マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス
  • ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介 1
  • ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介 2
  • ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介 3
  • ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介 4
  • ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介 5

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を検証レビュー!自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介

おいしさや調理のしやすさ、レパートリーの豊富さが気になるニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を徹底検証しました。自動調理器・マルチクッカー35商品の中で比較してわかったニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668の実力をレビューしていきます。自動調理器・マルチクッカーの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!基本的な調理は可能。自動調理メニューが少ないのはネック

ニトリ
時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668

6,790円

時短でらくらく調理 電気圧力鍋

おすすめスコア

4.01
23位 / 35商品中
  • おいしさ

    4.20
  • |
  • 調理のしやすさ

    4.38
  • |
  • レパートリーの豊富さ

    3.50
  • |
  • メニュー設定のしやすさ

    4.09
  • |
  • 手入れのしやすさ

    4.00
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類圧力炊飯、カレー・シチュー、スープ、煮物、蒸し料理、スロー調理、蓋開け調理、玄米、おかゆ
手動調理モードの種類圧力、低温、蒸し、炒め、煮込み、保温、炊飯

ニトリの「時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668」は、2~4人用サイズの電気圧力鍋。3種類の食感から好みの硬さを選んで調理できる商品です。


発酵・無水などの凝った調理はできないものの、圧力・炒め・煮込み・炊飯・蒸し・低温調理などの基本的な機能を備えている点は魅力。さらに、圧力値が70kPaあり高圧での調理も可能です。


メニュー表示が日本語のため、直感的に操作できるのもメリット。ボタン式のため目的のメニューにたどり着くまで何度もボタンを押す必要はありますが、自動調理のメニュー数が少ないので使いづらさは感じないでしょう。


カレーのおいしさの検証では、野菜が柔らかく仕上がり旨味が引き出されていた一方で、お肉の仕上がりがいまひとつでした。モニターからも「じゃがいもやにんじんは口に入れた瞬間にホロッと溶けたが、お肉のホロホロ感はなかった」という声が挙がっています。


レパートリーの豊富さを確認したところ、カレー・シチュー・スープ・煮物・玄米・おかゆの6種類以外は自動調理ができず、基本的には自分でレシピを調べて設定する必要がありました。


さらに、内鍋に取っ手がないため、調理後すぐにシンクへ運べず汚れがこびりつきやすいのもネック。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なので、手入れがしやすい工夫は少ないといえます。

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 自動調理器・マルチクッカー
調理のしやすさ No.1

パナソニック

ビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000
4.55
(1/35商品)
自動調理鍋 オートクッカー

おいしく仕上がり調理も簡単。圧力調理もできるベストバイ!

レパートリーの豊富さ No.1
メニュー設定のしやすさ No.1

オークローンマーケティング

ショップジャパンクッキングプロ V2
4.51
(2/35商品)
クッキングプロ V2

100以上のメニューを自動調理可能!操作しやすいのも魅力

メニュー設定のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

電気圧力鍋PMPC-MA4
4.38
(4/35商品)
電気圧力鍋

手頃な価格ながら、具材が柔らかいカレーが作れる

手入れのしやすさ No.1

アイネックス

スマートオートクッカー 全自動調理器AX-C1BN
4.29
(10/35商品)
スマートオートクッカー 全自動調理器

おいしく作れて手入れは楽だが、自動メニューがないのがネック

タイムセール
メニュー設定のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

電気圧力鍋PC-MA4
4.25
(11/35商品)
電気圧力鍋

作れる料理のレパートリーは豊富だが、手入れがしづらい

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668は他の自動調理器・マルチクッカーとどう違うの?

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668は他の自動調理器・マルチクッカーとどう違うの?

マイベストが検証してわかったニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668の特徴は、ひとことでまとめると「基本的な調理は可能。自動調理メニューが少ないのはネック」です。


実際、たくさんある自動調理器・マルチクッカーの中で、おいしさや調理のしやすさ、レパートリーの豊富さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を含む自動調理器・マルチクッカーの検証方法や、自分に合った自動調理器・マルチクッカーを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668の評価方法は?売れ筋の人気自動調理器・マルチクッカー35商品を徹底比較検証

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668の評価方法は?売れ筋の人気自動調理器・マルチクッカー35商品を徹底比較検証

今回は、ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668を含む自動調理器・マルチクッカー35商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:おいしさ

検証②:調理のしやすさ

検証③:レパートリーの豊富さ

検証④:メニュー設定のしやすさ

検証⑤:手入れのしやすさ

検証① おいしさ

検証① おいしさ

自分でカレーを作ったことがある人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.以下の材料を使って、各メーカーのレシピに準じてカレーを調理する

具材はたまねぎ・にんじん・じゃがいも・肉・ルーの順に入れる
  • ゴールデンカレー 甘口:100g
  • 水:300mL
  • 北海道産 メークイン Lサイズ:2個
  • 豚こま(角切り):7つ
  • にんじん:1本
  • たまねぎ:1個

2.具材がそれぞれ1個ずつは入るように、お皿にカレーをよそってモニターに提供


モニターはカレーを試食し、おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • おいしさ
    • 具材の柔らかさ
    • コクがあるか

検証② 調理のしやすさ

検証② 調理のしやすさ

マイベストでは「調理工程が少なく、時短で調理できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • かき混ぜ機能があるか
  • 炒め機能があるか
  • 煮込み機能があるか
  • 圧力値が高く加熱時間を短縮できるか
  • 冷凍した食品に対応しているか

検証③ レパートリーの豊富さ

検証③ レパートリーの豊富さ

マイベストでは「基本的にはどんな調理でもこれ1台で完結するうえ作るのも簡単」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 手動調理モードの種類が豊富か
  • 自動調理モードの種類が豊富か

検証④ メニュー設定のしやすさ

検証④ メニュー設定のしやすさ

マイベストでは「直感的に操作ができて便利」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • メニュー表示が日本語か
  • 本体にメニュー名が書いてあるか
  • 操作部がボタン式・ダイヤル式のどちらか
  • バックライトがあるか
  • カテゴリー検索ができるか
  • 調理時間の内訳がわかるか

検証⑤ 手入れのしやすさ

検証⑤ 手入れのしやすさ

マイベストでは「部品をパッと取り外して簡単に持ち運べるうえ食洗器で洗える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 内フタの形状
  • 内鍋に取っ手があるか
  • 食洗機に対応しているか

ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668の詳細情報

ニトリ
時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668

おすすめスコア
4.01
自動調理器・マルチクッカー23位/35商品
おいしさ
4.20
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
4.09
手入れのしやすさ
4.00
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  1
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  2
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  3
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  4
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  5
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  6
時短でらくらく調理 電気圧力鍋  7
最安価格
6,790円
低価格
最安価格
6,790円
低価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類圧力炊飯、カレー・シチュー、スープ、煮物、蒸し料理、スロー調理、蓋開け調理、玄米、おかゆ
手動調理モードの種類圧力、低温、蒸し、炒め、煮込み、保温、炊飯
内フタの形状
内鍋の取っ手付き
本体奥行28.5cm
本体高さ26.0cm
重量2.8kg
コード長さ1.18m
消費電力600W
容量2,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数9モード
手動調理モードの数7モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る

そもそもどう選べばいい?自動調理器・マルチクッカーの選び方

自動調理器・マルチクッカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① 完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカー一択

① 完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカー一択
完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカーを選びましょう。混ぜる作業も自動でしてくれるので、自分で炒めたりかき混ぜたりする必要もありません。

さらにポークカレーを作って10人のモニターに食べてもらったところ、「野菜の旨味が引き出されていた」「じゃがいももお肉もトロトロに仕上がっていた」という声が挙がり、おいしく作れる印象でした。具材によって火の通りにバラつきが出ることもほとんどないので、ごはん作りを自動調理器に任せて自分の時間を増やしたい人におすすめです。

対して、電気圧力鍋やスロークッカーはかき混ぜ機能がないため自分で混ぜる必要がありました。完成するまでの間に、フタを開けて混ぜる必要があったり火の通りやすさを考えて具材をいれる順番に工夫が必要だったりと、完全にほったらかすことはできません。
相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

ポークカレーは、使用するルーと使う材料・量を統一したうえで、メーカー指定の温度・時間設定で調理しました。電気圧力鍋やスロークッカーだと同じ味つけ・分量でも、各商品で具材の柔らかさやルーのコクに違いがあり、商品によっては熱ムラが多く野菜の芯が残るものも


マルチクッカーなら誰が作ってもおいしく作れるので、料理初心者でも使いこなせるといえます。マルチクッカーのなかには、圧力調理も可能な商品も。作れる料理の幅が広がり便利ですよ。

メニューを考える時間も減らしたいなら、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んで

メニューを考える時間も減らしたいなら、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んで
メニューの設定が複雑だと、だんだんと使わなくなる原因になりかねません。自動調理器を自分の心強い味方にするためには、自動調理メニューが30種類以上あるものを選びましょう

実際に購入して使ったところ、自動調理メニューが豊富なものはメニューを押すだけで調理を始められるので手間がかかりませんでした。無水カレーやローストビーフなど凝ったレシピも豊富で、毎日のご飯から特別な日まで対応できる幅広さも魅力です。


一方、自動調理メニューが少ないものは、毎回作りたいメニューのレシピを確認して時間を設定する必要がありました


メニューを考えたり設定したりする手間を省き、より便利に使うためにも、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んでくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

マルチクッカーのみ、かき混ぜ機能の性能を見るために検証とは別でチャーハンも作りました。どの商品も問題なく混ざりパラパラに仕上がったので、マルチクッカーを選ぶうえでとくに重要なのはメニュー設定のしやすさやメニューの豊富さといえるでしょう。

② 時短をしたいなら、電気圧力鍋がおすすめ

② 時短をしたいなら、電気圧力鍋がおすすめ
時短をしたい人には、電気圧力鍋がおすすめです。電気圧力鍋は120℃程度の高温で一気に火を通すので、柔らかくするのに時間がかかる魚の小骨や分厚い肉でも短時間で調理できます。

肉じゃがで比較をしても違いは明らか。マルチクッカーだと30分かかるものが、電気圧力鍋なら3分で圧力調理が終了します。圧力調理後に減圧が完了するまでフタを開けられないことを考慮しても、20分程度で調理ができ便利です。商品によっては、急減圧できるスイッチがあったり自動で急減圧を行ったりと、減圧時間を短縮できるものもありました。


圧力調理は一気に温度を上げて短時間で加熱するのに加え、減圧時間でも具材に火が通ります。普通の鍋では再現できない柔らかさに仕上げられたり、食材の栄養を逃さないように調理できたりするのもメリットでしょう。気になる人は、電気圧力鍋のコンテンツも見てくださいね。


また、キッチン下に収納できるものや普通の鍋としても使えるものがほしい人は圧力鍋がおすすめ。圧力鍋のコンテンツもあわせてチェックしてください。

よりおいしく仕上げるために、圧力値は変えられると便利

よりおいしく仕上げるために、圧力値は変えられると便利
ひとくちに電気圧力鍋といっても、15~20kPaのものや70kPaのものなど商品によって圧力値に開きがあります。同じ料理でも圧力の違いで味わいや見た目が変わるため、好みの仕上がりにするためには圧力値(kPa)を変えられるものを選びましょう。

圧力値を調節できると、煮崩れを防ぎつつ旨味を引き出せます。煮崩れしやすい野菜は20~40kPaの低圧で、魚や肉などは70~100kPaの高圧で煮込むことで、料理に合った圧力をかけられておいしく仕上がりますよ。


モニターからも、圧力値を調節できる商品で作ったカレーには「人参が甘くて驚き!ルーに旨味が染みていた」という声が。対して圧力値が調節できない商品で作ったカレーには「野菜の甘さがものたりないうえ、お肉が硬かった」という声が挙がっています。


今回購入した商品の圧力値を確認すると、15~20kPaほどの低圧でしか調理できないものや、70kPaの高圧でしか調理できないものがあることが判明。煮崩れを防ぎ旨味を引き出すためにも、圧力値を調節できるものを選んでくださいね。

③ 操作のしやすさも重要。メニュー名が日本語で表示されるものを選ぼう

③ 操作のしやすさも重要。メニュー名が日本語で表示されるものを選ぼう
操作がしやすいかどうかも、自動調理器を選ぶうえで重要なポイント。検証で使ってみたところ、メニュー名を日本語で表示するものと数値で表示するものの2種類あり、日本語で表示されるもののほうが直感的に操作できました。メニュー名が日本語で記載されていれば、使うたびに説明書を見る必要がなく便利です。メニュー名が数値で表示されるものだと、数値に対応するメニュー名を説明書で確認する必要があり、使わなくなる原因になりかねません。

さらに、カテゴリ検索やアプリ連携機能があるとより使いやすいでしょう。カテゴリで検索があると最近作った料理や炒め物などで検索でき、メニュー数が多くても簡単に設定できます。アプリ連携機能では余った食材をもとにレシピ検索をしたりよく作るメニューをお気に入り登録できたりと、便利に使えました。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

料理に慣れていない人は、調理アシスタント機能があるものを選ぶのもおすすめ。音声・文字で材料・加熱時間・調理工程を丁寧に教えてくれるので簡単に作れます

④ 手入れのしやすさは、内フタの外し方と内鍋の形状がカギ

④ 手入れのしやすさは、内フタの外し方と内鍋の形状がカギ

手入れしやすい商品を選ぶためには、内フタの外し方と内鍋の取っ手の有無を確認しましょう。まず、内フタの外し方には、プッシュ式とはめこみ式の2種類があり、検証ではプッシュ式のほうが着脱しやすい印象を受けました。プッシュ式は、ボタンを押すだけで内フタが取れるので外すのに力が要らず、汚れやすいパッキンや内フタの隙間も簡単に掃除できます。


一方はめ込み式は、内フタの真ん中にあるつまみを引っ張って取り外す力が必要で、手入れに手間がかかりました。取りつける際にかみ合わせが悪い商品があったことからも、プッシュ式の商品を選ぶのがよいでしょう。


そして、内鍋に取っ手があれば調理後すぐにシンクへ運べるので、汚れがこびりつく前につけ置きできます内鍋の取っ手がない場合は、ふきんや鍋つかみを使う必要があったり鍋が冷めるまで待つ必要があったりと使いづらい印象です。カレーやチャーハンのようなこびりつきやすい料理をするなら、取っ手があるものを選びましょう。


内フタの外し方と内鍋の取っ手の有無はランキングの「内フタの形状」・「内鍋の取っ手つき」から確認できますよ。ぜひチェックしてくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔
食洗機を持っている人は、内鍋が食洗機対応かどうかもチェックしましょう。食洗機対応なら、自分で手洗いをする必要がなく片づけが簡単です。

マイベストおすすめ!自動調理器・マルチクッカーの検証評価上位の商品も紹介

自動調理器・マルチクッカーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ニトリ 時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ 自動調理器・マルチクッカー
調理のしやすさ No.1

パナソニック
ビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000

おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.60
調理のしやすさ
5.00
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
4.09
手入れのしやすさ
4.50
自動調理鍋 オートクッカー 1
自動調理鍋 オートクッカー 2
自動調理鍋 オートクッカー 3
自動調理鍋 オートクッカー 4
自動調理鍋 オートクッカー 5
自動調理鍋 オートクッカー 6
自動調理鍋 オートクッカー 7
自動調理鍋 オートクッカー 8
自動調理鍋 オートクッカー 9
最安価格
Amazonで売れています!
70,789円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
70,789円
在庫わずか
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー、電気圧力鍋
圧力値の変更可能(20kPa・70kPa・100kPa)
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの種類圧力、圧力蒸し、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

良い

    • ムラなく具材が加熱されておいしい料理を作れる
    • 圧力機能とかき混ぜ機能を両立させた唯一の商品

気になる

  • 特になし
本体奥行33.6cm
本体高さ26.0cm
重量8.2kg
コード長さ1.0m
消費電力1,290W
容量4,200mL(調理容量:2.400mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品羽根、蒸し板
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値100kPa
自動調理モードの数120モード
手動調理モードの数11モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
自動調理鍋 オートクッカー

オートクッカー ビストロ NF-AC1000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

レパートリーの豊富さ No.1
メニュー設定のしやすさ No.1

オークローンマーケティング
ショップジャパンクッキングプロ V2

おすすめスコア
4.51
おいしさ
4.45
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
5.00
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
14,930円
中価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(40kPa・80kPa)
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

良い

    • 表示が日本語のため、直感的に操作できる
    • 100以上のメニューを自動調理可能

気になる

  • 特になし
本体奥行29.5cm
本体高さ30.0cm
重量3.7kg
コード長さ1.2m
消費電力700W
容量満水容量3,200mL(調理容量:2,100mL)
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋、フタのパッキンのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品しゃもじ、計量カップ、お手入れ用ピン、おまかせレシピ100
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値80kPa
自動調理モードの数100モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
クッキングプロ V2

ショップジャパン クッキングプロ V2 (3.2L)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

自動調理器・マルチクッカー

35商品

徹底比較

人気
自動調理器・電気圧力鍋関連のおすすめ人気ランキング

人気
自動調理器・電気圧力鍋関連の商品レビュー

新着
自動調理器・電気圧力鍋関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.