マイベスト
ゲーミングイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

Sennheiser IE 200の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

デュアルチューニングシステムを搭載したゲーミングイヤホン、Sennheiser(ゼンハイザー) IE 200。インターネット上では「つけ心地に圧迫感がなく自然」と評判ですが、「低音が足りない」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 定位感のよさ
  • 音質のよさ
  • 装着時のストレスの無さ
  • マイク性能の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のゲーミングイヤホンとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ゲーミングイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年03月19日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】FPSもRPGもクリアな音でプレイしたい人に!音の位置を把握しやすくつけ心地も快適

Sennheiser electronic
IE 200700249

15,800円

IE 200

おすすめスコア

4.52
3位 / 25商品中
  • 定位感のよさ

    4.92
  • |
  • 音質のよさ

    4.80
  • |
  • 装着時のストレスの無さ

    4.80
  • |
  • マイク性能の高さ

    3.00
接続方式有線
イヤホンの種類モニターイヤホン
マイク付き
タイムセール

良い

    • 定位感がよく、ゲーム中に敵の位置を把握しやすい
    • 聴きやすく正確なサウンドで、音の響きをそのまま楽しめる
    • 安定感のある耳かけ構造で、付属するイヤーピースの種類も豊富

気になる

    • マイク機能は搭載されていない

Sennheiser IE 200は、心地よいサウンドを聞きながらFPSゲームを有利に進めたい人におすすめです。音の定位感はトップレベルで、ゲーム映像を収録した音源の大きさを測定すると、左右の音量に差があり音の移り変わりをしっかり再現。比較したほかの商品には敵の位置がわかりにくいものがあったのに対し、実際のゲームプレイでは左右・前後・上下の音の移動を把握でき、立体感も味わえました


音質もかなり優秀です。比較したなかにはぼやけて聞こえる商品がありましたが、本品は全体的にクリアで正確なサウンドが特徴。「低音が足りない」との口コミに反し、低音はハキハキ聞こえ輪郭も表現できています。厚みのあるなめらかな中音と、伸びやかでバランスの取れた高音も印象的。細かい音まで拾えるので、RPGではゲームの世界観に浸れそうです。


快適に装着しやすい設計も注目ポイント。約半数の商品は耳かけ非対応で外れやすさが懸念されましたが、こちらは耳にかけて使う構造で安定感ある装着感が期待できます。イヤーピースは2種類の素材から選べるうえ、サイズもそれぞれ3種類あり、自分に合うものを見つけやすいでしょう。


一方ケーブルは1.25mと長くはないので、ゲーム時の取り回しには要注意。マイクもないため、ボイスチャットをしたい人は別途購入する必要があります。ただ比較した商品内でマイク性能が高いモデルは少なかったので、ゲーム配信や動画投稿を考えている人はコンデンサーマイクも検討してみてください。


とはいえ、音の定位感に優れている点は最大の魅力。銃声や足音から敵の位置を正確に把握しやすく、FPS・TPSメインでプレイする人にも向いています。「臨場感あふれるサウンドを奏でる」という謳い文句どおりの没入感ある音も見逃せません。興味があるなら、この機会に試してみてはいかがでしょうか。


おすすめな人

  1. 敵の位置を把握しやすくFPSゲームに向いたモデルがほしい人
  2. RPGの世界観を堪能できる高い音質を求める人
  3. つけ心地のよさも重視したい人


おすすめできない人

  1. マイク付きモデルを探している人

Sennheiser IE 200とは?

Sennheiser IE 200とは?

ゲーミングイヤホンの魅力は、装着感がよく長時間使いやすい点です。ヘッドセットのほうが音の表現幅が広いため、定位感・セリフの表現・マイク性能などが高い傾向があるものの、長時間つけると蒸れたり髪型が崩れたりするのが気がかり。イヤホンはコンパクトで取り回しやすいため、ゲームプレイの邪魔になりにくいでしょう。


今回ご紹介するSennheiser IE 200は、「高音質をさらに身近に、そして気軽に堪能できる」と謳うイヤホンです。大きな特徴は、2種類の音質を楽しめるデュアルチューニングシステムの搭載イヤーピースの位置を浅く・深くの2段階に変更でき、空気の量と圧を変えることで低音域の強さに違いを出す仕組みです。


販売元のSennheiserは、1945年にドイツで設立したオーディオブランド。80年以上にわたってユーザーに高品質なサウンド体験を届けることを目指し、豊富なオーディオ製品を展開中です。有線・無線タイプのイヤホン以外にも、サウンドバーや多彩なヘッドホンなどを取りそろえています。

有線タイプのモニターイヤホン。カラーはブラック1種類

有線タイプのモニターイヤホン。カラーはブラック1種類
出典:sennheiser-hearing.com
タイプは、有線のモニターイヤホン。モニターイヤホンとは、音楽のプロが声や演奏を聞き分けるために使用しているイヤホンを指します。ゲーミング用と謳っているイヤホンより値段は高いものの、音質や定位感により優れている傾向があり、ゲーム用にもおすすめできるタイプです。

カラー展開はブラック1種類。スタイリッシュで飽きのこないデザインにもこだわっており、プレミアムな雰囲気を演出するブレードケーブルが目を惹きます。


付属品は、MMCX(ゼンハイザー独自形状)コネクター・ブレードケーブル(3.5mmプラグ)・標準シリコン(S/M/L)・フォーム(S/M/L)・ポーチ・セーフティガイド。付属ポーチは収納や持ち運びに便利で、本体を汚れや傷からガードできますよ。


  1. 価格|23,760円(※2025年3月時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|2023年1月
  3. イヤホンの形状|カナル型・耳掛け型
  4. 接続方式|有線
  5. ケーブルの長さ|1.25m
  6. プラグ形状|3.5mmミニプラグ
  7. インピーダンス|18Ohm
  8. ドライバー直径|7mm
  9. ノイズキャンセリング|×
  10. マイク|×
  11. 重量|片耳約4g(ケーブル除く)

Sennheiser IEシリーズのイヤホンラインナップは?

Sennheiserではイヤホンを種類豊富に展開。なかでも本品が含まれるIEシリーズには、全6種類のモデルがラインナップしています。


IEシリーズ

  • IE 80 S BT
  • IE 200┃23,760円(※本コンテンツで紹介)
  • IE 300
  • IE 600┃109,890円
  • IE 800 S┃170,800円
  • IE 900┃214,500円
価格・種類は2025年3月時点・公式サイト参照


上記のモデルのうち、「IE 80 S BT」を除いた5種類が有線タイプ。IEシリーズは製品名に含まれる数字が大きいほど値段とスペックが高く、本品は安価な部類といえます。音質に妥協したくない人は上位モデルも候補に入りますが、予算を抑えつつ音質も求めるなら本品または「IE 300」が向いているでしょう。


IE 300はインイヤーモニターから着想を得て作られたモデルで、値段は28,000円前後。またECサイトでは、直径10mmのドライバーを搭載したモニターイヤホン「IE 100 pro」も販売されており、値段は10,000円前後です。本品が搭載するデュアルチューニングシステムはどちらも非対応ですが、別のケーブルに付け替え可能なリケーブルには対応していますよ。

値段は2025年3月時点・ECサイト参照

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のゲーミングイヤホン18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 定位感のよさ

    1
    定位感のよさ

    マイベストでは「左右の音の移り変わりがわかり、音場が広いため音の場所がわかりやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、オーディオ機器担当の原豪士が以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 音質のよさ

    2
    音質のよさ

    オーディオ機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 装着時のストレスの無さ

    3
    装着時のストレスの無さ

    マイベストでは「耳に適合するサイズで、長時間つけていても少し疲れる程度。耳掛けにも対応しているのでゲーム中の安定感がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. マイク性能の高さ

    4
    マイク性能の高さ

    マイベストでは「女性・男性の声ともにハキハキと聞こえる。ノイズに負けてかき消されることがたまにあるくらいで、ストレスなく自分の声を届けられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を男性・女性ともに輪郭と声の芯の部分が7dB以上ブーストしており、ノイズ低減が20dB以上かつ、ノイズの中でも声を10dB拾っていると定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

Sennheiser IE 200のよい点は3つ!

Sennheiser IE 200のよい点は3つ!

人気のゲーミングイヤホンを比較検証したところ、Sennheiser IE 200には3つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

定位感はトップクラス!敵の位置を把握しやすくFPSを有利にプレイできる

定位感はトップクラス!敵の位置を把握しやすくFPSを有利にプレイできる

定位感はかなりハイレベルです。音の距離感のつかみやすさを調べるため、「Apex Legends」の射撃訓練場でプレイヤーがフィールドを走る映像の音源を測定。すると音が移動したときの左右の音量差は24.7dBと大きく、音の移り変わりをしっかり再現できていました。


左右の音量差は、満足の基準とした22dBや比較した全商品の平均約23dB(※2025年3月時点)も超える優秀な結果です。また音のなめらかさもチェックしたところ、1秒間の音の大きさの変化幅が小さかったため、音と音の切り替わりもスムーズといえます。


実際にマイベストオーディオ機器担当が「Apex Legends」をプレイし、トレーラー映像を視聴すると、上記の結果どおり音の広がりをしっかり感じられました。小さな音は小さく、大きな音は大きく正確に鳴っており、奥行き・立体感・細かな音の余韻や響きまでしっかり表現できています。


左右・前後・上下の音の移動や鳴らし分けもできていたため、FPSやTPSでは銃声や足音から敵の位置を正確に把握しやすいでしょう。「臨場感溢れるサウンドを奏でる」との謳い文句にも頷けます。

音質も高評価!クリア&心地よいサウンドでRPGの世界観に浸れそう

音質も高評価!クリア&心地よいサウンドでRPGの世界観に浸れそう

音質も高評価です。引き続きオーディオ機器担当が「Apex Legends」をプレイし、トレーラー映像を視聴すると、音の響きをそのまま味わえる正確なサウンドが印象的。楽曲やゲームのかなり細かい音まで拾って聞きごたえがあり、ストーリー性があるRPGでは世界観に浸れそうです。


低音域はSennheiserらしいハキハキとした聞きやすい鳴らし方で、ほかの帯域とのバランスも良好。「低音が足りない」との口コミがありましたが、低音の動きや輪郭をしっかり再現できていました。


中音域のセリフや効果音はなめらかで厚みがあり、ボーカルの響きやコーラスはクリアで没入感も十分。高音域は伸びやかかつ耳に刺さらない絶妙なバランスで、細かい音をしっかり拾いながらもわざとらしさがなく、ハキハキと心地よく鳴らせていました。


比較したほかの商品には、音の輪郭がぼやけて聞こえたものがいくつか見られましたが、本品は全体的にクリアで聞きやすいサウンドといえます。ゲームにも音楽鑑賞にも活躍するでしょう。

安定感あるつけ心地で疲れにくい。イヤーピースは素材も大きさも選べる

安定感あるつけ心地で疲れにくい。イヤーピースは素材も大きさも選べる

快適な装着感が期待できるのも利点です。イヤホンの形状や大きさを確認すると、耳甲介(耳の部位)に当たる部分の直径は約1.4cmと、耳にぴったり収まりやすいサイズ。加えてSennheiserらしい丸みを帯びた筐体で耳に沿う形状をしているため、長時間の使用でも疲れにくいといえます。


また比較した約半数の商品は耳かけができず外れやすさが懸念されたのに対し、本品は耳かけ対応で安定感のあるつけ心地が見込めるでしょう「つけ心地に圧迫感がなく自然」との口コミにも納得です。


付属のイヤーピースも豊富で、通常タイプ・フォームタイプ(低反発素材)の2種類があるうえ、どちらもS・M・Lの3サイズを用意。フォームタイプは指でつぶして入れると耳の中で広がる仕様で、遮音性が高く音が漏れにくいのが魅力です。自分に合ったサイズと素材を選びやすいでしょう。


一方でケーブルの長さは実測値で1.25mと短めなので、ゲーム中に干渉する可能性がある点には注意してください。

Sennheiser IE 200の気になる点は1つ!

Sennheiser IE 200の気になる点は1つ!

Sennheiser IE 200にはたくさんのよい点がある反面、気になる点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

マイク機能はなし。ボイスチャットするには別途購入が必要

マイク機能はなし。ボイスチャットするには別途購入が必要

マイク機能がないのは気になるところ。比較した2/3程度の商品はマイクを内蔵していましたが、本品は非搭載。ボイスチャットをするには別途用意する必要があります


ただ比較した結果、声をハキハキと届けられるほどの高いマイク性能を備えていた商品は多くありませんでした。マイクの音質を重視する人や配信・動画投稿を考えている人は、コンデンサーマイクなどの購入を検討してみてくださいね。

Sennheiser IE 200の詳細情報

Sennheiser electronic
IE 200700249

おすすめスコア
4.52
ゲーミングイヤホン3位/25商品
定位感のよさ
4.92
音質のよさ
4.80
装着時のストレスの無さ
4.80
マイク性能の高さ
3.00
IE 200 1
IE 200 2
IE 200 3
IE 200 4
IE 200 5
最安価格
Amazonで売れています!
15,800円
在庫わずか
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
付属品
単品
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
付属品
単品
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
15,800円
在庫わずか
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
付属品
単品
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
全部見る
付属品
単品
全部見る
接続方式有線
イヤホンの種類モニターイヤホン
マイク付き

良い

    • 定位感がよく、ゲーム中に敵の位置を把握しやすい
    • 聴きやすく正確なサウンドで、音の響きをそのまま楽しめる
    • 安定感のある耳かけ構造で、付属するイヤーピースの種類も豊富

気になる

    • マイク機能は搭載されていない
連続再生時間 (イヤホンのみ)
連続再生時間 (充電ケース込み)
付け替え用イヤーピースあり
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
プラグ形状3.5mmミニプラグ
充電時間
ケーブルの長さ1.25m
ノイズキャンセリング機能
全部見る

Sennheiser IE 200の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    15,800円

    (最安)

    販売価格:15,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    いい価格デジタルストア
    4.41

    (17件)

  2. 2

    15,887円

    (+87円)

    販売価格:16,047円

    ポイント:160円相当

    送料無料

Sennheiser IE 200はどこで買える?

Sennheiser IE 200はどこで買える?
出典:amazon.co.jp

Sennheiser IE 200は、全国の家電量販店などで購入可能です。取扱店舗は公式サイトで確認できますよ。インターネットならSennheiserの公式サイトでも購入でき、値段は23,760円(※2025年3月時点・公式サイト参照)。15,000円以上の購入で送料無料です。


ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも販売中。ECサイトのなかには公式ショップも確認できたので、普段お使いのサイトがあればチェックしてみてください。

定位感も音質も高評価を得た、マイク付きモデルはこちら!

最後に、本品とはまた異なる魅力を持ったマイク付きのおすすめ商品をご紹介します。


さまざまなゲームを快適にプレイしたいなら、ShureのAONIC 215をチェック。音が鳴っている位置が正確かつ立体的で、FPS・TPSで敵の位置などをしっかり把握できそうです。音質はクリアで迫力があり、ゲームへの没入感も高めです。マイク性能は高くはありませんが、ゲームのボイスチャットは問題なく行えるレベルですよ。


finalのVR3000 for Gamingは、1万円以下で購入できる高コスパな一品。安価ながらも定位感はかなり優秀で、上下と前後の音の広がりがしっかり再現されていました。音質も高く、細かい音までしっかりと拾う丁寧さも感じられます。マイクはクリアとはいえませんが、ゲーミングイヤホン初心者にはおすすめです。

ベストバイ ゲーミングイヤホン
音質のよさ No.1
装着時のストレスの無さ No.1

Shure
AONIC 215SE215DYBL+UNI-A

おすすめスコア
4.69
定位感のよさ
4.84
音質のよさ
4.85
装着時のストレスの無さ
4.90
マイク性能の高さ
3.62
AONIC 215 1
AONIC 215 2
AONIC 215 3
AONIC 215 4
AONIC 215 5
AONIC 215 6
AONIC 215 7
AONIC 215 8
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,782円
24%OFF
参考価格:
16,830円
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,782円
24%OFF
参考価格:
16,830円
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
接続方式有線
イヤホンの種類モニターイヤホン
マイク付き

良い

    • 音の定位感に優れており、上下左右の音の動きがわかりやすい
    • 音域問わず、クリアで臨場感のある音質を楽しめる
    • 耳かけ構造で安定した装着感があり、イヤーピースのサイズ展開も豊富

気になる

    • ノイズのある環境ではマイクの音が聞こえにくい可能性がある
連続再生時間 (イヤホンのみ)
連続再生時間 (充電ケース込み)
付け替え用イヤーピースあり
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
プラグ形状3.5mmミニプラグ
充電時間
ケーブルの長さ1.31m
ノイズキャンセリング機能
全部見る
AONIC 215

SHURE AONIC 215 SE215DYを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

定位感のよさ No.1

final
VR3000 for GamingFI-VR3DPLMB

おすすめスコア
4.61
定位感のよさ
4.96
音質のよさ
4.65
装着時のストレスの無さ
4.60
マイク性能の高さ
3.58
最安価格
8,244円
中価格
接続方式有線
イヤホンの種類モニターイヤホン
マイク付き

良い

    • 価格が10,000円以下で、手に取りやすい
    • 定位感のよさでは最高評価を記録し、立体的なサウンドが楽しめる
    • 細かい音までしっかり拾い、ゲームの世界観に浸れるほどの高解像度だった

気になる

    • ケーブルの長さが少し短いため、取り回しには注意が必要
連続再生時間 (イヤホンのみ)
連続再生時間 (充電ケース込み)
付け替え用イヤーピースあり
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
プラグ形状3.5mmミニプラグ
充電時間
ケーブルの長さ1.23m
ノイズキャンセリング機能
全部見る
VR3000 for Gaming

final VR3000 for Gamingの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ゲーミングイヤホン

18商品

徹底比較

人気
ゲーミングイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングイヤホン関連の商品レビュー

新着
ゲーミングイヤホン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.