1985年に日本で初めて有機農産物の宅配サービスを始めた「大地を守る会」。食品の安全性が高いなどの高評価が多くみられる一方で、「勧誘がとにかく多い」「値段が高くなってきている」などの口コミや評判があり、サービスの利用に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、大地を守る会を実際に試して、野菜の美味しさや安全性・コスト・使い勝手を検証レビューしました。野菜の宅配サービスを使ってみたいなと思う方はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
「大地を守る会」の野菜は、老舗企業で安心度が高いうえに、安全度の基準や独自の検査はどの野菜宅配サービスに負けていません。この安心感と安全度の高さは、消費者にとっても嬉しいところです。
他の野菜宅配サービスより少し高いですが、関東地方の方であれば送料が最高でも308円と大幅に抑えられたり、注文方法や支払い方法の豊富さから、コストや使い勝手はよいですが、食材ごとに味や旨味にばらつきがあったので、全体としてまずまずという評価になりました…。
また、口コミにあった「勧誘が頻繁に来る」に関してはその通りで、お試しセット注文後に勧誘の電話やメールが来るので、あらかじめ向こうの番号を登録しておいて回避するといいでしょう。
大地を守る会は有機野菜や無農薬野菜の販売をしている会社です。野菜宅配サービスとしては老舗会社で40年以上前から現在まで続いており、それだけでも安心感がありますね。野菜は農家から直接仕入れるので鮮度も高いですよ。
また、各食材に対する安全性基準が高いうえに、独自で部署を設け放射能物質検査も行っている徹底ぶり。購入者には注文した野菜をはじめ、食材には必ず産地と生産者名の明細が付いてくるなど、安全な野菜を食べたい方にとっては嬉しいポイントです。
大地を守る会では、関東地方で利用できる会員制宅配と全国に配達可能なウェブストアの2つのサービスがあります。
有機野菜や乳製品などの食品類をはじめ、生活雑貨なども販売しており、野菜宅配だけにとどまらず、様々な商品を販売しています。各カテゴリによって取り扱っている商品数は異なりますが、野菜と一緒に他の商品を購入したい方にはピッタリの野菜宅配サービスです。
「大地を守る会」では、他の野菜宅配サービスよりもイベントが充実しているのが特徴。父の日・母の日、年末年始など季節のイベントに合わせた商品が販売されています。また会員向けのイベントでは、ワークショップや畑のお手伝い、他団体のイベントに会員枠として参加する形で収穫祭や鑑賞会などを行っています。
公式HPには商品を使ったコラムやレシピ、SNSも更新しているので、色々な情報を見やすいようになっていますよ。商品を購入した際には、ぜひレシピをチェックして作ってみてくださいね。
「食材が美味しい」「安心して食べられる」と人気がある一方で、利用をためらってしまうような不安な口コミも。
今回調査をしてみると、「値段が高い」という口コミが圧倒的多く見られました。安心で安全な食材を育てるために、どうしても高くなってしまいます。
値段が高いから安くしてほしいという意見も多いのですが、中には安全性や食材の質の高さから値段が高いのは仕方ないという声や、商品ではなく送料がかかり結果的に高く付いているという声もあり、「値段が高い」といっても様々な意見がありました。
安心・安全な農産物が人気の「大地を守る会」。食材の質が高いと評判である反面、「値段が高い」「とにかく勧誘がしつこい」と否定的な口コミも見かけます。しかし、実際利用してみなければ本当のところは分かりませんよね。
そこで今回は、大地を守る会を実際に利用し、以下の3点について検証してみました。
検証①:野菜の美味しさ・安全性
検証②:コスト
検証③:使い勝手
鮮度は野菜によって個体差が多いのが全体の印象でした。ツヤや水分量がある野菜もあれば、乾燥気味になっていたり、パリパリして割れてしまっているものも。
例えば、チンゲン菜は水分があり濃い味わいで、新鮮な見た目でしたが、かぶは甘みと水分量はしっかりありつつも、葉っぱ部分は切り落とさないと鮮度が落ちそうで、同じ葉物でも個体差を感じました。
特定の農家と直接契約をしていたり、独自の安全性基準で検査しているため、他の野菜宅配サービスよりも安全性が高いです。ただ野菜の見た目や味にバラつきがあり、結果は平均値よりもやや低めとになりました。
続いてはコストを検証しました。家計に大きく関わる部分なので気になりますよね。今回は利用想定案(月3回利用・定期便の中で1番安いプランに加入した場合)を作成したうえで、1年間でかかる費用を算出し評価しました。
もちろん会員になるために必要な入会金や年会費も合わせてチェックしています。
大地を守る会の定期便の中でもメイン商品である「定期ボックス・旬野菜コース」は、季節の野菜・くだものが7〜8品、豆腐など大豆製品を1〜2品、肉・魚・乾物・惣菜などから季節のおすすめ5〜6品が入って、税抜4,800円〜5,800円+送料で購入できます。
他の野菜サービスよりは少し値段が高いですが、安心安全な食材を手に入れることができますよ。また、入会金は無料、年会費は1,000円(初年度は無料)となっています。
ネックである送料に関しては、定期会員であれば308円と大幅に抑えられることも。ただし、関東地方のみのサービスとなっているので注意が必要です。他の地域であれば、送料+地域追加料金が発生するため、利用する際はお住まいの地域の送料をあらかじめ確認しておきましょう。
注文は、ウェブの専用ページまたは携帯アプリから可能です。また送料を最も抑えられるお得便を利用の場合のみ、用紙または電話でも注文できます。ウェブ注文は締め切り日が決まっており、締め切り日を過ぎるとキャンセル等が一切できないので、注意が必要です。
宅配に関しては、専用のボックスがあれば留め置きも利用ができるので、外出で受け取れなくても大丈夫。一定期間受け取りができない場合は、配達のお休み設定をすることもできますよ。
また、支払い方法は3種類から選べます。
全体的に使い勝手がよく高評価に繋がりました。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。