マイベスト
キッチンマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッチンマットおすすめ商品比較サービス

キッチンマット

キッチンマットを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キッチンマットに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
キッチンマットのおすすめ人気ランキング

黄色のキッチンマット

黄色のキッチンマット

32商品

イケヒコ・コーポレーション | 北欧調 キッチンマット, インテリア館イシバシ | キッチンマット スーミー, ぼん家具 | キッチンマット | CPT000116-MYE, 大一商事 | キッチンマット, オカトー | 洗える キッチンマット
グレーのキッチンマット

グレーのキッチンマット

44商品

Baibu Home | キッチンマット, Tydle | キッチンマット, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | Dナチュレ ロングマット, オカ | キッチンマット
おしゃれなキッチンマット

おしゃれなキッチンマット

24商品

フリーライフ | キッチンマット, バリュートレード | 洗えるフランネルキッチンマット | A708, SALLOUS | キッチンマット クリア, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | シュクレ
キッチンマット

キッチンマット

99商品

Baibu Home | キッチンマット, Marvelux | キッチンマット, ACI | Marvelux キッチンマット | KM001, オカ | 優踏生 洗いやすいキッチンマット, サンコー | おくだけ吸着 キッチンマット | KP-16
透明キッチンマット

透明キッチンマット

6商品

ACI | Marvelux キッチンマット | KM001, Marvelux | キッチンマット, コンフィス | キッチンマット, SALLOUS | キッチンマット クリア, 山善 | キッチンマット | CFM-1260
クッションキッチンマット

クッションキッチンマット

36商品

Baibu Home | キッチンマット, バリュートレード | 洗えるフランネルキッチンマット | A708, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | Dナチュレ ロングマット, Tydle | キッチンマット

新着
キッチンマットの商品レビュー

ピタつくキッチンマット

ピタつくキッチンマット

エイチアイエム

キッチンマット

|

3,180円

ピタつくキッチンマットは、すべりにくい薄手の透明マットを探している人におすすめです。付属のすべり止めテープを使うことで、水やほこりをまいた床の上に敷いて踏み込んでもほとんどズレることがありません。比較したなかにはすべり止めがあっても大きくズレた商品もありましたが、ロボット掃除機が角を通ってもめくれない密着力で「毎日少しずつズレていく」という口コミを払拭しました。PVC素材を使用しているため、手入れのしやすさも良好。コーヒーや小麦粉をこぼしてもサッと拭き取るだけで清潔に保てます。ただし、「拭いてもべたべたが取れにくい」という口コミのように、サラダ油の汚れはややベタつきが残りました。とはいえ洗濯せずに拭き掃除で済むため、布や化学繊維の商品と比べて手入れは簡単です。一方で、1.5mmとかなり薄く衝撃吸収力は期待できません。本商品とフローリング上でピンポン玉を落として検証したところ、跳ね返りの高さの差はわずか9.94%。比較したなかには70%以上衝撃を吸収した商品もあったのに対し、マットを敷かないときとほとんど変わりませんでした。落下の衝撃から床を守るにはもの足りない結果です。機能面では防水性と抗菌効果があり、耐熱加工がされていることで床暖房の上でも使える点はうれしいポイント。床の色が見える透明な素材でインテリアの邪魔をせず、ハサミでカットして長さ調節できるのも美点です。薄さはメリットではありますが、足への負担を軽減できる厚みがほしい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
つなげてつかえる吸着フロアマット

つなげてつかえる吸着フロアマット

ニトリ

キッチンマット

|

749円

ニトリ つなげてつかえる吸着フロアマットは、ズレにくくレイアウトしやすいキッチンマットがほしい人におすすめです。きれいな床に敷いた状態でマットに踏み込むと、比較した約8割のマットが動いたのに対し、本品はほとんどすべりませんでした。毛糸や水を使って汚した床の上では若干動いたものの、「ほとんどすべらない」という口コミどおり、すべりにくさは良好といえます。マットの上にピンポン玉を落とし、衝撃吸収率を計測したところ、約63%を記録して高めの評価に。比較した商品には衝撃吸収率が10%以下のものもあったなか、こちらは落としたときのダメージを軽減できるでしょう。ただし、マットの厚さは9mmと薄めなので、長時間の立ち仕事には向きません。コーヒー・小麦粉・サラダ油でつけた汚れを落としてみたところ、コーヒー以外は拭き取りだけではほとんど取れず、手入れのしやすさはいまひとつ。とはいえ、洗濯するとすべての汚れがきれいに落ちました。「洗濯しやすい」との評判どおり、汚れた部分だけ取り外して丸洗いできるので、洗濯の手間はそれほどかかりません。「ピタッと吸着してズレにくい」と謳うとおり、すべり止めでズレにくい本品。サイズが小さく、組み合わせて使える点も魅力です。とはいえ、機能は防臭・抗菌効果のみで、多機能とはいえません。長く快適に使いたいなら、ぜひほかの商品も検討してみてください。
おくだけ吸着 キッチンマット

おくだけ吸着 キッチンマット

サンコー

キッチンマット

|

1,529円

サンコーのおくだけ吸着 キッチンマットは、手入れの楽さ・ズレにくさのどちらも重視したい人におすすめです。裏面には吸着加工が施されており、圧力をかけると床にピタッと密着。比較したほかの商品には、きれいな状態の床に敷いて踏み込んでも1cm近くずれたものも。対して本品は、水やほこりが付着した床ですらほぼ動きませんでした。手入れにおいては、「水が染み込む」との口コミに反して、高い撥水性を発揮。実際にコーヒー・サラダ油を垂らすと、しっかりはじき拭き取るだけで汚れを落とせました。洗濯機にも対応しており、洗濯ネットに入れれば丸洗いも可能です。ただし、粉ものが残りやすかったのは惜しいところ。小麦粉を付着させると繊維の中に入り込み、拭き取り・洗濯ともにきれいに落とせませんでした。水や油汚れの手入れは簡単ですが、粉ものを使うお菓子作りをよくする人にはあまり向かないといえます。「薄い」との口コミどおり厚さは3mmと薄手ながら、衝撃吸収力もまずまず良好です。実際にマットあり・なしの2パターンでピンポン玉を1mの高さから落下させたところ、衝撃吸収率は69%を記録。比較した全商品の平均値が約54%(※執筆時点)だったことをふまえると、足への負担は少ないでしょう。付加機能は防臭効果のみですが、手入れに手間がかからないのはうれしいポイント。すべりにくく、掃除機やロボット掃除機もスムーズに動かせます。心地よく使い続けられるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
インド綿キッチンマット

無印良品 インド綿キッチンマット

良品計画

キッチンマット

|

2,590円

無印良品のインド綿キッチンマットは、長時間立ち続けても疲れにくい、高い衝撃吸収力が魅力です。実際にマットあり・なしの2シーンでピンポン玉を落としたところ、衝撃吸収率は85%と優秀な数値を記録。比較した全商品の平均値が約50%(執筆時点)だったなか、厚さ4mmと薄手ながら衝撃をしっかり吸収できました。足への負担が少ないといえます。一方で、綿100%で作られており汚れが残りやすいのは気になるところ。実際に小麦粉・サラダ油・コーヒーを付着させると、拭き取るだけではきれいに落ちませんでした。洗濯をすれば小麦粉・コーヒーが少し残る程度だったため、汚れたときはすぐに水洗いするのがおすすめです。「すべりやすい」との口コミどおり、きれいな床の上でも踏み込むと38mmずれてしまったのもネックです。比較した商品内では、両面テープタイプや吸着加工があるとずれにくい傾向がありましたが、裏面にすべり止めはついていません。無印良品ではすべり止めが別売りされているので、併用するとよいですよ。機能面も物足りません。キッチンマットを心地よく使うための機能がついているかをチェックしたところ、防水性・防汚性といった清潔を保つ工夫はありませんでした。汚れが残りやすいうえにずれの心配もあるため、使いやすさを重視する人はほかの商品もチェックしてみてください。
拭ける北欧風キッチンマット

拭ける北欧風キッチンマット

オカトー

キッチンマット

|

4,842円

オカトー 拭ける北欧風キッチンマットは、手早くお手入れできるマットをお探しの人におすすめです。実際にコーヒー・小麦粉・サラダ油をかけたところ、拭くだけですっきり除去。口コミでも意見が分かれましたが、コーヒーの濃い色や油のべたつきすら残しませんでした。比較したなかでも汚れを拭き取りやすかったPVCを使用しており、メーカーの謳い文句どおり拭くだけで清潔を保てるでしょう。マットの厚みは8mmと比較したなかでも厚めで、口コミに反しある程度のクッション性が期待できます。しかしピンポン玉を落としたときの衝撃吸収率は50%と、やや物足りない結果に。70~80%以上も衝撃を抑えられた商品と比べると、ものを落としたときに破損する可能性があるため注意が必要です。裏面にはすべり止めがついていますが、実際の滑りにくさの評価は伸び悩みました。床がきれいな状態ではマットを踏み込んでもずれにくいものの、水やほこりで汚れていると1cm以上も動いてしまいます。比較した商品にはまったくずれないものもあったなか、床をきれいにしておかないと、ふとしたときによろけてしまうかもしれません。また、機能面で期待できるのは防水性のみ。比較したなかには、防菌効果・防臭効果のある商品もあるのに対して、物足りない印象です。マットが汚れてもその場できれいにでき、お手入れの手間がかかりにくいのが魅力。しかし高評価だったもののなかには手入れのしやすさや滑りにくさ・機能性を兼ね備えた商品もありました。使い勝手にもこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてください。
キッチンマット(ボーダー)

キッチンマット(ボーダー)

ベルメゾン

キッチンマット

|

1,490円

ベルメゾン キッチンマット(ボーダー)は、すべりにくさと高い衝撃吸収力が魅力です。裏面に不織布のすべり止めがついており、実際に乾いた床や濡れた床でマットを踏み込んでみても、0.3~0.8mmのずれにとどまりました。毛糸を撒いた上で踏み込んでも、ずれはわずか3mmと好成績。比較したなかには10cm以上動いた商品もあるなか、すべりを気にせず使用できるでしょう。ピンポン玉の跳ね返りから衝撃吸収力をチェックした結果、こちらも衝撃吸収率は73%と、比較した全商品と比べても高めでした。なかには1%とほぼ衝撃を吸収しない商品もあったなか、足に負担がかかりにくいのがよい点です。洗濯機で丸洗いできるのもメリット。コーヒー・小麦粉・サラダ油をつけたあとの汚れ落ちの検証では、3種類の汚れを洗濯機できれいに落とせました。一方拭き掃除だけでは、繊維の中に汚れが入り込み、3種類の汚れをほぼ落とせず。PVC素材の商品と比較すると、拭いただけではきれいにならず、お手入れの手間がかかるのが惜しいところです。また、防水性や抗菌効果といった加工はしておらず、機能性はいまひとつ。比較した商品にはこのほか防炎性や防臭効果など、キッチンで使いやすい加工が施された商品もあり、物足りない結果となりました。豊富なサイズを備え、踏み心地やずれにくさも問題のない商品ですが、お手入れしにくい点・機能が少ない点で評価を落としてしまいました。より使い勝手にこだわりたい人は、ほかの商品も検討してくださいね。

人気
キッチンマットのおすすめ人気ランキング

透明キッチンマット

透明キッチンマット

6商品

ACI | Marvelux キッチンマット | KM001, Marvelux | キッチンマット, コンフィス | キッチンマット, SALLOUS | キッチンマット クリア, 山善 | キッチンマット | CFM-1260
クッションキッチンマット

クッションキッチンマット

36商品

Baibu Home | キッチンマット, バリュートレード | 洗えるフランネルキッチンマット | A708, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | Dナチュレ ロングマット, Tydle | キッチンマット
キッチンマット

キッチンマット

99商品

Baibu Home | キッチンマット, Marvelux | キッチンマット, ACI | Marvelux キッチンマット | KM001, オカ | 優踏生 洗いやすいキッチンマット, サンコー | おくだけ吸着 キッチンマット | KP-16
おしゃれなキッチンマット

おしゃれなキッチンマット

24商品

フリーライフ | キッチンマット, バリュートレード | 洗えるフランネルキッチンマット | A708, SALLOUS | キッチンマット クリア, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | シュクレ
グレーのキッチンマット

グレーのキッチンマット

44商品

Baibu Home | キッチンマット, Tydle | キッチンマット, ヨコズナクリエーション | 拭けるキッチンマット, オカ | Dナチュレ ロングマット, オカ | キッチンマット
黄色のキッチンマット

黄色のキッチンマット

32商品

イケヒコ・コーポレーション | 北欧調 キッチンマット, インテリア館イシバシ | キッチンマット スーミー, ぼん家具 | キッチンマット | CPT000116-MYE, 大一商事 | キッチンマット, オカトー | 洗える キッチンマット

人気
キッチンマットの商品レビュー

拭けるテキスタイル風キッチンマット

拭けるテキスタイル風キッチンマット

アール

キッチンマット

|

1,817円

結論からいうと、アールの拭けるテキスタイル風キッチンマットは、シンプルで使いやすいマットがよい人におすすめです。機能性は防汚性のみですが、使いやすさに関する性能は全体的にそこそこのレベルを備えています。なかでもすべりにくさに優れ、水をまいた床に敷いてもほとんどすべりませんでした。マットの裏面にすべりにくい素材を使用しているので、床をきれいにしておくとより快適に使えるでしょう。3mmと薄手ながら、衝撃吸収率50%とある程度のクッション性もあります。コーヒーなどの水汚れの拭き取りも簡単です。ただし、小麦粉やサラダ油は比較したほかの商品より若干落ちにくかったため、粉もの料理や揚げ物をしたあとは念入りに掃除してください。「サッと落ちて手入れの手間がかからない」という謳い文句を信じると、やや物足りなさを感じるかもしれません。価格は60×240cmサイズが税込4,378円(執筆時点・公式サイト参照)。十分な性能ではありますが上位商品と比べると全体的に劣るため、快適性を求める人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ピタつくキッチンマット

ピタつくキッチンマット

エイチアイエム

キッチンマット

|

3,180円

ピタつくキッチンマットは、すべりにくい薄手の透明マットを探している人におすすめです。付属のすべり止めテープを使うことで、水やほこりをまいた床の上に敷いて踏み込んでもほとんどズレることがありません。比較したなかにはすべり止めがあっても大きくズレた商品もありましたが、ロボット掃除機が角を通ってもめくれない密着力で「毎日少しずつズレていく」という口コミを払拭しました。PVC素材を使用しているため、手入れのしやすさも良好。コーヒーや小麦粉をこぼしてもサッと拭き取るだけで清潔に保てます。ただし、「拭いてもべたべたが取れにくい」という口コミのように、サラダ油の汚れはややベタつきが残りました。とはいえ洗濯せずに拭き掃除で済むため、布や化学繊維の商品と比べて手入れは簡単です。一方で、1.5mmとかなり薄く衝撃吸収力は期待できません。本商品とフローリング上でピンポン玉を落として検証したところ、跳ね返りの高さの差はわずか9.94%。比較したなかには70%以上衝撃を吸収した商品もあったのに対し、マットを敷かないときとほとんど変わりませんでした。落下の衝撃から床を守るにはもの足りない結果です。機能面では防水性と抗菌効果があり、耐熱加工がされていることで床暖房の上でも使える点はうれしいポイント。床の色が見える透明な素材でインテリアの邪魔をせず、ハサミでカットして長さ調節できるのも美点です。薄さはメリットではありますが、足への負担を軽減できる厚みがほしい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
サッと拭けるキッチンマット

サッと拭けるキッチンマット

カインズ

キッチンマット

|

798円

結論からいうとカインズのサッと拭けるキッチンマットは、手入れが簡単な薄手のものをお探しの人におすすめです。素材にはポリエチレン・ポリプロピレンを使用しており、厚みは0.4cmと薄く作られています。表面は撥水性が高く、実際にコーヒーや油汚れを付着させても軽い力で拭き取れました。比較したほかの商品には液体が染みついたり・油のベタつきが取れなかったものがあったことをふまえると、手入れに手間はかかりません。一方ですべりにくさにおいては、惜しい結果に。裏面にすべり止め加工は施されていますが、汚れた床上に敷いて踏み込んでみると、5〜10mmほどのずれが生じました。とくに小さな子どもやペットがいる家庭では、別途すべり止めシートを用意しておくようにしましょう。また「ものを落としたときの衝撃は緩和されない」との口コミがあったように、ピンポン玉をマット上へ落下させる検証では衝撃吸収率が0%といまひとつ。薄手により、長時間立ち続けると足に疲れを感じる可能性があります。防炎性なども搭載しておらず、機能面もシンプルでした。しかしキッチンにあわせて、サイズをハサミで切って変えられるのは魅力です。公式サイトでの販売価格も幅45×長さ180cmのタイプで税込798円(執筆時点)と、検証した全商品のなかでも手頃な価格帯なので、この機会に一度検討してみてください。
キッチンマット(ボーダー)

キッチンマット(ボーダー)

ベルメゾン

キッチンマット

|

1,490円

ベルメゾン キッチンマット(ボーダー)は、すべりにくさと高い衝撃吸収力が魅力です。裏面に不織布のすべり止めがついており、実際に乾いた床や濡れた床でマットを踏み込んでみても、0.3~0.8mmのずれにとどまりました。毛糸を撒いた上で踏み込んでも、ずれはわずか3mmと好成績。比較したなかには10cm以上動いた商品もあるなか、すべりを気にせず使用できるでしょう。ピンポン玉の跳ね返りから衝撃吸収力をチェックした結果、こちらも衝撃吸収率は73%と、比較した全商品と比べても高めでした。なかには1%とほぼ衝撃を吸収しない商品もあったなか、足に負担がかかりにくいのがよい点です。洗濯機で丸洗いできるのもメリット。コーヒー・小麦粉・サラダ油をつけたあとの汚れ落ちの検証では、3種類の汚れを洗濯機できれいに落とせました。一方拭き掃除だけでは、繊維の中に汚れが入り込み、3種類の汚れをほぼ落とせず。PVC素材の商品と比較すると、拭いただけではきれいにならず、お手入れの手間がかかるのが惜しいところです。また、防水性や抗菌効果といった加工はしておらず、機能性はいまひとつ。比較した商品にはこのほか防炎性や防臭効果など、キッチンで使いやすい加工が施された商品もあり、物足りない結果となりました。豊富なサイズを備え、踏み心地やずれにくさも問題のない商品ですが、お手入れしにくい点・機能が少ない点で評価を落としてしまいました。より使い勝手にこだわりたい人は、ほかの商品も検討してくださいね。
拭けるキッチン用クッションフロアマット

拭けるキッチン用クッションフロアマット

ニトリ

キッチンマット

|

1,290円

結論からいうとニトリの拭けるキッチン用クッションフロアマットは、疲れにくさを重視する人におすすめです。1cmの厚みと体圧分散設計により、足の負担や冷えを和らげます。ピンポン玉を落とすと、何も敷かない床と比べて75%衝撃を吸収しました。比較した商品には複数の機能を持つものは少なかったなか、防水・防炎・防臭・抗菌と多機能なのも魅力です。PVC素材のため洗濯機対応していませんが、3種類の汚れをつけてみるとコーヒー・小麦粉は簡単にきれいになりました。ただし、油汚れのベタつきが残りやすい点には注意してください。また、すべり止めはあるものの、床の状態に関わらずずれやすいという結果に。気になる場合は別途すべり止めシートやテープを使うとよいでしょう。価格は税込1,290円(執筆時点・公式サイト参照)と、比較したなかではリーズナブルです。しかし、置くだけですべらないものもあるので、安定感にこだわる人はほかの商品もチェックしてみてください。
おくだけ吸着 キッチンマット

おくだけ吸着 キッチンマット

サンコー

キッチンマット

|

1,529円

サンコーのおくだけ吸着 キッチンマットは、手入れの楽さ・ズレにくさのどちらも重視したい人におすすめです。裏面には吸着加工が施されており、圧力をかけると床にピタッと密着。比較したほかの商品には、きれいな状態の床に敷いて踏み込んでも1cm近くずれたものも。対して本品は、水やほこりが付着した床ですらほぼ動きませんでした。手入れにおいては、「水が染み込む」との口コミに反して、高い撥水性を発揮。実際にコーヒー・サラダ油を垂らすと、しっかりはじき拭き取るだけで汚れを落とせました。洗濯機にも対応しており、洗濯ネットに入れれば丸洗いも可能です。ただし、粉ものが残りやすかったのは惜しいところ。小麦粉を付着させると繊維の中に入り込み、拭き取り・洗濯ともにきれいに落とせませんでした。水や油汚れの手入れは簡単ですが、粉ものを使うお菓子作りをよくする人にはあまり向かないといえます。「薄い」との口コミどおり厚さは3mmと薄手ながら、衝撃吸収力もまずまず良好です。実際にマットあり・なしの2パターンでピンポン玉を1mの高さから落下させたところ、衝撃吸収率は69%を記録。比較した全商品の平均値が約54%(※執筆時点)だったことをふまえると、足への負担は少ないでしょう。付加機能は防臭効果のみですが、手入れに手間がかからないのはうれしいポイント。すべりにくく、掃除機やロボット掃除機もスムーズに動かせます。心地よく使い続けられるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.