マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
美容オイル・オイル美容液おすすめ商品比較サービス
  • セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

セルヴォーク コンセントレートオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

角層に保湿成分をしっかり浸透させると謳うオイル美容液、セルヴォーク コンセントレートオイル。「オイルなのにサラッとしていて使いやすい」肌にもちもち感やうるおい感が得られる」など口コミでは評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。

今回はその実力を確かめるため、以下5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 水分キープ力
  • オイル成分の充実度(成分分析)
  • 肌なじみのよさ
  • 香りのよさ
  • 容器の使いやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のオイル美容液とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、オイル美容液選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。

目次

はじめに結論!しっとりうるおい感のある肌を目指す人に。充実した成分で水分をしっかりキープ

保湿力(水分キープ率) No.1

マッシュビューティーラボ
Celvokeコンセントレートオイル

13,200円

コンセントレートオイル

おすすめスコア

4.59
7位 / 34商品中
  • 保湿力(水分キープ率)

    5.00
  • |
  • オイル成分の充実度(成分分析)

    4.50
  • |
  • 肌なじみのよさ

    4.20
  • |
  • 香りのよさ

    4.25
  • |
  • 容器の使いやすさ

    3.85
おすすめの肌質不明

セルヴォーク コンセントレートオイルは、スキンケアで得たうるおいをしっかり肌に閉じ込めたい人におすすめです。実際に乾燥肌の女性モニターが使うと、塗布から2時間後まで平均145.58%も水分量をキープ。比較した全商品の平均値97.51%(※執筆時点)を優に上回り、トップクラスの評価を得ました。


理系美容家の箱崎かおりさんに成分を確認してもらうと、オイル成分の充実度も高評価。保湿成分のスクワランとアルガンオイルをメインに配合している点が好評でした。比較した商品にはオイル成分が1種類しか見当たらないものがあったのに対し、肌をやわらかくする効果が高い油脂、うるおいを閉じ込める効果が高い炭化水素油、使用感を調節するエステル油(ロウ)を配合しています。


フローラル系の香りもモニターからおおむね好評。「花の華やかな香りをしっかり感じる」「花の甘い香りが広がるといったプラスの評価が集まりました。一方で「香りが強すぎる」「香りが少し濃厚に感じる」といった意見もあり、上位商品には及ばず。香りに敏感な人は注意が必要です。


肌なじみのよさも良好。やや重さがあるテクスチャですが、モニターからは「かなり伸びがよく水のよう」「伸ばしたらすぐになじんだ」と好印象でした。ただ比較した結果、オイルメインタイプはややベタつきが気になる傾向があり、本商品も一部ベタつきを指摘する声が。サラサラ感重視なら、水+オイルタイプも検討してみましょう。


容器の使いやすさに関しては、液だれが気になり評価を下げました。スポイトを容器に戻す際に瓶の外側にオイルがつかないよう、注意が必要です。価格は税込13,200円(※執筆時点・公式サイト参照)と、比較したなかでも高価。低予算で使いやすいものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にセルヴォーク コンセントレートオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイオイル美容液と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


セルヴォーク コンセントレートオイルの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

ACRO

THREEエミング フェイシャル オイルエッセンス R
4.79
(1/34商品)
エミング フェイシャル オイルエッセンス R

すべての検証項目で高評価。もっちり肌へ導くベストバイ

ベストバイ 美容オイル・オイル美容液
保湿力(水分キープ率) No.1

カネボウ化粧品

KANEBOドロッピング オイル
4.79
(1/34商品)
ドロッピング オイル

柔らかな潤い肌へ。重すぎず軽すぎない質感でマルチに使える

保湿力(水分キープ率) No.1
オイル成分の充実度(成分分析) No.1

アルビオン

ALBIONフレッシュハーバルオイル
4.73
(3/34商品)
フレッシュハーバルオイル

油膜感とベタつきにくさのバランスよし。水分キープ力に期待

保湿力(水分キープ率) No.1

アリエルトレーディング

FEMMUEアイディアルオイル
4.67
(4/34商品)
アイディアルオイル

豊富なオイル成分で水分キープ。肌なじみのよさが美点

保湿力(水分キープ率) No.1

ハーバー研究所

HABA高品位「スクワラン」
4.66
(5/34商品)
高品位「スクワラン」

酸化しにくく日中も使いやすい。1滴のみで顔全体に伸ばせる

セルヴォーク コンセントレートオイルとは?

セルヴォーク コンセントレートオイルとは?
セルヴォークは、トータルビューティーブランドとして知られるマッシュビューティーラボが展開するコスメブランド。オーガニックとバイオテクノロジーを駆使したスキンケアアイテムと、洗練モードを追求したメイクアップアイテムを開発しています。

今回ご紹介するセルヴォーク コンセントレートオイルもそのひとつ。基本成分のほとんどがオイル成分で作られている、オイルメインタイプです。複数のオイルをベストなバランスで配合し、角層まで浸透すると謳っています。VOCE 2021年10月オイル部門では3位を獲得しました。


容器には、押し加減によって量を調整しやすいスポイトタイプを採用。オイル美容液にはボトルタイプやポンプタイプもありますが、スポイトのほうが液だれが少ないうえ調整が利きやすく、扱いやすいタイプとされています。

実際に使ってみてわかったセルヴォーク コンセントレートオイルの本当の実力!

今回はセルヴォーク コンセントレートオイルを含む、オイル美容液全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 水分キープ力
  2. オイル成分の充実度(成分分析)
  3. 肌なじみのよさ
  4. 香りのよさ
  5. 容器の使いやすさ

高い水分量をキープできた。乾燥が気になる季節にもぴったり

高い水分量をキープできた。乾燥が気になる季節にもぴったり
まずは、水分キープ力の検証です。乾燥肌の20〜40代女性5人のモニターがオイル美容液を塗布し、なじみ始める30分後と、塗布から2時間後の水分量を計測して何%水分をキープできたかをチェックしました。

検証の結果、非常に高い評価を獲得。2時間後も平均145.58%もの水分量を維持し、高い水分キープ力を発揮しました。比較した全商品の平均値97.51%(※執筆時点)や、高評価基準の98%を大きく上回る結果です。


比較した商品のなかで2時間後も水分量を100%以上キープできていたのは、ほとんどがオイルメインのもの。オイルメインの本商品も例に漏れず、スキンケアで得たうるおい感を肌に閉じ込めたい人にぴったりです。

オイル成分は充実。肌をやわらかくする効果が期待できる成分構成

オイル成分は充実。肌をやわらかくする効果が期待できる成分構成
次に、オイル成分の充実度(成分分析)の検証です。理系美容家の箱崎かおりさんが、オイル成分の配合量が多いと予想できるか、肌の柔軟効果・うるおいを閉じ込める効果が期待できる成分が適切なバランスで配合されているかをチェックしました。

結果、オイル成分の充実度も高評価を獲得。成分表を見た専門家は「オイルの配合量は十分と予測できる」との見解を示し、皮膚の柔軟効果が期待できるスクワラン・アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)をメインに使用している点を評価しました。


本商品はオイルメインタイプ。比較した商品には、うるおいチャージとキープの両方が期待できる水+オイルタイプもありましたが、うるおいキープに特化したオイルメインタイプのほうが、水分をしっかり閉じ込める効果が期待できます。


また、本商品はオイル成分として、肌をやわらかくする効果が高い油脂、うるおいを閉じ込める効果が高い炭化水素油、使用感を調節するエステル油(ロウ)を配合。オイル成分が1種類しか見当たらない商品もあったなか、配合数が多く肌のかさつきやのごわつきが気になる人におすすめといえます。

肌なじみのよいテクスチャ。華やかな香りも魅力だが、液だれに注意

肌なじみのよいテクスチャ。華やかな香りも魅力だが、液だれに注意
最後に、肌なじみのよさ・香りのよさ・容器の使いやすさの検証です。

肌なじみのよさは乾燥肌の20〜40代女性10人のモニター、香りのよさと容器の使いやすさは20〜40代の女性10人のモニターがチェックしました。

スーッと伸びるサラサラしたオイル。しっとり感を重視する人向き

スーッと伸びるサラサラしたオイル。しっとり感を重視する人向き
肌なじみのよさは良好。モニターからは「水のようにサラサラとしたオイルで、かなり伸びがよい」「サラサラしていて伸ばしたら肌にすぐになじんだ」と高い評価が集まりました。「オイルなのにサラッとしていて使いやすい」という口コミどおりといえます。

「つけたあとはもっちり感がある」「もっちり感のあるやわらかな仕上がり」といった声も。うるおい感のある仕上がりが期待できるので、しっとりさを重視する人にぴったりです。


ただし比較した結果、オイルメインの商品で肌なじみがよかったのは全体の2割以下。本商品も一部に「ややベタつきを感じる重さ」「どちらかというとベタッとするテクスチャ」といったマイナスな声もあり、上位商品には及びませんでした。


ベタつきにくく肌にすっとなじむ傾向があったのは、水+オイルのもの。軽いつけ心地がほしい人は水+オイルタイプの商品もチェックしてみてください。


肌なじみについてのモニターコメント

  1. 「水のようにサラサラとしたオイルでかなり伸びがよく、広範囲に一気に広げられた。ただ、時間が経ってもかなりベタベタした。肌なじみが悪く、肌の上にいつまでもオイルが浮いてる感じ」
  2. 「少しとろみがあるがサラサラのテクスチャで、少量でも伸びがよい。つけたあとはうるおい感があったが、肌なじみはいまひとつだった」
  3. 「どちらかというとベタッとするテクスチャだが肌なじみはよく、つけたあとの肌はもっちり感がある」
  4. 「サラサラ系オイルのテクスチャで、くるっと伸ばしたら肌にすぐになじんだ。あとがベトベトしないので、朝に使って次のお手入れに進んでも問題はなさそう」
  5. 「軽くてベタベタ感のないゆるめのオイル。広げていくと少しだけとろみがありつつ、しっかり肌になじんだ。ベタつき感がなくて扱いやすいと思った。指にはなじみにくいのか、手はすごくベタベタになった」
コメントは一部抜粋

上品なフローラルの香り。香りが強すぎるという声も

上品なフローラルの香り。香りが強すぎるという声も
フローラル系の香りはモニターからおおむね好印象。比較した商品内でもフローラル系は好評な傾向があり、本品も「華やかなフラワー系の香りで上品」「フローラル系のよい香り」との声が多数聞かれました。

一方で、「嗅ごうとしなくても香りが鼻まで届く」「顔に使うには香りが少し強い」など、香りの強さを指摘する声も寄せられ、上位商品には及ばず。香りに敏感な人は慎重に選ぶ必要がありそうです。


香りについてのモニターコメント

  1. 「バラのような濃厚で華やかなフラワー系の香りがするので、上品で心地よい。アロマオイルのようにナチュラルでほのかな香りで使いやすい。嫌いではないので許容範囲だが、香りが少し濃厚に感じる」
  2. 「香りはかなり控えめでこの程度なら気にならないと思う。若干化粧品っぽい香りがしてあまり好きではない。塗ったあとに顔を近づけると香る程度だけど、好きじゃないので気になる」
  3. 「ジャスミンのような花の華やかな香りをしっかり感じる。強すぎることはなくやさしく香る。毎日使用すると少し飽きるかも」
  4. 「少し香水のようなフローラル系のよい香り」
  5. 「オーガニックなハーブ系の香り。スーッと鼻を通る香りがして爽やか。よい香りだと感じるけど、無臭のほうが好み。嗅ごうとしなくても香りが鼻に届く。この香りが苦手だと使いにくいと思う」
コメントは一部抜粋

量を調整しにくく液だれも気になる。扱いやすいサイズは魅力

量を調整しにくく液だれも気になる。扱いやすいサイズは魅力
容器の使いやすさは、液だれが気になり評価を下げました。モニターからも「外側にオイルが付着しやすい」「瓶の周りがオイルでベタベタになってしまう」と、ネガティブな意見が多くあがっています。

比較した商品のなかでも、扱いやすい傾向があったスポイトタイプを採用しているものの、量を調整しにくいのも難点です。「たくさん出すぎてしまうのが気になる」「量の調節が難しかった」との意見も寄せられました。手に収まりやすいサイズは魅力ですが、オイルの出がよいため慣れが必要でしょう。


容器についてのモニターコメント

  1. 「スポイトタイプで1滴ずつ滴下できる。フタがクルクルと軽い力で開けやすい。瓶製で割れるのが心配。スポイトタイプなのにガラス管の外側にオイルが付着しやすいので垂れやすい」(女性・30代)
  2. 「スポイトタイプで慣れているので不便は感じなかった。ゴムの部分がぐにょっと柔らかくて、どばっとたくさん出すぎてしまうのが気になる」(女性・30代)
  3. 「スポイト式で使いたい分だけ出せる。容器が瓶なのでやや重いのと、瓶の周りがオイルでベタベタになってしまう」(女性・30代)
  4. 「スポイトタイプで容器は片手で持てるサイズ。大きくはないので、自宅で使用する分にはちょうどよい。容器からスポイトを取り出した時点で垂れてしまうのが気になる。サラーっと出てくるので量の調節も難しかった」(女性・20代)
  5. 「スポイト式で取り出しが簡単。テクスチャがサラサラなので垂れてきてしまう」(女性・20代)
コメントは一部抜粋

セルヴォーク コンセントレートオイルの詳細情報

保湿力(水分キープ率) No.1

マッシュビューティーラボ
Celvokeコンセントレートオイル

おすすめスコア
4.59
美容オイル・オイル美容液7位/34商品
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
4.50
肌なじみのよさ
4.20
香りのよさ
4.25
容器の使いやすさ
3.85
コンセントレートオイル 1
コンセントレートオイル 2
コンセントレートオイル 3
コンセントレートオイル 4
コンセントレートオイル 5
コンセントレートオイル 6
コンセントレートオイル 7
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
440.0円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
440.0円 / 1mL/g
おすすめの肌質不明
オイル成分の種類
炭化水素油、油脂、エステル油(ロウ類)
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング洗顔後すぐ(ブースター)
オイル成分アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、アボカド油、スクワラン、オリーブ果実油、ホホバ種子油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類フローラルの香り
特徴デパコス
全部見る

セルヴォーク コンセントレートオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    13,068円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:132円相当

    送料無料

  2. 2

    13,200円

    (+132円)

    販売価格:13,200円

    ポイント:0円相当

    送料別

    COSME DNFAL
    4.04

    (1,694件)

  3. 3

    15,677円

    (+2,609円)

    販売価格:15,820円

    ポイント:143円相当

    送料無料

  4. 4

    16,533円

    (+3,465円)

    販売価格:16,684円

    ポイント:151円相当

    送料別

セルヴォーク コンセントレートオイルのおすすめの使い方を紹介!

セルヴォーク コンセントレートオイルのおすすめの使い方を紹介!
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
メーカーが推奨する使い方は簡単。洗顔後、手のひらに適量をスポイトでとり顔全体になじませるだけです。なじませたら化粧水を使用しましょう。(参照:公式サイト

なお、オイル美容液はスキンケアのほか、メイクに活用するのもおすすめです。乾燥でファンデーションが浮いてしまう、皮がむけてしまう悩みがある人は、ファンデーションやBBクリームにオイル美容液を1滴垂らして混ぜてから使う方法を試してみてください。長時間のうるおいキープで、メイク崩れ防止が期待できます。


うるおいキープだけでなく、オイル美容液を混ぜることでファンデーションの伸びがよくなることも。肌をよりなめらかに見せる効果にも期待できますよ。


ただ商品によってはかえって崩れやすくなる可能性もあるため、様子を見ながら少しずつ試してみましょう。乾燥が原因でベースメイクが崩れるという人は、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

セルヴォーク コンセントレートオイルはどこで売っている?

セルヴォーク コンセントレートオイルはどこで売っている?
セルヴォーク コンセントレートオイルは、全国の百貨店にあるセルヴォークが取扱店舗です。また、公式サイトやAmazonからも購入できます。普段使っているECサイトや付与ポイントなどを考慮しながら、よりお得に買える方法を選んでください。

値段は、内容量30mLで税込13,200円(※執筆時点・公式サイト参照)。税込8,800円(※執筆時点・公式サイト参照)の18mLトライアルサイズも用意されています。自分に合うか心配な人は、トライアルサイズも検討してみてください。

より使いやすいオイル美容液はこちら!

最後に、うるおい感に加えて容器の使いやすさが好評だった商品を紹介します。


THREEのエミング フェイシャル オイルエッセンス Rは、カチッとしっかり閉まり液だれしにくい仕様が魅力です。閉まったことがわかりやすく、漏れるのが心配な人にぴったり。塗布から30分後の水分量を2時間後も100%以上キープしたため、高い水分キープ力が期待できます。ローズやハーブのような軽やかな香りもモニターから好評でした。


カネボウ化粧品のドロッピング オイルは、使いやすさにプラスして肌なじみのよさがほしい人におすすめ。実際に使うと、こっくりとしたテクスチャながらなめらかに伸びました。塗布から30分後の水分量を2時間後も100%以上キープできたうえ、少量ずつ出せて液だれもしにくい点がモニターから好評です。

ACRO
THREEエミング フェイシャル オイルエッセンス R

おすすめスコア
4.79
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌なじみのよさ
4.34
香りのよさ
4.40
容器の使いやすさ
4.40
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 1
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 2
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 3
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 4
エミング フェイシャル オイルエッセンス R 5
最安価格
Amazonで売れています!
14,850円
在庫わずか
495.0円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
14,850円
在庫わずか
495.0円 / 1mL/g
おすすめの肌質乾燥肌
オイル成分の種類
炭化水素油、エステル油、エステル油(ロウ類)、油脂
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量30mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミングベタつきが気になるとき:洗顔後すぐ(ブースター)/乾燥が気になるとき:化粧水のあと
オイル成分スクワラン、イソステアリン酸イソステアリル、ホホバ種子油、オリーブ果実油
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類オーガニックダマスクローズとハーブの香り
特徴デパコス
全部見る
エミング フェイシャル オイルエッセンス R

THREE エミング フェイシャル オイルエッセンス Rの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

カネボウ化粧品
KANEBOドロッピング オイル

おすすめスコア
4.79
保湿力(水分キープ率)
5.00
オイル成分の充実度(成分分析)
5.00
肌なじみのよさ
4.40
香りのよさ
4.20
容器の使いやすさ
4.54
ドロッピング オイル  1
ドロッピング オイル  2
ドロッピング オイル  3
ドロッピング オイル  4
ドロッピング オイル  5
最安価格
Amazonで売れています!
198円
在庫わずか
4.9円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
198円
在庫わずか
4.9円 / 1mL/g
おすすめの肌質乾燥肌
オイル成分の種類
油脂、炭化水素油、シリコーン油、エステル油
基本成分
オイルメイン
分類化粧品
内容量40mL
容器ボトル
ノンコメドジェニックテスト済み
使用タイミング洗顔後すぐ(ブースター)、化粧水のあと
オイル成分オリーブ果実油、スクワラン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、トリイソステアリン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ
有効成分
ドラッグストアで買える
香りつき
香りの種類フルーティーフローラルの香り
特徴デパコス
全部見る
ドロッピング オイル

KANEBO ドロッピングオイルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

美容オイル・オイル美容液

34商品

徹底比較

人気
美容オイル・オイル美容液関連のおすすめ人気ランキング

人気
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

新着
美容オイル・オイル美容液関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.