マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス
  • タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

寝返りの打ちやすい反発力にこだわった、タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングル。寝心地がよい」と評判です。しかし「硬すぎる」という気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 体圧分散性の高さ(高反発)

  • 寝姿勢保持力(高反発)

  • 寝心地のよさ(高反発)

  • 寝返りのしやすさ

  • 熱のこもりにくさ(高反発)


さらに、人気のニトリや西川の高反発マットレスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、高反発マットレス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年03月までの情報です

目次

はじめに結論!体格を問わず優れた体圧分散性を発揮。体重75kg以上の人に適した硬さ

タンスのゲン
「純」高反発マットレス3つ折りタイプ13810084

6,999円

3つ折りタイプ

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルは、リーズナブルで収納しやすく、体圧分散性の高い商品がほしい人向き比較したほかの商品には、体の1点に圧力がかかるものがあったなか、小柄な人でも体がマットレスに十分接していました。価格は税込6,999円(※執筆時点・公式サイト参照)と手頃で、折りたたんで収納できる点も魅力です。


口コミどおり寝心地のよさも好評。体重75~85kgの人からは、「フィット感がある」など好意的な声が集まりました。一方、体重40~50kgの人は「ほとんど沈まず寝心地はよくない」と指摘。硬さは一般的に体重80kg以上の人向きの190N(ニュートン)で、「西川 エアー01 マットレス」のような100N前後の商品と並ぶと、小柄な人には硬すぎるといえます。


寝返りのしやすさは良好で、9名中4名のモニターが「満足」と回答。「柔らかすぎず硬すぎず寝返りしやすい」などの声があがりました。幅広い体格の人から好評だったとはいえ、体重40~50kgの一部の人からは「横をすんなり向けない」との声も。「硬すぎる」との口コミがあったように、小柄な人は硬く寝返りしづらいと感じるかもしれません。


熱のこもりにくさは、比較したなかでは悪くない結果。一定時間置いた電気あんかを外して10分後の表面温度は31.5℃でした。「ニトリ 3つ折り高反発マットレス」など30℃未満まで下がった商品には及ばないものの、同じ素材・厚みで33℃を超えた商品と比べると快適に眠りやすいといえます。


ただ、寝姿勢保持力はいまひとつです。スリープトレーナーのヒラノマリさんにモニター9名の寝姿勢を見てもらうと、体重75~85kgの人には「寝姿勢がきれい」と評価した一方、体重40~50kgの人には「腰が浮いている」とコメント。体格のよい筋肉質の人には負担が少なめといえますが、体重50kg前後の人は、より柔らかめの商品を検討してみてください。

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルとは?

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルとは?

そもそも高反発マットレスとは、跳ね返す力が強いマットレスのこと。手で押すとゆっくりもとの形に戻る低反発マットレスに対し、素早くもとに戻ります。低反発マットレスに比べて体格のよい人でも体が沈み込みにくく、寝返りのサポート力が高いのが魅力です。


今回ご紹介する「純」高反発マットレスは、収納やお手入れに便利と謳う3つ折りタイプ。厚みは10cmで、底つき感がなく快適と謳っています。硬さを示すN(ニュートン)は190Nで、腰をやさしく支えるとアピール。家具・インテリア用品を幅広く販売する通販ショップ、タンスのゲンの製品です。

不純物を含まない「純」高反発。安全性や耐久性も重視

不純物を含まない「純」高反発。安全性や耐久性も重視
出典:tansu-gen.jp
芯材には反発弾性に優れた高反発ウレタンフォームを使用。寝返りの打ちやすさにこだわっています。不純物を含まず、かつウレタン特有のニオイを軽減させた「純」高反発で、寝心地がよいとアピール。へたりにくさも重視し、80,000回の圧縮テストを実施しています。

安全性にも配慮し、品質管理の国際規格であるISO9001認定工場で生産。シックハウス症候群の原因となる物質7種を厳密に検査しています。カバーには、世界的な安全基準であるエコテックス認証の生地を使用。小さな子どもや敏感肌の人にも配慮していますよ。

カバーには、一般的なL字ファスナーより着脱がスムーズなU字ファスナーを採用しています。洗濯機で洗えるので、清潔に保ちやすいでしょう。1年間の保証期間もあり、万が一の不具合時(※)も新品への交換が可能です。
通常の使用で出た不具合のみ。不具合により生じた2次損害等の補償は不可

カラーは全6色。パイル・メッシュ生地から選べる

カラーは全6色。パイル・メッシュ生地から選べる
出典:tansu-gen.jp
カバーの色展開は6種類と豊富で、インテリアに合わせて選べます。カバーの素材も2種類あり、肌触りにこだわったパイル生地、通気性を重視したメッシュ生地から選択可能。季節に合わせて使い分けるのもよいでしょう。

マットレスの形状は、検証で使用したフラットタイプに加え、プロファイルタイプも展開フラットは表面が平らでへたりにくく、体を面で支える設計です。対してプロファイルは凹凸加工を施した種類で、軽さ・通気性・体圧分散性にこだわっています。


サイズ展開は5種類です。検証で使ったシングル(S)のほか、セミダブル(SD)・ダブル(D)・クイーン(Q)・キング(K)から部屋の広さや使用人数に合わせて選べますよ。カラーによりサイズ展開が異なるためよく確認して購入しましょう。

パイル生地>

  • グレー|S/SD/D/Q/K
  • ブラウン|S/SD/D/Q/K
  • ブラック|S/Q/K
  • ペールベージュ|S/SD/D/Q/K

メッシュ生地
  • グレー|S/SD/D/Q/K
  • ブラウン|S/Q/K
  • ネイビー|S/Q/K
  • エクルベージュ|S/SD/D/Q/K

実際に使ってみてわかったタンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルの本当の実力!

今回はタンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルを含む、高反発マットレス16商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 体圧分散性の高さ(高反発)
  2. 寝姿勢保持力(高反発)
  3. 寝心地のよさ(高反発)
  4. 寝返りのしやすさ
  5. 熱のこもりにくさ(高反発)

体格を問わず圧力を分散できる。体に負担がかかりにくい

体格を問わず圧力を分散できる。体に負担がかかりにくい

最初は、体圧分散性の高さ(高反発)の検証です。


体重が40~45kg ・55~60kg ・75~80kgの計3名のモニターに各マットレスで寝転んでもらいました。マットレスに体が接する面積を体圧分布センサーで測定し、数値が高いものほど高評価としています。

体圧分散性の高さは、高評価を獲得。体重が軽めの人も重めの人も体がマットレスへ十分に接しており、各部位の体重をバランスよく分散できていました

比較したほかの商品には、小柄だと腰の大部分が浮き体が接する面積が200未満になる商品も。対して本品は、体重40~45kgの人でも231と十分満足できる値です。体重40~45kgの人の結果で最大値だった247(※執筆時点)とも近い値で、小柄な人でも体に負担がかかりにくいといえるでしょう。


マットレスに接していた面積
  • 40~45kg┃231(高評価の基準220・全体平均203)
  • 55~60kg┃302(高評価の基準320・全体平均282)
  • 75~80kg┃395(高評価の基準400・全体平均368)
全体平均値は執筆時点での数値


比較したところ、3層以上の商品は体重にかかわらず高い体圧分散性を発揮する傾向がありました。一方で、単層のマットレスは体の1点に圧力がかかりやすいものが多め。しかし本品は、単層ながら非常に高い評価を獲得しました。


価格は6,000円台後半(※執筆時点・公式サイト参照)と比較したなかでもリーズナブルながら優秀です。手頃で体への負担が少ない商品を探している人には候補となるでしょう。

小柄な人には硬すぎる。体重50kg以下だと腰が浮いてしまった

小柄な人には硬すぎる。体重50kg以下だと腰が浮いてしまった

次は、寝姿勢保持力(高反発)の検証です。


スリープトレーナーのヒラノマリさんに、体重の異なるモニター9名それぞれの寝姿勢をチェックしてもらいました。

寝姿勢保持力は低めの評価に。専門家が寝姿勢を「満足」と評価したのはモニター9名中4名のみ。体重75~85kgの人には「フィット感があり寝姿勢がきれい」と好意的だった一方、体重40~50kgの人には「腰が浮いている」と指摘しました。

本品の硬さは、一般的に体重80kg以上の人向きとされる190N(ニュートン)。実際に75kg以上の人は体が適度に沈みましたが、小柄な人には硬すぎてフィットしにくい結果です。体重40~50kgの人は、「西川 エアー01 マットレス」のような柔らかめのマットレスを検討しましょう。


比較したなかでも3層以上のマットレスは、仰向け・横向きにかかわらず、高い寝姿勢保持力を発揮する傾向が。一方で本品を含む単層タイプはフィット感が少なく、横向き寝の姿勢が不安定なものや、体の圧力が部分的にかかりやすいものが多く見られました。

寝心地は、体格のよい人から好評。適度な反発力で寝返りしやすい

寝心地は、体格のよい人から好評。適度な反発力で寝返りしやすい

続いて、寝心地のよさ(高反発)・寝返りのしやすさ(高反発)の検証です。


モニター9名が各マットレスの寝心地を確認し、仰向けでも横向きでも気持ちよいか確認しました。さらに何度か寝返りを打ってみて、寝返りのしやすさを評価しています。

体重75kg以上だとフィットしやすいが、小柄な人には不向き

体重75kg以上だとフィットしやすいが、小柄な人には不向き

総合的な寝心地はおおむね良好ですが、体格により意見が分かれる結果に。特に体重75~85kgのモニターから好評で、「フィットしている感じがある」「柔らかくて好みの寝心地」などの意見が集まりました。「寝心地がよい」との口コミにも頷けます。


比較した同じ厚さ10cm・3つ折りの商品には、フィット感が少なく、毎日使うには物足りないものも。一方で本品は「不満」と答えた人が3名のみと少なく、日常使いにも満足できる寝心地といえます。


ただ、小柄な人からはマイナスな意見も。体重40~50kgの人は「横向きで寝ると手先がしびれる感じがする」、体重55~65kgの人は「ほとんど沈まず寝心地はよくない」とコメントしました。


「硬すぎる」という口コミもあったように、体重が軽めの人にとっては硬いのが難点。体重75kg以上の体格がよい人には適していますが、体重50~60kg前後の小柄な人は体が十分沈み込まず、寝心地に満足しにくいかもしれません。


寝心地のよさについてのモニターコメント

  1. 「横向きで寝ると手先がしびれる感じがする」(体重40~50kg)
  2. 「ほとんど沈まないので、寝心地はよく感じない」(体重40~50kg)
  3. 「体にフィットして気持ちいい」(体重40~50kg)
  4. 「仰向けだと頭とお尻がやや沈むが、横向きだとほとんど沈まず寝心地はよくない」(体重55~65kg)
  5. 「やや硬く、寝心地が悪い」(体重55~65kg)
  6. 「沈み込みがちょうどよく、楽に寝られる」(体重55~65kg)
  7. 「沈み込みがちょうどよく、体のラインがほどよく埋まる」(体重75~85kg)
  8. 「フィット感があり、寝心地がよい」(体重75~85kg)
  9. 「柔らかくて好みの寝心地」(体重75~85kg)
コメントは一部抜粋

寝返りのしやすさは良好。小柄な人はやや力が必要

寝返りのしやすさは良好。小柄な人はやや力が必要
寝返りのしやすさもおおむね好評で、9名中4名のモニターが「満足」と回答。比較した同じ厚さ10cmの商品内でも、高めの評価を得ています。特に体重75~85kgのモニターからは「柔らかすぎず硬すぎず寝返りしやすい」「腰が沈まない」など好評でした。

一方で寝姿勢の検証結果と同様に、体重40~65kgの人の満足度は低め。「楽に寝返りができた」という声があったものの、「横をすんなり向けない」「力を入れないと寝返りしにくい」などマイナスな意見が多めでした。


比較したところ、異なる硬さの素材を組み合わせた3層構造の商品はフィット感や適度な反発力があり、体格を問わず寝返りしやすい傾向が。一方、本品は190Nと硬めの単層タイプで、体重が軽めの人は寝返りしづらいと感じる可能性が高いでしょう。


寝返りのしやすさについてのモニターコメント

  1. 「手や足の位置を動かしづらく、横をすんなり向けない」(体重40~50kg)
  2. 「横向きは沈みがなく、板の上で寝ているように定まりが悪く、楽に寝られない」(体重40~50kg)
  3. 「柔らかすぎず硬すぎず、寝返りにちょうどよい」(体重40~50kg)
  4. 「沈み込みが足りず、力を入れないと寝返りしにくい」(体重55~65kg)
  5. 「体が沈み込み、寝返りしづらい」(体重55~65kg)
  6. 「楽に寝返りできる」(体重55~65kg)
  7. 「柔らかすぎず硬すぎず寝返りしやすい」(体重75~85kg)
  8. 「腰が沈まないので寝返りしやすい」(体重75~85kg)
  9. 「体が優しく包まれている感じで寝返りしやすい」(体重75~85kg)
コメントは一部抜粋

ある程度の熱は逃げた。比較的暑さに悩まされにくい

ある程度の熱は逃げた。比較的暑さに悩まされにくい

最後は、熱のこもりにくさの検証です。マットレスに電気あんかを置いて掛け布団をかぶせ、10分ほど放置。電気あんかを外した10分後のマットレスの表面温度をサーモカメラで測定し、温度が低いほど高評価としました。


検証の結果、電気あんかを外した10分後のマットレスの温度は31.5℃を記録。比較した全商品の平均値である約30.1℃(※執筆時点)より高く、高評価を逃しています。


比較したところ、熱のこもりにくさは素材や厚さだけには左右されませんでした。なかには、同じウレタンフォーム・厚さ10cmで33℃以上を記録した商品も。「ニトリ 3つ折り高反発マットレス」のように30℃未満まで下がった商品には及びませんが、本品も暑さによる不快感はそれほど気にならないといえます。

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    6,929円

    (最安)

    販売価格:6,999円

    ポイント:70円相当

    送料無料

    タンスのゲン
    4.52

    (4,811件)

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルはどこで買える?

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルはどこで買える?
出典:amazon.co.jp
タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルは、公式サイトで購入できます。値段は税込6,999円(※執筆時点)で、送料無料です。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売されています。それぞれ公式ショップから出品されているので、販売元が公式か確認して購入しましょう。

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルを長持ちさせるコツは?

メーカーでは、マットレスを長持ちさせるために、上下・表裏を定期的に回転させる「ローテンション法」を推奨しています。同じ向きで敷きっぱなしにすると1か所のみヘタってしまう場合があるので、よい状態で長く使いたい人は実践してみてください。


また、ベッドパッドを敷くことも大切。芯材は水洗いできませんが、上のパッドやシーツをこまめに洗えば清潔を保ちやすくなるでしょう。湿気取りパッドやすのこマットを使って湿気対策する方法もすすめられていますよ。

(出典:公式ECサイト

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルのお手入れ方法は?

タンスのゲン「純」高反発マットレス 3つ折りタイプ シングルのお手入れ方法は?

マットレスは水洗いできないので、薄めの石鹸水をつけた布で汚れを軽く拭き取り、日陰に干しましょう。メーカーによると、風通しのよい場所で陰干しするだけでも脱臭効果が期待できますよ。


嘔吐物やおねしょ等の目立つ汚れやニオイには、重曹を使ったお手入れを推奨しています。以下の手順で掃除できるので、トライしてみてください。


重曹を使ったお手入れ

①汚れを拭き取り、汚れの跡が隠れる量を目安に重曹をかける

②数時間放置し、重曹が乾いたら掃除機で吸い取る

(出典:公式ECサイト

よい寝姿勢を保ちたいなら、こちらがおすすめ

最後に、体格を問わず寝姿勢保持力の高かった商品をご紹介します。


しっかり厚みのある商品も視野に入れるなら、Koala Sleep Japanのオリジナルコアラマットレスがおすすめ。高反発・低反発素材を組み合わせた3層構造で、厚さ21cmの柔らかい寝心地です。比較したなかでもトップクラスの体圧分散性に加え、どのような体格でも理想的な寝姿勢を保持できました。


3つ折りマットレスをお探しの人は、西川のマットレス ボナノッテ プレミアムをチェックしましょう。頭部・足部は125N・腰部は140Nと、部位により硬さの異なる2層構造。どの体格の人も寝姿勢が比較的きれいに保てて寝心地も好評でした。収納しやすいので客人用としてもおすすめですよ。

ベストバイ 高反発マットレス
仰向けでの寝心地のよさ No.1
横向きでの寝心地のよさ No.1

Koala Sleep Japan
オリジナルコアラマットレス

おすすめスコア
4.72
仰向けでの体への負担のかかりにくさ
4.73
横向きでの体への負担のかかりにくさ
4.80
仰向けでの寝心地のよさ
4.78
横向きでの寝心地のよさ
4.82
寝返りのしやすさ
4.44
手入れのしやすさ
4.38
オリジナルコアラマットレス 1
オリジナルコアラマットレス 2
オリジナルコアラマットレス 3
オリジナルコアラマットレス 4
オリジナルコアラマットレス 5
オリジナルコアラマットレス 6
オリジナルコアラマットレス 7
オリジナルコアラマットレス 8
オリジナルコアラマットレス 9
オリジナルコアラマットレス 10
オリジナルコアラマットレス 11
オリジナルコアラマットレス 12
最安価格
69,900円
高価格
サイズ
シングル
全部見る
サイズ
シングル
全部見る
最安価格
69,900円
高価格
サイズ
シングル
全部見る
サイズ
シングル
全部見る
層構造(メーカー公称値)3層
1層目の硬さが120N未満
厚さ21cm
硬さ(上層)
70N
カバーのファスナーの形
全面
カバー洗濯可能
折りたたみ可能
トライアルあり

良い

    • 仰向けでも横向きでも体にかかる負担をしっかりと分散できた
    • ちょうどよい硬さで、腰や背中にフィットして寝心地がよかった
    • 頭と足の位置を入れ替えてマットレスの一部がへたらないように対策できる

気になる

    • 重いので、移動や立てかけの際は注意が必要
97cm
奥行195cm
重量15.83kg
中材ポリウレタンフォーム
両面使用可能
カバー付き
カバーの素材表面:ポリエステル 65%、テンセル™リヨセル繊維35%/側面・背面: ポリエステル100%
中素材の水洗い可能
抗菌加工
防ダニ加工
プロファイル加工
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
保証期間10年
全部見る
オリジナルコアラマットレス

Koala オリジナルコアラマットレスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

西川
マットレス ボナノッテ プレミアム

最安価格
29,480円
タイプ高反発、折りたたみ
層構造(メーカー公称値)2層
硬さ(上層)頭部・足部:125N/腰部:140N
厚さ10cm
97cm
奥行195cm
重量約6.5kg
密度不明
ウレタンの密度(上層)不明
中材ウレタンフォーム
両面使用可能
カバー付き(側生地)
カバーの素材ポリエステル100%(側生地)
カバー洗濯可能(側生地)
中素材の水洗い可能
抗菌加工
防ダニ加工
プロファイル加工
通気性あり
収納方法三つ折り
折りたたみ可能
復元率
原産国中国(生産国)
利用場所ベッド、マットレス、床、畳
ベッドサイズシングル
用途不明
特徴腰痛緩和
保証期間3年
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
マットレス関連のおすすめ人気ランキング

安いマットレス

36商品

新着
マットレス関連のおすすめ人気ランキング

人気
マットレス関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.