マイベスト
健康酢・お酢飲料おすすめ商品比較サービス
マイベスト
健康酢・お酢飲料おすすめ商品比較サービス

健康酢・お酢飲料

健康酢・お酢飲料を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。健康酢・お酢飲料に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

ブランド・シリーズから探す

新着
健康酢・お酢飲料のおすすめ人気ランキング

りんご酢・飲むりんご酢

りんご酢・飲むりんご酢

14商品

徹底比較
Mizkan | 純りんご酢, カネショウ | 濁りりんご酢 細雪, Mizkan | リンゴ酢, 内堀醸造 | フルーツビネガー有機りんごの酢, Mizkan | りんご酢ドリンク
黒酢

黒酢

18商品

Mizkan | りんご黒酢, Mizkan | ブルーベリー黒酢, Mizkan | マインズ(毎飲酢) 黒酢ドリンク&りんご酢ドリンク, Mizkan | うめ黒酢, タマノイ酢 | はちみつ黒酢ダイエット
美酢

美酢

14商品

CJ FOODS JAPAN | ざくろ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 グレープフルーツ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 ざくろ&アールグレイ , CJ FOODS JAPAN | 美酢ビューティータイム いちご&ジャスミン, CJ FOODS JAPAN | 美酢プラス うめ
りんご黒酢

りんご黒酢

15商品

Mizkan | りんご黒酢, Mizkan | りんご黒酢 カロリーゼロ, Mizkan | りんご黒酢 ストレート, 坂元醸造 | 天寿りんご黒酢, 日本自然発酵 | りんご黒酢
ザクロ酢

ザクロ酢

10商品

CJ FOODS JAPAN | ざくろ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 ざくろ&アールグレイ , CJ FOODS JAPAN | 美酢プラス ざくろ , CJ FOODS JAPAN | 美酢ビューティータイム ざくろ&アールグレイ, ノエビア | ザクロ酢

新着
健康酢・お酢飲料の商品レビュー

天寿りんご黒酢

坂元のくろず 天寿りんご黒酢

坂元醸造

黒酢

|

1,580円

坂元醸造 天寿りんご黒酢は、炭酸に合うフルーティな風味は魅力ですが、黒酢の配合量が不透明だった点が気がかりです。比較した商品内ではパッケージだけで酢酸・黒酢の配合量を把握できたものが過半数を占めたのに対し、本品は未記載。1杯あたりどのくらいの黒酢を摂取できるかを確認できませんでした。液体の色が薄黄色だった点も気になります。黒褐色だった上位商品よりも発酵・熟成の期間が短く、健康に役立つ成分のメラノイジンが少ないと考えられます。健康目的で摂取したい人にはやや物足りないでしょう。添加物・甘味料も2種類ずつ含まれていますが、数が少なかったのは高ポイント。甘味料には、腸内健康をサポートするガラクトオリゴ糖が使用されていました。実際に水で割った本品をモニターが試飲すると、黒酢独特のクセのある風味が後味に残りやすく、「飲みやすい」との口コミ同様に感じたのは6人中3人のみ。ただ「飲みやすさに配慮」と謳うとおり味つけされており、りんごのフルーティな風味・甘味と炭酸の相性は良好でした。「炭酸水で黒酢のクセは抑えらた」との声が寄せられています。執筆時の価格は360mL入りで税込1,620円(公式オンラインショップ参照)。「炭酸で割るとおいしい」との口コミどおり、炭酸で割ってさっぱり飲みたい人に向いているでしょう。とはいえ、黒酢の栄養をしっかり摂りたい人はほかの商品もチェックしてみてください。
黒酢で活力

黒酢で活力

伊藤園

黒酢

|

99円

伊藤園 黒酢で活力は、手軽に飲みやすいものの、健康・美容維持を目的にする人にはやや物足りないといえます。液の色を確認したところ、褐色は薄め。比較した真っ黒な色で高評価を得た商品より発酵・熟成の期間が短く、健康に役立つ成分のメラノイジンの量は少ないと考えられます。健康や美容にこだわるなら、できるだけ色が濃い醸造黒酢を選びましょう。配合される添加物は2種のビタミンのみでしたが、甘味料の配合数が多い点も気がかりです。比較したほかの商品には玄米のみで作られたものが少数ながらあったのに対し、本品は砂糖・黒糖蜜など計4種類の甘味料が使われていました。ダイエット中で糖質を控えている人にはあまり向かないでしょう。口コミには「おいしくない」「飲みやすい」とさまざまな意見があったのに対し、試飲したモニター6人中5人が「飲みやすい」と回答。黒酢特有の風味のクセや香りは少なく、シンプルな黒酢の味に濃厚な甘味を足したような味わいです。ただメーカーの「酸味を抑えたまろやかな味わい」との謳い文句とは異なり、「むせる感じがあった」との声も。酸味が苦手な人は注意が必要です。商品のパッケージを確認すると、200mLあたりの酢酸量は667mgでした。比較した商品内には多量を飲まないと黒酢を十分に摂取できないものがあったなか、1本飲めば1日の摂取量の目安に到達します。紙パックタイプなので、外出先で気軽に摂取しやすいのもメリットです。スーパーやドラッグストアで1パック100円前後で買える本商品(執筆時・ECサイト参照)。黒酢独特のクセも少なく、毎日の生活に気軽に取り入れやすいといえます。とはいえ褐色が薄く甘味料が多いと予測された点は気になるところ。ダイエット中の人や健康維持を目的に取り入れたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
純玄米黒酢

純玄米黒酢

オリヒロプランデュ

黒酢

|

403円

オリヒロ 純玄米黒酢は、健康のために黒酢を摂取したいすべての人におすすめです。すっきりした味わいが魅力の本商品。比較した商品のなかでもストレートタイプはクセのある味わいが多かったのに対し、希釈タイプの本品は試飲したモニターから「フルーティに感じた」「さっぱりしている」と評されました。「酸味が弱い」との口コミに反し酸味は強めですが、炭酸で割ると飲みやすくなりますよ。原料には国産玄米しか使われておらず、香料・着色料などの添加物や甘味料は配合されていません。比較した商品内には飲みやすさに配慮した味つきのものもありましたが、シンプルな構成が多い傾向があったのは本品のような醸造黒酢。自然派思考の人でも生活に取り入れやすいでしょう。ラベルに「酸度4.5%」と記載されていた点も高ポイント。基本的に酸度は酢酸濃度と一致し、15mLあたり750mgの酢酸を含むと考えられ、酢酸を十分摂取できるといえます。液体の色は、長い期間発酵・熟成されたと予測できる黒褐色。比較した黄金色の商品より健康に役立つ成分のメラノイジンが多く、健康・美容維持を目的に摂取しようとしている人にもうってつけです。執筆時の価格は、720mL入りで税込537円(公式オンラインショップ参照)。比較した商品内には3,000円を超えるものがあったことを思うと、コスパのよい商品といえます。「玄米酢独特の深い味わい」を謳っていますが、風味のクセは少なく「飲みやすい」との口コミどおり初心者にもおすすめ。さまざまなドリンク・料理にも合わせられるのでぜひ試してみてください。
臨醐山黒酢

臨醐山黒酢

内堀醸造

黒酢

|

438円

内堀醸造 臨醐山黒酢は、シンプルな黒酢で健康維持したい人におすすめです。比較した商品内ではさまざまな原料を組み合わせているものが半数以上を占めたのに対し、本品は玄米100%で作られています。着色料・香料といった添加物の摂取を控えている人にも向いていますよ。甘味料も使っていないためダイエット中にもよいでしょう。パッケージに「酸度4.2%」と記載がある醸造酢で、酢酸量も十分と評されました。比較した商品内には酢酸・黒酢の配合量の記載がなく把握できないものもありましたが、本品は1日15mL飲めば黒酢の1日の摂取目安量に到達します。液は黒褐色で、長い期間発酵・熟成されていると予測。健康に役立つ成分のメラノイジンが多いと考えられ、健康・美容維持を目的に飲みたい人にもうってつけです。メーカーの推奨どおり3〜4倍の水で希釈したものをモニターが試飲すると、濃厚な味わいながら黒酢特有のクセは少なめでした。ただ「酸味がやわらかく飲みやすい」との謳い文句や「酸味がない」との口コミとは異なり、酸味が強く「喉に刺さる感じ」との声が。「とてもおいしい」との口コミがあったものの、初心者は苦手に感じることがあるでしょう。さまざまな料理やドリンクと合わせて楽しめますが、シンプルな黒酢の味を楽しむなら炭酸よりも水で割って飲むのがおすすめ。炭酸で割るとより酸味を強く感じる傾向があったため、はちみつやオリゴ糖などで甘味づけしたほうが飲みやすいですよ。執筆時の価格は360mL入りで税込572円(公式オンラインショップ参照)。1500mL・900mLの少量・大容量サイズも販売されているので、はじめての人は小さいサイズから試してみてはいかがでしょうか。
りんご酢

TOPVALU りんご酢

イオントップバリュ

りんご酢・飲むりんご酢

3.88
|

188円

トップバリュ りんご酢は、酸味のある食べ物が好きな人におすすめです。モニター10人が冷水で割った商品を試飲したところ、「全体的に酸味が強め」という声が多数。酸っぱさが苦手な人には不向きですが、酢の物のようなさっぱりした味わいが好きな人には向いています。モニターが香りを試してみると、「香りは弱め」という意見が目立ちましたが、フルーティな香りを評価する声も多数。比較したなかにはりんごの香りがなく、普通のお酢とほぼ変わらない商品もありました。こちらは弱めではあるものの、果実味のある香りを楽しめるでしょう。口コミには「フルーティな味わい」とありますが、甘味は控えめです。モニターからも「甘さは感じず、酸味の印象が強い」という意見が挙がりました。比較した商品では甘味が強い商品もありましたが、こちらは「さっぱりしている」という口コミどおり甘味よりも酸味が際立つ味わいです。価格は税込203円(※価格は執筆時点・公式サイト参照)で、比較した商品のなかではかなりリーズナブル。まろやかな甘さがほしい人には少し不向きですが、謳い文句どおりフルーティな酸味を低価格で味わえるのは魅力です。ジュース感覚で飲める甘味を重視するなら、ほかの商品も含めて購入を検討してくださいね。
樽熟りんご酢

樽熟りんご酢

カネショウ

りんご酢・飲むりんご酢

|

903円

カネショウ 樽熟りんご酢は、砂糖不使用かつ酸味が少ない商品をお探しの人におすすめです。実際にモニター10名が試飲したところ、「酸味は強くない」「ゴクゴク飲みやすい」との声があがり、総合的な飲みやすさは良好な評価を獲得。比較した酸味が強くむせてしまう商品と並ぶと、初心者でもトライしやすいといえます。口コミには「かなり酸っぱい気がする」との指摘がありましたが、モニターからは「ライトで手軽に飲めそう」「後味に酸味が残るが、爽快感がある」などの声が寄せられました。ただし、「味に深みがなく水っぽいと」いう感想もあったため、酸味の強さや濃厚さを求める人には物足りないでしょう。飲みやすさを左右する香りは、「きつすぎないフルーティな香り」と好印象。比較した商品内には、「ミツカン 純りんご酢」のようにりんごの風味が感じられないものがあったのに対し、本品はりんご酢らしい香りを楽しめます。ただなかには、「香りが臭く感じる」という評判同様、「鼻にツンとくる酸味があり、飲むことに抵抗を感じた」という声も。香りが気になる場合は、ミルク・ジュース・炭酸で割るなど飲み方を工夫するのがおすすめです。砂糖やはちみつは不使用で、甘味は全体的に少なめ。甘さ控えめが好きな人や、カロリーや糖質を抑えたいダイエット目的の人には重宝します。ただし、比較したなかでも「甘酸っぱくゴクゴク飲める」と高評価を得た「マルマン りんご酢」と並ぶと、ジュース感覚で飲みたい人には不向きでしょう。「フルーティな甘さが飲みやすい」という謳い文句の本品ですが、甘党の人には少し物足りないといえます。甘めが好みなら、蜂蜜・砂糖を使用したほかの商品を検討してみてください。

人気
健康酢・お酢飲料のおすすめ人気ランキング

飲む酢

飲む酢

79商品

Mizkan | りんご黒酢, CJ FOODS JAPAN | ざくろ, Mizkan | まろやかリンゴ酢ドリンク, 内堀醸造 | フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢 | 028004, タマノイ酢 | はちみつプルーン酢ダイエット
ザクロ酢

ザクロ酢

10商品

CJ FOODS JAPAN | ざくろ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 ざくろ&アールグレイ , CJ FOODS JAPAN | 美酢プラス ざくろ , CJ FOODS JAPAN | 美酢ビューティータイム ざくろ&アールグレイ, ノエビア | ザクロ酢
りんご黒酢

りんご黒酢

15商品

Mizkan | りんご黒酢, Mizkan | りんご黒酢 カロリーゼロ, Mizkan | りんご黒酢 ストレート, 坂元醸造 | 天寿りんご黒酢, 日本自然発酵 | りんご黒酢
美酢

美酢

14商品

CJ FOODS JAPAN | ざくろ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 グレープフルーツ, CJ FOODS JAPAN | 美酢 ざくろ&アールグレイ , CJ FOODS JAPAN | 美酢ビューティータイム いちご&ジャスミン, CJ FOODS JAPAN | 美酢プラス うめ
黒酢

黒酢

18商品

Mizkan | りんご黒酢, Mizkan | ブルーベリー黒酢, Mizkan | マインズ(毎飲酢) 黒酢ドリンク&りんご酢ドリンク, Mizkan | うめ黒酢, タマノイ酢 | はちみつ黒酢ダイエット
りんご酢・飲むりんご酢

りんご酢・飲むりんご酢

14商品

徹底比較
Mizkan | 純りんご酢, カネショウ | 濁りりんご酢 細雪, Mizkan | リンゴ酢, 内堀醸造 | フルーツビネガー有機りんごの酢, Mizkan | りんご酢ドリンク

人気
健康酢・お酢飲料の商品レビュー

坂元くろず

坂元くろず

坂元醸造

黒酢

|

2,026円

坂元のくろずを実際に飲んでみたところ、強い酸味と渋みでドリンク用には向かない黒酢との評価に。丁寧に発酵と熟成を繰り返して造られた、無添加で良質な黒酢という点は大きな魅力です。しかしその味は、甘味がほとんどなく酸味と渋みが際立ち、かなりクセが強いためそのまま飲むのは厳しいという印象でした。カルピスやジュースなどで割ると、美味しく飲めるでしょう。また、黒酢独特の酸味と香りが豊かなので、料理にもぴったり。素材の味を引き立てながら全体の味を締めてくれるので、魚介料理などに入れてみてはいかがでしょうか。品質の良い黒酢を探している人や、純粋な味の黒酢を求める人におすすめの商品ですよ。
黒酢ドリンク

黒酢ドリンク

ヤクルト本社

黒酢

|

3,078円

モニター全員、満場一致でおいしいと好評だったヤクルト 黒酢ドリンク。mybestが自信を持っておすすめする、美味しい黒酢です。梅酒のような味わいが印象的で、紀州南高梅果汁がとにかくいい仕事をしています。さわやかな酸味とさっぱりした甘さはバランスがよく、黒酢にありがちなツンとくる尖った風味は気になりません。甘すぎず、酸っぱすぎないちょうどいい味に、大人も子供も満足するはず。黒酢ビギナーにもおすすめの一品です。
臨醐山黒酢

臨醐山黒酢

内堀醸造

黒酢

|

438円

内堀醸造 臨醐山黒酢は、シンプルな黒酢で健康維持したい人におすすめです。比較した商品内ではさまざまな原料を組み合わせているものが半数以上を占めたのに対し、本品は玄米100%で作られています。着色料・香料といった添加物の摂取を控えている人にも向いていますよ。甘味料も使っていないためダイエット中にもよいでしょう。パッケージに「酸度4.2%」と記載がある醸造酢で、酢酸量も十分と評されました。比較した商品内には酢酸・黒酢の配合量の記載がなく把握できないものもありましたが、本品は1日15mL飲めば黒酢の1日の摂取目安量に到達します。液は黒褐色で、長い期間発酵・熟成されていると予測。健康に役立つ成分のメラノイジンが多いと考えられ、健康・美容維持を目的に飲みたい人にもうってつけです。メーカーの推奨どおり3〜4倍の水で希釈したものをモニターが試飲すると、濃厚な味わいながら黒酢特有のクセは少なめでした。ただ「酸味がやわらかく飲みやすい」との謳い文句や「酸味がない」との口コミとは異なり、酸味が強く「喉に刺さる感じ」との声が。「とてもおいしい」との口コミがあったものの、初心者は苦手に感じることがあるでしょう。さまざまな料理やドリンクと合わせて楽しめますが、シンプルな黒酢の味を楽しむなら炭酸よりも水で割って飲むのがおすすめ。炭酸で割るとより酸味を強く感じる傾向があったため、はちみつやオリゴ糖などで甘味づけしたほうが飲みやすいですよ。執筆時の価格は360mL入りで税込572円(公式オンラインショップ参照)。1500mL・900mLの少量・大容量サイズも販売されているので、はじめての人は小さいサイズから試してみてはいかがでしょうか。
国産りんご果汁使用 純りんご酢

国産りんご果汁使用 純りんご酢

日本生活協同組合連合会

りんご酢・飲むりんご酢

|

410円

コープ 国産りんご果汁使用 純りんご酢は、砂糖不使用かつ酸味控えめのりんご酢がほしい人におすすめです。実際に試飲したモニター10名中6名が「酸味がほどよい」と回答。比較した商品のなかには、酸味が強く喉がイガイガしたものもあったのに対し、マイルドな酸っぱさが好評でした。「酢がきつく感じる」との口コミとは異なる結果です。砂糖不使用ながらも、りんごの自然な甘味が飲みやすさをサポート。砂糖を添加したような濃くはっきりとした甘味はないものの、ほんのりと甘さは感じられます。酸味が控え目なことも相まって、比較した同じ砂糖不使用のなかでは飲みやすいですよ。フルーティなりんごの香りも楽しみのひとつ。モニターからは「酸っぱさのなかに、ほんのりりんごの甘さを感じられる香りだった」と、好意的なコメントが相次ぎました。比較したなかには、飲む前から酢の強い香りが気になったものも。対して本品は、やさしい香りで口に運びやすいでしょう。 甘味と酸味のバランスがよく、りんご由来の香りや甘さを楽しめる本品。酢の強い風味が苦手な人はもちろん、料理に使いたい人にもぴったりです。気になる人は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
坂元のくろず薩摩

坂元のくろず 坂元のくろず薩摩

坂元醸造

黒酢

|

3,022円

結論からいうと、坂元のくろず薩摩は健康維持のために黒酢を飲みたい人におすすめです。添加物・甘味料を使わずに国産米を熟成して作られた、シンプルな醸造黒酢。健康にうれしい成分が豊富かの指標となる黒酢の色は深い褐色で、メラノイジンをたっぷり含んでいることがわかり、高評価に。酸度は4.3%と記載されており、規定量で1日に摂りたい酢酸量をクリアできます。ただし、実際に試飲した検証では、モニターから「むせるほど酸みが強い」という声が。「まろやかで飲みやすい」という口コミに反し、飲みにくさが気になりました。炭酸で割ると酸み・クセが増すので、水で薄めるほうが続けやすいでしょう。容量は700mLで、税込3,024円(執筆時点・公式サイト参照)。比較したほかの商品には、飲みやすくても成分面で満足できない商品があったことをふまえると、こちらは体へのうれしさを優先する人向き。とはいえほかにも高評価を獲得した黒酢があるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
純玄米黒酢

純玄米黒酢

オリヒロプランデュ

黒酢

|

403円

オリヒロ 純玄米黒酢は、健康のために黒酢を摂取したいすべての人におすすめです。すっきりした味わいが魅力の本商品。比較した商品のなかでもストレートタイプはクセのある味わいが多かったのに対し、希釈タイプの本品は試飲したモニターから「フルーティに感じた」「さっぱりしている」と評されました。「酸味が弱い」との口コミに反し酸味は強めですが、炭酸で割ると飲みやすくなりますよ。原料には国産玄米しか使われておらず、香料・着色料などの添加物や甘味料は配合されていません。比較した商品内には飲みやすさに配慮した味つきのものもありましたが、シンプルな構成が多い傾向があったのは本品のような醸造黒酢。自然派思考の人でも生活に取り入れやすいでしょう。ラベルに「酸度4.5%」と記載されていた点も高ポイント。基本的に酸度は酢酸濃度と一致し、15mLあたり750mgの酢酸を含むと考えられ、酢酸を十分摂取できるといえます。液体の色は、長い期間発酵・熟成されたと予測できる黒褐色。比較した黄金色の商品より健康に役立つ成分のメラノイジンが多く、健康・美容維持を目的に摂取しようとしている人にもうってつけです。執筆時の価格は、720mL入りで税込537円(公式オンラインショップ参照)。比較した商品内には3,000円を超えるものがあったことを思うと、コスパのよい商品といえます。「玄米酢独特の深い味わい」を謳っていますが、風味のクセは少なく「飲みやすい」との口コミどおり初心者にもおすすめ。さまざまなドリンク・料理にも合わせられるのでぜひ試してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.