マイベスト
キッチンマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッチンマットおすすめ商品比較サービス
  • ダイソー キッチンマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ダイソー キッチンマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ダイソー キッチンマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ダイソー キッチンマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

ダイソー キッチンマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

お手入れが簡単と謳っているダイソー キッチンマット。インターネット上では口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ダイソー キッチンマットを含むキッチンマット全37商品を実際に使って、手入れのしやすさ・すべりにくさ・衝撃吸収力・機能の多さを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月08日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!踏み込んでもすべらないのが魅力。洗濯しても汚れが若干残ってしまうのが惜しい

大創産業
ダイソーキッチンマット

330円

キッチンマット
95cm
奥行40cm
厚さ不明
クッション性あり不明
滑り止め付き不明
柄展開無地

良い

    • 水やホコリがついた床の上でもずれにくい
    • カラー展開が豊富
    • 長さが95cmとやや小さいため、狭いキッチンにはちょうどよい

気になる

    • 表面はカーペットのような質感で汚れが染み込みやすい
    • 衝撃吸収力が低く、長時間の立ち作業だと疲れを感じやすい

ダイソー キッチンマットは、床の上ですべりにくく、低価格で購入できる商品をお探しの人におすすめです。実際に水やホコリを撒いた上で強く踏み込んでもマットはまったく動かず、ズレにくさは非常に優秀。比較したなかには10cm以上すべってしまう商品もありましたが、これならお掃除ロボットも引っ掛からずに通れるでしょう。


一方、汚れを落としにくく、お手入れのしやすさは惜しい結果に。カーペットのような質感で中に汚れが入りやすく、小麦粉やサラダ油・コーヒーは拭き掃除でも洗濯でも完全には取り除けませんでした。比較したPVC素材のマットなら拭き取りだけできれいになる傾向があったため、購入の際は表面の素材も要チェックです。


防水性や防臭・抗菌加工などの機能性も確認できませんでした。清潔に使い続けられる機能を多く備えた商品と比べると、こまめなお手入れが必要でしょう。また、衝撃吸収力は約73%と悪くありませんが、比較したふかふかの柔らかいマットと比べると、少々足に負担がかかりやすい印象。キッチンに長く立つ人は、スリッパを履いておくとよいかもしれません。


汚れを落としにくいのは気になるところですが、価格は税込330円と比較したなかでもとくに安く、気軽に買い換えられるのは利点です。長持ちする快適なマットを使いたい人は、ほかの商品も検討してください。

ダイソー キッチンマットとは?

ダイソー キッチンマットとは?

100円ショップでおなじみのダイソー。今回はそのなかから、シンプルな無地のキッチンマットをご紹介します。


大きさは幅95×奥行40cmとややコンパクトで、狭めのキッチンにも置きやすいサイズ感です。表地はポリプロピレン100%・裏地にはポリエステル100%の素材を採用。滑り止めとして、熱可塑性ゴムを使用しています。

カラーは全4種類。インテリアに合わせて使用できる

カラーは全4種類。インテリアに合わせて使用できる
出典:jp.daisonet.com

カラーはピンク・ネイビー・グレー・ベージュの全4種類あり、部屋のイメージに合わせて選べますよ。なお今回は、ピンクを使用して検証を行いました。

実際に使ってみてわかったダイソー キッチンマットの本当の実力!

今回はダイソー キッチンマットを含む、キッチンマット全27商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 手入れのしやすさ
  2. すべりにくさ
  3. 衝撃吸収力
  4. 機能の多さ

手入れのしやすさはまずまず。床までは汚れないが、マットの汚れは落としきれず

手入れのしやすさはまずまず。床までは汚れないが、マットの汚れは落としきれず

はじめに、手入れのしやすさの検証です。コーヒー・小麦粉・サラダ油をつけたキッチンマットを、洗濯や拭き取りでどれくらい汚れが落ちるかチェックしました。


洗濯しても拭き取っても汚れは完全には取れず、評価はまずまずの結果に。ポリエステル素材の表面はカーペットのような質感のため、油やコーヒーは拭き掃除では落とすことができませんでした。洗濯機で洗っても、繊維の隙間に汚れが入り込んでしまい、粉も液体のシミも若干残っています。


比較の結果、PVC素材の商品は拭くだけで汚れを落としやすい傾向がありました。キッチンマットを清潔に保ちたいなら、表面の素材にも注目してみましょう。

キッチンマットの洗濯頻度は?

キッチンマットの洗濯頻度は?

キッチンマットを洗わずに放置すると、カビやダニの発生原因に。そのため、2週間~1か月に1回の頻度で洗いましょう。以下に洗い方のポイントをご紹介します。


洗い方のポイント

  • 洗濯機使用可能かチェックする
  • 洗濯ネットを使用して、マットのみを洗う
  • 油をこぼした場合は40~50℃のお湯で揉み洗いする
  • 全体をしっかり乾かすためM字型で干す

ほこりの上でもまったくズレず、すべり止めの効果は優秀

ほこりの上でもまったくズレず、すべり止めの効果は優秀

次に、すべりにくさの検証です。きれいな床・水をまいた床・疑似ほこりをまいた床でキッチンマットを踏み込み、どれくらい元の位置からズレるのかチェックしました。


本商品にはすべり止めがついており、すべりにくさは比較した全商品のなかでもトップクラスの高評価を獲得。どの床面で踏み込んでもまったく動かず、力を入れて踏んでもびくともしませんでした。


なかにはすべり止め機能がついていても効果を感じられない商品もあったのに対し、十分な強度を発揮できているといえます。ロボット掃除機も引っ掛かかりにくく、床掃除もスムーズにできるでしょう。

やや物足りない衝撃吸収力。長時間のキッチン仕事は疲れを感じやすい

やや物足りない衝撃吸収力。長時間のキッチン仕事は疲れを感じやすい

続いて、衝撃吸収力の検証です。フローリングの床・キッチンマットの上にピンポン玉を落とし、跳ね返りの高さがどれくらい低くなったか比較しました。


ピンポン玉の衝撃吸収力は、約73%とまずまず。60%以下にとどまった商品も多いなか悪くはありませんが、疲れにくさを考えるとやや惜しい結果です。長時間家事をする際には、スリッパなどを履くとよいでしょう。

防水・抗菌効果といった機能性はなく、長く使いにくい印象

防水・抗菌効果といった機能性はなく、長く使いにくい印象

最後に、機能性の多さの検証です。防水性・防汚性・防炎性・防臭効果・抗菌効果・防ダニ加工が施されているかチェックしました。


上記の機能性についてはすべて公式サイトで明記されておらず、低評価に。比較したなかには、防水性や抗菌効果など基本的な機能を備えた商品も多くあったのに対し、物足りない結果となりました。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. 防水性|✕
  2. 防汚性|✕
  3. 防炎性|✕
  4. 防臭効果|✕
  5. 抗菌効果|✕
  6. 防ダニ加工|✕

ダイソー キッチンマットの詳細情報

大創産業
ダイソーキッチンマット

キッチンマット 1
キッチンマット 2
キッチンマット 3
キッチンマット 4
参考価格
330円
低価格
参考価格
330円
低価格
95cm
奥行40cm
厚さ不明
クッション性あり不明
滑り止め付き不明
柄展開無地
防カビ加工
不明
防汚加工
不明
抗菌加工
不明
防臭加工
不明
洗濯機対応
不明

良い

    • 水やホコリがついた床の上でもずれにくい
    • カラー展開が豊富
    • 長さが95cmとやや小さいため、狭いキッチンにはちょうどよい

気になる

    • 表面はカーペットのような質感で汚れが染み込みやすい
    • 衝撃吸収力が低く、長時間の立ち作業だと疲れを感じやすい
素材ポリエステル
重量不明
裏貼り加工不明
防炎加工不明
撥水加工不明
撥油機能不明
防水加工不明
吸着加工不明
丸洗い可能不明
カット可能不明
カラーピンク
全部見る

ダイソー キッチンマットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

ダイソー キッチンマットはどこで買える?

ダイソー キッチンマットはどこで買える?

ダイソー キッチンマットは、全国に展開しているダイソー店舗で直接購入が可能。また、ダイソーネットストアでも購入できます。


外出が難しい人もネットをチェックしてみてくださいね。

キッチンマットっていつ買い換えればよいの?

キッチンマットっていつ買い換えればよいの?

キッチンマットは、1~2年に1回ほどのタイミングで買い換えをおすすめします。消耗品のため、すべり止め効果が下がった・汚れが気になる・デザインを変えたいと感じたタイミングがよいでしょう。

すべり止めが床に張りついたときの対処法は?

すべり止めが床に張りついたときの対処法は?

すべり止めがあるキッチンマットで、床がベタベタと汚れた際の落とし方をご紹介します。


お酢で落とす方法

  • ①大さじ1のお酢を1Lの水に混ぜる
  • ②布にしみこませる
  • ③ベタベタ部分を布で拭きとる

サラダ油やハンドクリームで落とす方法

  • ①床に直接適量をたらす
  • ②布でやさしく床を擦る
  • ③薄めた中性洗剤で油を拭きとる


定期的な洗濯や、すべり止めの位置を変えるなどの工夫でもべたつきを抑えられるので、合わせて試してくださいね。

お手入れしやすいキッチンマットなら、こちらがおすすめ

最後に、手入れのしやすさで評価が高かった商品をご紹介します。


ニトリ 踏み心地にこだわった拭けるキッチン用フロアマットは、拭き掃除だけできれいに汚れを取れる商品。PVC素材のため、小麦・コーヒー・油をこぼしてもシミを残さずお手入れできました。厚さ1.5cmもあるマットで、耐圧分散効果にも期待できます。長時間キッチンに立つことが多い人にぴったりです。


ニトリの貼ってはがせる フロアシートも、汚れをきれいに拭き取れました。シートのような形状で、中に汚れが染み込まないのがメリットです。すべり止めシールが床に密着するので、お掃除ロボットも通りやすいですよ。衝撃吸収力はあまりないので、スリッパを履いて使用してくださいね。

ニトリ
踏み心地にこだわった拭けるキッチン用フロアマット7731236

最安価格
2,490円
中価格
45cm
奥行120cm
厚さ10mm
クッション性あり
滑り止め付き
柄展開無地
防カビ加工
防汚加工
不明
抗菌加工
防臭加工
洗濯機対応

良い

    • 撥水性が高く、小麦粉・コーヒー・油をすべて一度できれいに拭き取れた
    • マットの裏に汚れがついている状態で踏み込んでもずれにくい
    • 約1.5cmと厚く体圧分散効果が実証されており、足への負荷が少ない

気になる

  • 特になし
素材PVC
重量1200g
裏貼り加工
防炎加工
撥水加工
撥油機能不明
防水加工不明
吸着加工不明
丸洗い可能
カット可能不明
カラー不明
全部見る
踏み心地にこだわった拭けるキッチン用フロアマット

ニトリ 踏み心地にこだわった拭けるキッチン用フロアマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ニトリ
貼ってはがせる フロアシート

参考価格
1,490円
やや低価格
45cm
奥行180cm
厚さ不明
クッション性あり
滑り止め付き
柄展開無地
防カビ加工
不明
防汚加工
不明
抗菌加工
防臭加工
不明
洗濯機対応
不明

良い

    • ハサミでカットでき、キッチンのイメージを気軽に変えられる
    • 裏面全体にすべり止めシールがあり、マットを踏み込んでもずれにくい
    • 拭き取るだけで、小麦粉・コーヒー・油のすべてを落とせた

気になる

    • 衝撃吸収力はマットを敷かない状態とほとんど変わらない
素材PVC
重量400g
裏貼り加工
防炎加工不明
撥水加工不明
撥油機能
防水加工
吸着加工
丸洗い可能不明
カット可能
カラーグレー
全部見る
貼ってはがせる フロアシート

ニトリ 貼ってはがせる フロアシートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
キッチンマット関連のおすすめ人気ランキング

透明キッチンマット

17商品

人気
キッチンマット関連の商品レビュー

新着
キッチンマット関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.