小ぶりで使いやすいと評判の、亀の子束子西尾商店 白いたわし サイザル麻(小)。「木製のまな板を洗うのに重宝している」と高評価の口コミがみられますが、「毛が柔らかすぎる」といった気になる声もあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のたわしとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、たわし選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
亀の子束子西尾商店 白いたわし サイザル麻(小)は、デリケートな食器・調理器具を洗えるものがほしい人におすすめです。素材には柔らかいサイザル麻が使われており、ステンレス板を50往復擦っても傷はほぼつかず。比較した商品内には毛が硬めで傷がつきやすいものが多くありましたが、本品はテフロン加工のフライパンや陶器などの洗浄にも活用できます。
使いやすさも非常に優秀。サイズは直径8×厚さ3.2cmと小ぶりで手への収まりがよく、素手で持ってもチクチク感は気になりません。ザル・五徳を洗うと細かい部分まで毛が届いて洗いやすく、大物のフライパンも全体をまんべんなく擦れました。抜け毛も出にくいため、力を入れてゴシゴシ洗えますよ。
一方で、汚れ落ちは高評価には届かず。牛脂を炙って再現したフライパンの外側汚れに使用したところ、100往復擦っても見た目に変化はみられませんでした。カレーの頑固な汚れも中央部にコゲが残り、きれいに落とせたとはいえない結果です。
比較した商品内でも、毛が硬めなパーム・棕櫚(しゅろ)といった自然素材や研磨粒子入りの化学繊維で作られたものは、汚れ残りが少ない傾向が。本品は「毛が柔らかすぎる」との口コミどおりで、こびりついた汚れはうまくとらえられません。汚れ具合にあわせて、硬い毛のたわしと使い分けるとよいでしょう。
手にフィットして使いやすく、食器・調理器具への傷つきを抑えられるのは魅力。とはいえ、頑固な汚れを落とすのにはやや頼りないといえます。汚れ落ちのよさで選びたい人は、毛が硬めながら快適に使えた上位商品もチェックしてみてください。
たわしには天然素材が使われているものが多く、傷がつきにくい・耐久性や耐熱性が高いなどのメリットがあります。今回ご紹介する白いたわし サイザル麻(小)も自然素材を用いており、柔らかい質感のサイザル麻で作られているのが特徴です。
たわし特有のツンツンした毛ではないため、コーティング加工のフライパンにも使えるとのこと。油分や汚れが付着しづらく、カレーやケチャップなどの油汚れも少量の洗剤で落とせると謳っています。
販売元は、明治40年創業の老舗たわしメーカーである亀の子束子西尾商店。「より快適な生活を提供する」ことにこだわり、たわしを中心とした洗浄用品・日用雑貨を手がけています。
乾きやすさを考えて、形状はベーグルのようなリング型に設計。たわしとは思えない白い見た目と形状により、モダンなキッチンに置いてもなじみます。詳しい商品情報は以下のとおりです。
検証では小サイズを使用しましたが、大サイズ(直径9.5×厚さ4cm)も展開しています。
白いたわしシリーズには、同社の定番商品である亀の子束子と同じ硬めのココナッツ繊維を使用したホワイトパームも取り扱っているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
今回は、亀の子束子西尾商店 白いたわし サイザル麻(小)を含むたわし全24商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、汚れ落ちの検証です。
牛脂を塗ってガスバーナーで炙って再現したフライパンの外側汚れと、カレーを焦がした頑固なコゲ汚れの2種類を、ステンレス板上に再現します。各商品で100往復を擦り、汚れの落ち具合を評価しました。
汚れ落ちの評価は伸び悩む結果に。実際にフライパンの外側汚れに使用すると、擦る前後で見た目に大きな変化はみられませんでした。
比較した商品内では、パーム・棕櫚(しゅろ)といった自然素材や研磨粒子入りの化学繊維で作られたものは、毛が硬く汚れが落ちやすい傾向が。対して本品の毛には柔らかさが特徴のサイザル麻が用いられていました。
「毛が柔らかすぎる」との口コミどおりの質感で汚れ落ちはいまひとつなため、こびりついた頑固な汚れを落とすのには不向きでしょう。
フライパン内部を再現したカレーのコゲ汚れは、中央部の汚れ残りが目立ちました。毛が柔らかいためか、汚れをきれいに洗えた上位商品に比べると落ち具合は物足りません。
中央部以外はある程度落とせていたため、硬い毛のたわしと併用することでさまざまな汚れに対処できるでしょう。
次は、傷のつきにくさの検証です。
各商品を使用し、ステンレス板に5kgの重みを加えながら擦ります。50往復擦ったあとで板の表面をマイクロスコープで撮影し、傷の有無をチェックしました。
傷つきにくさは、比較した全商品のなかでもトップクラスの評価に。実際に50往復擦ったあとでステンレス板の表面を見ると、傷つきはかなり抑えられていました。
毛が硬めなパーム・棕櫚といった自然素材や、研磨粒子を含む化学繊維の商品は傷が目立ちましたが、本品はサイザル麻製で柔らかいためテフロン加工のフライパンや陶器の洗浄にも活用できます。デリケートな素材用のたわしにおすすめですよ。
続いて、使いやすさの検証です。
各商品の大きさや形状を着目しながらフライパン・ザル・五徳の3点を洗い、手へのフィット感や洗いやすさをチェックしました。
使いやすさも非常に高い評価を獲得。比較した商品内ではサイズが幅8×全長10cm前後のものほど手への収まりがよい傾向があったのに対し、本品は直径8×厚さ3.5cmと小ぶりです。中央に穴の開いたリング型で、手にフィットしました。毛も柔らかく、持った際に痛みを感じないのも利点です。
実際にザルを洗うと、細かい目までしっかり毛が入り込んでなめらかに擦れました。フライパンは、たわしのカーブがフチ部分に沿うため全体をまんべんなく洗えます。比較したなかでも苦戦する商品が複数あった五徳も、毛が狭い部分まで届きました。
握り心地がよく力を入れて洗いやすいため、キッチン用品の洗浄はもちろん、スニーカーの手入れや野菜洗いにも活躍しますよ。
最後は、抜け毛の少なさの検証です。
各商品を洗濯板に50往復擦り、抜け毛がどれほど出るか確認しました。
実際に洗濯板へ50往復擦りつけたところ、少し粉が出た程度で毛はほぼ抜けませんでした。
比較したなかでは、たわし専門メーカーではない自然素材の商品は抜け毛が多い傾向があったのに対し、本品は創業100年を超える老舗たわしメーカーの亀の子束子西尾商店が手がけています。抜け毛のわずらわしさがないため、力を入れてゴシゴシ擦りやすいでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
575円
(最安)
販売価格:580円
ポイント:5円相当
送料別
578円
(+3円)
販売価格:583円
ポイント:5円相当
送料別
580円
(+5円)
販売価格:580円
ポイント:0円相当
送料別
(82件)
583円
(+8円)
販売価格:583円
ポイント:0円相当
送料別
(30,463件)
614円
(+39円)
販売価格:619円
ポイント:5円相当
送料別
619円
(+44円)
販売価格:619円
ポイント:0円相当
送料別
(9,623件)
619円
(+44円)
販売価格:619円
ポイント:0円相当
送料別
(180,246件)
625円
(+50円)
販売価格:630円
ポイント:5円相当
送料別
645円
(+70円)
販売価格:645円
ポイント:0円相当
送料別
(7,230件)
650円
(+75円)
販売価格:650円
ポイント:0円相当
送料別
(6,191件)
653円
(+78円)
販売価格:658円
ポイント:5円相当
送料別
665円
(+90円)
販売価格:671円
ポイント:6円相当
送料別
665円
(+90円)
販売価格:671円
ポイント:6円相当
送料別
671円
(+96円)
販売価格:671円
ポイント:0円相当
送料別
(6,397件)
671円
(+96円)
販売価格:671円
ポイント:0円相当
送料別
(42,913件)
674円
(+99円)
販売価格:674円
ポイント:0円相当
送料別
(23,966件)
682円
(+107円)
販売価格:688円
ポイント:6円相当
送料別
687円
(+112円)
販売価格:693円
ポイント:6円相当
送料別
687円
(+112円)
販売価格:693円
ポイント:6円相当
送料別
688円
(+113円)
販売価格:688円
ポイント:0円相当
送料別
(3,454件)
693円
(+118円)
販売価格:693円
ポイント:0円相当
送料別
(922件)
720円
(+145円)
販売価格:720円
ポイント:0円相当
送料別
(416件)
720円
(+145円)
販売価格:720円
ポイント:0円相当
送料別
(209件)
733円
(+158円)
販売価格:739円
ポイント:6円相当
送料別
761円
(+186円)
販売価格:761円
ポイント:0円相当
送料別
(25,164件)
762円
(+187円)
販売価格:762円
ポイント:0円相当
送料別
(231件)
774円
(+199円)
販売価格:781円
ポイント:7円相当
送料別
789円
(+214円)
販売価格:789円
ポイント:0円相当
送料別
(481件)
793円
(+218円)
販売価格:800円
ポイント:7円相当
送料別
793円
(+218円)
販売価格:801円
ポイント:8円相当
送料無料
797円
(+222円)
販売価格:804円
ポイント:7円相当
送料別
800円
(+225円)
販売価格:800円
ポイント:0円相当
送料別
(295,755件)
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
840円
(+265円)
販売価格:847円
ポイント:7円相当
送料別
847円
(+272円)
販売価格:847円
ポイント:0円相当
送料別
(1,868件)
847円
(+272円)
販売価格:847円
ポイント:0円相当
送料別
(2,792件)
980円
(+405円)
販売価格:988円
ポイント:8円相当
送料別
1,071円
(+496円)
販売価格:1,080円
ポイント:9円相当
送料別
1,071円
(+496円)
販売価格:1,080円
ポイント:9円相当
送料別
1,090円
(+515円)
販売価格:1,090円
ポイント:0円相当
送料別
(39,852件)
1,279円
(+704円)
販売価格:1,290円
ポイント:11円相当
送料別
1,288円
(+713円)
販売価格:1,299円
ポイント:11円相当
送料別
1,288円
(+713円)
販売価格:1,299円
ポイント:11円相当
送料別
1,301円
(+726円)
販売価格:1,312円
ポイント:11円相当
送料別
亀の子束子西尾商店 白いたわし サイザル麻(小)は、公式オンラインストアのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトでも取扱店舗が確認できました。
公式オンラインストアでの値段は、小サイズが税込847円・大サイズが税込1,210円(※執筆時点)です。柔らかい毛でやさしく洗えるので、検証結果を参考にぜひ検討してみてください。
亀の子束子西尾商店の白いたわし サイザル麻(小)を使用したあとは、よくすすいで汚れをしっかり落としましょう。洗浄後は水気を十分に切り乾燥させます。
たわし内部に石けん成分が残ったままだと、白い繊維が青や緑に変色することも。アイテムの汚れを落とす際に、石けん成分を含まないボディソープなどを使用すると変色を抑えられます。変色が目立ってきたときは、酢やクエン酸水溶液に浸けると色が薄くなりますよ。
(参照:公式サイト)
最後に、ほかの特徴をもった商品をご紹介します。
頑固なコゲ汚れを落としたい人には、亀の子束子西尾商店の亀の子束子1号がおすすめです。実際に使うとフライパンの外側汚れは真っ黒になった部分が落ち、カレーのコゲ汚れもほぼきれいにできました。自然素材のパーム使用ながら抜け毛が少ないのも利点。ゴシゴシ力を入れて擦れますよ。
高砂の正直束子は、重量30gと軽いのが魅力。実際に使うと、ザルの目にもしっかり毛が届いて汚れを掻き出せました。軽量ながらサイズが幅9×全長12cmとやや大きいため、広範囲を一度に擦れるのもメリットです。大きな調理器具をよく使う人には使いやすいでしょう。
形状 | 小判型 |
---|---|
ヘッド素材 | パーム |
耐熱温度 | 90℃ |
---|
西尾商店 亀の子束子1号をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。