マイベスト
ソーラーパネル・ソーラー充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ソーラーパネル・ソーラー充電器おすすめ商品比較サービス
  • AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

AFERIY ソーラーパネルの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

単結晶シリコンセルをパネルに使用し、高い発電効率を謳うポータブル電源用ソーラーパネル、AFERIY ソーラーパネル。MC4-Andersonケーブルがついており、他メーカーのポータブル電源の充電にも使えます。「スマホの充電にも使える」と評判ですが、「発電量が少ない」「充電に時間がかかる」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 災害用としての発電量
  • 雨や砂ぼこりへの強さ
  • 電子機器への充電方法の多さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のポータブル電源用ソーラーパネルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ポータブル電源用ソーラーパネル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月25日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】キャンプでの電源確保のほか、災害時の備えとしてもおすすめ!充電速度が速く、スマホの充電も可能

ベストバイ ポータブル電源用ソーラーパネル
災害用としての発電量 No.1
雨や砂ぼこりへの強さ No.1

AFERIY
ソーラーパネルAF-S200

27,900円

ソーラーパネル

おすすめスコア

4.84
1位 / 16商品中
  • 災害用としての発電量

    4.95
  • |
  • 雨や砂ぼこりへの強さ

    5.00
  • |
  • 電子機器への充電方法の多さ

    4.00
形状パネル型
防塵・防水等級IP65
パネル面積(実測値)10710cm2
重量(実測値)5340g

良い

    • パネルの面積が大きく、被災時に必要な電力を出力可能
    • 雨や風が強い日にも使用可能
    • 出力ポートが豊富で、ポータブル電源の充電を待つ必要がない

気になる

    • バックパックに入らないほど大きい

AFERIY ソーラーパネルは、災害時でも効率よく電力を確保したい人におすすめです。パネルの面積をチェックすると本商品の面積は10710㎠と大きめだったので、より多くの太陽光を電力に変換できるでしょう。5000㎠しかなかったほかの商品に比べて、晴れた日に6時間充電すれば炊飯器を1回使用できるだけの電力が確保できます。


防塵・防水性能も申し分なく、どちらもJIS規格で定められた機能を搭載。雨天時や砂ぼこりが舞うような環境でも故障の心配が少ないでしょう。比較に使用した商品のほとんどが高い防塵・防水性能を備えていたので、いずれも屋外に設置しやすい配慮がされているといえます。


また、TypeAポートが2つとTypeCポートが1つ搭載されており、ポータブル電源の充電と同時にスマホなアドのデバイスの充電も可能。そもそもUSBポート自体がついていないものもあったことを考えると、本商品は非常時でもスマホの充電器として使えますよ。


ただし、収納時サイズが幅55.4×奥行×高さ3cmと大きさがあり、重量も5340gと重いので手で持って運ぶのは難しそうです。キャンプなどのアウトドアに持っていきたいなら、車で乗り入れられるようなキャンプ場を選びましょう。持ち運びにくささえ気にならなければ、効率よく発電できるので、災害時の備えとしてもぴったりです。

AFERIY ソーラーパネルとは?

AFERIY ソーラーパネルとは?

そもそもポータブル電源用ソーラーパネルとは、太陽光を電気に変換するアイテムのこと。地震や台風などの災害時に停電が起きたときに重宝します。


AFERIY ソーラーパネルは、ポータブル電源専門ブランドAFERIYの商品。単結晶シリコンセルをパネルに採用することで、発電効率の高さを謳っています。

また、FCCやRoHS・CEなど国際的な規格に加え、日本防災協会の認証も取得。Smart IC技術の搭載による急速充電が可能なうえ、過充電や過負荷・過電流・短絡などからデバイスを保護する各種保護機能が搭載されているところもうれしいポイントです。

スマホのほかパソコンや車など、同時に5台のデバイスを充電可能

スマホのほかパソコンや車など、同時に5台のデバイスを充電可能
本商品にはQC3.0対応のUSBポートが2つ、Type-Cポートも装備されているのでスマホやタブレットをはじめとした、複数のデバイスの充電に対応しています。さらに、MC4-Andersonケーブルもついており、車の充電にも使用可能。アウトドアや災害時などでも、非常用電源として活躍するでしょう。

また、折りたたみ式なので、設置はパネルを広げて角度を調節するだけなので簡単です。3つ折りできる伸縮式スタンドも備えており、他メーカーのポータブル電源も充電できるMC4コネクタコードが付属しています。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回はAFERIY ソーラーパネルを含む、ポータブル電源用ソーラーパネル全4商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 災害用としての発電量
  2. 雨や砂ぼこりへの強さ
  3. 電子機器への充電方法の多さ

AFERIY ソーラーパネルのメリットは3つ!

AFERIY ソーラーパネルのメリットは3つ!

ほかのポータブル電源用ソーラーパネルとAFERIY ソーラーパネルを比較したところ、以下のような3つのメリットがありました

パネル面積が広く、より多くの太陽光をエネルギーに変換できる

パネル面積が広く、より多くの太陽光をエネルギーに変換できる
発電量の多さをチェックするために、各商品の面積を確認すると、本商品の面積は10710㎠でした。晴天の日に6時間程度充電すれば、炊飯器を1回炊ける程度の電力を得られそうです。

比較に使用したほかの商品のなかには、5000㎠程度しか面積がないものがあったことを考えると、効率よく発電できるといえるでしょう。

防塵・防水性能はいずれもJIS規格に対応。雨の日でも使いやすい

防塵・防水性能はいずれもJIS規格に対応。雨の日でも使いやすい
ほかの商品と防塵・防水性能の高さを比較したところ、本商品は防塵・防水性能ともにJIS規格で定められた機能を搭載。雨や細かい砂ぼこりが舞う環境で使っても故障の心配は少ないでしょう。

同様にほかの商品の防塵・防水性能もチェックしましたが、高い性能を備えているものがほとんどでした。検証に使用した商品に限っては、天候などに左右されず使えそうです。

充電できるUSBポートが多いので、ソーラーパネルとスマホの充電を同時にできる

充電できるUSBポートが多いので、ソーラーパネルとスマホの充電を同時にできる
充電方法の多さを比較するべく、MicroUSB・ライトニング・TypeCケーブルの有無と、TypeA・TypeCのそれぞれの数を確認。本商品にはTypeAポートが2つ、TypeCポートが1つ搭載されており、ポータブル電源の充電と同時にスマホなどのデバイスの充電も可能です。

対して、比較に使用した商品のなかにはそもそもUSBポートが搭載していないものも。それに比べると、非常時でもスマホなどの充電器として利用できるので、利便性の高さが伺えます。

AFERIY ソーラーパネルのデメリットは1つ!

AFERIY ソーラーパネルのデメリットは1つ!

災害時でも十分な発電量が得られるところは魅力ではあるものの、気になるところもあったのでご紹介します

サイズが大きく、重いので車を使った持ち運び向き

サイズが大きく、重いので車を使った持ち運び向き
発電量の多さなどのメリットが多い本商品ですが、収納時サイズが幅55.4×奥行×高さ3cmと大きさがあり、重量も5340gとずっしりしているので持ち運びには不向き。バックパックなどには入らず、アウトドアに持っていくには車が必須で、駐車場から離れたキャンプ場での使用は向かないかもしれません。

とはいえ、比較に使用したすべての商品がサイズ・重量ともに大きくどれも手で持って運ぶのは難しいと感じました。キャンプで使いたいなら、車の乗り入れが可能なキャンプ場を選びましょう

AFERIY ソーラーパネルの詳細情報

ベストバイ ポータブル電源用ソーラーパネル
災害用としての発電量 No.1
雨や砂ぼこりへの強さ No.1

AFERIY
ソーラーパネルAF-S200

おすすめスコア
4.84
ポータブル電源用ソーラーパネル1位/16商品
災害用としての発電量
4.95
雨や砂ぼこりへの強さ
5.00
電子機器への充電方法の多さ
4.00
ソーラーパネル 1
ソーラーパネル 2
ソーラーパネル 3
ソーラーパネル 4
ソーラーパネル 5
ソーラーパネル 6
ソーラーパネル 7
ソーラーパネル 8
ソーラーパネル 9
ソーラーパネル 10
最安価格
27,900円
やや低価格
最安価格
27,900円
やや低価格
形状パネル型
防塵・防水等級IP65
パネル面積(実測値)10710cm2
重量(実測値)5340g
収納時の幅(実測値)
55.4cm
収納時の奥行(実測値)
54.0cm
収納時の高さ(実測値)
3.0cm
展開時の幅(実測値)
235.6cm
展開時の奥行(実測値)
54.6cm
展開時の高さ(実測値)
0.4cm

良い

    • パネルの面積が大きく、被災時に必要な電力を出力可能
    • 雨や風が強い日にも使用可能
    • 出力ポートが豊富で、ポータブル電源の充電を待つ必要がない

気になる

    • バックパックに入らないほど大きい

AFERIY ソーラーパネルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    39,501円

    (最安)

    販売価格:39,900円

    ポイント:399円相当

    送料無料

    AFERIY JAPAN
    4.56

    (210件)

AFERIY ソーラーパネルが向いていない人におすすめのポータブル電源用ソーラーパネルは?

AFERIY ソーラーパネルが向いていない人におすすめのポータブル電源用ソーラーパネルは?

メリットが多く、比較した商品のなかでも高い評価を獲得したAFERIY ソーラーパネルですが、選りすぐりたいという人には以下の商品もおすすめです。

同じ価格帯で選ぶなら、Jacker SolarSaga JS-100Cもおすすめ

同じ価格帯で選ぶなら、Jacker SolarSaga JS-100Cもおすすめ
Jacker SolarSaga JS-100Cはマグネットで固定可能な折りたたみ式。準備に手間がかからないので、使いたいときにすぐ使えます。防塵・防水性能も高く、AFERIY ソーラーパネルと並ぶ高評価を獲得しました。

加えて、DC端子・Type-A・Type-Cをそれぞれ1つずつ搭載しており、さまざまなデバイスの充電が可能です。

価格はAFERIY ソーラーパネルが税込34,900円なのに対して、税込34,800円とほとんど価格が変わらないので、同じ価格帯からソーラーパネルを選びたいなら選択肢に入れてみてくださいね。

AFERIY ソーラーパネルはどこで買える?

AFERIY ソーラーパネルはどこで買える?

AFERIY ソーラーパネルは公式サイトAmazon・楽天市場で購入が可能です。公式サイトで購入する場合は送料が無料で、発送までには最大5営業日かかるので、余裕を持って注文することをおすすめします。

mybestおすすめ!ソーラーチャージャーの検証評価上位の商品も紹介

ソーラーチャージャーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ソーラーパネル以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

雨や砂ぼこりへの強さ No.1

EcoFlow
160Wソーラーパネル

おすすめスコア
4.33
災害用としての発電量
4.54
雨や砂ぼこりへの強さ
5.00
電子機器への充電方法の多さ
3.00
最安価格
42,900円
中価格
形状パネル型
防塵・防水等級IP67
パネル面積(実測値)9100cm2
重量(実測値)6880g
収納時の幅(実測値)
72.0cm
収納時の奥行(実測値)
44.0cm
収納時の高さ(実測値)
3.0cm
展開時の幅(実測値)
158.0cm
展開時の奥行(実測値)
68.5cm
展開時の高さ(実測値)
0.2cm

良い

    • 被災時一晩に必要な電力を1日で発電できる
    • 防塵・防水機能はIP67 で、砂が舞ったり雨が降ったりしても使用できる

気になる

    • 出力ポートはDC端子しかない
    • サイズはバックパックに入らないほど大きい
160Wソーラーパネル

エコフロー ソーラーパネル160wの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

雨や砂ぼこりへの強さ No.1

Jackery
SolarSaga JS-100C

おすすめスコア
4.19
災害用としての発電量
4.09
雨や砂ぼこりへの強さ
5.00
電子機器への充電方法の多さ
4.00
最安価格
29,700円
やや低価格
形状パネル型
防塵・防水等級IP67
パネル面積(実測値)5610cm2
重量(実測値)4450g
収納時の幅(実測値)
53.5cm
収納時の奥行(実測値)
63.0cm
収納時の高さ(実測値)
2.4cm
展開時の幅(実測値)
121.0cm
展開時の奥行(実測値)
53.5cm
展開時の高さ(実測値)
0.4cm

良い

    • ロックする機構がマグネットで準備に手間がかからない
    • 防塵・防水性能はIP67で、急な雨や風が吹いても使用できる
    • ポータブル電源を充電しながらスマホを充電できる

気になる

    • パネル面積が小さめで、被災時に必要な電力を十分発電できない
    • 一度に1人分のスマホしか充電できない
SolarSaga

Jackery(ジャクリ) ソーラーパネル JS-100Cの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ポータブル電源用ソーラーパネル

16商品

徹底比較

人気
ソーラーパネル・ソーラー充電器関連のおすすめ人気ランキング

人気
ソーラーパネル・ソーラー充電器関連の商品レビュー

新着
ソーラーパネル・ソーラー充電器関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.