ふっくらとしたハリ感のある肌に導くと謳う保湿クリーム、SHIRO(シロ)がごめ昆布フェイスクリーム。インターネット上では「プッシュ式で出しやすい」と評判です。しかし「保湿感が物足りない」「独特な香り」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、SHIRO がごめ昆布フェイスクリームを含む保湿クリーム全65商品を実際に使って、油分成分の充実度(成分評価)・水溶性保湿成分の充実度(成分評価)・肌へのやさしさ(成分評価)・保湿力・ベタつきにくさ・使用感を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
目次
SHIRO がごめ昆布フェイスクリームは、しっかり保湿対策したい敏感肌の人におすすめです。全成分を確認した理系美容家は、シンプルな成分構成に着目。比較したなかには成分数が多く敏感肌の負担になりうる商品もありました。対してこちらは敏感肌の刺激になりうる成分はほぼ見当たらず、肌がデリケートなときも継続して使用しやすいですよ。
水溶性保湿成分は、高い保湿力が見込めるグリセリンをメインに使用しています。実際に肌水分量を測定すると、塗布前に比べて塗布4時間後は平均94%もアップしました。超高評価の基準値90%をクリアし、十分な保湿力を発揮。謳い文句どおり高い保湿力が期待でき、「保湿感が物足りない」という口コミを払拭しました。
容器はディスペンサータイプです。「プッシュ式で出しやすい」という口コミがあるように、実際に使ったモニターからも「液だれしにくい」「出すぎることはない」とおおむね好評でした。一方で香りは不評。口コミどおり「独特な香り」「昆布の香り」といった声が聞かれました。比較したなかでクセのある香りは人を選ぶ傾向があり、こちらも同様です。
ぬるぬるした感触のテクスチャも気がかり。塗布後の肌にビーズを押し当てると、高評価の基準値6個を上回る11個が付着しました。比較したなかにはサラッと軽い使用感の商品もあったなか、こちらはややベタつきやすい仕上がりです。実際に塗ったモニターからも「若干ペタつく」「あまり心地よくない」との感想があがっています。
オイル成分の配合量が少ないのも惜しいところです。メインには油脂が使われており、理系美容家は「エモリエント力は高くない」と見解。保湿力の検証では高評価だったものの、比較した炭化水素油をメインに使った商品ほど優れたうるおい密閉力には期待できません。オイル成分の充実度や香り・テクスチャの心地よさを重視する人は、ほかの商品もあわせて検討してくださいね。
SHIROは、「世の中をしあわせにする」というテーマを掲げる日本生まれのコスメブランドです。素材の持つ力を最大限引き出すことを追求。世界中から厳選した素材を用い、品質にこだわったスキンケアやメイクアイテムを幅広く展開しています。
今回ご紹介するがごめ昆布フェイスクリームは、北海道で採れる希少ながごめ昆布(ガゴメエキス)を保湿成分に使用した保湿クリームです。がごめ昆布由来のとろみが、乾燥しがちな肌にリッチなうるおいを与えると謳っています。
今回は、SHIRO がごめ昆布フェイスクリームを含む保湿クリーム全65商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
まずは、成分の検証です。
理系美容家のかおりさんに協力を依頼。オイル成分の充実度・水溶性保湿成分の充実度・肌へのやさしさを調べました。
メインのオイルには角層への浸透性が優れている油脂を使っています。ただしオイル成分の配合量は少なめ。理系美容家も「エモリエント力は高くない」と見解しました。うるおいを密閉する効果にはそれほど期待できないでしょう。
結果、塗布前に比べて塗布4時間後の肌水分量は平均で94%アップ。超高評価の基準値90%をクリアし、優れた保湿力を発揮しました。
<個人の結果>
比較したなかには50%にも届かない商品も多々ありましたが、こちらはモニター全員が高評価の基準値70%を上回っています。「保湿感が物足りない」との口コミに反し、乾燥肌の人やカサつきやすい冬場のお手入れにもうってつけです。
続いて、ベタつきにくさの検証です。
保湿クリームを手の甲に塗り3分放置後、ビーズを散りばめた容器に押し当てます。手の甲をやさしく左右に振り、最終的に手に残ったビーズの数でベタつき具合を調べました。
比較したなかで保湿成分としてグリセリンを配合した商品はベタつきが残りやすい傾向があり、こちらにも当てはまりました。
比較したなかでメインオイルに油脂を使った商品は、肌なじみがよくヌルつきが少ない傾向がありました。こちらも油脂メインですが、「ぬるぬるした感触であまり心地よくない」という指摘も。テクスチャの塗り心地は好みが分かれそうです。
<塗り心地のよさについてのモニターコメント>
「伸びることは伸びるけど、ぬるぬるした感触であまり心地よくはなかった。肌なじみもよくない」
コメントは一部抜粋
最後に、使用感の検証です。
3人のモニターが保湿クリームを使用し、香りと容器の使い勝手をチェックしました。
比較したなかではクセのある香りは人を選ぶ傾向があり、こちらにも当てはまります。「顔に塗るには抵抗があった」との回答もあったので、気になる場合は店頭のテスターなどで事前に確認しておきましょう。
<香りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
1プッシュで出る量が決まっているので、「出すぎることはない」という感想も。「プッシュ式で出しやすい」という口コミどおりです。ほしい量だけ細かく調整するのは難しそうですが、慣れればスムーズに使えるでしょう。
<容器についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
SHIRO がごめ昆布フェイスクリームを使うタイミングは、洗顔後。化粧水や美容液で肌を整えたあとです。適量を手のひらにとり、顔全体にやさしくなじませてください。
なお、同じシリーズの化粧水や美容液も販売されているので、ライン使いしてみてはいかがでしょうか。
<がごめ昆布を使ったほかのアイテム>
価格は執筆時点・公式サイト参照
最後に、香りがモニターに好評だった商品をご紹介します。
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリームは、無香料タイプの商品。原料臭も気になりにくく、モニターから「ほぼ無臭」と好評でした。ベタつきにくい軽めの使用感と優れた保湿力を両立している点も魅力。検証では塗布4時間後も肌水分量87%を維持し、高評価を獲得しました。
香りつきが好きな人には、カネボウ クリーム イン デイがおすすめ。上品なフローラル系の香りに包まれながら、お手入れできますよ。柔らかくスルッと伸びるテクスチャで、水溶性保湿成分・オイル成分ともに充実。ベタベタ感なく、しっとり感のある肌に仕上がりました。
分類 | 化粧品 |
---|---|
メインのオイルの種類 | 炭化水素油 |
メインのオイル成分 | スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) |
主な整肌成分 | アセチルヘキサペプチド-38、グリチルリチン酸2K |
向いている肌質 | 敏感肌、年齢肌による乾燥 |
有効成分 | |
内容量 | 100g |
主な保湿成分 | グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-61、アセチルヘキサペプチド-38、グリチルリチン酸2K |
容器 | チューブ |
テクスチャ | ゆるめ |
香り付き | |
香り. | |
無着色 | |
無香料 | |
パラベンフリー | |
オーガニック | 不明 |
アルコールフリー | |
パッチテスト済み | 不明 |
下地として使用 | |
検証で使用した香り | 不明 |
日焼け止め効果 | 不明 |
アレルギーテスト済み | |
生産国 | 不明 |
特徴 | プチプラ |
ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 40g |
PA(公称値) | +++ |
SPF(公称値) | 20 |
PA(相当値) | ++++(24.28) |
SPF(相当値) | 47.6 |
質感 | ツヤ |
使用箇所 | 全顔 |
タイプ | クリーム |
容器 | ジャー |
紫外線防止剤の種類 | 紫外線散乱剤、紫外線吸収剤 |
テカリ防止成分 | シリカ |
化粧崩れ防止成分(汗・擦れ) | ジメチコン |
検証で使用したカラー | |
1g/1mLあたりの価格 | 220円 |
香り付き | |
特徴 | デパコス |
おすすめの肌質 | 乾燥肌 |
おすすめの年代 | 不明 |
フラーレン配合 | |
パール入り | |
ラメ入り | |
保湿成分配合 | |
皮脂吸着成分配合 | 不明 |
シリコーン成分配合 | |
化粧崩れ防止成分配合 | |
パッチテスト済み | |
アレルギーテスト済み | |
スティンギングテスト済み | |
ノンコメドジェニックテスト済み | |
アルコールフリー | 不明 |
パラベンフリー | |
紫外線吸収剤不使用 | 不明 |
鉱物油フリー | |
合成香料フリー | |
天然香料フリー | 不明 |
石油系界面活性剤フリー | |
ブルーライトカット | 不明 |
石けんでオフ可能 | |
ファンデーション不要 | |
トーンアップ効果(公称値) | 不明 |
オーガニック認証 | |
スキンケア効果 | |
コントロールカラー | |
ウォータープルーフ処方 | |
ロングラスティング処方 | 不明 |
テクスチャ | 重め |
色付き | |
下地の色 | 白 |
無臭(実測) | 不明 |
水分増加量(実測値) | 27.43 |
トーンアップ効果(実測値) | 不明 |
毛穴カバー率(実測値) | -23.11% |
表示配合成分 | 水、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、DPG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ゾルビトール、グリセリン、ジグリセリン、ベヘニルアルコール、スクワラン、トリイソステアリン、BG、酸化チタン、トロメタミン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ジメチコン、フェニルペンズイミダゾールスルホン酸、分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ、マイカ、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、コレステロール(羊毛)、エチルヘキシルトリアゾン、水添レシチン、イソステアリン酸、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、カルポマー、シリカ、パルミチン酸セチル、EDTA-2Na、パルミチン酸、キサンタンガム、香料、アルテア根エキス、フカスセラツスエキス、クリサンテルムインジクムエキス、フェキシエタノール、クロルフェネシン、赤504 |
用途 | 不明 |
カネボウ クリーム インデイをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。