マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス

マットレス

マットレスを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。マットレスに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
マットレスのおすすめ人気ランキング

ポケットコイルマットレス

ポケットコイルマットレス

18商品

徹底比較
ZINUS JAPAN | ハイブリッドマットレス | ZJ-MSSBA1-13SD, ニトリ | シングルマットレス | 2026331, ドリームベッド | ペディック AM ミディアム 5.8, アイリスオーヤマ | マットレス Sheep, Emma Sleep | ハイブリッド V2 プラス
マットレス

マットレス

49商品

ZINUS JAPAN | ハイブリッドマットレス | ZJ-MSSBA1-13SD, ニトリ | シングルマットレス | 2026331, ドリームベッド | ペディック AM ミディアム 5.8, アイリスオーヤマ | マットレス Sheep, Emma Sleep | ハイブリッド V2 プラス
高反発マットレス

高反発マットレス

11商品

徹底比較
エマ・スリープ | エマ・マットレス, Koala Sleep Japan | オリジナルコアラマットレス, ‎Tokyo Best Sleep Center | エムリリー 優反発マットレス, イッティ | マットレス, アイリスオーヤマ | 三つ折りマットレス
低反発マットレス

低反発マットレス

9商品

徹底比較
‎Tokyo Best Sleep Center | エムリリー 優反発マットレス, オークローンマーケティング | プレミアベッドマットレス, Koala Sleep Japan | オリジナルコアラマットレス, ZINUS JAPAN | GreenTea 低反発マットレス | ZJ-GTFM-6S, SynthoSpace | 低反発マットレス
肩こりに悩む方向けマットレス

肩こりに悩む方向けマットレス

36商品

KURUKURU | プレミアムグランマットレス | GMMS-01, ライズ東京 | マットレス4.0, 新陽トレーディング | 高反発マットレス | T035-DBK, アキレス | カチカチキルトマットレス | AK700S, 新陽トレーディング | 優反発マットレス 三つ折りタイプ | B-IY65367

新着
マットレスの商品レビュー

高反発マットレス厚さ17cm シングル

高反発マットレス厚さ17cm シングル

ニトリ

高反発マットレス

|

13,990円

ニトリ 高反発マットレス 17cm シングルは、体重50kg以上の人や70kg以上の体格のよい人におすすめ。スリープトレーナーがモニターの寝姿勢をチェックした結果、50kg以上の人は腰やお尻がフィットし、理想的な寝姿勢に近づいているとわかりました。比較したなかには体重75kg以上でないときれいな姿勢を保てないものがあったのに対し、50kg以上であれば相性がよいといえます。謳い文句どおりの適度な硬さがあり、寝返りしやすい印象。実際に11人のモニターが使った結果、「ほどよい反発感がある」「スムーズに転がれる」と好評でした。比較したなかにはマットレスの薄さが底つき感につながっていたのもがあったなか、厚みをメリットに感じた人もいます。一方で、体重が50kg以下の人は寝姿勢が崩れやすい傾向が。スリープトレーナーからは「肩や腰が浮いている」とのコメントが寄せられ、小柄な人との相性はいまいちだとわかりました。体格を問わず横向き寝は肩が浮きやすかったので、いつも横向きで寝始める人にも向きません。通気性が期待できないのもデメリットです。マットレスを電気あんかで温めて10分後の表面温度は31.2℃で、比較した商品の平均温度である29.9℃(※執筆時点)を上回っています。体格や季節によっては寝苦しく感じやすいので、通気性のよいシーツと併用しましょう。口コミの「硬さがちょうどよく寝やすい」「寝心地がとてもよい」と同様に感じた人は少なくないものの、人によっては正反対の意見も出ておりやや体格を選ぶといえます。小柄な人や通気性のよいマットレスがほしい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
3つ折りタイプ

「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ

タンスのゲン

高反発マットレス

|

6,999円

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルは、リーズナブルで収納しやすく、体圧分散性の高い商品がほしい人向き。比較したほかの商品には、体の1点に圧力がかかるものがあったなか、小柄な人でも体がマットレスに十分接していました。価格は税込6,999円(※執筆時点・公式サイト参照)と手頃で、折りたたんで収納できる点も魅力です。口コミどおり寝心地のよさも好評。体重75~85kgの人からは、「フィット感がある」など好意的な声が集まりました。一方、体重40~50kgの人は「ほとんど沈まず寝心地はよくない」と指摘。硬さは一般的に体重80kg以上の人向きの190N(ニュートン)で、「西川 エアー01 マットレス」のような100N前後の商品と並ぶと、小柄な人には硬すぎるといえます。寝返りのしやすさは良好で、9名中4名のモニターが「満足」と回答。「柔らかすぎず硬すぎず寝返りしやすい」などの声があがりました。幅広い体格の人から好評だったとはいえ、体重40~50kgの一部の人からは「横をすんなり向けない」との声も。「硬すぎる」との口コミがあったように、小柄な人は硬く寝返りしづらいと感じるかもしれません。熱のこもりにくさは、比較したなかでは悪くない結果。一定時間置いた電気あんかを外して10分後の表面温度は31.5℃でした。「ニトリ 3つ折り高反発マットレス」など30℃未満まで下がった商品には及ばないものの、同じ素材・厚みで33℃を超えた商品と比べると快適に眠りやすいといえます。ただ、寝姿勢保持力はいまひとつです。スリープトレーナーのヒラノマリさんにモニター9名の寝姿勢を見てもらうと、体重75~85kgの人には「寝姿勢がきれい」と評価した一方、体重40~50kgの人には「腰が浮いている」とコメント。体格のよい筋肉質の人には負担が少なめといえますが、体重50kg前後の人は、より柔らかめの商品を検討してみてください。
高反発マットレス

アイリスプラザ 高反発マットレス

アイリスオーヤマ

高反発マットレス

|

7,836円

アイリスオーヤマ 高反発マットレス MAKK8-Sは、リーズナブルで季節を問わず使いやすい商品です。価格はECサイトで8,000円台(※)と比較した商品のなかでも手頃。熱のこもりにくさも優秀で、電気あんかを10分置いても、表面温度は29℃と全体平均より約1℃(※)低めでした。メッシュ加工や凹凸加工により通気性がよいため、夏場も寝苦しさを感じにくいでしょう。執筆時点における数値です「寝心地がよい」との口コミどおり、寝心地も悪くありません。「ふわっとした寝心地」など好意的な意見が多く寄せられました。硬さを表す数値は149N(ニュートン)と、比較したなかでは柔らかめ。「硬さが物足りない」との口コミもありましたが、硬すぎない商品がほしい人にはよいでしょう。ただ凹凸部分が体に触れ、違和感を指摘した人が多かったのは気がかりです。寝返りのしやすさは、体格によって意見が二分。体重55~65kg・75~85kgの人からは「少ない力で楽に寝返りできた」といった声がある一方で、40~50kgの人は「凹凸があり硬めで寝返りしにくい」などとコメント。「西川 エアー01 マットレス」のような厚みが同程度のほかの商品と並ぶと評価が低めで、とくに小柄な人は寝返りしにくいといえます。寝姿勢保持力はいま一歩です。スリープトレーナーに体重の異なるモニター10名の寝姿勢を見てもらうと、体重80kg前後の人には「横向きの寝姿勢がきれい」と評価した一方、体重50kg以下の人には「横向き時の沈み込みが足りない」と指摘。体格がよい人は寝姿勢を保ちやすい反面、小柄な人には硬すぎて体に負担がかかる可能性があります。体圧分散性の高さもいまひとつ。モニター3名の体がマットレスに接する面積を測ると、3名とも高評価基準には届かず。特に体重40~45kgの人は腰の大部分が浮いてしまいました。体重が軽めの人は「タンスのゲン「純」高反発マットレス」など体格を問わず高評価だった商品や、より柔らかめの商品を検討しましょう。
優反発マットレス 三つ折りタイプ

MLILY 優反発マットレス 三つ折りタイプ

新陽トレーディング

高反発マットレス

|

32,980円

エムリリー 優反発シリーズ 三つ折りマットレスは、来客用としておすすめ。体重40~45kgのモニターが寝たときマットレスに接している面積は237と、比較した全商品の平均値216.6(※執筆時点)を上回りました。ほかの体重も同様の結果で、体圧分散性に優れています。大多数の人が体にほとんど負担を感じず寝られそうです。また「フィットして寝心地がよい」との口コミどおり、モニターからは「体がフィットする感じがする」と好評。比較した商品には体が沈みにくいものもあったなか、全身が包まれるような感覚を得やすいでしょう。しかし、寝姿勢保持力はいまひとつ。三つ折りであるために、折れ目の隙間で体が浮いてしまいました。また、比較した商品には適度な硬さで寝姿勢が崩れにくいものもあったなか、「柔らかくて体が沈みすぎる」との声も見受けられたため、体格のよい人は腰やお尻の負担が気になりそうです。ベロア生地のようなカバー素材で、熱がこもりやすいところも難点。電気あんかで温めてから10分間経過したときの表面温度は33.1℃と高めでした。比較した全商品の平均値は30.6℃(※執筆時点)だったことを考えると、「夏場は暑く感じる」との口コミどおり、暑がりの人にはあまり向きません。ふんわりとした肌ざわりの生地で、寝心地がよいところはメリット。三つ折りタイプで収納しやすいので来客用にはうってつけですが、毎日使うにはむれにくさや寝姿勢の保ちやすさに懸念が残りました。メインのマットレスを検討中なら、ほかの商品もチェックしてみてください。
オリジナルコアラマットレス

オリジナルコアラマットレス

Koala Sleep Japan

低反発マットレス

4.67
|

69,900円

Koala オリジナルコアラマットレスは、高反発マットレスの購入を検討するすべての人におすすめです。異なる体格のモニター3人が寝たところ、全員が体圧をしっかり分散できました。比較した商品には体重によって個人差が出たものもあったなか、家族みんなで使うのにもよいでしょう。「長時間寝ても腰が痛くならない」という口コミにも頷けます。モニターの寝姿勢を見たスリープトレーナーも、理想的な寝姿勢を保ちやすいと太鼓判。比較したところ、3層以上のマットレスは寝る向き問わず寝姿勢が安定しやすい傾向があり、硬さの異なる3層を重ねた本商品も例外ではありません。「朝まで快適な寝心地が続く」という謳い文句どおり、どの体格のモニターもからだが浮きませんでした。実際の寝心地も良好です。比較したなかで薄めのものは底つき感が気になりやすい傾向にありましたが、こちらは21cmと厚く安定感があります。「柔らかすぎる」との口コミに反し、モニターからは「高反発だが、硬すぎず柔らかすぎない」との声も。包み込まれるような感覚はありつつも、適度に弾力があるので寝返りもスムーズでした。熱がこもりにくいのもメリット。マットレスに電気あんかを置いて掛け布団をかけ、外したときの表面温度を測定。すると、比較した商品の平均値29.8℃(※執筆時点)を下回る28.8℃を示し、「熱がこもりやすい」という口コミを払拭しました。カバー素材には吸湿性に優れたリヨセル繊維を用いており、寝苦しさは感じにくいでしょう。公式サイトの値段は、シングルサイズで税込69,900円(※執筆時点)。比較したなかでもリッチな価格帯ですが、比較したなかで唯一すべての検証において高評価を獲得した商品です。10年の保証期間があり、お試しサービスが充実しているのも大きな魅力。高反発マットレスの購入を検討しているなら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
マットレス

雲のやすらぎプレミアム マットレス

イッティ

高反発マットレス

4.61
|

44,800円

雲のやすらぎプレミアム マットレスは、敷布団からマットレスへの移行を考えている人におすすめです。寝心地を確かめたモニターは「包み込まれる感じ」と回答。比較したほとんどの商品でモニターによって感じ方に差が出たなか、こちらは9人中8人から好評でした。「布団を何枚も敷いた上に寝ているみたい」との声もあり、敷布団に慣れている人も使いやすいでしょう。新クロスクラウド製法で体圧の分散にこだわっていると謳うとおり、体圧分散性にも優れていました。仰向けに寝て体がマットレスに接している面積を専用の機械で測定すると、体格を問わずしっかり体圧を分散できており高評価に。比較したなかで3層以上の商品は高評価を獲得する傾向がありましたが、5層のこちらも「体が沈みすぎずない」との口コミどおりです。理想的な寝姿勢を保ちやすい点も長所。スリープトレーナーのヒラノマリさんにモニター9人の寝姿勢をチェックしてもらったところ、仰向け・横向きどちらの寝姿勢でも体によくフィットしていると評されました。専門家は「沈み込みに違和感がない」「きれいな寝姿勢を保てている」などとコメントしています。「柔らかすぎて寝返りが打ちにくい」という口コミに反し、寝返りもスムーズです。比較したコアラマットレスは適度な反発力から寝返りを打ちやすかったのに対し、こちらは試したモニターから「フワッとサポートしてくれる」と声があがりました。高反発ウレタンフォームが寝返りをサポートするという謳い文句に合致します。熱がこもりにくいのも魅力。商品の上に電気あんかを置いて掛け布団をかけ、あんかを外してから10分後の温度を測ると30.1℃でした。比較した商品の約半数が31℃以上になったのに対し、こちらは熱が逃がせており「通気性抜群」との謳い文句に頷ける結果です。「暑くて寝られなかった」との口コミに反し、夏場にも使いやすいでしょう。春夏仕様の表面・秋冬仕様の裏面を使いこなせば、より快適に過ごせます。100日間の返金保証つきで、気軽に試しやすいところも目を引く商品。ベッドマットレスとしてだけでなく床置きも可能なので、この機会にぜひ検討してみてくださいね。

人気
マットレスのおすすめ人気ランキング

クイーンサイズマットレス

クイーンサイズマットレス

15商品

ホームテイスト | 高反発プロファイルウレタンマットレス Beleza10 | ORM-10Q, Inofia | 高反発マットレス, SZsuilong | 高反発マットレス, Novilla | メモリーフォーム ポケットコイルマットレス, インテリアオフィスワン | ネルコンシェルジュ 三つ折りマットレス | 14013779
二段ベッド向けマットレス

二段ベッド向けマットレス

33商品

バリュートレード | マットレス 高反発 三つ折り, アイリスオーヤマ | Sheep | PMTS10H-3S, エアウィーヴ | エアウィーヴ スマート Z01 | 1-250061-1, エアウィーヴ | スマート01 | 1-262011-1, KURUKURU | プレミアムグランマットレス | GMMS-01
ニトリのマットレス

ニトリのマットレス

7商品

ニトリ | マットレス ZERO EM | 2016991, ニトリ | Nスリープハード マットレス | 2225210, ニトリ | Nスリープ マットレス | 2035071, ニトリ | Nスリープ プレミアム マットレス | 2025330, ニトリ | マットレス
セミシングルマットレス

セミシングルマットレス

33商品

KURUKURU | 高反発マットレス For Men | mssm-01, ホームテイスト | 高反発ウレタンマットレス Beleza5 | ORM-05SS, フラグスポート | モデル246, タンスのゲン | 3つ折りタイプ | 105029, タンスのゲン | マットレス | 17800075
肩こりに悩む方向けマットレス

肩こりに悩む方向けマットレス

36商品

KURUKURU | プレミアムグランマットレス | GMMS-01, ライズ東京 | マットレス4.0, 新陽トレーディング | 高反発マットレス | T035-DBK, アキレス | カチカチキルトマットレス | AK700S, 新陽トレーディング | 優反発マットレス 三つ折りタイプ | B-IY65367
高級マットレス

高級マットレス

19商品

フラグスポート | モデルローマ , フランスベッド | 電動リクライニングマットレス | RP-2000BAE, エアウィーヴ | ベッドマットレス S02 | 1-204021-7, Koala Sleep | New コアラマットレス BREEZE, シモンズ | ニューフィット マットレス | AB2112A

人気
マットレスの商品レビュー

優反発マットレス 三つ折りタイプ

MLILY 優反発マットレス 三つ折りタイプ

新陽トレーディング

高反発マットレス

|

32,980円

エムリリー 優反発シリーズ 三つ折りマットレスは、来客用としておすすめ。体重40~45kgのモニターが寝たときマットレスに接している面積は237と、比較した全商品の平均値216.6(※執筆時点)を上回りました。ほかの体重も同様の結果で、体圧分散性に優れています。大多数の人が体にほとんど負担を感じず寝られそうです。また「フィットして寝心地がよい」との口コミどおり、モニターからは「体がフィットする感じがする」と好評。比較した商品には体が沈みにくいものもあったなか、全身が包まれるような感覚を得やすいでしょう。しかし、寝姿勢保持力はいまひとつ。三つ折りであるために、折れ目の隙間で体が浮いてしまいました。また、比較した商品には適度な硬さで寝姿勢が崩れにくいものもあったなか、「柔らかくて体が沈みすぎる」との声も見受けられたため、体格のよい人は腰やお尻の負担が気になりそうです。ベロア生地のようなカバー素材で、熱がこもりやすいところも難点。電気あんかで温めてから10分間経過したときの表面温度は33.1℃と高めでした。比較した全商品の平均値は30.6℃(※執筆時点)だったことを考えると、「夏場は暑く感じる」との口コミどおり、暑がりの人にはあまり向きません。ふんわりとした肌ざわりの生地で、寝心地がよいところはメリット。三つ折りタイプで収納しやすいので来客用にはうってつけですが、毎日使うにはむれにくさや寝姿勢の保ちやすさに懸念が残りました。メインのマットレスを検討中なら、ほかの商品もチェックしてみてください。
エアー01 マットレス

エアー エアー01 マットレス

西川

高反発マットレス

|

49,500円

西川 エアー01 マットレス HC99401625は、体重55kg以上の人や暑がりの人におすすめです。とくに優秀だったのが通気性。電気あんかで約40℃に温めた表面温度は10分間で27.6℃まで下がりました。比較した全商品の平均が29.8℃(※執筆時点)だったのに対し、2.0℃以上温度を下げています。通気性にこだわったと謳うとおり、熱による寝苦しさを感じにくいですよ。寝姿勢を保持しやすいのも魅力。9人のモニターの寝姿勢を見たスリープトレーナーは、「限りなくフィットしている」などとコメントしました。比較した商品には硬すぎて横向きでの寝姿勢が安定しにいくいものもあったなか、フィット感を得やすいでしょう。「眠りのフォームにこだわった」という謳い文句どおりといえます。実際に使用したモニターの評価も上々。口コミでは「横向き寝だと少し底つき感がある」と指摘されていましたが、同様の意見はなく「自然なフィット感」などとプラスコメントが多数を占めています。比較した一部商品のように凹凸の違和感も気になりませんでした。一方で、寝返りのしやすさや体圧分散性は体重によって個人差が見られる結果に。硬さ110Nと50~60kg向けの設計のため、体重が軽いと腰が浮きます。実際に寝返りを打ったモニターの多くが口コミ同様「寝返りしやすい」としたものの、45kg前後の人からは「スムーズに打てない」との声が聞かれました。総合的に見て、体重が55kg以上であれば心地よく眠れるでしょう。55kg以下の人や体重に関係なくフィットするものを選びたい人は、上位の「Koala Sleep Japanのオリジナルマットレス」「イッティ 雲のやすらぎプレミアム マットレス」も検討してみてください。
オリジナルコアラマットレス

オリジナルコアラマットレス

Koala Sleep Japan

低反発マットレス

4.67
|

69,900円

Koala オリジナルコアラマットレスは、高反発マットレスの購入を検討するすべての人におすすめです。異なる体格のモニター3人が寝たところ、全員が体圧をしっかり分散できました。比較した商品には体重によって個人差が出たものもあったなか、家族みんなで使うのにもよいでしょう。「長時間寝ても腰が痛くならない」という口コミにも頷けます。モニターの寝姿勢を見たスリープトレーナーも、理想的な寝姿勢を保ちやすいと太鼓判。比較したところ、3層以上のマットレスは寝る向き問わず寝姿勢が安定しやすい傾向があり、硬さの異なる3層を重ねた本商品も例外ではありません。「朝まで快適な寝心地が続く」という謳い文句どおり、どの体格のモニターもからだが浮きませんでした。実際の寝心地も良好です。比較したなかで薄めのものは底つき感が気になりやすい傾向にありましたが、こちらは21cmと厚く安定感があります。「柔らかすぎる」との口コミに反し、モニターからは「高反発だが、硬すぎず柔らかすぎない」との声も。包み込まれるような感覚はありつつも、適度に弾力があるので寝返りもスムーズでした。熱がこもりにくいのもメリット。マットレスに電気あんかを置いて掛け布団をかけ、外したときの表面温度を測定。すると、比較した商品の平均値29.8℃(※執筆時点)を下回る28.8℃を示し、「熱がこもりやすい」という口コミを払拭しました。カバー素材には吸湿性に優れたリヨセル繊維を用いており、寝苦しさは感じにくいでしょう。公式サイトの値段は、シングルサイズで税込69,900円(※執筆時点)。比較したなかでもリッチな価格帯ですが、比較したなかで唯一すべての検証において高評価を獲得した商品です。10年の保証期間があり、お試しサービスが充実しているのも大きな魅力。高反発マットレスの購入を検討しているなら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
高反発マットレス

アイリスプラザ 高反発マットレス

アイリスオーヤマ

高反発マットレス

|

7,836円

アイリスオーヤマ 高反発マットレス MAKK8-Sは、リーズナブルで季節を問わず使いやすい商品です。価格はECサイトで8,000円台(※)と比較した商品のなかでも手頃。熱のこもりにくさも優秀で、電気あんかを10分置いても、表面温度は29℃と全体平均より約1℃(※)低めでした。メッシュ加工や凹凸加工により通気性がよいため、夏場も寝苦しさを感じにくいでしょう。執筆時点における数値です「寝心地がよい」との口コミどおり、寝心地も悪くありません。「ふわっとした寝心地」など好意的な意見が多く寄せられました。硬さを表す数値は149N(ニュートン)と、比較したなかでは柔らかめ。「硬さが物足りない」との口コミもありましたが、硬すぎない商品がほしい人にはよいでしょう。ただ凹凸部分が体に触れ、違和感を指摘した人が多かったのは気がかりです。寝返りのしやすさは、体格によって意見が二分。体重55~65kg・75~85kgの人からは「少ない力で楽に寝返りできた」といった声がある一方で、40~50kgの人は「凹凸があり硬めで寝返りしにくい」などとコメント。「西川 エアー01 マットレス」のような厚みが同程度のほかの商品と並ぶと評価が低めで、とくに小柄な人は寝返りしにくいといえます。寝姿勢保持力はいま一歩です。スリープトレーナーに体重の異なるモニター10名の寝姿勢を見てもらうと、体重80kg前後の人には「横向きの寝姿勢がきれい」と評価した一方、体重50kg以下の人には「横向き時の沈み込みが足りない」と指摘。体格がよい人は寝姿勢を保ちやすい反面、小柄な人には硬すぎて体に負担がかかる可能性があります。体圧分散性の高さもいまひとつ。モニター3名の体がマットレスに接する面積を測ると、3名とも高評価基準には届かず。特に体重40~45kgの人は腰の大部分が浮いてしまいました。体重が軽めの人は「タンスのゲン「純」高反発マットレス」など体格を問わず高評価だった商品や、より柔らかめの商品を検討しましょう。
エアツリー 高反発 マットレス

tobest エアツリー 高反発 マットレス

新陽トレーディング

高反発マットレス

|

15,900円

エアツリー 高反発 マットレスは、フィット感を重視する人におすすめです。独自のエアツリー加工が施されたウレタンフォームによって、高反発なのに柔らかく、体になじみやすい構造になっています。寝返りが打ちにくいとの指摘があったものの、「ほどよい弾力で、腰やお腹のカーブを支えてくれる」と寝心地のよさを評価する声が多数ありました。厚さ5cmと薄めでも底付き感は気にならず、安定性も十分です。検証では通気性のみ評価が低くなりましたが、カバーは取り外せるので、定期的な手入れで清潔に保てます。くるくると巻いて収納できるのもうれしいですね。重量3kgと非常に軽いので、巻いておけば持ち上げるのは簡単です。高反発すぎるのは苦手という人は、試してみるとよいでしょう。来客用としても便利なので、ぜひ購入を検討してみてください。
高反発マットレス

GOKUMIN 高反発マットレス

KURUKURU

高反発マットレス

|

12,998円

GOKUMIN 高反発マットレスは、体にフィットしにくくメイン使いにはやや不向き。マットレスの厚みは4cmと薄く、実際に使うと「床で寝ているような硬さを感じる」との口コミどおり、底つきを感じました。比較したほかの商品には全身が包まれるように気持ちよく寝られるものがあったことを思うと、快適さを重視する人には物足りないでしょう。寝転んだときに体重を問わず体が浮いてしまい、体圧分散性も高いとはいえません。比較した3層以上の商品はどの体格のモニターも体圧を分散できていたのに対し、圧力が一点にかかりやすいのがネック。高反発素材のみ使用した単層タイプのためか、体への負担は軽減しづらいといえます。寝姿勢を確認した専門家からは「厚みがたりず、寝姿勢としてよいとはいえない」などと指摘があり、どの体重のモニターについても寝姿勢保持力の評価は伸び悩む結果に。寝返りを打つ際も、モニターから「床を感じやすく、体に痛みが生じた」とのコメントがあり、体の力を使って寝返るぶん、体に違和感を覚える可能性があります。「背中が蒸れる感じ」との口コミどおり、熱がこもりやすいのも気がかりです。比較したほかの商品には、夏場でも使いやすいほど通気性に優れたものがありました。汗をかきやすい人は冷房をきかせるなど工夫が必要です。一方、抗菌・防臭加工が施されており、衛生的に使える点はメリット。本体重量は3.4kgと比較したなかでもトップクラスの軽さで、持ち運びやすいのも魅力です。来客用として準備しておくなら候補となるでしょう。とはいえ、体格問わずフィットしやすいマットレスをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。