マイベスト
レーダー探知機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
レーダー探知機おすすめ商品比較サービス
  • セルスター セーフティレーダー AR-37LCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • セルスター セーフティレーダー AR-37LCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • セルスター セーフティレーダー AR-37LCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • セルスター セーフティレーダー AR-37LCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

セルスター セーフティレーダー AR-37LCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

シンプルな機能で気軽に購入できるエントリーモデルとして評判のレーダー探知機、セルスター セーフティレーダー AR-37LC。「GPSデータを無料更新できてありがたい」と評判です。しかし、「レーダーを拾いすぎて少し騒々しい」「簡単に自分好みの設定に変更できた」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 検知のしやすさ
  • 使いやすさ
  • カスタマイズのしやすさ
  • GPS更新のしやすさ


さらに、人気のユピテルやセルスター AR-333などのレーダー探知機とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、レーダー探知機選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!自車位置を正確に認識できないが、GPSデーター更新は永久無料で使える

セルスター工業
AR-37LC

10,000円

AR-37LC

おすすめスコア

4.04
13位 / 47商品中
  • 検知のしやすさ

    3.79
  • |
  • 使いやすさ

    4.09
  • |
  • カスタマイズのしやすさ

    4.34
  • |
  • GPS更新のしやすさ

    4.17
受信可能なものGPS、レーダー、レーザー
受信バンドの種類Xバンド、新Kバンド
受信衛星数4種類
センサー数1種類
タイムセール

良い

    • モニターに表示されるCG画像が赤枠で囲われていたため、目にとまりやすい
    • GPSデータの更新が無料

気になる

    • 一般道の上に並行している高速道路では、自車位置を正確に反映できなかった
    • フルマップは非搭載で、オービスまでの距離感や位置関係をパッと把握しづらい
    • 無線LANでの更新や、レーダー自動オフ機能に対応していない
セルスター セーフティレーダー AR-37LCは、コストをかけずにレーダー探知機を導入したい人におすすめです。GPSデータの更新は無線LANに対応していないため手間はかかるものの、無料で更新できるのは口コミどおりうれしいポイント。アンテナとモニターは一体型なので複雑な配線も必要ありません。

GPS・レーダー・レーザーをすべて受信できることで、固定式・可搬式の多くのオービス探知。さらに、それらの警報を個別にオン・オフすることで、好みや必要に応じて使用する警報をカスタマイズ可能です。ユピテルの製品に搭載されていたような誤報を自動識別する機能はありませんが、誤報時にも手動で登録できますよ。

また、従来のオービスが発するレーダーの周波数のXバンドに加え、新型可搬式オービスであるMSSSが発する新Kバンドにも対応。しかし、受信衛星は4種類で、搭載センサーはGのみと正確に自車位置を認識できなかったのは惜しいところです。口コミどおり余計なレーダーを拾い、頻繁に警報が鳴る場合もあるでしょう。


モニターの見やすさについても比較した多くの商品が対応していたフルマップに非対応でした。警告時CG画像が赤枠で囲われ自然と目にとまるものの、オービスとの距離や位置関係などの詳細情報はをひと目で把握しづらいのが難点です。それでも必要最低限の情報を知りたい人には活用の余地はありますよ。


機能はシンプルで物足りない部分もありましたが、GPSデータが無料で更新できるのは大きなメリットです。とはいえ、位置認識がしづらいことから誤報も多かった点は気になるところ。正確な情報を知りたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にセルスター セーフティレーダー AR-37LCと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイレーダー探知機と、検知のしやすさ・使いやすさ・カスタマイズのしやすさ・GPS更新のしやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


セルスター セーフティレーダー AR-37LCのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ レーダー探知機
検知のしやすさ No.1

ユピテル

SUPER CATLS1200
4.61
(1/47商品)

不要な警告音を抑えたい人に。速度に応じて情報を自動カット

検知のしやすさ No.1

ユピテル

SUPER CAT A1100
4.58
(2/47商品)

高性能かつ快適に使いやすい工夫が詰まった商品

検知のしやすさ No.1
カスタマイズのしやすさ No.1

ユピテル

SUPER CATレーダー探知機A390a
4.58
(2/47商品)
レーダー探知機

使いやすい商品を探している人に。検知のしやすさも優秀

検知のしやすさ No.1

ユピテル

SUPER CATLS340
4.55
(4/47商品)

旧モデルと変わらず使いやすいが、独自の特徴は少なかった

セルスター セーフティレーダー AR-37LCとは?

セルスター セーフティレーダー AR-37LCとは?

そもそもレーダー探知機とは、速度取り締まり機(オービス)の存在を早めに感知し、運転者に通知するアイテムのこと。オービスの情報を通知するアプリもありますが、可搬式オービスには対応できないため、しっかりと把握したいのならレーダー探知機がおすすめですよ。


今回ご紹介するのは、自動車関連の機器を専門的に取り扱うセルスターのセーフティレーダー AR-37LC。数あるセルスターのレーザー探知機のなかでは、機能はシンプルながら手ごろな価格が魅力の商品です。

GPS・レーダー・レーザー対応モデルで、新Kバンドにも対応

GPS・レーダー・レーザー対応モデルで、新Kバンドにも対応
出典:amazon.co.jp

受信方法は、GPS・レーダー・レーザーに対応探知できるレーダー波の周波数は、従来のXバンドに加え、新型可搬式オービス・MSSSが発する新Kバンドにも対応しています。より多くの情報をキャッチすることで安全運転に役立つでしょう。


ビルの間や山間部などで正確な位置を知るために必要な受信衛星数が4種類。衛星が届きにくい場所の情報を感知するセンサー1種類を搭載しています。


アンテナとモニターが一体になったタイプなので、配線の手間が少なくセットアップもしやすいですよ。

サイズは幅104×奥行21×高さ54mmで、モニターの角度調整も可能

サイズは幅104×奥行21×高さ54mmで、モニターの角度調整も可能

本体サイズは幅104×奥行21×高さ54mm、重量は105g。付属のマウントベースは、角度のついた場所でもモニターを見やすいよう角度調節ができるボールジョイント機構を搭載しています。


なお、付属品の詳細は以下のとおりです。


付属品

  • アクセサリープラグ用スイッチつきDCコード
  • マウントベース
  • ダッシュボード取りつけ用両面テープ
  • 取扱説明書

ダッシュボード上にすっきりと設置でき、配線もシンプル

ダッシュボード上にすっきりと設置でき、配線もシンプル
出典:amazon.co.jp

設置場所はダッシュボードのみ対応となっており、フロントガラスへの設置は保安基準により禁止されています。付属のマウントベースと両面テープを使用してダッシュボードに設置しましょう。


設置の際は、車の屋根や障害物などでGPSやレーダーの受信を妨げないように注意が必要です。角度のあるダッシュボードに設置する場合には本体裏側のGPSを塞がないよう、設置位置や角度を調節してくださいね。


付属のアクセサリープラグ用スイッチつきDCコードを使用すれば、プラグをアクセサリーソケットに差し込むだけで簡単に電源もとれます。

実際に使ってみてわかったセルスター セーフティレーダー AR-37LCの本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のレーダー探知機14商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 検知のしやすさ

    1
    検知のしやすさ

    検知のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「どんな状況でも適切なタイミングでオービスを検知でき、うっかりスピードを超過するリスクがほぼゼロで快適な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 使いやすさ

    2
    使いやすさ

    使いやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「設置から操作までスムーズにでき、警告表示がわかりやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. カスタマイズのしやすさ

    3
    カスタマイズのしやすさ

    カスタマイズのしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「必要に応じて警告の種類を自由にオン・オフできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. GPS更新のしやすさ

    4
    GPS更新のしやすさ

    GPSデータの更新のしやすさとしてユーザーがとても満足できる基準を「コストや手間をかけずにGPS更新ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

MSSSの探知に役立つ新Kバンド対応だが、位置情報の認識はいまひとつ

MSSSの探知に役立つ新Kバンド対応だが、位置情報の認識はいまひとつ

まずは、検知のしやすさの検証です。


レーダー探知機を使用して実際に公道を走行し、GPS・レーザーなどの受信状況をチェック。さらに、受信衛星・搭載センサーの数などをもとに検知のしやすさを評価しました。

GPS・レーダー・レーザーを受信可能で、多くのオービスを探知

GPS・レーダー・レーザーを受信可能で、多くのオービスを探知

比較したほとんどの商品が対応していたGPS・レーダー・レーザーはすべて受信可能。従来のオービスが発するレーダーの周波数のXバンドに加え、新型可搬式オービス・MSSSの発する新Kバンドにも対応していました。


しかし、実際の使用中にはMSSSを探知できなかったのは惜しいところ。MSSSの周波数は変化すると考えられており、探知精度には課題がありそうです。


とはいえ、固定式オービスはGPSでも探知できますが、設置場所が決まっていない可搬式オービスの探知にはレーダーとレーザー両方を受信する必要があります。GPSのみに対応した商品に比べ、多くのオービスを探知できるでしょう。

4種類の衛星・Gセンサーのみ。正確な位置が認識できず、誤報も多い

4種類の衛星・Gセンサーのみ。正確な位置が認識できず、誤報も多い
カーロケーター(パトカーなどの緊急車両の位置を把握する機能)や、取締用連絡無線(警察の無線を探知する機能)なども搭載。一方で、車の位置情報の取得に必要な受信衛星数は4種類・搭載センサーは加速度(G)のみと物足りません。

一般道と上下で並行している高速道路を実際に走行してみると、ユピテル A1100などが安定して位置を識別できたのに対し、どちらを走行しているか識別不能に。「レーダーを拾いすぎる」との口コミどおり、一般道のオービスも探知して頻繁に警報が鳴ってしまいました。


今回の比較で正確に位置情報を取得できる傾向にあったのは、受信衛星5つ以上・搭載センサー3つ以上のモデルです。そちらなら正確にオービスの存在を知ることで、安全を意識した運転ができるでしょう。

操作・設置はしやすいが、警告内容をひと目で理解しづらい

操作・設置はしやすいが、警告内容をひと目で理解しづらい

次は、使いやすさの検証です。


実際にレーダー探知機を使用し、設置や操作のしやすさ・モニターの警告表示のわかりやすさなどをチェック。その結果をもとに使いやすい商品かどうかを評価しました。

フルマップがなく、自車とオービスの位置関係がわかりづらい

フルマップがなく、自車とオービスの位置関係がわかりづらい

比較したほとんどの商品に搭載されていたフルマップの表示は利用できず、使いやすさはいまひとつ。慣れない道を走ることが多い人にとっては、自車とオービスの位置関係を理解しづらいのが難点となりそうです。


さらに、オービスの種類や距離などの情報がひと目で理解しづらかった点も惜しいところ。運転中にオービスの詳細な情報を確認したい人は、1行あたりの文字数が少なく見やすかったユピテルなどの商品がおすすめですよ。

一方で、警告の内容ごとに色が変化するLEDフラッシュは搭載されていなかったものの、警告画面のCG画像を赤枠で囲うことで自然と画像に目線がいきました。運転に集中しながらでも最低限の情報を把握できるでしょう。

設置方式は一体型なので配線の手間が少なく、モニターも見やすい

設置方式は一体型なので配線の手間が少なく、モニターも見やすい
操作はモニター横の3つのボタンにより、簡単な操作で利用できました。アンテナとモニターが一体になった一体型なので、ダッシュボード上にあるモニターが見やすいのもメリットです。

また、比較したセパレート型・ミラー型の商品に比べ複雑な配線もなく、設置はスムーズ。ダッシュボード上にはモニターのみとなるので、ごちゃつきが気になる人にもおすすめですよ。


とくに設置場所にこだわりがなければ、使い勝手のよい一体型を選びましょう。はじめてレーダー探知機を使用する人も無理なく利用できますよ。

レーダー自動オフ機能はないが、細かく設定したい人にはおすすめ

レーダー自動オフ機能はないが、細かく設定したい人にはおすすめ

続いて、カスタマイズのしやすさの検証です。


使用者の好みや必要に応じて、各警報を個別にオン・オフにできるかをチェック。さらに、レーダー自動オフなどの便利な機能に対応しているかどうかもあわせて評価しました。

各警報を個別にオフ。自分好みにカスタマイズも可能

各警報を個別にオフ。自分好みにカスタマイズも可能

GPS・レーダー・レーザーによるオービスの位置を知らせる警報や、警察の無線を知らせる警報を個別にオン・オフできる点で高評価を獲得。自分の好みにあわせて必要な警報だけを活用したい人にもおすすめですよ。


また、比較したすべての商品に搭載されていたハイウェイモード・シティー(一般道路)モードの自動切り替えにも対応。環境に応じた情報を入手できます。


一方で、比較したユピテルの製品に搭載されていた、誤報を自動的に識別するレーダー自動オフ機能はありません。通勤などで同じ道を何度も走行する場合は、誤報を手動で登録できますが手間がかかります。

フルオート機能がなく、同乗者がいる場合には警告音が気になることも

フルオート機能がなく、同乗者がいる場合には警告音が気になることも
別売りのアダプターが必要ですが、車両情報を詳細に出力するOBDⅡに対応。一方で、ほかのセルスターの商品が対応していたドライブレコーダーとの連動ができない点は惜しいところです。

また、安全走行時には警報音を自動でカットし、モニターのみで知らせるフルオート機能もありません。ブリッツのTL312Rなど一部製品にのみ搭載されていた機能ですが、静かな車内を好むドライバーや同乗者にうれしい機能といえるでしょう。

データ更新は無料。手間はかかるが、コストをかけずに使い続けられる

データ更新は無料。手間はかかるが、コストをかけずに使い続けられる

最後に、GPSデータの更新のしやすさの検証です。GPSデータの更新に必要なコストや手間をチェックしました。


その結果、口コミどおりGPS更新が無料でできる点が評価されています。比較したなかには更新に1年で5,000円ほどかかるものがあったことから、コストをかけずに使用したい人におすすめの商品です。


一方で、無線LANを使用した自動更新に対応していないので、SDカードによる手動での更新作業が必要でした。スマホのアプリでの更新にも対応していますが、SDカードは別売りなので購入する手間もかかります。手間はかかってもコストを重視するなら一考の価値はありそうです。

セルスター セーフティレーダー AR-37LCの詳細情報

セルスター工業
AR-37LC

おすすめスコア
4.04
レーダー探知機13位/47商品
検知のしやすさ
3.79
使いやすさ
4.09
カスタマイズのしやすさ
4.34
GPS更新のしやすさ
4.17
AR-37LC 1
AR-37LC 2
AR-37LC 3
AR-37LC 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,000円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
11,515円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,000円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
11,515円
受信可能なものGPS、レーダー、レーザー
受信バンドの種類Xバンド、新Kバンド
受信衛星数4種類
センサー数1種類
タイプ
一体型
GPS更新無料
無線LAN対応
フルマップ搭載
LEDフラッシュ搭載
レーダー自動オフ機能搭載

良い

    • モニターに表示されるCG画像が赤枠で囲われていたため、目にとまりやすい
    • GPSデータの更新が無料

気になる

    • 一般道の上に並行している高速道路では、自車位置を正確に反映できなかった
    • フルマップは非搭載で、オービスまでの距離感や位置関係をパッと把握しづらい
    • 無線LANでの更新や、レーダー自動オフ機能に対応していない
104mm
奥行21mm
高さ54mm
操作方法ボタン
ドラレコとの相互通信可能
OBDⅡ対応
GPS搭載
Gセンサー
ジャイロセンサー
速度警戒ポイント対応
ゾーン30対応
フルオート機能搭載
全部見る

セルスター セーフティレーダー AR-37LCの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    10,000円

    (最安)

    販売価格:10,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ショップスルー
    4.62

    (44件)

  2. 2

    10,700円

    (+700円)

    販売価格:10,700円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ショップスルー Yahoo!店
    4.57

    (28件)

  3. 3

    11,000円

    (+1,000円)

    販売価格:11,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    11,555円

    (+1,555円)

    販売価格:11,555円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ハッピーライフスタイルショップ
    4.01

    (114件)

  5. 5

    11,580円

    (+1,580円)

    販売価格:11,580円

    ポイント:0円相当

    送料別

    エクセラープラス
    4.63

    (2,027件)

セルスター セーフティレーダー AR-37LCはどこで買える?

セルスター セーフティレーダー AR-37LCはどこで買える?
出典:amazon.co.jp

セルスター セーフティレーダー AR-37LCは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。販売価格は店舗によって差があるため、購入時には比較してみてくださいね。


また、オプションとして各種DCコードやOBDⅡアダプターも販売されています。必要な場合はあわせて購入しておくと便利です。

誤報を少なくしたいなら、こちらもおすすめ

最後に、正確に位置情報を取得することで誤報も少ない商品をご紹介します。


ユピテルのA1100は、高性能かつ使いやすさも評価の高い商品です。5種類の衛星に加え、3種類のセンサーも搭載されており、自車位置を認識することで必要な警告のみを表示。誤報があった場合も、2回目通過時に自動カットするレーダー自動オフ機能が対応するので、手動で登録する手間もなく便利ですよ。

GPSデータの更新にかかるコストを抑えたいなら、セルスターの AR-333もおすすめ。AR-37LCよりは値段が高いものの、機能も充実したモデルです。GPSデータの更新も無線LANで簡単にでき、フルマップも採用されています。ドラレコとの連携を考える人にもおすすめの1台です。

検知のしやすさ No.1

ユピテル
SUPER CAT A1100

おすすめスコア
4.58
検知のしやすさ
5.00
使いやすさ
4.50
カスタマイズのしやすさ
4.67
GPS更新のしやすさ
3.75
参考価格
35,930円
高価格
受信可能なものGPS、レーダー、レーザー
受信バンドの種類Xバンド、新Kバンド
受信衛星数5種類
センサー数4種類
タイプ
一体型
GPS更新無料
無線LAN対応
フルマップ搭載
LEDフラッシュ搭載
レーダー自動オフ機能搭載

良い

    • 一般道の上にある高速道路でも自車位置を正確に認識できた
    • フルマップがついているため、オービスの位置を認識しやすい
    • 2回目通過時に誤報を自動カットするレーダー自動オフ機能を搭載

気になる

    • GPSデータの更新は有料なため、コストをかけずに使いたい人には不向き
106mm
奥行17mm
高さ60mm
操作方法タッチパネル
ドラレコとの相互通信可能
OBDⅡ対応
GPS搭載
Gセンサー
ジャイロセンサー
速度警戒ポイント対応
ゾーン30対応
フルオート機能搭載
全部見る

ユピテル SUPER CAT レーザー&レーダー探知機 PREMIUM LINE A1100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

検知のしやすさ No.1
GPS更新のしやすさ No.1

セルスター工業
ASSURAAR-333

おすすめスコア
4.42
検知のしやすさ
5.00
使いやすさ
4.00
カスタマイズのしやすさ
4.50
GPS更新のしやすさ
4.67
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,000円
56%OFF
在庫わずか
参考価格:
42,800円
受信可能なものGPS、レーダー、レーザー
受信バンドの種類Xバンド、新Kバンド
受信衛星数5種類
センサー数3種類
タイプ
セパレート型
GPS更新無料
無線LAN対応
フルマップ搭載
LEDフラッシュ搭載
レーダー自動オフ機能搭載

良い

    • 都市部や高速道路でも自車位置を正確に認識できた
    • フルマップを採用しているため、オービスまでの距離感や位置関係を把握しやすい
    • GPSデータの更新は無料であるうえ、無線LANで更新可能

気になる

    • 情報が一行に記載されるため、読み取るのに時間がかかる
    • 操作はリモコンでするため、タッチパネルでの操作に慣れている人はやや使いづらい
    • レーダー自動オフ機能を搭載していない
108mm
奥行22mm
高さ56mm
操作方法リモコン
ドラレコとの相互通信可能
OBDⅡ対応
GPS搭載
Gセンサー
ジャイロセンサー
速度警戒ポイント対応
ゾーン30対応
フルオート機能搭載
全部見る

セルスター レーザー光対応&GPSレーダー探知機 AR-333をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

レーダー探知機

14商品

徹底比較

人気
レーダー探知機関連のおすすめ人気ランキング

人気
レーダー探知機関連の商品レビュー

新着
レーダー探知機関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.