マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
  • ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ファミュ アイディアルオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

指先・髪の毛・唇にも使用できると謳うオイル美容液、FEMMUE(ファミュ)アイディアルオイル。インターネット上では「サラリとして肌なじみがよい」と評判です。しかし「独特の香りで苦手」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 水分キープ力
  • オイル成分の充実度(成分分析)
  • 肌なじみのよさ
  • 香りのよさ
  • 容器の使いやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のオイル美容液とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、オイル美容液選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年06月02日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

目次

はじめに結論!ベタつきが苦手な人に。オイル成分が充実しており、優れた水分キープ力を発揮

保湿力(水分キープ率) No.1

アリエルトレーディング
FEMMUEアイディアルオイル

6,820円

アイディアルオイル

おすすめスコア

4.67
4位 / 36商品中
  • 保湿力(水分キープ率)

    5.00
  • |
  • オイル成分の充実度(成分分析)

    4.34
  • |
  • 肌なじみのよさ

    4.67
  • |
  • 香りのよさ

    4.40
  • |
  • 容器の使いやすさ

    4.27
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌、脂性肌、混合肌、普通肌

ファミュ アイディアルオイルは、ベタつき感を抑えて乾燥対策したい人におすすめです。腕に商品を塗って肌水分量を測定すると、塗布から30分後の水分量を2時間後も平均102%キープできました。高評価の基準とした98%をクリア。比較したなかには10%近く減少した商品が多々あったことを思っても、優秀な結果です。カサつきやすい冬場にも重宝するでしょう。


テクスチャはややとろみがあり、引っかかり感なくスルスルと塗り広げられました。比較したなかには肌になじみにくい商品もありましたが、こちらは実際に試したモニターから「ベタつきがない」「オイル特有のヌルつきを感じない」と好評。「サラリとして肌なじみがよい」という口コミどおりです。さっぱりしすぎず、ほどよいしっとり感も得られました。


理系美容家による成分分析も上々です。うるおいを閉じ込める効果が見込めるオイル成分は物足りないと指摘されたものの、オイル成分自体の配合量は多いと予想されます。オイル成分の種類は油脂を使っていることから、「肌を柔らかくする効果に期待できる」と評されました。


香りはフローラル系です。「甘く華やかで心地よい」と支持する声がある一方で、「香りが強くてクセもあるため好みではない」と答えたモニターも。「独特の香りで苦手」という口コミがあるように、人を選びやすいといえます。スポイト式容器の使い勝手も評価が二分。「1滴ずつ取り出せて量を調整しやすい」「液だれする」など賛否両論でした。


「しっかり保湿」という謳い文句にもうなずける一品。肌なじみのよさも両立しており、オイルのベタつきが苦手な人も使いやすいでしょう。顔以外に指先・髪の毛・唇とマルチに使える点も魅力的です。とはいえ、甘い香りが苦手な人や容器の使いやすさを重視したい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にファミュ アイディアルオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイオイル美容液と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

ファミュ アイディアルオイルの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

ACRO

THREEエミング フェイシャル オイルエッセンス R
4.79
(1/36商品)
エミング フェイシャル オイルエッセンス R

すべての検証項目で高評価。もっちり肌へ導くベストバイ

ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

カネボウ化粧品

KANEBOドロッピング オイル
4.79
(1/36商品)
ドロッピング オイル

柔らかな潤い肌へ。重すぎず軽すぎない質感でマルチに使える

保湿力(水分キープ率) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1

アルビオン

ALBIONフレッシュハーバルオイル
4.73
(3/36商品)
フレッシュハーバルオイル

油膜感とベタつきにくさのバランスよし。水分キープ力に期待

保湿力(水分キープ率) No.1

ハーバー研究所

HABA高品位「スクワラン」
4.66
(5/36商品)
高品位「スクワラン」

酸化しにくく日中も使いやすい。1滴のみで顔全体に伸ばせる

オイル成分の充実度(成分分析) No.1

ドクターケイ

Cコンセントレートオイルセラム
4.63
(6/36商品)
Cコンセントレートオイルセラム

水分キープ力に優れており、肌に馴染みやすいのが美点

ファミュ アイディアルオイルとは?

ファミュ アイディアルオイルとは?

ファミュは、花が持つエッセンスを主な原料として使用している韓国発の化粧品ブランドです。美しく変化する女性をいつもサポートするブランドでありたいという想いを込めて商品を開発。化粧水・クリーム・マスクなど、スキンケアアイテムを中心に展開しています。


今回ご紹介するアイディアルオイルは、そんなファミュの代表作。天然由来成分を100%使用し、ベタつきにくいサラッとしたテクスチャにこだわっています。メーカーでは肌質問わずおすすめしており、ツヤとハリ感に満ちたふっくら肌へ導くつくりです。


その実力が評価され、美人百花 2021年上半期ベストコスメ大賞スキンケア編 オイル部門で1位を受賞しました。顔だけでなく、爪・髪の毛・唇にマルチに使えるのも特徴です。なお、合成香料、合成着色料は使っていません。

実際に使ってみてわかったファミュ アイディアルオイルの本当の実力!

今回はファミュ アイディアルオイルを含む、オイル美容液全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 水分キープ力
  2. オイル成分の充実度(成分分析)
  3. 肌なじみのよさ
  4. 香りのよさ
  5. 容器の使いやすさ

高い水分キープ力を発揮。乾燥肌のケアにうってつけ

高い水分キープ力を発揮。乾燥肌のケアにうってつけ

まずは、水分キープ力の検証です。モニター3人の腕に商品を塗布して、塗布30分後と塗布2時間後の肌水分量を計測して比較。100%を上限に、数値が高いほど高評価とします。


すると、30分後の肌水分量を2時間後も約102%キープしました。高評価の基準とした98%をクリア。比較したなかには10%近く減少した商品も多々ありましたが、こちらは水分量が減ることなくむしろ増加しています。高い水分キープ力が期待できる商品だといえるでしょう。


「しっかり保湿」という謳い文句にも納得の結果です。カサつく季節や、乾燥肌のうるおい対策にもぴったりですよ。

オイル成分の配合量は多めと予想。肌を柔らかくする効果に期待できる

オイル成分の配合量は多めと予想。肌を柔らかくする効果に期待できる

次に、オイル成分の充実度の検証です。理系美容家のかおりさんに協力を依頼。オイル成分の配合量が多いと予想できるか、肌の柔軟効果・うるおいを閉じ込める効果が期待できる成分が適切なバランスで配合されているか調べました。


成分表を確認した理系美容家からの評価は上々。肌なじみを重視しており、うるおいを閉じ込めるオイル成分は物足りないと指摘されたものの、オイル成分の配合量自体は多いと予想されました。


比較したなかには水性成分とオイル成分をブレンドした商品もありましたが、こちらはオイルメインの成分構成です。オイル成分の種類は油脂を使っており、理系美容家は「肌を柔らかくする効果に期待できる」とコメントしました。

肌なじみのよさが魅力。香り・容器の使い勝手はモニターの評価が二分

肌なじみのよさが魅力。香り・容器の使い勝手はモニターの評価が二分
最後に、肌なじみのよさ・香りのよさ・容器の使いやすさの検証です。

乾燥肌の20~40代モニター5人が実際に商品を使用します。肌にすっとなじむか、好みの香りか、容器が重すぎず適量を出せるかなどをチェックしました。

とろみのあるテクスチャ。しっとり感がありながらベタつきにくい

とろみのあるテクスチャ。しっとり感がありながらベタつきにくい

テクスチャは、ややとろみのあるこっくりしたタイプです。「伸びがよく引っかかる感じはない」とモニターにも好評で、スムーズに塗布できました。


比較したなかには肌になじみにくい商品もありましたが、こちらは「ベタつきがない」「オイル特有のヌルつきを感じない」とプラスの声が寄せられています。「サラリとして肌なじみがよい」という口コミどおりの結果です。


塗布後にほどよい油膜感が残るのもポイント。肌なじみのよさとしっとり感の両方を求める人にうってつけです。


肌なじみについてのモニターコメント

  1. 「オイル感のあるテクスチャ。伸びがよく引っかかる感じはない。しっとり感を得られたが、少し肌に残る感じがある」(20代)
  2. 「引っかかりがなくスルスルとなじんで、すごく使いやすいテクスチャ。ほどよく肌表面に油膜感が残り、乾燥肌にはうれしい仕上がり」(20代)
  3. 「テクスチャはややとろみのある質感で、肌に引っかからず少量でもスルスルと広範囲に伸ばせた。乳液を塗ったあとのようなしっとり感があるのに、ベタつきが残らず非常によい。オイル特有のヌルつきも感じなかった」(30代)
  4. 「とろみのある、濃いめのこっくりしたオイル。油膜感があり、夜に使いたいと思った。しばらくヌルつきが残った」(30代)
  5. 「トロッとしたテクスチャだが、軽い力で肌に塗り込むだけでスルスルとなじむ。塗り終わったあともベタつきがなく、朝でも使いやすいと思った」(20代)
コメントは一部抜粋

甘く華やかなフローラル系。万人受けするとはいい難い

甘く華やかなフローラル系。万人受けするとはいい難い

メーカーではフローラルの香りを謳っており、実際に嗅いだモニターからも「上品なフローラル系でとても心地よい」「華やかで幸福感のある香り」といった感想が聞かれました。


しかし「独特の香りで苦手」という口コミ同様に、「香りが強くてクセもあるため好みではない」と答えた人も。比較したなかではすっきり爽やかな香りがモニターの人気を集めており、こちらは好みが分かれました。甘い香りが苦手な人は注意が必要です。


香りについてのモニターコメント

  1. 「重くて甘い香水のような香り。香りが強くてクセもあるため、好みではない」
  2. 「最初は柑橘系のような香りで爽やかな印象だったが、時間が経つにつれ甘さを感じた。夜使うと、リフレッシュできそう。少し香りが強いと思った」
  3. 「フローラル調とトロピカル系のフルーツの香りを混ぜたような印象。華やかで幸福感のある香りだが、やや人工的」
  4. 「甘くて華やか。上品なフローラル系でとても心地よい。すごく好きな香り」
  5. 「柑橘っぽい甘味のある香り。顔に塗布したときにほんのりと香る程度の香りの強さで丁度よいが、個人的には好みではない」
コメントは一部抜粋

スポイトタイプの容器。量の調節が難しいという指摘も

スポイトタイプの容器。量の調節が難しいという指摘も
容器はスポイトタイプです。開閉しやすく、スポイトも軽い力で押せました。しかし適量取り出せるか質問したところ、「1滴ずつ取り出せて量を調整しやすい」「量を調節しづらかった」と評価が分かれています

スポイトの先が斜めにカットされており、「瓶に戻す際に先が当たって液だれする」という指摘もありました。慣れるまでは慎重に扱ってくださいね。ガラス製でやや重さもあるので、自宅での使用向きです。


容器についてのモニターコメント

  1. 「スポイトタイプの容器で1滴ずつ取り出せて量を調整しやすい。スポイトを引き抜く際に垂れにくい工夫がされている。ガラス製で持ち運びには不向きだが、手のひらサイズで疲れるほどの重さではない」(30代)
  2. 「スポイトを出すときはくるくると軽い力で開けられる。家で使う分には大きさ重さは気にならないが、ガラス製なので旅行に持っていくには少し重たいかも」(20代)
  3. 「スポイトは押しやすく、量の調整がしやすい。ただしスポイトが出し口に少し引っかかり、勢いで口からオイルが飛び出しそうなので注意が必要」(20代)
  4. 「スポイトの先が大きめで曲がっているので、量を調節しづらかった。スポイトを瓶に戻す際に先が当たって液だれし、容器周りがベタベタしやすい」(20代)
  5. 「スポイトのゴム部分は柔らかく、簡単にオイルを吸い上げられる。スポイトの口が斜めになっていて液だれもしなかった」(20代)
コメントは一部抜粋

ファミュ アイディアルオイルの詳細情報

保湿力(水分キープ率) No.1

アリエルトレーディング
FEMMUEアイディアルオイル

おすすめスコア
4.67
美容オイル・オイル美容液4位/36商品
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
4.34
肌なじみのよさ
4.67
香りのよさ
4.40
容器の使いやすさ
4.27
アイディアルオイル 1
アイディアルオイル 2
アイディアルオイル 3
アイディアルオイル 4
アイディアルオイル 5
参考価格
6,820円
中価格
227.3円 / 1mL/g
容量
10mL
30mL
全部見る
容量
10mL
30mL
全部見る
マイベスト会員なら500円分もらえる!
参考価格
6,820円
中価格
227.3円 / 1mL/g
容量
10mL
30mL
全部見る
容量
10mL
30mL
全部見る
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌、脂性肌、混合肌、普通肌
オイル成分の種類
油脂
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング美容液のあと、スキンケアの最後
オイル成分ツバキ種子油、カノラ油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、ブドウ種子油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類フローラルの香り
特徴韓国コスメ
全部見る

ファミュ アイディアルオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

ファミュ アイディアルオイルのおすすめの使い方を紹介!

ファミュ アイディアルオイルのおすすめの使い方を紹介!
出典:femmue.jp

ファミュ アイディアルオイルを使う順番は、以下のとおりです。


手順

①洗顔後に、化粧水や美容液を肌に塗布する
②本品を3~4滴ほど手のひらに出す
③深呼吸しながら、顔を包むようにやさしくハンドプレスする

④乾燥が気になる場所には重ねづけする

⑤乳液・クリームなどを塗布する


ほかにも、ファミュの乳液・美容液・クリームに2~3滴を混ぜて使用するのもおすすめです。化粧下地の前に本品を肌になじませておくと、ツヤ肌ベースメイクが叶いますよ。

(出典:公式サイト


公式サイトにはスペシャルケアとしてオイルマッサージの方法も掲載されているため、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

ファミュ アイディアルオイルはどこで売っている?

ファミュ アイディアルオイルはどこで売っている?
出典:femmue.jp

ファミュ アイディアルオイルは、コスメキッチンなどのコスメセレクトショップで販売中です。取扱店舗情報は公式サイトで確認できますよ。


インターネット上で購入したい場合、ファミュの公式オンラインストアが便利。内容量と値段は以下のとおりです。
税込価格
  • トラベルサイズ/10mL(約10~14日分):3,080円
    • 30mL(約2か月分):6,820円 ※検証で使用
  • BIGサイズ/50mL(約3~4か月分):9,680円
値段は執筆時点・公式オンラインストア参照

また、公式オンラインストアで購入すると以下の特典を受けられます。


特典

  • 税込5,000円以上の購入で送料無料
  • 新規会員登録で500ポイントプレゼント
  • 会員ステージに応じたポイント付与
  • 定期コースを申し込むと、10%オフの価格で購入可能

ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの販売も確認できました。貯めているポイントで購入するのも手ですよ。

容器の使い勝手や香りも重視したいなら、こちらをチェック

最後に、容器の扱いやすさや香りがモニターに好評だった商品をご紹介します。


THREE エミング フェイシャル オイルエッセンス Rは、迷ったらまず手に取りたい商品。ボトル式容器は液だれしにくく、量も簡単に調節できました。塗布から30分後の水分量を2時間後も100%以上維持できたため、乾燥肌にもぴったりです。ローズやハーブのほのかな香りもモニターの支持を集めました。


サラッと軽いテクスチャが好みの人は、ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラムがおすすめ。オイルメインの成分構成ですが、水っぽい質感で肌なじみも良好でした。スポイト式容器で、適量取り出しやすいところも魅力。天然精油を使用した香りに包まれて、リフレッシュしながらお手入れできるでしょう。

ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1

ACRO
THREEエミング フェイシャル オイルエッセンス R

おすすめスコア
4.79
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌なじみのよさ
4.34
香りのよさ
4.40
容器の使いやすさ
4.40
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 1
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 2
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 3
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 4
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 5
最安価格
Amazonで売れています!
14,850円
在庫わずか
495.0円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
14,850円
在庫わずか
495.0円 / 1mL/g
おすすめの肌質乾燥肌
オイル成分の種類
炭化水素油、エステル油、エステル油(ロウ類)、油脂
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量30mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミングベタつきが気になるとき:洗顔後すぐ(ブースター)/乾燥が気になるとき:化粧水のあと
オイル成分スクワラン、イソステアリン酸イソステアリル、ホホバ種子油、オリーブ果実油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類オーガニックダマスクローズとハーブの香り
特徴デパコス
全部見る
エミング フェイシャル オイルエッセンス R

THREE エミング フェイシャル オイルエッセンス Rの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

オイル成分の充実度(成分分析) No.1

ドクターケイ
Cコンセントレートオイルセラム

おすすめスコア
4.63
保湿力(水分キープ率)
4.50
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌なじみのよさ
4.55
香りのよさ
4.50
容器の使いやすさ
4.55
最安価格
5,940円
やや高価格
297.0円 / 1mL/g
おすすめの肌質普通肌
オイル成分の種類
炭化水素油、エステル油(ロウ類)、油脂
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量20mL
容器スポイト
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング化粧水のあと
オイル成分スクワラン、ホホバ種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、パルミチン酸エチルヘキシル、ヘマトコッカスプルビアリス油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき(天然精油の香り)
香りの種類天然精油の香り
特徴不明
全部見る
Cコンセントレートオイルセラム

ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

美容オイル・オイル美容液

36商品

徹底比較

人気
美容オイル・オイル美容液関連のおすすめ人気ランキング

人気
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

新着
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.