マイベスト
ノートパソコンスタンドおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノートパソコンスタンドおすすめ商品比較サービス
  • DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

「快適な角度に調整できて、姿勢も整いやすい」と謳うノートパソコンスタンド、DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンド。口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 使いやすさ
  • 使用中のぐらつきにくさ
  • 角度調節の幅
  • 高さ調節の幅
  • 携帯性
  • 付加機能

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のノートパソコンスタンドとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ノートパソコンスタンド選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月11日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】安価で購入したい人におすすめ。10段階の角度調節ができるうえ、軽くて扱いやすい

大創産業
ダイソー折りたたみ式PC・タブレットスタンド

550円

折りたたみ式PC・タブレットスタンド

おすすめスコア

4.41
11位 / 17商品中
  • 角度調節の幅

    4.50
  • |
  • 高さ調節の幅

    4.08
  • |
  • 安定性

    4.55
タイプ折りたたみ式
角度調整段階(10度~30度)3段階
調節可能な高さ11.1cm

良い

    • 折りたたみ式で携帯しやすい

気になる

    • 高さや角度は細かく調整できない
    • ABS樹脂素材で安定性にはやや不安が残る

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドは、安くて使いやすいスタンドを探している人におすすめです。比較したほとんどの商品が1,000〜5,000円ほどだったなか、公式サイトでの価格は550円(※2024年11月時点)とかなりお手頃プラスチック素材でアームも太く、デザインのチープさは拭えないものの、価格を抑えたい人の候補となるでしょう。


実際に使ってみると組み立ての工程数が少なく、モニターのほとんどが「開くだけで簡単に設置できた」と好印象。比較したなかにはアームが硬い商品もあったのに対し、こちらは少しの力でサッと展開できました。スムーズに準備が完了するので、思い立ったときにすぐ作業を始められますよ。


角度を10段階に細かく調節できるのもメリットです。比較した商品には角度調節ができないものや2~3段階しかないものも。対してこちらは自然な姿勢に合わせやすく、自宅のローデスクからカフェのハイカウンターまでさまざまな場所で使えるでしょう。モニターからも「突っ張りを穴に合わせるだけなのでスムーズに角度調整できた」と好評でした。


折りたたむだけで収納できて、持ち運びにも便利です。折りたたみ時は薄さ22mm・172gと軽量スリムになり、カバンに入れてもかさばりません。モニターからは「部品の引っかかりもなく、手軽に片づけられた」との声もあがっており、外出先で作業したいときにも重宝するでしょう。


作業中の安定感も十分。タイピングやタッチパットの操作中に画面はやや揺れたものの、通常のデスクワークであれば支障なく行えるレベルでした。ただし、下部の大きな出っ張りが手に当たって気になる可能性があるのはネック。文字入力の機会が多い人や揺れを極力抑えたい人は、外付けキーボードを使うか、ほかの商品をチェックしてください。


おすすめな人

  1. 価格を抑えたい人
  2. 角度や高さ調節ができて、使いやすいものがほしい人

おすすめできない人

  1. 見た目や質感にもこだわりたい人
  2. 文字入力の機会が多い人や、タイピング時に揺れないことを重視する人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にDAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのノートパソコンスタンドと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ノートパソコンスタンド
角度調節の幅 No.1

SODI

ノートパソコンスタンド
4.70
(1/17商品)
ノートパソコンスタンド

高い剛性と自由な調整力。安定感重視の万能スタンド

安定性 No.1

アイリスオーヤマ

アイリスプラザノートPCスタンドNPS-P
4.61
(2/17商品)
ノートPCスタンド

折りたたみ式の定番モデル。トラス構造でタイピングも安定

タイムセール
角度調節の幅 No.1
高さ調節の幅 No.1

Aoviho

ノートパソコンスタンド
4.56
(4/17商品)
ノートパソコンスタンド

細かく調整しやすい設計。据え置き前提なら安定感も十分

角度調節の幅 No.1
高さ調節の幅 No.1

BoYata

ADJUSTABLE LAPTOP STAND
4.56
(4/17商品)
ADJUSTABLE LAPTOP STAND

24.8cmまで高さ調整可能。角度調整の自由度も高い

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドとは?

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドとは?

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドは、PCやタブレットの画面を見やすい角度に調節できる商品です。角度は10段階で調節可能で、16インチ以下のPC・タブレットに対応。使用中にデバイスが浮くため、PCやタブレットの発熱対策にもつながるとしています。


デバイスをのせる部分と底面には滑り止めが付属されており、使用中に傷がついたりズレたりするのを防げる設計。折りたたみ式なので持ち運びの際にかさばりにくいのもポイントです。


販売元はいわずと知れた100円ショップ・DAISO。世界3,000店舗以上で展開しており、毎日の生活を豊かにするアイテムを幅広く取りそろえています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のノートパソコンスタンド17商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 角度調節の幅

    1
    角度調節の幅

    マイベストでは「調節幅は限定的だが、好みの角度に調整できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 高さ調節の幅

    2
    高さ調節の幅

    マイベストでは「PCを見やすい高さに調整できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を150mm以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 安定性

    3
    安定性

    マイベストでは「タイピングをしてもノートパソコンがグラつかない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドのよい点は5つ!

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドのよい点は5つ!

人気のノートパソコンスタンドを比較検証したところ、DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

設置はサッと開くだけ。軽い力で扱える

設置はサッと開くだけ。軽い力で扱える

組み立ての工程数が少なく、直感的に使えるのがうれしいところ。比較したなかには接合部分が硬く組み立てに手間取るものもあったのに対し、こちらは軽い力でサッと開くだけで設置できます。


実際に週3日以上ノートパソコンを使用する30〜50代の男女モニター10人が組み立てたところ、「説明書なしでも手軽に組み立てられた」と満足する声が多数寄せられました。作業したいと思ったときに、スムーズに準備できるでしょう。


使いやすさ(設置の簡単さ)についてのモニターコメント

  1. 「組み立てに時間はかからず、工程も少なく感じる」
  2. 「開いて置くだけの2ステップで簡単にセットできた。すぐに使い始められる」
  3. 「初見でもすぐに組み立て方がわかり、力を入れる場面もない」
  4. 「軽い力で、短時間で組み立てられた」
コメントは一部抜粋

角度調節は10段階。突っ張りを穴に差し込むだけと手軽

角度調節は10段階。突っ張りを穴に差し込むだけと手軽

角度を細かく調節できるのも魅力です。約19~57度まで10段階で角度を変えられて、それにともない高さも8.5~20.2cmの幅で上下します。比較したところ、角度調節が6段階以上でできるものは、さまざまな机の高さに対応しやすい傾向でした。本品も自宅のローデスクからカフェのハイカウンターまで幅広い場所で利用できるでしょう。


実際に使用したモニターからは「突っ張りを穴に合わせるだけなのでスムーズに角度調整できる」「材質が軽いので力が必要ない」とプラスの声が寄せられました。自然な姿勢に合わせやすく、好みの位置で作業しやすいですよ。


使いやすさ(角度の切り替えがスムーズに行えるか)についてのモニターコメント

  1. 「突っ張りを穴に合わせるだけなので、簡単に角度調整できた」
  2. 「作業中に手間取らず、簡単に角度の切り替えができる」
  3. 「材質が軽いので、調整にほとんど力がいらない」
  4. 「上部の棒を手前に引き上げるだけで、力を入れずに角度調整できた」
コメントは一部抜粋

作業中の安定感も十分。画面はやや揺れるが、許容できるレベル

作業中の安定感も十分。画面はやや揺れるが、許容できるレベル

作業中の安定感も、十分に保たれている印象です。タイピングやタッチパットの操作で画面はやや揺れたものの、角度は変わることなく安定していました。比較したなかでも折りたたみ式の商品は三角形の形状でぐらつきにくい傾向があり、こちらも同様です。


オンライン会議中にタイピング操作をする人は小刻みな画面揺れが気になる可能性がありますが、通常のデスクワークなどであればさほど支障はないでしょう。脚と板に滑り止めがついており、デバイスがズレにくいのもメリットですよ。

折りたたみの工程数も少ない。軽量コンパクトで持ち運びにも便利

折りたたみの工程数も少ない。軽量コンパクトで持ち運びにも便利

収納の工程数が少なく、片づけも簡単です。使用後は軽い力でサッと畳めて、モニターからは「折りたたむだけのシンプルなつくりで迷わない」「部品の引っかかりも感じなかった」との声があがりました。


コンパクトになるので、持ち運びにも便利。折りたたみ時は薄さ22mmとスリムで、カバンのポケットにもサッと差し込めます。比較したほかの商品には500g以上のものも多かったなか、重さも172gと軽量です。外出先で作業したいときにも重宝するでしょう。


使いやすさ(収納が簡単か)についてのモニターコメント

  1. 「折りたたむだけのシンプルな作業で収納でき、手軽に片づけられた。部品の引っかかりも感じなかった」
  2. 「素材が軽いため、快適に片づけられた」
  3. 「部品が引っかかることなく、少ない力と工程で収納できた」
  4. 「収納方法が単純だった。力をあまり入れなくても収納できた」
コメントは一部抜粋

500円台とお手頃!コスパ重視に人にぴったり

500円台とお手頃!コスパ重視に人にぴったり

手に取りやすい価格なのもうれしいポイントです。公式サイトでの価格は550円(※2024年11月時点)とかなりお手頃。比較したほとんどの商品が1,000〜5,000円ほどだったなか、価格の安さを重視して選びたい人におすすめです。


使いやすいうえ高さや角度の調節幅が広いため、値段のわりにはしっかり使える印象でした。プラスチック素材の太めなアームなのでデザインのチープさは多少あるものの、見た目や質感にこだわらないのであれば候補となるでしょう。

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの気になった点は1つ!

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドにはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

下部の出っ張りが手に当たる。文字入力が多い人は、外付けキーボード推奨

下部の出っ張りが手に当たる。文字入力が多い人は、外付けキーボード推奨

下部の出っ張りが手に当たって邪魔に感じる可能性があるのが惜しいところ。画面の揺れも多少あるので、タイピングの機会が多い人は外付けキーボードを使うのがよいでしょう。


ただし、比較した据え置きタイプの商品のように、パソコン下に収納スペースはありません。外付けキーボードを使う場合、設置スペースも確保しておいてくださいね。

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの詳細情報

大創産業
ダイソー折りたたみ式PC・タブレットスタンド

おすすめスコア
4.41
ノートパソコンスタンド11位/17商品
角度調節の幅
4.50
高さ調節の幅
4.08
安定性
4.55
折りたたみ式PC・タブレットスタンド 1
折りたたみ式PC・タブレットスタンド 2
折りたたみ式PC・タブレットスタンド 3
折りたたみ式PC・タブレットスタンド 4
参考価格
550円
低価格
参考価格
550円
低価格
タイプ折りたたみ式
角度調整段階(10度~30度)3段階
調節可能な高さ11.1cm
調節可能な高さ(最大)
19.6cm
角度調整段階(最大)
10段階
対応する最小パソコンサイズ
対応する最大パソコンサイズ
16インチ

良い

    • 折りたたみ式で携帯しやすい

気になる

    • 高さや角度は細かく調整できない
    • ABS樹脂素材で安定性にはやや不安が残る
重量172g
素材ABS樹脂
5.6~21cm
奥行27.9cm

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンド以外のおすすめ商品はこちら!

ここでは、DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドの気になる点を補う商品をご紹介します。

1000円以下で安定感に優れた、FOBELECのLaptop Stand MC

1000円以下で安定感に優れた、FOBELECのLaptop Stand MC

FOBELECのLaptop Stand MCは、コストを抑えつつ安定感のあるものがほしい人におすすめです。滑り止めが大きいためか、作業中の揺れはほとんどありませんでした。安定感に優れているうえ、ECサイトで約800円(※2024年11月時点)とリーズナブルな価格も魅力です。


角度は20度から40度まで、6段階で調節できます。パソコンを乗せた状態でも簡単に角度調節でき、組み立てや収納もスムーズでした。重量は260gと持ち運びもしやすく、全体的に見ても使い勝手のよいパソコンスタンドです。

在宅や会社でのデスクワークには、アイリスオーヤマのノートPCスタンド NPS-P

在宅や会社でのデスクワークには、アイリスオーヤマのノートPCスタンド NPS-P

アイリスオーヤマのノートPCスタンド NPS-Pは、さまざまな場所で作業する人におすすめです。比較したなかでもトップクラスのぐらつきにくさで、すべての動作でまったく画面が揺れませんでした。パソコン作業はもちろん、オンライン会議中にメモを取りたいときにも活躍しますよ。


角度は7段階で15〜40度まで切り替え可能です。好みの角度に調整しやすく、幅広い机に合わせて作業できます。携帯性も良好で、収納時には折りたたみ傘程度のサイズになるためカバンに入れてもかさばりません。持ち運んで使いたい人にぴったりなアイテムです。

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドはどこで買える?

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドはどこで買える?
出典:jp.daisonet.com

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドは、全国のDAISO店舗で購入できます公式サイトから店舗検索できるので、最寄りのダイソーに足を運んでみてください。


自宅からショッピングしたい人は、公式通販サイトが便利です。キーボードやマウスパットなども取りそろえているので、一緒に購入してみるのもよいでしょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ノートパソコンスタンド

17商品

徹底比較

人気
ノートパソコンスタンド関連のおすすめ人気ランキング

人気
ノートパソコンスタンド関連の商品レビュー

新着
ノートパソコンスタンド関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.