力がない人でも簡単にコルクを開けられると評判の、menu ブレードツイストコルクスクリュー。インターネット上では高評価の口コミが多い一方で、「使い方がわかりにくい」「握力がある程度必要」など気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、menu ブレードツイストコルクスクリューを含むワインオープナー18商品を実際に使って、開栓のしやすさ・使い勝手のよさを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
約10店舗のレストランマネージメント・イベント開催・ワインインポート・ワインリスト作成などに携わった後、365日ワインを楽しむソムリエがお届けするデリバリースタイルのワインショップを逗子・葉山・鎌倉の地域限定にスタート。食事に合わせたワイン・価格帯・味わい・国・品種などお好みやシチュエーションの情報をいただいて多彩なワインを提案している。
すべての検証は
マイベストが行っています
menuのブレードツイストコルクスクリューは、開栓しやすさ・デザイン性の両方にこだわる人に自信をもっておすすめできる商品です。
グリップ部分は握りやすく、スクリューの挿入もスムーズ。コルクの真ん中に簡単にねじ込めました。土台部分にゆるみなどはなくボトルをしっかり固定するので、女性や力のない人でも安定してコルクを引き抜けますよ。
また、土台・ハンドルにマグネットがついていて収納しやすいのも良い点です。引き出しのなかでバラバラになってしまう心配も少ないでしょう。
デザイナーが手掛けた商品だけあり、上下パーツがシームレスにつながったデザインも魅力。ワインオープナーにしては値が張りますが、長期的に見るとお得です。ワインを頻繁に飲む人はぜひ検討してみてくださいね。
デンマークで1976年に設立されたデザイン会社、menu(メニュー)。世界中のデザイナーとコラボして、洗練された家具やキッチン用品を数多く開発しています。
今回ご紹介するブレードツイストコルクスクリューも、ハンドル部分と土台がスムーズにつながったユニークなデザインが特徴です。
握りやすさを考慮して、人間工学に基づいて設計されているのも魅力のひとつ。
また、ハンドルと本体の境目には磁石がついており、使い終わったあとは簡単にもとの形に戻せるのもうれしいポイントです。
サイズは、長さ18×直径4cm。本体はプラスチック製で、スクリュー部分にはテフロン加工済みのステンレススチールを使用しているので、お手入れしやすいでしょう。
カラーはレッド・ライムグリーン・ブラックの全3色です。どれもマットな色合いが美しく、インテリア・プレゼントとしてもよいでしょう。
使用するときは、スクリューをコルクの中心に置き、本体でボトルの首をはさむようにセットしましょう。
そのままハンドル部分を回転させていくと、コルクの中にスクリューが押し込まれていきます。
今回はmenu ブレードツイストコルクスクリューを含むワインオープナー全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
検証①:開栓のしやすさ
検証②:使い勝手のよさ
最初に、最も重要な開栓のしやすさについて検証しました。
乃木坂しんのオーナーソムリエ飛田泰秀さんに、実際にこの商品を使ってワインを開栓していただきます。スクリューのねじ込みやすさ・開けるときにコツや慣れが必要かの2点に注目して評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
開栓のしやすさは4.3点と、トップクラスの評価です。スクリュー部分をコルクの真ん中に簡単にねじこむことができ、スムーズに開栓できました。土台部分がボトルをしっかり固定するので、抜くときの安定感も抜群。
これなら、ほろ酔い状態で2本目・3本目を開けるときでもスムーズに抜けるでしょう。重さは97gと軽いうえにグリップも握りやすく、力に自信のない人にもおすすめです。
デザインナーズブランドのため、ワインオープナーとしてはやや値が張ります。しかし、開けやすさとのバランスを考えると、良い買い物といえるでしょう。
コルクタイプのワインを頻繁に飲むなら、ぜひ検討してみてくださいね。
次に、使い勝手のよさを検証します。
収納性・デザイン性・付属品の有無をチェックして、5点満点で総合的に評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
評価は4.3点とこちらもトップクラスです。とくに、スクリュー・土台の2パーツが段差なくつながっているデザインが好評でした。また、それぞれのパーツにマグネットがついており、収納時にバラバラになりにくいのも嬉しいポイントです。
スクリュープル式はいくつかのパーツに分かれているものが多く、なくす心配もありますが、menuのオープナーはそんな欠点も補える優秀な商品といえるでしょう。
menuのブレードツイストコルクスクリューは、実用性・デザイン性ともに優秀でしたが、最後にほかのおすすめ商品もご紹介したいと思います。
ル・クルーゼのトリロジーGS200も、個性的なデザインが目を引くスクリュープルタイプ。80gと非常に軽く、グリップ部分には握りやすさを考えてゴム素材が使われています。使いやすいフォイルカッターが付属しているのもうれしいポイント。開けやすさ・使い勝手のバランスが良いので、プレゼントにもおすすめです。
力を入れずに開栓したい人は、NANAMIの電動ワインオープナーをチェック。USBで充電できる先進的な設計ながら、価格は2千円台とコスパも良好です。軽量で、開栓スピードが速いのもメリット。若くて硬いコルクを抜きたいときに活躍してくれるでしょう。シンプルな筒状のデザインで、インテリアの邪魔にもなりません。
開栓タイプ | スクリュープルタイプ |
---|---|
本体重量. | 80g |
素材 | ポリカーボネート テフロン加工 ステンレス |
栓抜き付き | |
付属機能 | 不明 |
ホイルカッター付き | 不明 |
セット内容 | 不明 |
ル・クルーゼ トリロジーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。