後端まで、ハンドルを取り付ける金属部分が伸びているタイプ)なので、アウトドアらしいワイルドな使い心地を楽しめますよ。

鍛冶屋トヨクニ
土佐アウトドア剣鉈120 磨tautodoa_cp-007

土佐アウトドア剣鉈120 磨 1
土佐アウトドア剣鉈120 磨 2
土佐アウトドア剣鉈120 磨 3
土佐アウトドア剣鉈120 磨 4
土佐アウトドア剣鉈120 磨 5
土佐アウトドア剣鉈120 磨 6
土佐アウトドア剣鉈120 磨 7
土佐アウトドア剣鉈120 磨 8
参考価格
15,309円
参考価格
15,309円
土佐アウトドア剣鉈120 磨

土佐アウトドア剣鉈120 磨 tautodoa_cp-007をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ブッシュクラフトナイフ関連のおすすめ人気ランキング

ブッシュクラフトナイフ

4商品

人気
ブッシュクラフトナイフ関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist