粗めのおいしい大根おろしができると評判のプリンス工業 おろしま専科。インターネット上では切れ味がよく、スピーディにおろせると高く評価される一方で、「大根の繊維が残る」「仕上がりが粗すぎる」といった気になる口コミもみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、プリンス工業 おろしま専科を含む大根おろし器全25商品を実際に使ってみて、おろしやすさ・仕上がりのよさ・手入れのしやすさを比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
1,442円
今回検証したプリンス工業のおろしま専科は、おろしやすさがとくに評価されました。
傾斜のあるおろし面と受け皿のすべり止めにより、大根がしっかりと刃に引っかかり、安定しておろせます。50往復してできた大根おろしの量も90gと、全体の平均量を上回っていました。また手入れのしやすさにおいても、良好です。刃は少し目詰まりしたものの、シンプルな作りで問題なく汚れを落とせます。
一方、実際にできた大根おろしを試食してみると、口の中に残る糸のような繊維が気になりました。辛みも強く、仕上がりは好みがわかれる印象です。
とはいえ、力を込めておろしやすく、手入れにも手間はかかりません。シャキシャキとした食べごたえのある大根おろしが好みの人はぜひ試してみてください。
プリンス工業は、金物の町として知名度のある新潟県三条市にて創業されました。使い勝手のよさとスマートなデザインにこだわり、便利なキッチンツールやテーブルウェアを製造しています。
今回ご紹介するおろしま専科は、食材のおいしさを損ねることなくおろせるよう、刃をV字に配置しているのが特徴です。
おろし面には傾斜をつけており、食材を刃でしっかりとらえるための工夫が施されています。
刃先を使う程度の軽い力でおろせばきめ細かく、強めの力でおろせば粗めと、力のかけ具合で2通りのおろしが作れるので、あわせる料理によって使い方を変えてみてくださいね。
サイズは縦27.5×横10.8×奥行5.6cm、重さは245gです。
今回の検証では使用しませんでしたが、水切り用の巻きすがついたタイプも販売されています。プロのような仕上がりを実現したい人はチェックしてみてくださいね。
今回は、プリンス工業 おろしま専科を含む大根おろし器全25商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。
検証①:おろしやすさ
検証②:仕上がりのよさ
検証③:手入れのしやすさ
はじめに、おろしやすさの検証です。
おろし器に大根をセットし、一定のリズムと強さで50往復動かしてすりおろします。軽い力でおろせたか・どのくらいの大根おろしができたかの2点に着目し、加点評価しました。
この検証では、以下を評価項目としています。
【おろしやすさ】
【おろせた大根おろしの量】
おろしやすさの検証では、5.0点と素晴らしい結果に。
持ち手は細めですが、動かす際の握り心地に問題はありません。実際に大根をおろしてみると本体に傾斜があるため、刃に大根がしっかりと引っかかります。さらに底部にはすべり止めが付いており、安定しておろせるのも好印象です。
50往復したところ90gもの大根おろしができました。今回検証した全商品の平均が58.2gだったことを踏まえると、比較的すばやくおろせるでしょう。
続いて、仕上がりのよさの検証です。
干し野菜専門家・調理道具屋(つきじ常陸屋)の廣田有希さんに実際にできた大根おろしを試食してもらい、仕上がりを評価しました。なお今回は、口当たりがよく、ふわふわとした大根おろしを作れる商品を高評価としています。
糸のような繊維が口の中に残り、評価は3.3点と伸び悩みました。
口に入れると、シャキッとした大根の歯ごたえを感じます。専門家の廣田さんは味に関して「辛みが強い」と回答しており、人によっては苦手に感じる可能性も。
ふんわりと口当たりのよい大根おろしが好みの人には、不向きな印象です。
最後は、手入れのしやすさの検証です。
使用後のおろし器を実際にスポンジを使って洗い、汚れの落としやすさ・目詰まりの有無などをチェックしました。
簡単に手入れでき、評価は3.4点です。
大根の繊維が刃に引っかかってしまったものの、しっかり擦れば問題なく落とせました。またパーツが大きく、作りもシンプルなため、ストレスなく洗えます。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,442円
(最安)
販売価格:1,442円
ポイント:0円相当
送料別
(27件)
1,524円
(+82円)
販売価格:1,524円
ポイント:0円相当
送料別
(6,410件)
1,553円
(+111円)
販売価格:1,553円
ポイント:0円相当
送料別
(213件)
1,600円
(+158円)
販売価格:1,600円
ポイント:0円相当
送料別
(19件)
1,740円
(+298円)
販売価格:1,740円
ポイント:0円相当
送料別
(89件)
1,760円
(+318円)
販売価格:1,760円
ポイント:0円相当
送料別
(19件)
1,836円
(+394円)
販売価格:1,855円
ポイント:19円相当
送料無料
1,881円
(+439円)
販売価格:1,881円
ポイント:0円相当
送料別
(157件)
1,969円
(+527円)
販売価格:1,969円
ポイント:0円相当
送料別
(2,038件)
1,980円
(+538円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
(949件)
2,025円
(+583円)
販売価格:2,025円
ポイント:0円相当
送料別
(7,239件)
2,130円
(+688円)
販売価格:2,130円
ポイント:0円相当
送料別
(164件)
2,149円
(+707円)
販売価格:2,149円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,734件)
2,171円
(+729円)
販売価格:2,171円
ポイント:0円相当
送料無料
(623件)
2,200円
(+758円)
販売価格:2,200円
ポイント:0円相当
送料別
(132件)
2,200円
(+758円)
販売価格:2,200円
ポイント:0円相当
送料無料
(48,542件)
2,244円
(+802円)
販売価格:2,244円
ポイント:0円相当
送料無料
(88件)
2,276円
(+834円)
販売価格:2,276円
ポイント:0円相当
送料無料
(60件)
2,632円
(+1,190円)
販売価格:2,632円
ポイント:0円相当
送料無料
(543件)
2,632円
(+1,190円)
販売価格:2,632円
ポイント:0円相当
送料無料
(543件)
2,710円
(+1,268円)
販売価格:2,710円
ポイント:0円相当
送料別
(593件)
最後に、仕上がりにおいて高く評価されたほかの商品をご紹介します。
ふんわりとした大根おろしが好みの人は、元重製陶所のおろし器をチェックしてみてください。できあがった大根おろしは水分が少なく、口に入れるとスッと溶けてしまいました。専門家の廣田さんからも「大根の甘みを感じる」と好評です。刃の切れ味もよく、おろす際も軽い力で動かせますよ。
アーネストの楽楽おろしてみま専科は、鋭い刃で大根の繊維をしっかりとおろせます。受け皿には持ち手に加え、ふち全体にすべり止めが付いており、安定感も良好です。刃の汚れも擦ればきれいに落ち、手入れにストレスは感じませんでした。大きめサイズなので、一度にたくさんの大根おろしを作れますよ。
おろし方 | 手動タイプ |
---|---|
形状 | 箱タイプ |
刃の素材 | ステンレス鋼 |
本体の素材 | 樹脂 |
粗さの変更可能 |
アーネスト 楽楽おろしてみま専科 極みをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。