火力の満足度や焼きムラの少なさ、予熱時間の短さが気になる山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際に山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200を徹底検証しました。たこ焼き器20商品の中で比較してわかった山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200の実力をレビューしていきます。たこ焼き器の選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
2,480円
おすすめスコア
火力の満足度
焼きムラの少なさ
予熱時間の短さ
仕上がりの調節のしやすさ
返しやすさ
手入れのしやすさ
使用時の安全性
たこ焼き穴の数 | 20穴 |
---|---|
消費電力 | 700W |
タイプ | 卓上電気タイプ |
山善の「たこ焼き器 YOH-200」は20穴あり、家族分のたこ焼きを一度に作りやすい商品。卓上でより使いやすくなるよう、コンパクトにしていると謳っています。
予熱時間は7分とやや長いものの、5分で表面がカリッとこんがり焼けた印象。モニターからも「5分で焼き色が濃かったので、もう少し早い段階でもひっくり返せそう」と、火力の満足度が高い結果に。一部のモニターからは「焼き過ぎないように注意すべき」との声が挙がったほどでした。
しかし、焼きムラがないとはいい切れない結果に。サーモで見ると中央2列が高温で、そこから円状に熱が広がっていました。実際に焼いても、中央2列が焦げつきそうなのに対し、電源付近は生地が固まった程度で焼き色はついていません。
温度調節機能もないので、こんがりと仕上げたいのであれば、焼けやすい穴にたこ焼きを移す必要があるでしょう。串ガイドがついているので生地は均等に分けやすい印象。しかし、穴のサイズが42mmと比較的大きいので、くるっと一回転させるのは難しく感じました。
手入れはプレートが丸洗いできるので高評価を獲得。外しやすいよう、指を入れるくぼみがある点も好印象でした。使用時の安全性でも高評価で、ガードが高いつくりなのでプレートに触れにくいといえるでしょう。
実際に山善 たこ焼き器 YOH-200と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのたこ焼き器と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
山善 たこ焼き器 YOH-200の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
象印マホービン
友達や家族とのパーティーにぴったり!一気にたくさん焼ける
BRUNO
短時間でこんがり焼ける!火力の調節も自由自在な優秀品
アイリスオーヤマ
火力は強く焼きムラは少ないが、予熱時間が20分と長い
マイベストが検証してわかった山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200の特徴は、ひとことでまとめると「中央と端で焼き色が異なり、焼けやすい穴へ移す必要あり」です。
実際、たくさんあるたこ焼き器の中で、火力の満足度や焼きムラの少なさ、予熱時間の短さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200を含むたこ焼き器の検証方法や、自分に合ったたこ焼き器を選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
たこ焼き穴は、リニューアルにより24個から20個へと減少。本体サイズは幅30.5×奥行23.5×高さ8cmです。重量は1.2kgで、軽く扱いやすいよう配慮しています。
消費電力も800Wから700Wになり、省電力で使用できるつくり。プレートの端まである串ガイドにより、たこ焼きが作りやすいのもこだわりです。電源コードは約1.4mあり、本体の下に巻きつけて収納できます。
プレートは着脱式で、外して丸洗いが可能。焦げ付きを抑えるフッ素コーティング加工がされています。ON/OFFスイッチのみで操作できるのも特徴です。
今回は、山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200を含むたこ焼き器20商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:火力の満足度
検証②:焼きムラの少なさ
検証③:予熱時間の短さ
検証④:仕上がりの調節のしやすさ
検証⑤:返しやすさ
検証⑥:手入れのしやすさ
検証⑦:使用時の安全性
過去または現在自宅にたこ焼き器があり、作った経験がある人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1.メーカー推奨の時間で予熱する
2.たこ焼き生地を作成して流し込む
焼く場所・評価する場所はサーモにて、温度が±5℃範囲以内の場所のみでやる
3.5分後・10分後・15分後で生地の様子を確認する
モニターは生地の焼き色を確認して、火力の満足度を以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「基本的にはどこで焼いてもおいしく食べられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1.メーカー推奨の時間で予熱したあと生地を流し込む
2.10分経ったらひっくり返す
3.穴の数を数える・・・①
4.こんがりと焼けている穴の数を数える・・・②
5.(②÷①)×100をしてこんがりと焼けている割合を算出する
マイベストでは「待った気はほとんどせず、すぐに作れる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を4分以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.メーカー指定の予熱時間を確認して評価を行う
ランプが消えるまでと記載のあるものは実際に時間を計測して評価を行う
3分以下は最高スコアとし、電源を入れてほんの少しで作り始められるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「温度調節ができ、好みの仕上がりにできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「どこまで生地をまとめればいいのかわかりやすく、ひっくり返しやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「鉄板を外して水洗いでき、バーナー部分も清潔に保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「うっかり触ったり、燃えやすいものが近くにあったりしても安全に使いやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
たこ焼き穴の数 | 20穴 |
---|---|
消費電力 | 700W |
タイプ | 卓上電気タイプ |
本体幅 | 30.5cm |
---|---|
本体奥行 | 23.5cm |
本体高さ | 8.0cm |
本体重量 | 1.2kg |
フッ素樹脂加工 | |
セット内容 | 本体 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
2,458円
(最安)
販売価格:2,480円
ポイント:22円相当
送料無料
2,458円
(最安)
販売価格:2,480円
ポイント:22円相当
送料無料
2,653円
(+195円)
販売価格:2,680円
ポイント:27円相当
送料無料
2,761円
(+303円)
販売価格:2,761円
ポイント:0円相当
送料別
(237件)
2,919円
(+461円)
販売価格:2,919円
ポイント:0円相当
送料無料
(84,494件)
2,980円
(+522円)
販売価格:2,980円
ポイント:0円相当
送料別
(26,193件)
3,090円
(+632円)
販売価格:3,090円
ポイント:0円相当
送料無料
(288件)
3,176円
(+718円)
販売価格:3,176円
ポイント:0円相当
送料無料
(206件)
3,241円
(+783円)
販売価格:3,241円
ポイント:0円相当
送料無料
(159件)
3,250円
(+792円)
販売価格:3,250円
ポイント:0円相当
送料無料
(499件)
3,291円
(+833円)
販売価格:3,291円
ポイント:0円相当
送料無料
3,678円
(+1,220円)
販売価格:3,678円
ポイント:0円相当
送料無料
(166件)
3,772円
(+1,314円)
販売価格:3,772円
ポイント:0円相当
送料無料
(193件)
3,794円
(+1,336円)
販売価格:3,828円
ポイント:34円相当
送料別
3,801円
(+1,343円)
販売価格:3,835円
ポイント:34円相当
送料無料
3,828円
(+1,370円)
販売価格:3,828円
ポイント:0円相当
送料別
(12,090件)
3,898円
(+1,440円)
販売価格:3,898円
ポイント:0円相当
送料無料
(142件)
電気式でも火力が強い商品はありますが、素早くこんがりと焼きたいなら、やはりガス式がおすすめ。今回検証したガス式の商品も、点火してからプレートが温まる時間も、薄皮ができてからひっくり返すまでの時間も1分前後しかかかりませんでした。
火力が強いぶん、プレート全体が高温になるのも魅力。基本的に中央と端で熱ムラが起きやすいたこ焼き器ですが、ガス式は温度差はあるものの、どの位置もたこ焼きを作るのに必要な250℃を優に上回っていました。そのため、実際に焼いてもよく見れば焼き色が違うといった程度で、穴から穴へたこ焼きを移す必要はない印象です。
今回検証したなかでガス式だったのは、岩谷産業の「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2 」のみ。圧倒的な高火力を持ち、どの穴で焼いても仕上がりがほとんど変わらないので、火力の強さを一番に求める人は本商品を選ぶのがおすすめです。
電気式の魅力は、扱いやすさと安全性の2つ。生地にゆっくりと火が通るぶん、焦げて失敗することが少ないため、作り慣れていない人でも楽しめるでしょう。薄皮ができるまで5分前後しかかからない商品であれば、家族や友人と話している間に出来上がるので、時間もそこまで気にならない印象です。
火を使わないのも魅力。消し忘れて火事になるといった心配が少ないので、屋内でも安心して使えるでしょう。ただし、ヒーターのすぐ近くに可燃物があると燃えてしまうことも。とくに購入後はプレートとヒーターの間に注意書きの紙やダンボールの板が入っていることもあるので、使う前に見直してくださいね。
今回の検証に参加した電気派のモニターのなかには、ガスボンベの残量を気にしたり処理をしたりする必要がないのも決め手のひとつという声も。電源を繋げば、いつでもたこ焼きが楽しめるのも、電気式の魅力です。
電気式のなかでも、モニターから火力が高いと評価されたのは消費電力が1,200W以上の商品。半面がこんがりと焼けるのに5分程度しかかからず、待ち時間もさほど苦になりませんでした。
また、火力が強いぶんプレート全体が高温になりやすいというメリットも。プレートの中央と両端で温度差はあるものの、焼き色の差はよく見ればわかる程度でした。
対して、800Wや650Wの商品だと焼き色がつくのに時間がかかったり、プレートの両端が200℃を下回って生焼けのままだったりします。焼けやすい穴へとたこ焼きを移す必要も出てくるでしょう。
好みの仕上がりにより近づけたい場合は、温度調節機能があると便利なのでチェックしてくださいね。
電気式のたこ焼き器は、基本的に電源のオン・オフのみ。ホットプレートと謳っている商品だと、温度調節機能がついている傾向がありますよ。
電気式のなかには、プレートが剥き出しになっているものと本体のガードがプレートよりも高いものの2パターンがあります。子どもと一緒に作る場合は、ガードがプレートよりも高いとよいでしょう。
たこ焼きを作っている間のプレートは、200℃を超えます。子どもが誤ってプレートの上に手を出しても、ガードがあれば触れにくいので、やけどのリスクを軽減できますよ。
気になる人は、ランキングの「小さな子どもと作る人向け」をチェックしてくださいね。
たこ焼きを作ったあとは、プレートに油やこびりついた生地が残るもの。洗い方が簡単になる取り外し可能なプレートなら、丸洗いできてより清潔に保てます。一方、取り外せないプレートは紙や布で拭く方法が主な洗い方になるので、お手入れに少し手間がかかる場合もあります。
また、プレートが外せると本体に入り込んだ生地を取り除きやすいというメリットも。基本的に取り外せない商品は生地が入り込みにくいつくりになっていますが、万が一ヒーター近くに残っていた場合は発煙の原因になるので注意してくださいね。
こちらでは、洗いやすいたこ焼き器を紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
穴の数は、使う人数にあわせて選びましょう。1人当たり6穴を目安に考えると決めやすいですよ。
たこ焼き器を一人暮らしや夫婦2人・カップルで使う人には、12穴以下のミニサイズがおすすめ。3人以上の家族なら18〜24穴の範囲で検討してください。まれに48穴の商品がありますが、たこ焼きを見切れなくなって焦げる可能性もあるため、18〜24穴が適切です。
機能だけでなくデザイン性重視の方は、おしゃれなたこ焼き器がおすすめ。キッチンや食卓を彩るデザインをこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
たこ焼き器の検証で上位を獲得した商品をご紹介します。山善 YAMAZEN たこ焼き器 YOH-200以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
たこ焼き穴の数 | 20穴 |
---|---|
消費電力 | |
タイプ | 卓上ガスタイプ |
良い
気になる
本体幅 | 34.8cm |
---|---|
本体奥行 | 23.1cm |
本体高さ | 13.3cm |
本体重量 | 2.2kg |
フッ素樹脂加工 | |
セット内容 | 本体、たこ焼きプレート、収納用ベルト、激ウマたこ焼きレシピ |
岩谷産業 カセットガスたこ焼器 炎たこⅡをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
たこ焼き穴の数 | 30穴 |
---|---|
消費電力 | 1,300W |
タイプ | 電気式 |
良い
気になる
本体幅 | 48.5cm |
---|---|
本体奥行 | 31.5cm |
本体高さ | 16.0cm |
本体重量 | 9.0kg |
フッ素樹脂加工 | |
セット内容 | ふた、深型穴あき焼肉プレート、たこ焼きプレート、深型平面プレート、ヒーターセット、反射板、水受皿、遮熱板、本体ガード |
象印マホービン ホットプレート EA-HA30-HZの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。