マイベスト
フィッシュグリップおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フィッシュグリップおすすめ商品比較サービス
  • 第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

第一精工 ジョーグリップMCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

魚の口を傷つけない形状が売りのフィッシュグリップ、第一精工 ジョーグリップMC。「通常のフィッシュグリップより安定感がある」と評判です。しかし口コミのなかには「魚の口が半開きだと入れづらい」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 魚の掴みやすさ
  • グリップ力
  • 持ち運びやすさ

さらに、人気のDAIWAやスミスなどのフィッシュグリップとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、フィッシュグリップ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
石渡隆也
ガイド
アングラーズマイスター
石渡隆也

釣り歴は15年以上。投げ釣りやフカセなどの堤防からできる釣りをはじめ、ルアーフィッシングや船でのエサ釣りなどの幅広い釣りを経験してきた。釣りジャンルのYouTube出演や雑誌取材を多数経験後、自身も釣りに関するコンテンツのライターとして活動中。メインのカワハギ釣りでは、トーナメント大会に出場し決勝ステージ進出の経験もある。現在はmybestにて釣りジャンルのコンテンツ制作に注力し、ユーザーファーストを重視して正確で分かりやすい企画制作に日々努めている。

石渡隆也のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年02月までの情報です

目次

はじめに結論!手首に負担をかけず、魚を持ち上げられる。持ち運びしやすく、価格もリーズナブル

第一精工
ジョーグリップMC

1,386円

ジョーグリップMC
グリップタイプバス持ちグリップ
奥行(全長)13cm
重量74g
アームの最大開口幅2.5cm
タイムセール

第一精工 ジョーグリップMCは、魚を楽に掴める手頃な商品がほしい人におすすめです。魚の口に指を入れて持ち上げるバス持ちグリップタイプで、親指をつまむだけで簡単にアームの開閉が可能。グリップは指に沿う凹凸つきで、手にフィットします。比較したなかには、トリガーを引く力の大きさが4kgを超える商品が多かったのに対し、1kgと軽々操作できました。


ただ、口が小さな魚には差し込みづらい可能性もアームの厚さは22mmと分厚めで、4mmと薄い「DAIWA フィッシュグリップV」に比べると、「魚の口が半開きだと入れづらい」との口コミどおりといえます。開閉自体はスムーズにできるため、魚を持ち上げる際に手首にかかる負担は少なく済むでしょう。


持ち運びやすさは高評価を獲得。比較した商品内では、全長が20cm前後・重量が170g以下だと釣り場でかさばりにくい傾向があり、本品は全長13cm・重量74gとコンパクトかつ軽量です。グリップにはカラビナをつけられるため、フローディングベストやバッグにもぶら下げられますよ。


グリップ力も悪くありません。実際に掴むと、木の板と100gのおもりを持ち上げられました。ただし「スミス イージーフィッシュグリップ22」は独自構造採用で500gまで耐えられたのに対し、本品はおもりを足していくと滑り落ちたのは気になるところ。使用時には親指が抜けないよう注意しましょう。


アームの先端には、魚の口を傷つけないよう工夫が施されています。公式サイトでの販売価格が税込1,980円と、比較したなかで手頃なのもメリット(※執筆時点)。とはいえ、上位商品にはグリップ力に優れるものもあったので、大物狙いの人はほかのフィッシュグリップも検討してみてください。

第一精工 ジョーグリップMCとは?

第一精工 ジョーグリップMCとは?

そもそもフィッシュグリップとは、釣った魚を掴む釣り具のひとつ。魚の歯や鋭いトゲに触れることなく、安全にルアーのフックを取り外せるのがメリットです。素手で掴むのと比べて、魚が弱りにくいですよ。


今回ご紹介するジョーグリップMCは、ダイレクトに手で掴んでいる感覚を得られるよう、魚の口にアームを入れて持ち上げるバス持ちスタイルを採用しているのが特徴です。バス・シーバス・青物など、口の大きい魚を掴む際に役立つと謳っています。


販売元は、「より良い確かな釣用品」をモットーとする、釣り具メーカーの第一精工。ルアー・ロッド・リールなど主要アイテムはあえて作らず、釣りを楽しく便利にする製品作りにこだわっています。

魚の口を傷つけない形状を追求。フィンガーガードも装備

魚の口を傷つけない形状を追求。フィンガーガードも装備
出典:daiichiseiko.com

アームの形状は、曲線を描いたJAW(顎)型。周囲に丸く仕上げた歯を配置し、魚の口を傷つけないよう配慮されています。魚が暴れた際に外れるのを防止するため、先端にキャッチフックをつけているのも魅力です。


グリップには、手を滑りにくくするデコボコしたスリット加工を施しています。グリップの前部分にはフィンガーガードを備え、魚が手に触れるのを防げますよ。

小型サイズで魚を撮影しやすい。カラーは3色から選べる

サイズは全長12.7×奥行6.2×高さ3.2cm、重量は77gと小さめ(※公式サイトの公称値)。魚を掴んでの写真撮影もしやすく設計されています。


カラー展開は、ブラック・フォリッジグリーン・ダークアースの3色です。カラビナが付属しているため、引っかけて移動できるのも便利ですね。

実際に使ってみてわかった第一精工 ジョーグリップMCの本当の実力!

今回は、第一精工 ジョーグリップMCを含むフィッシュグリップ全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 魚の掴みやすさ
  2. グリップ力
  3. 持ち運びやすさ

グリップの握り心地がよい。手首に負担をかけずに魚を掴める

グリップの握り心地がよい。手首に負担をかけずに魚を掴める

まずは、魚の掴みやすさの検証です。せっかくフィッシュグリップを購入するなら、どんな大物の魚にも対処できるものを選びたいですよね。


そこで各商品のトリガーの操作方法や引く力の大きさ・アームの最大開口幅などをチェックし、掴みやすさを評価しました。

凹凸のあるグリップが手にフィット。つまみ心地も軽い

凹凸のあるグリップが手にフィット。つまみ心地も軽い

魚の掴みやすさは高評価を獲得。操作方法は、手を汚さずに魚の口を直接持てるバス持ちグリップ式です。グリップには滑りにくくするラバー加工こそないものの、指の形状に沿って凹凸がついており、手にフィットしました。


トリガーを引く力の大きさは1kgと軽く、つまむだけでアームを簡単に開閉できるのもメリット。比較したほかの商品には、引く力の大きさが4kgを超えるものが複数あったことから、軽々操作が可能なのはうれしいポイントです。

口が小さな魚には使いづらいが、アームの開閉はスムーズ

口が小さな魚には使いづらいが、アームの開閉はスムーズ

アームの最大開口幅は2.5cmと、ある程度開きました。アームの開閉自体もスムーズなため、手首に負担をかけずに魚を持ち上げられます


ただし、アームが厚手なのは気になるところ。比較した「DAIWA フィッシュグリップV」はアームが4mmと薄いのに対し、本品は厚さ22mm。「魚の口が半開きだと入れづらい」との口コミどおり、口が小さな魚には差し込みづらい可能性があります


  1. トリガーの操作方法|バス持ちグリップ
  2. トリガーの硬さ(トリガーを引く力の大きさ)|1kg
  3. アームの最大開口幅|2.5cm
  4. アームの厚さ(実測値)|22mm
  5. アームの開き方|片方のみ可動
  6. グリップの形状|凸凹がある
  7. グリップのラバー加工の有無|なし
  8. アームの先端からグリップまでの長さ|2.7cm

小型魚は十分持ち上げられる。親指が抜けないよう注意

小型魚は十分持ち上げられる。親指が抜けないよう注意

次は、グリップ力の検証です。3mm厚の木の板を各商品で掴み、おもりを追加します。400gを上限とし、おもりを増やしても木の板を掴み続けられたものほど高評価としました。


その結果、木の板に加えて100gのおもりにも耐えられました。少しおもりを足すとすべり落ちてしまったものの、小型魚であれば持ち上げられます。親指をつまむことで魚を掴む仕様のため、使用時には親指が抜けないよう注意しましょう。


ただ比較した商品内では、250g以上のおもりをつけられたものほどグリップ力に優れる傾向が。なかでも「スミス イージーフィッシュグリップ22」は、ロックつきペンチのような仕組みを採用し、重さ500gにまで耐えられました。大型魚を狙う人は、グリップ力にも着目してみてください。

軽くコンパクトで持ち運びやすい。便利なカラビナつき

軽くコンパクトで持ち運びやすい。便利なカラビナつき

最後は、持ち運びやすさの検証です。各商品を収納した状態にし、全長・重量を計測。軽量かつ小さくまとめられるかチェックしました。


実際に測定したところ、全長13cm・重量74gとコンパクトかつ軽量。比較した商品内では全長が20cm前後・重量170g以下のものほど高評価を獲得する傾向があり、本品はどちらの基準もクリアしトップクラスの評価を獲得しました。


グリップにはカラビナを取りつけられるため、フローディングベストやバッグにぶら下げれば釣り中でも邪魔にならないでしょう。持ち運び時の負担を減らしたい人におすすめです。

第一精工 ジョーグリップMCの詳細情報

第一精工
ジョーグリップMC

ジョーグリップMC 1
ジョーグリップMC 2
ジョーグリップMC 3
ジョーグリップMC 4
ジョーグリップMC 5
ジョーグリップMC 6
ジョーグリップMC 7
最安価格
Amazonで売れています!
1,386円
在庫わずか
カラー
ブラック
ダークアース
フォリッジグリーン
全部見る
カラー
ブラック
ダークアース
フォリッジグリーン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
1,386円
在庫わずか
カラー
ブラック
ダークアース
フォリッジグリーン
全部見る
カラー
ブラック
ダークアース
フォリッジグリーン
全部見る
グリップタイプバス持ちグリップ
奥行(全長)13cm
重量74g
アームの最大開口幅2.5cm
アームの厚さ(実測値)
22mm
アーム素材不明
グリップ素材ガラス繊維強化プラスチック
ロープ付き
ケース付き
耐荷重不明
全部見る

第一精工 ジョーグリップMCの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,386円

    (最安)

    販売価格:1,386円

    ポイント:0円相当

    送料別

    バックラッシュYahoo!店
    4.71

    (7,842件)

  2. 1

    1,386円

    (最安)

    販売価格:1,386円

    ポイント:0円相当

    送料別

    釣具のFTO ヤフー店
    4.81

    (1,973件)

  3. 3

    1,485円

    (+99円)

    販売価格:1,485円

    ポイント:0円相当

    送料別

    釣具・フーガショップ1
    4.41

    (7,476件)

  4. 4

    1,510円

    (+124円)

    販売価格:1,510円

    ポイント:0円相当

    送料別

    フィッシング釣人館 Yahoo!店
    4.75

    (377件)

  5. 5

    1,553円

    (+167円)

    販売価格:1,553円

    ポイント:0円相当

    送料別

    アングラーズWEB店
    4.73

    (1,052件)

第一精工 ジョーグリップMCはどこで売っている?

第一精工 ジョーグリップMCの取扱店舗は、公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトです。なお、公式サイトでの値段は以下のとおり。パーツのみの購入も可能なため、つけ替えて長く使い続けられるのがうれしいですね。


公式サイトでの販売価格

  • ジョーグリップMC|税込1,980円
  • ヘッド|税込770円
  • グリップ|税込1,430円
  • ピン3×25|税込55円
  • バネ|税込110円
  • カラビナ中|税込220円
価格は執筆時点

魚の口への差し込みやすさ・グリップ力を求める人には、こちらもおすすめ

最後に、ほかの特徴をもった商品をご紹介します。


シマノのフィッシュグリップRは、魚を掴みやすいのが魅力です。アームは厚さ4mmと薄めで、開口部も2.7cmと広く開きます。ガンタイプでトリガーの引き心地も軽く、魚の口にサッと差し込めました。先端はそこまで尖っていないため、魚を傷つけにくいでしょう。


DRESSのグラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップは、グリップ力に優れています。検証ではおもりをつけた木の板が動かなくなるほど固定でき、500gまで耐えられました。グリップは適度な大きさで手になじみやすく、トリガーも軽い力で操作可能。大物狙いの人にもぴったりですよ。

シマノ
フィッシュグリップRUE-302T

フィッシュグリップR 1
フィッシュグリップR 2
フィッシュグリップR 3
フィッシュグリップR 4
フィッシュグリップR 5
フィッシュグリップR 6
フィッシュグリップR 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,350円
7%OFF
在庫わずか
参考価格:
11,141円
カラー
ブラック
シルバー
ダークカーキ
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
ダークカーキ
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,350円
7%OFF
在庫わずか
参考価格:
11,141円
カラー
ブラック
シルバー
ダークカーキ
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
ダークカーキ
全部見る
グリップタイプガングリップ
奥行(全長)24.6cm
重量150g
アームの最大開口幅2.7cm
アームの厚さ(実測値)
4mm

良い

    • さらさらとしていて手ざわりがよく、トリガーを軽い力でなめらかに開閉でき快適
    • 先端はそれほど尖っていないので魚にやさしい設計
    • 大型の見た目とは裏腹に重量は150gと非常に軽量

気になる

    • 特になし
アーム素材ステンレス
グリップ素材ガラス強化ナイロン、アルミニウム
ロープ付き
ケース付き
耐荷重不明
全部見る
フィッシュグリップR

シマノ フィッシュグリップR UE-302Tをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ライラクス
DRESSグラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ

グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 1
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 2
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 3
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 4
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 5
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 6
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 7
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ 8
最安価格
Amazonで売れています!
10,500円
在庫わずか
カラー
クリムゾンレッド
ライムグリーン
ステルスブラック
フロストシルバー
全部見る
カラー
クリムゾンレッド
ライムグリーン
ステルスブラック
フロストシルバー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
10,500円
在庫わずか
カラー
クリムゾンレッド
ライムグリーン
ステルスブラック
フロストシルバー
全部見る
カラー
クリムゾンレッド
ライムグリーン
ステルスブラック
フロストシルバー
全部見る
グリップタイプガングリップ
奥行(全長)21.5cm
重量155g
アームの最大開口幅2.6cm
アームの厚さ(実測値)
6mm

良い

    • グリップの大きさがほどよく手にフィットしやすいので、力を込めやすい
    • グリップ力は非常に高く、おもりをつけた木の板が動かなくなるほどの固定力があった
    • 全長が21.5cmとコンパクトで、重量も155gと非常に軽い

気になる

    • 特になし
アーム素材アルミ
グリップ素材ポリカーボネート樹脂
ロープ付き
ケース付き
耐荷重不明
全部見る
グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップ

DRESS グラスパー グラディウス 2.0 フィッシュグリップをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
フィッシュグリップ関連のおすすめ人気ランキング

青物釣り用フィッシュグリップ

10商品

人気
フィッシュグリップ関連の商品レビュー

新着
フィッシュグリップ関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.