マイベスト
ゲーミングイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングイヤホンおすすめ商品比較サービス

ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホンを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ゲーミングイヤホンに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング

ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホン

18商品

徹底比較
Shure | AONIC 215 | SE215DYBL+UNI-A, final | VR3000 for Gaming | FI-VR3DPLMB, Sennheiser | IE 100 PRO, Sennheiser electronic | IE 200 | 700249, ソニー | INZONE Buds | WF-G700N
スイッチ向けイヤホン

スイッチ向けイヤホン

11商品

eppfun | ワイヤレスイヤホン | AKG, Kingston Technology | HyperX Cloud Earbuds | HX-HSCEB-RD, ゲームテック | フルワイヤレスイヤホンSW | SWF2412, Uiisii | C100, クララベル | ゲーミングイヤホン
Razerのイヤホン

Razerのイヤホン

13商品

MSY | Hammerhead Pro V2 | RZ04-01730100-R3A1, MSY | ゲーミングイヤホン, MSY | Hammerhead HyperSpeed | RZ12-, MSY | Hammerhead Pro HyperSpeed, MSY | Hammerhead Duo ゲーミングイヤホン
PS4向けイヤホン

PS4向けイヤホン

15商品

ロジクール | ゲーミングイヤホン | G333-BK, iMangoo | マイク付きイヤホン, HP | HyperX Cloud Earbuds II, ミニツーストア | ゲーミングハイレゾイヤホン, エレコム | ヘッドセット マイク付イヤホン | HS-EP19TBK

新着
ゲーミングイヤホンの商品レビュー

IE 100 PRO

IE 100 PRO

Sennheiser

有線イヤホン

4.65
|

10,291円

Sennheiser IE 100 PROは、繊細なサウンドを楽しめる高音質な有線イヤホンがほしい人におすすめです。比較したなかには音がぼやけて聴こえる商品もあったのに対し、こちらはどの音域も解像度が高く、クリアでした。とくに中音の表現力に優れ、ボーカルや楽器の細やかな響きを音数豊かに鳴らしきります。口コミの指摘に反して高音は刺さらず、柔らかかつ伸びやか。音に包みこまれる感覚がありました。装着時の快適さにも期待大。筐体は円型ではなく耳に沿いやすい形状で、イヤーピースも豊富です。シリコン製のS・M・Lサイズ、フォームタイプのMサイズと計4ペアが付属しています。比較した商品の多くが1種類しか付属していなかったなか、本品は耳のサイズや好みに合わせて調整が可能です。耳掛けにも対応しています。使い勝手も悪くありません。プラグには3.5mmミニプラグを採用し、比較した商品の半数以上が非対応だったリケーブルに対応。メンテナンスしながら長く使っていけます。しかし、コネクタはPentaconn Earというマイナーな形状なので注意しましょう。また、ノイズキャンセリング機能・マイク機能は非搭載です。価格は1万円台(※2025年5月時点・公式サイト参照)と安くはないものの、価格に見合ったハイクオリティなサウンドを楽しめます。クリーニングツール・ソフトポーチが付属していることもうれしいポイントです。しかし、通話したい人・リケーブルのしやすさを重視する人は、ほかの商品も候補に入れて検討してくださいね。<おすすめな人>クリアで聴き応えのあるサウンドが好きな人耳にフィットしやすいものがほしい人<おすすめできない人>リケーブルの選択肢が多いものがいい人マイク付きの有線イヤホンがほしい人
IE 200

IE 200

Sennheiser electronic

ゲーミングイヤホン

4.52
|

9,602円

Sennheiser IE 200は、心地よいサウンドを聞きながらFPSゲームを有利に進めたい人におすすめです。音の定位感はトップレベルで、ゲーム映像を収録した音源の大きさを測定すると、左右の音量に差があり音の移り変わりをしっかり再現。比較したほかの商品には敵の位置がわかりにくいものがあったのに対し、実際のゲームプレイでは左右・前後・上下の音の移動を把握でき、立体感も味わえました。音質もかなり優秀です。比較したなかにはぼやけて聞こえる商品がありましたが、本品は全体的にクリアで正確なサウンドが特徴。「低音が足りない」との口コミに反し、低音はハキハキ聞こえ輪郭も表現できています。厚みのあるなめらかな中音と、伸びやかでバランスの取れた高音も印象的。細かい音まで拾えるので、RPGではゲームの世界観に浸れそうです。快適に装着しやすい設計も注目ポイント。約半数の商品は耳かけ非対応で外れやすさが懸念されましたが、こちらは耳にかけて使う構造で安定感ある装着感が期待できます。イヤーピースは2種類の素材から選べるうえ、サイズもそれぞれ3種類あり、自分に合うものを見つけやすいでしょう。一方ケーブルは1.25mと長くはないので、ゲーム時の取り回しには要注意。マイクもないため、ボイスチャットをしたい人は別途購入する必要があります。ただ比較した商品内でマイク性能が高いモデルは少なかったので、ゲーム配信や動画投稿を考えている人はコンデンサーマイクも検討してみてください。とはいえ、音の定位感に優れている点は最大の魅力。銃声や足音から敵の位置を正確に把握しやすく、FPS・TPSメインでプレイする人にも向いています。「臨場感あふれるサウンドを奏でる」という謳い文句どおりの没入感ある音も見逃せません。興味があるなら、この機会に試してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>敵の位置を把握しやすくFPSゲームに向いたモデルがほしい人RPGの世界観を堪能できる高い音質を求める人つけ心地のよさも重視したい人<おすすめできない人>マイク付きモデルを探している人
Arctis GameBuds

Arctis GameBuds

SteelSeries

ゲーミングイヤホン

4.13
|

23,855円

SteelSeries Arctis GameBudsは、音楽ゲームをメインに楽しむなら候補になる商品です。実際に商品を使ってゲームをプレイしたり音楽を聴いてみたりしたところ、高音の再現性が高く全体的にクリアなサウンドを楽しめました。中音や低音の存在感が控えめで、比較した上位商品のような音の厚みには欠けますが、臨場感を重視しない音ゲーをプレイするぶんには十分な音質といえます。ワイヤレスタイプで、比較した有線タイプのようなケーブルのわずらわしさがないところも強み。Type-CのUSBドングルが付属し、スマホにも2.4GHz接続可能です。遅延が少なく、電車などの移動中もサクサク音ゲーをプレイできるでしょう。耳に沿わせられる形状かつ、イヤーピースも3種類付属していました。「装着感がよい」との口コミにも納得です。定位感はあと一歩。ダミーヘッドマイクを使って音が移動したときの左右の大きさの差分を調べると、20.5dBと小さめでした。音の移動はなめらかで、ある程度の位置関係は再現されているものの、FPS・TPSゲームで敵の方向を正確に捉えたい人には不向き。実際にゲームをプレイしてみても、音は左右に広がるのみで立体感を表現できていませんでした。「マイクの音質が悪い」という口コミどおり、マイク性能もいまひとつです。実際にマイクを経由した音声の周波数特性を分析したところ、比較した大半の商品と同様に男女どちらも声に芯がなく安定感がありませんでした。同時にノイズを流すと、声自体はしっかり拾えていましたが、ノイズはあまりカットできず。雑音の多い場所で通話すると声を聴き取りにくい可能性があります。値段も25,000円前後と高め(※2025年1月時点・ECサイト参照)。ノイキャンやイコライザー機能などを搭載している点は魅力ですが、初心者は手を出しにくいでしょう。音質面でも「没入体験を提供する」との謳い文句に疑問が残ります。音ゲーをメインでプレイするなら選択肢になりますが、FPSやRPGの世界観に浸りたい人はほかの商品も検討してください。<おすすめな人>ワイヤレスタイプを探している人PCからスマホまで、いろいろなデバイスにつなげて使いたい人<おすすめできない人>購入コストを抑えたい人FPSで有利に進められるほどの定位感を求める人臨場感あふれるサウンドを求める人
INZONE Buds

SONY INZONE Buds

ソニー

ゲーミングイヤホン

4.50
|

23,000円

SONY INZONE Buds WF-G700Nは、定位感に優れた無線タイプの商品がほしい人におすすめ。実際に「Apex Legends」をプレイすると、包み込まれるような立体感があり音の位置関係を把握できました。収録した音源をダミーヘッドマイクで測定する検証では、音が移動したときの左右の音量の差分が大きく、音の移り変わりをしっかり再現。音が鳴る方向を正確に捉えたいFPSもプレイしやすいといえます。「音質が非常によい」との口コミどおり、音質もクリアでまとまりがあり、ワイヤレスイヤホンとしては優秀。比較したほかの商品には迫力がないものがあったのに対し、中音には存在感がありパワーが感じられました。低音は中高音に埋もれ気味でしたがハキハキと鳴り、高音も輪郭があって細かな音までしっかり出せています。ストレスなく装着しやすいのもよい点です。有線タイプの商品はケーブルがあるぶん取り回しにくさが懸念されましたが、こちらはケーブルの絡まりなどを気にせず動けるワイヤレスタイプ。耳に当たる部分がなだらかで、フィットしやすい形状なのもうれしい点です。イヤーピースは4サイズあり、自分に合うものを見つけやすいでしょう。「マイクの音質が悪い」との口コミがありましたが、比較した商品内ではマイク性能も良好。ダミーヘッドマイクから音声を流して周波数特性を分析すると、男女の声ともにおおむね芯が通っており、ハキハキ聞こえやすい結果でした。周囲の騒音は低減できておらず環境によってはこもる可能性がありますが、ノイズのなかでも男女の声はしっかり拾えています。総合的には優秀なアイテムといえますが、上位商品と比べると音の広がりが狭めだったのは惜しいところ。ワイヤレスタイプのため、有線タイプより価格が高い点も気になりました。価格を抑えつつ定位感や音質に優れたものがほしいなら、ほかのモデルも検討してみてください。<おすすめな人>ワイヤレスタイプで探している人音が鳴る方向を正確に把握したい人ストレスなく装着しやすいものがほしい人<おすすめできない人>音の広がりを重視する人有線タイプにこだわる人
SUPERIOR

qdc SUPERIOR

アユート

ゲーミングイヤホン

4.44
|

11,900円

qdc SUPERIORは、RPGやオープンワールドが好きな人におすすめです。実際に「Apex Legends」をプレイしたマイベストオーディオ機器担当は、「厚みのあるふくよかな中低音が、迫力や臨場感をしっかりと担保している」と評価。比較した商品には音が全体的にぼやけるものもあったの対し、正確性に優れリアルな音を楽しめました。全音域がきれいに共存しており、ゲームの世界観に入り込めます。定位感も、音の位置関係を把握するには問題ないレベルです。実際に音を測定して分析すると、左右の音の差分は満足の基準値と同等の22.1dBを記録。「抜けるような音場感はない」との口コミどおり音場は広くはないものの、音の切り替えはスムーズでした。比較した商品には平面的に聞こえたものもあったなか、こちらは前後・上下に音が広がる立体的なサウンドを楽しめます。耳かけ対応で装着時にズレにくいことも魅力です。イヤーピースはS・M・Lの3サイズのほか、ダブルフランジ・フォームタイプから耳に合ったものを選べます。ケーブルは132cmと十分な長さがあるので、ゲーム中も干渉しにくいでしょう。リケーブル対応で断線しても交換できるため、長く愛用したい人にもぴったりです。一方、マイクが付属していない点は惜しいポイントでした。比較したマイク内蔵商品のように本体のみではボイスチャットは行えないため、必要な場合は別途マイクを買わないとなりません。とはいえ、14,300円(※2025年2月時点・公式サイト参照)と手に取りやすい価格ながら、音のクオリティが非常に高い商品です。「音1つの粒立ちがとてもきれいで解像度もよくバランスのとれた音」という口コミにも納得でした。マイクがない以外に気になる点はありませんが、違うモデルも気になる人は、ほかの商品もチェックしてみましょう。<おすすめの人>RPG・オープンワールドが好きな人ゲームの世界観を楽しみたい人装着感のよさを重視したい人<おすすめできない人>マイクを別途用意せずにボイスチャットを楽しみたい人
ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホン

ロジクール

ゲーミングイヤホン

4.08
|

6,620円

ロジクール G333は、ロジクールファンなら候補となる商品です。実際に「Apex Legends」をプレイをしたところ、各音域のバランスが取れた聞きやすいサウンドでした。中音がやや前に出るような音作りで、セリフの抑揚や質感までリアルに再現できています。しかし、比較した上位商品ほど音は分離しておらず、細かい部分はまとまって聞こえました。平面的で迫力や臨場感には欠けます。音の定位感は数値で見ると悪くありません。音の定位感を確認するために測定した左右の音の差分は23.9dBと、十分な広さがありました。空間的な音の広がりには欠けますが、実際に聞いても音が左右に振れるさまは再現できています。とはいえ、上位商品のように敵の位置を正確に把握するのは難しく、「音の方向は聞き取れるが、距離感がつかみづらい」との口コミにも納得です。マイクは高品質と謳うとおりの性能。スピーカーから男女の音声を流し声の明瞭さをチェックしたところ、男女共に声の芯に当たる音がしっかりと出ていました。芯の通った安定感のある音声のため、スムーズに会話ができますよ。ただし、マイクのミュート機能はありません。ミュートにしたいときは、PCやコンシューマー機で設定が必要です。「長時間つけていると少し違和感がある」との口コミどおり、フィット感はいまひとつでした。イヤーピースは3サイズから選べますが、イヤホンの直径がやや小さく耳に沿わせやすいとはいえません。比較した約半数の商品が対応していた耳かけができず、外れやすい点も気になりました。シンプルな聞こえ方なので、ロジクール製品がほしいひとには候補となるでしょう。音質や装着感にこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。<おすすめの人>大手国内メーカーの有線イヤホンがほしい人ボイスチャットをよくする人聞き取りやすさを重視する人<おすすめできない人>臨場感・迫力のある音を楽しみたい人フィット感を重視する人

人気
ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング

スイッチ向けイヤホン

スイッチ向けイヤホン

11商品

eppfun | ワイヤレスイヤホン | AKG, Kingston Technology | HyperX Cloud Earbuds | HX-HSCEB-RD, ゲームテック | フルワイヤレスイヤホンSW | SWF2412, Uiisii | C100, クララベル | ゲーミングイヤホン
Razerのイヤホン

Razerのイヤホン

13商品

MSY | Hammerhead Pro V2 | RZ04-01730100-R3A1, MSY | ゲーミングイヤホン, MSY | Hammerhead HyperSpeed | RZ12-, MSY | Hammerhead Pro HyperSpeed, MSY | Hammerhead Duo ゲーミングイヤホン
ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホン

18商品

徹底比較
Shure | AONIC 215 | SE215DYBL+UNI-A, final | VR3000 for Gaming | FI-VR3DPLMB, Sennheiser | IE 100 PRO, Sennheiser electronic | IE 200 | 700249, ソニー | INZONE Buds | WF-G700N
PS5対応ヘッドホン

PS5対応ヘッドホン

10商品

ハーマンインターナショナル | ゲームチャットダイヤル付USBオーバーイヤーゲーミングヘッドセット | JBLQUANTUM400BLK, Razer | Kaira HyperSpeed | ‎RZ04-03980200-R3A1, SteelSeries | ARCTIS 1 WIRELESS, EKSA | AirComfy, HP | Cloud Flight
PS4向けイヤホン

PS4向けイヤホン

15商品

ロジクール | ゲーミングイヤホン | G333-BK, iMangoo | マイク付きイヤホン, HP | HyperX Cloud Earbuds II, ミニツーストア | ゲーミングハイレゾイヤホン, エレコム | ヘッドセット マイク付イヤホン | HS-EP19TBK

人気
ゲーミングイヤホンの商品レビュー

Quantum 50

JBL QUANTUM Quantum 50

ハーマンインターナショナル

ゲーミングイヤホン

|

6,584円

JBLのQuantum 50は、フィット感を重視する人におすすめです。耳を覆うような形状とシリコン製のイヤーチップにより、安定して装着できました。頭を振っても動かないため、「耳との一体感がある」とモニターから好評です。ノイズキャンセリングの精度はまずまずですが、会話に支障ない程度にはノイズを除去できました。会話しながらのプレイでも、しっかりとゲームに没入できるでしょう。音質も過剰な演出がなく、ナチュラルに聞こえると専門家から高評価を獲得。中域はクリアで低音は沈み込むような音質です。ただし、FPSゲームで前後の距離感を掴むのは困難でした。移動する音はなめらかで、左右の動きは把握できるものの、少しぼやけて聞こえます。ゲームだけでなく、音楽や映画鑑賞にも使えるモデルがほしい人向けの商品です。販売価格は執筆時点で税込3,168円(公式サイト参照)。検証した全商品と比較しても安価な商品なので、安さ重視で選びたい人はチェックしてみてください。
Quantum TWS

JBL QUANTUM Quantum TWS

ハーマンインターナショナル

ゲーミングイヤホン

|

14,960円

JBL Quantum TWSは、長時間快適に使用したい人におすすめです。実際に使用したモニターから、「耳に張りついているようで顔を横に振っても落ちない」と好評でした。比較した同じカナル型の商品にはフィット感に個人差があるものもありましたが、こちらはモニター5人中4人にフィット。イヤーピースは3サイズあり、自分に合うものが見つかりますよ。実際に使用すると、音は前後左右・上下・斜めの方向をしっかりと表現されていて、FPS・TPS用としても十分。モニターからは「音の繊細な方向をしっかり把握できる」との声があり、銃声の方向も詳細にわかりました。「足音がわかりづらい」という口コミどおり、徐々に敵が近づいている音は掴みにくかったものの、おおよその遠近感は把握できますよ。表現力豊かな高い音質も注目したいポイント。高音と低音にボリュームがあり、シャープに伸びるサウンドが広がりました。口コミで指摘があったキンキンするような高音の響きもありません。ボーカルの歌声や楽器もリアルに聞こえ、重なり合う音が潰れずバランスよく鳴ります。音楽鑑賞用としてもおすすめですよ。内蔵されたマイクは、ノイズキャンセリングがかなり優秀です。口コミ同様ノイズがしっかりとカットされ、音声だけが聞こえました。プツプツと途切れて話が中断することも少ないでしょう。しかし、比較した多くの内蔵式マイクと同様に、音が小さくこもって聞こえるのはネック。「本格的なオンラインゲームや実況などで活躍できる」と謳うほどの性能ではありません。公式サイトの値段は税込19,800円(※執筆時点)と高価格帯ですが、長時間使用しても疲れない優れた装着感と、臨場感ある高音質を備えた商品です。PC・PS5・Nintendo Switchに対応し、別売りのUSB-C-USB-Aコンバーターを使えば、PS4でも利用可能。さまざまなゲーム機器で没入感のあるゲーミング体験がしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
SUPERIOR

qdc SUPERIOR

アユート

ゲーミングイヤホン

4.44
|

11,900円

qdc SUPERIORは、RPGやオープンワールドが好きな人におすすめです。実際に「Apex Legends」をプレイしたマイベストオーディオ機器担当は、「厚みのあるふくよかな中低音が、迫力や臨場感をしっかりと担保している」と評価。比較した商品には音が全体的にぼやけるものもあったの対し、正確性に優れリアルな音を楽しめました。全音域がきれいに共存しており、ゲームの世界観に入り込めます。定位感も、音の位置関係を把握するには問題ないレベルです。実際に音を測定して分析すると、左右の音の差分は満足の基準値と同等の22.1dBを記録。「抜けるような音場感はない」との口コミどおり音場は広くはないものの、音の切り替えはスムーズでした。比較した商品には平面的に聞こえたものもあったなか、こちらは前後・上下に音が広がる立体的なサウンドを楽しめます。耳かけ対応で装着時にズレにくいことも魅力です。イヤーピースはS・M・Lの3サイズのほか、ダブルフランジ・フォームタイプから耳に合ったものを選べます。ケーブルは132cmと十分な長さがあるので、ゲーム中も干渉しにくいでしょう。リケーブル対応で断線しても交換できるため、長く愛用したい人にもぴったりです。一方、マイクが付属していない点は惜しいポイントでした。比較したマイク内蔵商品のように本体のみではボイスチャットは行えないため、必要な場合は別途マイクを買わないとなりません。とはいえ、14,300円(※2025年2月時点・公式サイト参照)と手に取りやすい価格ながら、音のクオリティが非常に高い商品です。「音1つの粒立ちがとてもきれいで解像度もよくバランスのとれた音」という口コミにも納得でした。マイクがない以外に気になる点はありませんが、違うモデルも気になる人は、ほかの商品もチェックしてみましょう。<おすすめの人>RPG・オープンワールドが好きな人ゲームの世界観を楽しみたい人装着感のよさを重視したい人<おすすめできない人>マイクを別途用意せずにボイスチャットを楽しみたい人
ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホン

ロジクール

ゲーミングイヤホン

4.08
|

6,620円

ロジクール G333は、ロジクールファンなら候補となる商品です。実際に「Apex Legends」をプレイをしたところ、各音域のバランスが取れた聞きやすいサウンドでした。中音がやや前に出るような音作りで、セリフの抑揚や質感までリアルに再現できています。しかし、比較した上位商品ほど音は分離しておらず、細かい部分はまとまって聞こえました。平面的で迫力や臨場感には欠けます。音の定位感は数値で見ると悪くありません。音の定位感を確認するために測定した左右の音の差分は23.9dBと、十分な広さがありました。空間的な音の広がりには欠けますが、実際に聞いても音が左右に振れるさまは再現できています。とはいえ、上位商品のように敵の位置を正確に把握するのは難しく、「音の方向は聞き取れるが、距離感がつかみづらい」との口コミにも納得です。マイクは高品質と謳うとおりの性能。スピーカーから男女の音声を流し声の明瞭さをチェックしたところ、男女共に声の芯に当たる音がしっかりと出ていました。芯の通った安定感のある音声のため、スムーズに会話ができますよ。ただし、マイクのミュート機能はありません。ミュートにしたいときは、PCやコンシューマー機で設定が必要です。「長時間つけていると少し違和感がある」との口コミどおり、フィット感はいまひとつでした。イヤーピースは3サイズから選べますが、イヤホンの直径がやや小さく耳に沿わせやすいとはいえません。比較した約半数の商品が対応していた耳かけができず、外れやすい点も気になりました。シンプルな聞こえ方なので、ロジクール製品がほしいひとには候補となるでしょう。音質や装着感にこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。<おすすめの人>大手国内メーカーの有線イヤホンがほしい人ボイスチャットをよくする人聞き取りやすさを重視する人<おすすめできない人>臨場感・迫力のある音を楽しみたい人フィット感を重視する人
IE 100 PRO

IE 100 PRO

Sennheiser

有線イヤホン

4.65
|

10,291円

Sennheiser IE 100 PROは、繊細なサウンドを楽しめる高音質な有線イヤホンがほしい人におすすめです。比較したなかには音がぼやけて聴こえる商品もあったのに対し、こちらはどの音域も解像度が高く、クリアでした。とくに中音の表現力に優れ、ボーカルや楽器の細やかな響きを音数豊かに鳴らしきります。口コミの指摘に反して高音は刺さらず、柔らかかつ伸びやか。音に包みこまれる感覚がありました。装着時の快適さにも期待大。筐体は円型ではなく耳に沿いやすい形状で、イヤーピースも豊富です。シリコン製のS・M・Lサイズ、フォームタイプのMサイズと計4ペアが付属しています。比較した商品の多くが1種類しか付属していなかったなか、本品は耳のサイズや好みに合わせて調整が可能です。耳掛けにも対応しています。使い勝手も悪くありません。プラグには3.5mmミニプラグを採用し、比較した商品の半数以上が非対応だったリケーブルに対応。メンテナンスしながら長く使っていけます。しかし、コネクタはPentaconn Earというマイナーな形状なので注意しましょう。また、ノイズキャンセリング機能・マイク機能は非搭載です。価格は1万円台(※2025年5月時点・公式サイト参照)と安くはないものの、価格に見合ったハイクオリティなサウンドを楽しめます。クリーニングツール・ソフトポーチが付属していることもうれしいポイントです。しかし、通話したい人・リケーブルのしやすさを重視する人は、ほかの商品も候補に入れて検討してくださいね。<おすすめな人>クリアで聴き応えのあるサウンドが好きな人耳にフィットしやすいものがほしい人<おすすめできない人>リケーブルの選択肢が多いものがいい人マイク付きの有線イヤホンがほしい人
Hammerhead Duo Console Razer Green Limited Edition

Razer Hammerhead Duo Console Razer Green Limited Edition

Razer(レイザー)

ゲーミングイヤホン

|

13,240円

Razer Hammerhead Duo Console RZ12-03030300-R3M1は、敵の動きを察知しやすいFPS・TPSゲーム向きの商品がほしい人におすすめです。実際に使用したモニターからは、「音の方向や距離もつかみやすかった」などと好評。比較した多くの商品が距離感までつかめなかったのに対し、動く音をなめらかに追え、銃声の位置もしっかり感じられました。「低音が軽すぎる」という口コミに反して、しっかりした低音が感じられる迫力のあるサウンドも魅力です。空間の音の広がりもよく、臨場感がありゲームとの相性は良好でした。比較したなかには音楽鑑賞向けの商品もあったなか、ピアノの音や歌声にもクセがあり、楽曲の高音を強く感じるのが特徴的。大迫力な海外のゲームにおすすめですよ。イヤホンが耳の輪郭に沿うような形のため、耳にぴったりとフィットします。使用したモニターからは、「首を振っても外れる感覚がない」と好印象。遮音性も高く、外の音を気にせずゲームに集中できるでしょう。比較したなかで違和感を覚えやすかったカナル型を採用していますが、3サイズのイヤーチップを使い分ければつけ心地は問題ありません。マイクの性能も十分。少しプツプツ途切れたものの、問題なく聞き取れました。ノイズキャンセリングも効いているのがわかります。比較した着脱式マイクより音がこもりやすい傾向があった内蔵式マイクのため、「音質がよくない」との口コミにも頷けるものの、ボイスチャットをよく使うのでなければ支障ないでしょう。ECサイトの値段は執筆時点で8,000円前後と有線タイプのなかでは高価ですが、ワイヤレスタイプの商品には1~2万円台のものも。「音楽やゲームを明瞭なサウンドで楽しめる」とメーカーが謳うとおり、優秀な定位感とフィット感を備えており、FPS・TPSで使用したい人には有力候補となるでしょう。ぜひ購入を検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.