幅広の肩紐で背負いやすいと評判の、Relieved Life 防災セット1人用。インターネット上では「必要なものがしっかりそろっている」と高評価ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
そこで今回は、Relieved Life 防災セット1人用を含む防災セット全33商品を実際に使って緊急避難用品の充実度・背負いやすさ・コンパクトを比較してレビューしました。購入を検討している人はぜひ参考にしてくださいね!
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
Relieved Life 防災セット1人用は、避難に必要なアイテムができるだけ多く備わっているものをお探しの人におすすめです。比較した商品は全体的に充実したものは少ない傾向がありましたが、重要度の高い安眠用品・衛生用品・食料品がバランスよくセットされていました。「必要なものがしっかりそろっている」という口コミどおりの商品といえます。
次に優先すべき、電源周りのアイテムも非常に豊富です。ライトは、手回し式のラジオライトと乾電池式のランタンの2つを装備。比較したなかではスマホの充電は手回しする商品が多かったなか、乾電池式の専用充電器も入っていました。よりスピーディに充電でき、避難先でのバッテリー不足を回避しやすいでしょう。
安眠用品には、エアベッド・エア枕・アルミ寝袋・アルミブランケットが付属。食料品は500mLの水3本とレスキューライスが2個入っています。そのほか、簡易トイレ使用時の目隠しにもなるアルミポンチョや、雨具・ラバーつき手袋・防煙フード・緊急ホイッスルなど避難時に役立つアイテムも豊富でした。
背負いやすさも良好です。肩紐が細くて食い込んでしまう商品もあったなか、評判どおり幅広でしっかりしておりスピーディに背負えました。胸元のベルトで固定できるので安定感もあります。ただし重さが約5kgあるうえ縦にやや長いため、力の弱い人・体の小さな人は背負いにくいかもしれません。
災害が発生した直後、安全な場所へと逃げる1次避難に用意すべきアイテムが充実しているのが強みの本商品。とはいえ比較したなかには、女性用の衛生用品が豊富なものや、余計なものを省き厳選された品ぞろえの商品もありました。また違ったアイテムや軽さを重視する人は、ほかも検討してみてください。
今回ご紹介するのは、防災グッズストアRelieved Life(リリーブドライフ)が販売する防災セット1人用。災害が起きた直後から安全な場所へ逃げるまでに必要なグッズがセットされています。リュックの下部には、毛布やシュラフなどを固定できる紐がついているのもうれしいポイントです。
東日本大震災で救援活動を行った消防官が協力した、災害マニュアルも付属。実際の経験に基づいた、被災時に取るべき行動などがまとめられていますよ。避難所での正しい行動や食糧問題にも触れており、いざというときに役立つでしょう。
同梱品として、情報収集やSOSを伝える際に役立つラジオライトが付属。懐中電灯・テーブルライト・緊急ホイッスルとしても使えて便利です。
充電方法は、手でハンドルを回すほか付属のmicroUSBケーブルも使えるので、事前に準備しておくとよいでしょう。対応ケーブルがあれば、ラジオライトからiphoneやandoroid各機種への充電も可能ですよ。
さらに、スマホ専用の充電器も付属しています。手回し式のラジオライトではスマホの充電がわずかしかできないという教訓から、体力を消耗せず充電を行うためです。スマホ充電器とLEDランタンは、電源のない避難先でも使用できるよう乾電池式を採用しています。
容量は33Lと、荷物を追加できるよう余裕のある設計です。強度を高めつつ、550gの軽量設計で避難のしやすさも重視。悪天候でも荷物が濡れないよう、生地には撥水加工も施しています。
肩紐・側面・背面に取りつけた反射板で、前後左右のみならず被災地を飛び回る救難ヘリへのアピールも可能。避難時・避難後の両方を考えて作られていますよ。
収納ポケットは、全面・側面・サイドなど多く配置。すぐに取り出せてたくさん収納できる、管理しやすいオリジナルデザインです。
東日本大震災や熊本地震などの大規模な震災では、電力や水道などのライフラインが止まり、復旧にかなりの時間がかかりました。今後必ず起こるとされる首都直下地震では、死者は最大で23,000名、家屋の全壊や焼失は61万戸ほどにのぼると試算されています。(参照:内閣府 防災情報のページ)
大規模な地震や台風など災害が発生した直後は、公的機関による支援体制が届くのに時間がかかるため、個人でしっかり準備しておくことが重要です。
しかし、対策しようと思ってもなかなか行動に移せていない人もいるのではないでしょうか。いつどこで災害が起こるかわからないということを意識し、日頃から備えておくことが大切です。
そもそも防災セットとは、災害発生直後、命を守るために安全な場所へと逃げる1次避難のために用意しておくべきアイテム。食料品・安眠用品・衛生用品など生活に必要な最低限のものを準備し、いざというときにすぐ持ち出せるよう、ひとつにまとめておくことが大切です。
また、ライフラインが復旧し元の生活へ戻るまでの期間を2次避難と呼びます。最低3〜4日分の食料品やゴミ袋・衣服・簡易トイレといった生活用品など、長期的に必要なものを自宅に備蓄しておきましょう。
これまでの大きな震災では、暖房器具が使えず寒さ対策が困難だったこと、携帯を充電するモバイルバッテリーがなかったことなど、準備不足を後悔をする人が多数いました。防災セットはもしものときに活用できなくては意味がありません。自分や大切な人を守るためにも、必要なものを見極めて用意しましょう。
今回は、Relieved Life 防災セット1人用を含む全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、緊急避難用具の充実度の検証です。
防災士・災害危機管理アドバイザーの和田隆昌さんが作成したアイテムリストに基づき、1次避難(災害が起きた直後から安全な場所に逃げるまで)に必要なアイテムがそろっているかをチェックしました。
1次避難において優先度が高いアイテムをチェックしたところ、食料品・安眠用品・衛生用品がしっかり同梱されていました。必要なものができるだけ多く入っているものをお探しの人に向いています。
<優先度★★★のアイテム>
比較した多くの商品は上記のアイテムが不足している傾向があったなか、用意しにくい安眠用品が充実していたのが印象的です。比較したなかでも少なかったエアー枕・ベッドも付属していました。
トイレは、携帯タイプではなく凝固剤であるのは惜しいですが、10回分入っているのはメリット。トイレがない場所を想定して簡易トイレを別途用意しておくとより安心でしょう。
膨らますのに手間のかかるエアーベッドは、ストローではなく専用ポンプが搭載されていました。避難時に体力を消耗する作業を効率よく行えるよう配慮がなされていますよ。
次に、優先すべき電源周りのアイテムや、逃げるために役立つアイテムがあるかチェック。その結果入っていたのは以下4点でした。
<優先度★★のアイテム>
上位商品に入っていた使い捨てスリッパなどはありませんが、電源周りのアイテムが非常に多く高評価を獲得。暗闇での避難に役立つライトはランタンとラジオライトの2点あるため、どちらかを使用しても光源を確保できます。
比較したなかでは、手回し式のラジオでスマホを充電できるものが多くありましたが、本品は専用の充電器までついているのがメリット。ラジオのバッテリー切れの際に情報が絶たれてしまうリスクも抑えらるでしょう。
<優先度★のアイテム>
雨具としても使用できるアルミポンチョが入っているのも高ポイントです。防風・保温機能も備え、簡易トイレでは目隠しとしても利用可能。人目が気になる避難先でも重宝するでしょう。用意するのを忘れがちな防煙フードもあり、災害発生時の煙から身を守るのに役立ちます。
続いて、防災セットの背負いやすさの検証です。
男女6名のモニターが、緊急時にすぐ背負て動きやすいかなどをチェックしました。
試したモニター6名中5名が「背負いやすい」と回答しました。肩にかかるベルトは幅広でクッション性がありフィット感は良好。比較したなかには、肩紐が細く肩に食い込み痛みを感じる商品もありましたが、ほどよい厚みがあり背負っている間も痛みは感じません。
肩紐のつくりがしっかりしていて背負いやすく、軽い力でパッとつかんでスピーディに装着できた点も高評価に。比較したなかでは、生地が柔らかいものは背負いやすい傾向がありましたが、本品も同様の結果でした。しかし縦長形状のため、身長や体格によっては背負いにくい可能性があるでしょう。
<背負いやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
動きやすさもモニター6名中5名が満足と答え、高評価を獲得。背中のメッシュ素材が体にフィットし、普段のリュックと同じ感覚で背負えました。
比較したなかには、硬い素材で動くと大きく左右にブレてしまう商品も。本品は胸元のベルトで固定できるため、揺れを小さく抑えられるのが利点です。
ただ背負った際にずっしり重みを感じるため、「重量があり走るのは大変そう」という声も聞かれました。体が小さな人は重さで揺れやすいかもしれません。肩紐にクッション性があるためストレスになるほどではありませんが、大きめサイズということは覚えておきましょう。
<動きやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
最後に、コンパクトさを検証しました。結果、サイズは幅33×高さ53奥行19cmと、比較的持ち運びやすい大きさ。ただ比較したなかではやや高さがあるため、低身長の人は大きく感じる可能性があります。
防災士・災害危機管理アドバイザーの和田隆昌さんによると、成人男性なら最大でも10kg以下、女性は5kg以下を目安にするのがおすすめ。本品はアイテムを入れた状態の重さは約5kgのため、成人であれば持ち運びしやすいといえます。
足腰の不自由な人やリュックに慣れていない高齢者などは、普段使っているバッグも検討してみてください。
Relieved Life 防災セット1人用は、Relieved Life公式オンラインサイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで購入できます。税込価格は執筆時点で11,980円(公式サイト参照)です。
楽天市場のRelieved Life公式サイトでは、防災セットを購入した際、防水リュックへ無料でアップグレードできるキャンペーンも実施されています。数量限定でなくなり次第終了なので購入を検討中の人はぜひチェックしてみてくださいね。
災害時は、慌てず落ち着いてから次の行動へ移ることが大切です。避難のために自宅を開ける際は、緊急でない場合に限り次の4点をチェックしてから逃げましょう。
まず、火の元とガスの元栓を確認。続いて電気のブレーカーを落とします。最後に、窓やドアの締め忘れがないか確認しましょう。不在を侵入者に知られないよう玄関に張り紙などはせず、家族へのメモは玄関内側や食卓など、わかりやすい場所に置いておくのがおすすめです。
最後に、女性用の防災セットや・必要なものを厳選した商品をご紹介します。
エム・ティー・ネットの防災セット 女性用は、衛生用品が充実。生理用ナプキン・ドライシャンプー・ボディシートなどがそろい、マストの食料品や安眠用品もほぼカバーしています。絆創膏やハサミなどの医療用品も入っていますよ。リュックは走ってもずれにくく背負いやすい点も高評価でした。
同梱アイテムのバランスがよい商品なら、生駒クロスの防災セットがおすすめ。優先して準備すべき安眠用品が充実しており、耳栓やアイマスクも入っています。ドライシャンプーなどの衛生用品も豊富でした。バッグはフィット感がよく動いてもブレが少ないため、避難時でも使いやすいでしょう。
形状 | リュックサック |
---|---|
本体サイズ | 約H460×W320×D160mm |
幅 | 32cm |
奥行 | 16cm |
高さ | 46cm |
重量 | 約0.44kg |
容量 | 23.5L |
必需品 | 水×2、食品(ご飯3種、パン缶、カンパン)、懐中電灯、防災ラジオ、軍手 |
便利グッズ | スリッパ、乾電池、ランタン、ウォータータンク、タオル |
女性向け用品 | 生理用品、ドライシャンプー |
そのほかの内容物 | ドレスアップミラー、ヘアゴム、ヘアブラシ、T字カミソリ、使い捨てショーツ、からだふき、防犯ブザー |
防水加工 | |
防炎加工 | |
リフレクター付き | |
蓄光材あり | 不明 |
給水タンクとして使用可能 | |
単品 | 不明 |
キャスター付き | |
ポケット付き | 不明 |
チェスト・ウェストストラップ付き | 不明 |
バッグの数 | 不明 |
用途 | 女性向け |
衛生用品 | マスク×5、携帯トイレ、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、歯ブラシ、ドライシャンプー、防災手ぬぐい、タオル |
寝具とプライバシー用品 | エアマット、アイマスク、アルミブランケット |
生活用品 | 使い捨てスリッパ、小ビニール袋×2、大ビニール袋×4 |
食料品 | 保存水×2、非常食、非常食パン、給水バッグ |
安全避難用品 | 軍手、ホイッスル、ライト、ランタン、レインギア、防犯ブザー |
情報収集用品 | 携帯ラジオ、乾電池 |
医療用品 | 絆創膏、ガーゼ、ハサミ、爪切り、耳かき、ピンセット、綿棒 |
防災専門店MT-NET 防災セット 女性用をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | リュックサック |
---|---|
本体サイズ | 幅29×奥行18×高さ45cm |
幅 | 29cm |
奥行 | 18cm |
高さ | 45cm |
重量 | 約4.61kg |
容量 | 25L |
そのほかの内容物 | 防災マニュアル、圧縮袋 |
防水加工 | |
防炎加工 | |
リフレクター付き | |
給水タンクとして使用可能 | |
単品 | 不明 |
キャスター付き | |
用途 | 1人用 |
衛生用品 | 簡易トイレ、ドライシャンプー、ウェットティッシュ、ボディタオル、折り畳みコップ付き歯ブラシ |
寝具とプライバシー用品 | エアーまくら、エアーベッド、防寒シート(防水ケース付き)、アイマスク、耳栓、アルミポンチョ |
生活用品 | 不明 |
食料品 | 保存水×2、非常食×3、給水バッグ |
安全避難用品 | ランタン、多機能ラジオライト |
情報収集用品 | 多機能ラジオライト、乾電池 |
医療用品 | 絆創膏、綿棒、コットンパフ、毛抜き、ハサミ、爪切り、包帯 |
生駒クロス 防災セットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。