マイベスト
石油ファンヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
石油ファンヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス
  • ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

40秒のスピード着火が売りの、ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGX。しかし、ネット上には口コミが少なく、本当の評判が気になって購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の9つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 速暖性の高さ(通常モード)
  • 速暖性の高さ(エコモード)
  • 室温の維持しやすさ(通常モード)
  • 室温の維持しやすさ(エコモード)
  • 光熱費の安さ
  • ニオイの少なさ
  • 給油のしやすさ
  • 使い勝手のよさ
  • 安全性への配慮

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の石油ファンヒーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、石油ファンヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】広い部屋をしっかり暖めたいならコレ!手間なく給油でき、足元から素早く暖まれる

ベストバイ 石油ファンヒーター
ニオイの少なさ No.1
給油のしやすさ No.1
安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業
SGX TYPE家庭用石油ファンヒーターFW-5724SGX

68,103円

家庭用石油ファンヒーター

おすすめスコア

4.68
1位 / 11商品中
  • 速暖性の高さ(通常モード)

    4.88
  • |
  • 速暖性の高さ(エコモード)

    4.50
  • |
  • 室温の維持しやすさ(通常モード)

    4.32
  • |
  • 室温の維持しやすさ(エコモード)

    4.60
  • |
  • 光熱費の安さ

    4.42
  • |
  • ニオイの少なさ

    4.58
  • |
  • 給油のしやすさ

    4.90
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.78
  • |
  • 安全性への配慮

    5.00
灯油タンク容量9.0L
最大適用畳数の目安(木造)15畳
通常モード時の光熱費(実測値)約16.6円(30分あたり)
エコモード時の光熱費(実測値)約14.5円(30分あたり)

良い

  • 速暖性に優れており、足元から素早く暖められる
  • 灯油のニオイを最小限に抑えられ、ニオイが気になる人に向いている
  • タンク容量が9.0Lと大きいうえ、取っ手つきで楽に持ち運べる

気になる

  • 石油ファンヒーターとしては本体価格が高め
ダイニチの石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXは、石油ファンヒーターがほしいすべての人におすすめです。実際に温度・湿度を一定に保てる恒温恒湿室で運転したところ、通常モードでは着火から約5分で足元の温度が5℃上昇。比較したなかには15分以上かかる商品もありましたが、部屋の隅も約7分30秒と短時間で暖かくなりました。


エコモードの速暖性も優秀です。着火後、温度が5℃上昇するまでにかかった時間は、足元は約6分・部屋の隅は約11分30秒でした。室温をしっかり保てるのもメリットです。室温が17℃を超えてから15分後の平均室温は21.8℃をキープ。通常モードでは23.1℃まで上昇しましたが、エコモードは設定温度をほぼ維持できました。


エコモードを活用すれば、光熱費も抑えられます。室温に合わせて灯油の燃焼量を調整できるのが特徴。通常モードの30分運転時の光熱費は灯油代・電気代含めて16.6円と特別安くありませんが、エコモードは合計14.5円でした。通常モードより12.42%光熱費を節約できるため、部屋が暖まったらエコモードに切り替えるとよいでしょう。


灯油の独特なニオイが気になりにくいのもメリットです。ニオイを確認した臭気判定士の石川さんは、「独特の刺激臭がない」とコメント。比較したなかには消火後も不快臭がしばらく続く商品もありましたが、こちらはニオイに敏感な人でも使いやすいでしょう。チャイルドロックや不完全燃焼防止機能など安全機能も充実しているので、子どもがいる家庭にもおすすめです。


タンクは9Lと大容量のため、給油の頻度を減らせます。フタは本体と一体化されているうえ、ワンタッチで開閉が可能。上部に持ち手があり、楽に給油できます。灯油の残量もひと目で把握できる設計です。公式サイトでは税込70,400円と高額(※2024年10月時点)ですが、価格に見合った性能を備えています。石油ファンヒーター選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。


おすすめの人
  1. 広い部屋をしっかり暖めたい人
  2. 簡単に給油できるものがほしい人
  3. デザイン性を重視したい人

おすすめできない人

  1. 予算を抑えたい人

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXとは?

ダイニチ  石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXとは?
今回ご紹介するのは、日本の大手電機機器メーカーダイニチが手掛ける石油ファンヒーター、SGXタイプ FW-5724SGXです。2024年発売のモデルで、快温・速暖・消臭を売りとしています。部屋を素早くムラなく暖め、消火時のニオイを軽減できる設計です。

上下にスライドすることでファンフィルターの掃除ができる「かんたんフィルタークリーナー」を搭載。こまめに掃除しやすいため「ムダな灯油の消費を抑えられる」と謳われています。ツートンカラーのシンプルなデザインは、インテリアにもなじみやすいでしょう。


  1. 本体サイズ|幅476×奥行413×高さ445mm
  2. 重量|13.9kg
  3. カラー展開|プレミアムマットホワイト・ストーンブラック

SGXタイプは全3種類を展開。部屋の広さに合わせて選ぼう

SGXタイプは全3種類を展開。部屋の広さに合わせて選ぼう
出典:dainichi-net.co.jp

パワーの基準となる適用畳数は、部屋の広さと家の築年数に応じて選ぶのがポイント。断熱性が低い築40~50年ほどの古い家は、適応畳数のどおりの機種を選ぶのがおすすめです。断熱性の高い築5年以内の新築の場合は、表記の適応畳数よりひとまわり小さいモデルでも十分でしょう。


SGXタイプは、全3種類が販売されています。部屋の広さに合わせて選んでみてくださいね。


ラインナップ一覧

  1. FW-3724SGX:木造(戸建)10畳まで・コンクリート(集合)13畳まで
  2. FW-4724SGX:木造(戸建)12畳まで・コンクリート(集合)17畳まで
  3. FW-5724SGX:木造(戸建)15畳まで・コンクリート(集合)20畳まで

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXを含む、石油ファンヒーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 速暖性の高さ(通常モード)
  2. 速暖性の高さ(エコモード)
  3. 室温の維持しやすさ(通常モード)
  4. 室温の維持しやすさ(エコモード)
  5. 光熱費の安さ
  6. ニオイの少なさ
  7. 給油のしやすさ
  8. 使い勝手のよさ
  9. 安全性への配慮

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXのよい点は8つ!

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXには、8つのよい点がありました。購入を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね!

優れた速暖性を発揮。足元は着火して約5分、部屋の隅は約7分で暖かくなった

優れた速暖性を発揮。足元は着火して約5分、部屋の隅は約7分で暖かくなった

通常モードの速暖性は優秀です。温度・湿度を一定に管理できる恒温恒湿室を使用して実際に稼働したところ、足元の温度は着火してわずか5分7秒で温度が5度上昇しました。比較したなかには20分以上かかる商品もありましたが、こちらはスピーディに暖まります。


部屋の隅も着火時間を含めて8分11秒分で、温度が5℃上昇しました。比較した一部商品は15分以上かかったのに対し、本商品なら短時間で部屋全体を暖められます

エコモードも速暖性に優れていました。足元の温度が5℃上昇するのに要した時間は、着火時間を含めても6分41秒。部屋の隅の温度が5℃上がるのにかかった時間は、12分11秒です。エコモードだと、部屋の隅まで暖めるにはやや時間が必要ですが、足元は素早く暖められました。


着火スピードが平均41.7秒と高速なのがポイント。比較したなかには着火に1分以上かかる商品もあったのに対し、40秒のスピード着火を売りにしているのにも納得の結果です。


室温が15℃以下だと自動で最大火力を10~15%アップさせる「オートターボEX運転機能」を搭載しているため、冷え込む日もスピーディに暖まれるでしょう。

室温を維持しやすい。エコモードなら設定温度をほぼ維持できる

室温を維持しやすい。エコモードなら設定温度をほぼ維持できる
室温を維持しやすいのもポイントです。平均室温が17℃に達してから15分後の平均室温を測定したところ、エコモードでは21.8℃を記録。比較したなかには、25℃以上と温度が上がりすぎた商品もありましたが、こちらは設定温度をほぼ維持できました。

通常モードでは23.1℃と、設定温度より約3℃室温が上昇しましたが、許容できる範囲です。エコモードの方が設定温度を維持しやすいため、通常モードで部屋を暖めたらエコモードに切り替えるとよいでしょう。


温風が床を這うように遠くまで広がる「快温トリプルフラップ」を採用している点が特徴。冷えがちな足元もしっかりと暖められる構造です。スイング機能も搭載しているので、お好みで風当たりをコントロールできますよ。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

温風が上にいってしまう商品が多いなか、本商品は足元にしっかり熱を伝えられました。つま先から快適に暖まりたい人におすすめです。

灯油の燃焼量を室温に合わせて調整可能。エコモードなら約12%光熱費を抑えられる

光熱費は特別安くはないものの、灯油の燃焼量を抑える「Wエコプラス」機能を搭載しています。室温に応じて自動で消火と点火を行ったり、センサーが人の動きを検知し火力の調整や消火を行ったりと、灯油のムダを抑えられる設計です。

実際に運転して灯油の消費量と消費電力を確認したところ、通常モードで30分運転した際の光熱費は、電気代が1.55円・灯油代が15.1円の合計16.6円でした。比較したなかには約11円で済む商品もあり、上位商品には及びません。


エコモード30分あたりの光熱費は、電気代が1.55円・灯油代が13.0円の合計14.5円です。満足の基準値とした14円と、ほぼ同じ結果でした。エコモードを使用すると通常モードより12.42%光熱費を節約できます。ランニングコストが気になる人は、上手に使い分けてみてください。

灯油の独特なニオイを最小限に抑えられる。消化後はニオイをほぼ感じない

灯油の独特なニオイを最小限に抑えられる。消化後はニオイをほぼ感じない
ニオイの少なさは、比較したなかでもトップクラスでした。臭気判定士の石川英一さんがニオイをチェックしたところ、「着火時や運転開始直後は燃焼臭はするものの、独特の刺激臭はない」とコメント。消火時に一瞬だけ不完全燃焼臭を感じましたが、灯油臭は気になりませんでした。

消化時に気化器から放出するガスを瞬時に止め、残ったガスを燃やし切る「秒速消臭システムプレミアム」機能を搭載しているのが特徴です。比較したなかには消化後もニオイがしばらく続く商品もありましたが、本品ならニオイに敏感な人でも使いやすいでしょう。

大容量タンクで給油の頻度が少ない。取っ手があり、持ち運びも楽ちん

大容量タンクで給油の頻度が少ない。取っ手があり、持ち運びも楽ちん

給油がしやすい設計も魅力です。タンクのフタは、ワンタッチで開閉が可能。本体と一体化されているので、汚れたフタの置き場に困ることはありません。また、取っ手が上下にある「タンクWとって」構造のため、給油後もひっくり返さずにそのまま持ち運べます。


タンク容量は9.0Lと大容量。比較した商品には5L以下と容量が少ないものもあったのに対し、給油の頻度を減らせるのはうれしいポイントです。タンクを満タンにすると約9.50kgと重たいものの、容量をふまえれば許容範囲といえるでしょう。


また、灯油を保管するポリタンクは18Lのものが多いため、2回の給油できっちり使い切れる点もメリットといえます。灯油がちょっとだけ余ってしまう心配がありません

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

本体は全体的にマットな質感で、高級感がありました。冬の間ずっと置きっぱなしになる暖房器具だからこそ、デザインが気になるという人におすすめです。

灯油の残量をさっと確認できる。バックライトつきで画面が見やすい

灯油の残量をさっと確認できる。バックライトつきで画面が見やすい
使い勝手のよさも見逃せません。画面は視認性のよい白色で、暗い時間帯でも見やすいバックライトつき。灯油の残量が常に表示されるため、給油のタイミングを把握しやすいですよ。比較したなかには灯油のタンクが空になるまで表示されない商品もあり、使いやすさが光ります。

時刻は電源コードを抜くたびに再度設定が必要ですが、オンタイマーは2種類セットでき、生活時間に合わせて使い分けが可能です。


ファンフィルターの手入れの手間を省けるのもうれしい点。上下にスライドすることでファンフィルターの掃除ができる「かんたんフィルタークリーナー」を搭載しており、こまめに掃除しやすい構造でした。

小さな子どもがいる家庭におすすめ。耐震自動消火機能・チャイルドロック機能を搭載

安全性にしっかり配慮されているのもよい点。誤操作を防ぐチャイルドロックを搭載しており、子どもがいる家庭でも使いやすい設計です。運転中でも操作ボタン付近が熱くなりにくいので、やけどのリスクも低いですよ。

検証結果
  1. 不完全燃焼防止機能があるか|〇
  2. 耐震自動消火機能があるか|〇
  3. チャイルドロックはあるか|〇
  4. 運転中の操作ボタンの温度|45℃未満
  5. スペーサがあるか|〇

不完全燃焼防止機能や耐震自動消火機能も装備。カーテンなどで燃焼・温風空気取入口をふさがないよう、本体背面にスペーサがあるのも特徴です。比較したなかでスペーサを搭載していたのは、ダイニチ製品のみでした(※2024年10月時点)。

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの気になる点は1つ!

ダイニチの石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXにはよい点がある反面、気になる点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

高性能ゆえに値段が高い。最大20畳まで使えるが、手に取りにくい価格

高性能ゆえに値段が高い。最大20畳まで使えるが、手に取りにくい価格
高性能だけあり、価格が高さが気になります。公式ウェブショップの価格は税込70,400円(※2024年10月時点)です。最大適用畳数の目安(コンクリート)が20畳と広いこともあり、比較したなかではトップクラスの高額商品でした。

ダイニチ製品の下位モデルのなかで適用畳数が同じ「FW-57EL1」は、税込36,300円とお手頃価格。最新の高性能モデルゆえに、購入コストがかさんでしまう点がネックです。

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの詳細情報

ベストバイ 石油ファンヒーター
ニオイの少なさ No.1
給油のしやすさ No.1
安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業
SGX TYPE家庭用石油ファンヒーターFW-5724SGX

おすすめスコア
4.68
石油ファンヒーター1位/11商品
速暖性の高さ(通常モード)
4.88
速暖性の高さ(エコモード)
4.50
室温の維持しやすさ(通常モード)
4.32
室温の維持しやすさ(エコモード)
4.60
光熱費の安さ
4.42
ニオイの少なさ
4.58
給油のしやすさ
4.90
使い勝手のよさ
4.78
安全性への配慮
5.00
家庭用石油ファンヒーター 1
家庭用石油ファンヒーター 2
家庭用石油ファンヒーター 3
家庭用石油ファンヒーター 4
家庭用石油ファンヒーター 5
家庭用石油ファンヒーター 6
家庭用石油ファンヒーター 7
家庭用石油ファンヒーター 8
家庭用石油ファンヒーター 9
家庭用石油ファンヒーター 10
家庭用石油ファンヒーター 11
家庭用石油ファンヒーター 12
最安価格
68,103円
高価格
最安価格
68,103円
高価格
灯油タンク容量9.0L
最大適用畳数の目安(木造)15畳
通常モード時の光熱費(実測値)約16.6円(30分あたり)
エコモード時の光熱費(実測値)約14.5円(30分あたり)
燃焼方式
ブンゼン式
暖房出力
5.70~1.23kW
消費電力(公称値)
大火力時:191W/小火力時:80W
着火時間(実測値)
平均41.7秒
最大適用畳数の目安(コンクリート)
20畳
省エネ機能
人感センサー付き

良い

  • 速暖性に優れており、足元から素早く暖められる
  • 灯油のニオイを最小限に抑えられ、ニオイが気になる人に向いている
  • タンク容量が9.0Lと大きいうえ、取っ手つきで楽に持ち運べる

気になる

  • 石油ファンヒーターとしては本体価格が高め
本体幅(公称値)47.6cm
本体奥行(公称値)41.3cm
本体高さ(公称値)44.5cm
本体重量(公称値)13.9kg
待機時消費電力1W
着火時間(公称値)40秒
ニオイ低減機能
不完全燃焼防止機能
給油時自動消火機能
バックライトあり
フタとタンクが一体型
高地対応
リモコン付き
秒速点火機能
特徴おしゃれ
秒速タイマー機能
空のタンクの重量(実測値)約2.3kg
過熱防止機能
タイマー機能
チャイルドロック機能
アウトドア向け
全部見る

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    68,103円

    (最安)

    販売価格:68,103円

    ポイント:0円相当

    送料別

    家電ランド ポパイネット Yahoo!店
    4.11

    (35件)

  2. 2

    70,556円

    (+2,453円)

    販売価格:71,203円

    ポイント:647円相当

    送料別

  3. 3

    72,364円

    (+4,261円)

    販売価格:73,027円

    ポイント:663円相当

    送料別

  4. 3

    72,364円

    (+4,261円)

    販売価格:73,027円

    ポイント:663円相当

    送料別

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXが向いていない人におすすめの石油ファンヒーターは?

ここでは12畳までの部屋におすすめの商品をご紹介します。

12畳までの部屋で使うなら、ダイニチのFW-4724GRをチェック!

12畳までの部屋で使うなら、ダイニチのFW-4724GRをチェック!
12畳以下の部屋で使うなら、ダイニチのFW-4724GRがぴったりです。着火スピードが37.9秒と非常に速く、速暖性は優秀でした。通常モードでは、着火後わずか5分10秒で足元の温度が5℃上昇。エコモードでも9分30秒と十分なスピードでした。

通常モードでは、設定温度よりもやや室温が高くなってしまいましたが、エコモードならおおむね室温を維持できます。独特の灯油臭や不燃焼臭はそれほど気にならないので、ニオイに敏感な人にもおすすめです。

タンクは9.0Lと大容量で、こまめに給油する手間がかかりません。フタとタンクは一体化されており、手を汚さずにワンタッチで開閉できました。画面が少し見づらいものの、洗練されたデザインなので、インテリアにもなじみやすいでしょう。


光熱費は最上位モデルより少し高めでした。通常モードでの30分あたりの光熱費は、電気代約1.55円・灯油代約16.17円の計17.72円です。エコモードでも灯油代が13.64円かかりました。とはいえ、ECサイトで5万円以下(2024年10月時点)とSGXタイプよりは手頃で、本体代を少し抑えられるのは魅力といえます。

ダイニチ 石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXはどこで買える?

ダイニチの石油ファンヒーター SGXタイプ FW-5724SGXは、公式ウェブショップで購入できます。3年間の本体保証付きのため、ぜひチェックしてみてください。


また、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトや、ヤマダ電機・ヨドバシなどの家電量販店でも取り扱いが確認できました。サイトにより値段が異なるため、しっかり比較してから購入することをおすすめします。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

石油ファンヒーター

11商品

徹底比較

人気
石油ファンヒーター・ストーブ関連のおすすめ人気ランキング

新着
石油ファンヒーター・ストーブ関連のおすすめ人気ランキング

人気
石油ファンヒーター・ストーブ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.