マイベスト
三脚・一脚おすすめ商品比較サービス
マイベスト
三脚・一脚おすすめ商品比較サービス

三脚・一脚

三脚・一脚を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。三脚・一脚に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
三脚・一脚のおすすめ人気ランキング

ライトスタンド

ライトスタンド

6商品

エツミ | ライトスタンドM | E-2037, Videndum Media Solutions | ライトスタンド ナノスタンド 001JB | 001JB, Manfrotto | ライトスタンド | 1051JBAC, エツミ | ライトスタンド M-3 | V-82439, エル・ピー・エル | ライトスタンドLS-180E | L29477
カーボン三脚

カーボン三脚

22商品

徹底比較
GITZO | トラベラー三脚GT1545T+雲台GH1382TQDキット | GK1545T82TQD, BENRO | ライノ カーボンファイバー三脚 2型4段 | FRHN24CVX25, ベルボン | 小型トラベル三脚 UTC-63II AS, マンフロット | befreeアドバンス カーボンT三脚キット | MKBFRTC4-BH, Leofoto | LO-284C+LH-36 Mr.Oシリーズ レベリングセンターポール搭載カーボン三脚 自由雲台セット | LO-284C+LH-36
アルミ三脚

アルミ三脚

23商品

徹底比較
VANGUARD | VEO 3GO 265HAB, マンフロット | befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット | MKBFRTA4BK-BH, Fotopro | X-go Chameleon, マンフロット | Elementトラベル三脚 スモール | MKELES5BKBH, スリック | エアリーM100
ビデオ三脚

ビデオ三脚

14商品

徹底比較
VANGUARD | VEO 2 PRO 233AV, スリック | GX-m 7500 Video, 平和精機工業 | Libec TH-X, BENRO | シアンバード カメラ用三脚 | TCBA15FS20PROC, スリック | GX 6400 VIDEO-LE
トラベル三脚

トラベル三脚

17商品

徹底比較
GITZO | トラベラー三脚GT1545T+雲台GH1382TQDキット | GK1545T82TQD, マンフロット | befreeアドバンス カーボンT三脚キット | MKBFRTC4-BH, ベルボン | 小型トラベル三脚 UTC-63II AS, マンフロット | befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット | MKBFRTA4BK-BH, VANGUARD | VEO 3GO 265HAB
ミニ三脚

ミニ三脚

11商品

ワイドトレード | MT-03+LH-25 ミニ三脚, ナカバヤシ | ミニ三脚 スタンダード250 | DCA-109BK, ベルボン | ミニ三脚 3段 EX-マクロII | EX-MCR2, ワイドトレード | ミニ三脚 | MT-03, Ulanzi | ミニ三脚 | MT-24

新着
三脚・一脚の商品レビュー

UT-3AR

UT-3AR

ベルボン

トラベル三脚

4.12
|

11,999円

ベルボン UT-3ARは、気軽に持ち運べるトラベル三脚をお探しの人におすすめです。比較した商品の多くが1kgを超えていたのに対し、785gと軽く負担なく持ち運べます。折りたたみ時(縮長)は29.5cm、直径は500mLのペットボトル程度。荷物をなるべく減らしたいときに便利ですよ。口コミに反して登山にも持って行きやすいでしょう。脚の伸縮を素早く行えるのもメリット。ただし、ひねって全段を一気に固定するウルトラロック式のため、「脚の伸ばし方は慣れが必要」との口コミどおり最初は使いにくさを感じます。比較したほかの商品のような、水平を取るための水準器もありません。自由雲台の動きは良好でしたが、ロックするとズレが生じやすいのも惜しい点でした。口コミにあったように安定性もいまひとつ。実際にカメラ・三脚に衝撃を加えて撮影したところ、どちらの写真もブレが目立ちました。パイプ径が直径21mmとかなり細く、脚も5段と多いため、ブレはなかなか収まりません。比較した結果、パイプ径は25mm・脚は4段あれば安定性が高い傾向があり、本商品は持ち運びに特化したつくりといえます。雲台のボール径が小さく、推奨積載質量も1.5kgのため、重たいカメラには向いていません。「ミラーレスカメラに最適な軽量さとコンパクトさを実現」と謳っているとおり、ミラーレスカメラや軽量タイプのカメラと合わせましょう。公式ショップの値段は、執筆時点で税込13,310円。比較した商品には5万円を超えるものもあったのに対し、手に取りやすい価格帯なのはうれしいポイントです。旅行や登山・スナップ撮影に持っていきたい人にぴったりですよ。安定して撮影できる商品をお探しの人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
VEO 2 PRO 233AV

VANGUARD VEO 2 PRO 233AV

VANGUARD

ビデオ三脚

4.42
|

31,803円

VANGUARD VEO 2 PRO 233AVは、持ち運びしやすい一眼カメラ用三脚がほしい人におすすめです。実際にカメラを振っても、揺り戻し・ブレはほぼ感じませんでした。衝撃を与えると少しブレたものの、揺れは早々に収まります。脚が3段と少ないぶん、比較した4段の商品より安定感があり、本格的な撮影も楽しめるでしょう。使いやすさも好評です。ロックを解除すると、脚は重さでストンと伸びました。水準器搭載で水平も楽に取れます。オイルフリュード機構によって、カメラを振るのもスムーズ。ダイヤルは重めのカメラに合わせた固めのチューニングで操作にやや力が必要ですが、それほど問題には感じませんでした。中型ビデオ三脚の一般的なサイズで、持ち運びのしやすさも良好です。耐荷重4kgと重いカメラに対応しながらも、収納時の大きさは58cmで重量は1.7kg。比較したなかには大きさ90cm・重さ約4kgと容易には持ち運べない商品もあるなか、安定感とサイズのバランスがよいのはメリットでしょう。価格は執筆時点で3~4万円前後。本格的な脚・耐荷重性の高い雲台を組み合わせており、重たいレンズも問題なく装着でき「幅広いニーズに応える」との謳い文句にも納得の商品です。本格的な撮影に対応できる持ち運びやすい三脚を探しているなら、ぜひ使ってみてくださいね!
GX-m 7500 Video

GX-m 7500 Video

スリック

ビデオ三脚

4.41
|

8,111円

SLIK GX-m 7500 Videoは、子どもの運動会などで人の頭を超える高さから撮影したい人におすすめです。比較したファミリー三脚は伸びても150cm台でしたが、本商品は最大176cmと類を見ない高さが魅力。それでいて軽さを評価する口コミのとおり1.48kgと軽量で、たためば51cmとコンパクトに収まります。気軽に持ち運んで撮影できますよ。「安定して撮影できる」という口コミどおり、高さが出るわりに安定感も優秀です。比較した安価なファミリー三脚はブレやすい商品が多かったなか、本商品はカメラや脚に衝撃を与えてもブレがすぐ収まりました。カメラを振ったときの揺り戻しも最低限。動く被写体を追うシーンでも、安定した映像が撮れるでしょう。人気のGXシリーズの上位機種だけあって、総じて使用感は良好。ロックレバーはやや固めだったものの、脚の伸縮はスムーズでした。脚のロックもワンタッチなので、水平調整も手間取りません。比較したなかには雲台部分で水平を調整できるレベリング機能がついた便利な商品もあるとはいえ、頻繁に使用するわけでなければ十分な機能性です。カメラを動かしてみると、雲台の動きもなめらかでした。雲台内部に、特殊なオイルやグリスを封入したオイルフリュード機構を採用しています。上下方向と左右方向でなめらかさは若干異なりますが、映像作品用途でなければ気にならないレベルです。なお、雲台にはスマホも取り付けられますよ。価格は、執筆時点で税込10,291円(公式サイト参照)。比較した1万円以下のファミリー三脚は全高が低めの傾向があるなか、本商品は持ち運びやすさはそのままに高さと安定感を兼ね備えています。子どもの行事の撮影はもちろん、野鳥などの動く被写体の撮影にもおすすめです。便利な三脚ケースもついているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット

befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット

マンフロット

アルミ三脚

4.46
|

20,000円

マンフロット befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット MKBFRTA4BK-BHは、総合バランスに優れた定番商品を探している人におすすめです。長秒撮影中のカメラ・三脚に輪ゴムで衝撃を与えたところ、ブレ幅はかなり控えめ。すぐに収まるわけではないものの、比較した激しくブレる商品に比べて高評価でした。「安定性がない」という口コミに反する結果です。比較によると脚のパイプ径が26mm以上だとブレにくい傾向があるなか、こちらは22.5mmながら高い安定性を発揮。脚は4段階タイプで、折りたたむと40cmとコンパクトになります。一般的なリュックタイプのカメラバッグに収まるうえ、1.49kgと重すぎません。比較したなかには2kg弱程度の商品もありましたが、こちらはスムーズに持ち運べるでしょう。使いやすさも高評価に。比較したなかには脚を伸ばすときに引っかかりが気になるものもあったのに対し、本商品は高さ・開脚角度ともにスムーズに調節できました。「雲台が非常に使いやすい」という口コミどおり、雲台の動きは比較した商品のなかでも特になめらか。構図の微調整が簡単にできますよ。唯一気になったのは、ナットロックの回転角度が大きい点。脚を固定する際、手首を2回ほどひねる必要があります。慣れればそこまで気にならないものの、はじめは手間に感じることもあるでしょう。1972年の老舗メーカーであるマンフロットが販売しており、多くのフォログラファーに愛されてきた定番商品です。従来モデルに比べて耐荷重量が4kgから8kgに増えているため、幅広い機材に対応できますよ。公式サイトからスペアパーツが確認できるので、修理しながら長く愛用したい人にもぴったり。この機会にぜひチェックしてみてください。
Libec 650EX

Libec Libec 650EX

平和精機工業

ビデオ三脚

4.24
|

22,550円

平和精機工業 Libec 650EXは、手頃な価格ながらも本格的なカメラにも対応できる安定性の高い商品です。実際に使ってみると、軽い衝撃ではまったくブレず、微細な揺れも瞬時に消えました。比較したなかには揺り戻しが大きかったものもあったのに対し、本商品はカメラを振ってもまったくといってよいほどブレません。使い勝手もよく、「雲台操作がスムーズ」という口コミどおり、カメラをなめらかに動かせました。手を離すとその場ですぐに止まるなど、操作性のよさもかなりのもの。とくに脚の伸ばしやすさが優秀で、レバーロックもシンプルなため直感的に使えました。一方、重量が3.3kgと重く、縮長も75.5cmと大きいのはネック。比較したなかには1kg以下で持ち運びが楽にできたものもあったのに対し、本商品は本格的なカメラ向けということもあっって、持ち運びには向かない印象です。価格は執筆時点で税込26,950円(公式サイト参照)。一眼カメラなどに対応できる本格仕様の商品としては、お手頃といえます。本格的な撮影に挑戦したいのであれば候補の1つとなるでしょう。持ち運びやすさを重視したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
EX-447 VIDEO II 小型ファミリービデオ三脚

EX-447 VIDEO II 小型ファミリービデオ三脚

ベルボン

ビデオ三脚

4.18
|

12,338円

ベルボン EX-447 VIDEO II 小型ファミリービデオ三脚 EX-447V2は、家族旅行などで三脚を持ち運びたい人におすすめです。軽さを売りしているだけあり、縮長48.5cm・重量約1kgと比較したなかでもコンパクトかつ軽量。「本体が少し重たい」という口コミに反して、楽に持ち運べました。収納ケースが付属しているのも魅力ですよ。実際にカメラをセットして使ってみると、雲台がなめらかだったのが好印象。オイルフリュード機構によってカメラがスムーズに動きます。また、口コミにあった「構造的に水平が取りにくい」とも感じませんでした。しかし、ロックレバーが硬いのはネックで、セッティングに少し時間がかかります。軽量コンパクトなためか、安定性はやや物足りません。カメラへの衝撃には強いですが、脚に衝撃がくわわると映像がブレていました。揺り戻しもやや目立っています。まったくブレなかった上位商品と比べると評価は伸び悩みました。しかし、ホームユースであれば十分な性能なので、本格的な撮影でなければ気にならないでしょう。価格は執筆時点で税込11,800円(※公式サイト参照)と、比較したなかではお手頃。謳い文句どおり操作性と軽さは大きな魅力なので、気軽に持ち運びたいのであれば選択肢の1つとなるでしょう。安定性を重視するのであれば、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

人気
三脚・一脚のおすすめ人気ランキング

ミニ三脚

ミニ三脚

11商品

ワイドトレード | MT-03+LH-25 ミニ三脚, ナカバヤシ | ミニ三脚 スタンダード250 | DCA-109BK, ベルボン | ミニ三脚 3段 EX-マクロII | EX-MCR2, ワイドトレード | ミニ三脚 | MT-03, Ulanzi | ミニ三脚 | MT-24
カーボン三脚

カーボン三脚

22商品

徹底比較
GITZO | トラベラー三脚GT1545T+雲台GH1382TQDキット | GK1545T82TQD, BENRO | ライノ カーボンファイバー三脚 2型4段 | FRHN24CVX25, ベルボン | 小型トラベル三脚 UTC-63II AS, マンフロット | befreeアドバンス カーボンT三脚キット | MKBFRTC4-BH, Leofoto | LO-284C+LH-36 Mr.Oシリーズ レベリングセンターポール搭載カーボン三脚 自由雲台セット | LO-284C+LH-36
トラベル三脚

トラベル三脚

17商品

徹底比較
GITZO | トラベラー三脚GT1545T+雲台GH1382TQDキット | GK1545T82TQD, マンフロット | befreeアドバンス カーボンT三脚キット | MKBFRTC4-BH, ベルボン | 小型トラベル三脚 UTC-63II AS, マンフロット | befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット | MKBFRTA4BK-BH, VANGUARD | VEO 3GO 265HAB
ライトスタンド

ライトスタンド

6商品

エツミ | ライトスタンドM | E-2037, Videndum Media Solutions | ライトスタンド ナノスタンド 001JB | 001JB, Manfrotto | ライトスタンド | 1051JBAC, エツミ | ライトスタンド M-3 | V-82439, エル・ピー・エル | ライトスタンドLS-180E | L29477
一脚

一脚

28商品

サンワサプライ | カメラ一脚 | 200-DGCAM016, スリック | スリック スタンドポッドGX-S | STAPODGXS, サンワサプライ | マルチスタンド(一脚)DG-CAM23, ベルボン | スタンド型一脚 ポールポッド, オーム電機 | 一脚 スタンド付タイプ | OCT-AMN4-130K
アルミ三脚

アルミ三脚

23商品

徹底比較
VANGUARD | VEO 3GO 265HAB, マンフロット | befreeアドバンス アルミニウムT三脚キット | MKBFRTA4BK-BH, Fotopro | X-go Chameleon, マンフロット | Elementトラベル三脚 スモール | MKELES5BKBH, スリック | エアリーM100

人気
三脚・一脚の商品レビュー

ビデオ三脚キット 290LIGHT+MVH400AH

ビデオ三脚キット 290LIGHT+MVH400AH

Manfrotto

ビデオ三脚

4.27
|

17,800円

Manfrotto ビデオ三脚キット 290LIGHT+MVH400AH MK290LTA3-Vは、セッティングのしやすさが魅力です。比較したなかには脚の伸縮が引っかかる商品もあったのに対し、スムーズに伸縮できました。シンプルな構造なので折りたたみにも苦労しません。一眼レフにも対応できる中型ビデオ三脚ながら、初心者にも使いやすいでしょう。オイルフリュード機構搭載で、謳い文句どおり雲台の動きもなめらか。センターポールやパンハンドルに若干の遊びがあるのか、雲台から手を離した際にガタつくものの、開脚角度は2段階で水平の調整にも苦労しません。比較したレベリング機能を搭載した商品には劣るとはいえ、スムーズなカメラ調整が可能です。「安定感に欠け、画面が細かく揺れる」との口コミに反し、安定感も十分。カメラを載せた三脚に衝撃をあたえても、ブレはすぐ収まりました。揺り戻しも小さく、画面を拡大しなければブレがわからないレベルです。比較した商品には反動による揺れが大きく映像が安定しない商品もあったのに対し、構図が安定しやすいでしょう。口コミにあったように、持ち運びも楽ちん。重量1.8kg・縮長59.5cmと一般的なビデオ三脚と同程度です。比較した商品の多くが重さ1kg前後だったことをふまえると、やや重さがあるものの、持ち運びしにくいほどではありません。値段は執筆時点で税込28,250円(公式サイト参照)。耐荷重が4kgあり、重さのあるビデオカメラに対応しているので映像作品にも使えるスペックです。唯一手を離した際の雲台のガタつきは気になったので、ピタッと静止する商品がほしい人は、ほかもチェックしてみてくださいね。
ビデオカメラ

ハンディカム ビデオカメラ

ソニー

ビデオカメラ

|

56,650円

ソニー デジタルビデオカメラレコーダー FDR-AX45は、簡単にきれいな映像を撮れるビデオカメラがほしい人におすすめです。実際に被写体を撮影しましたが、光度に関わらず解像度も色再現度も高く、細部まで描写できていました。被写体のディテールが判別できるほど高画質で、文句なしの高評価です。振動を与えた状態での撮影も、広角・中望遠・望遠のすべてで手ブレを強力に補正。とくに広角は振動を与えたのかと疑うほど、ブレのない映像が撮れました。三脚が立てられないようなシーンでも、安定した映像が残せるでしょう。本体が大きく重たいのは惜しいものの、落としそうと感じるほど不安定ではありません。また、メニュー画面がアイコン表示でわかりやすく、初心者や機械操作が苦手な人も扱いやすいですよ。片手で撮影しながらのボタン操作も快適で、ズームレバーも滑らかに操作できました。価格は執筆時点で98,868円(税込)。検証したなかでは高額な商品ですが、思い出を美しく残したいなら、ぜひ検討してみてください。
befreeアドバンス カーボンT三脚キット

befreeアドバンス カーボンT三脚キット

マンフロット

カーボン三脚

4.52
|

28,600円

マンフロット befreeアドバンス カーボンT三脚キット MKBFRTC4-BHは、手軽に持ち運べるカーボン三脚がほしい人におすすめ。本体重量1.25kgと軽量なうえ、縮長最小41cmとコンパクトに収納できます。比較した商品には、縮長70cm以上と大きなものもあったなか、リュックに入る大きさなので登山や旅行にも気軽に持って行けますよ。安定性も良好。検証で脚に衝撃を与えて撮影したところ、ブレがやや目立ったものの、解像度が大きく落ちるほどではないので、多少の揺れには耐えられるでしょう。ブレ自体も小さく、比較的すぐ収まったため「安定感がある」という口コミどおりといえます。使いやすさも高評価。実際に使ってみた結果、脚も雲台もスムーズに操作できました。雲台を固定した際にブレがほとんどないうえ、軽い力で操作できるのも利点です。しかし、脚や雲台を固定する際にネジをかなり回さないとしっかり固定できないのは惜しい点。それに加え、センターポールに引っかかりがあったのも気になりました。口コミに「センターポールの操作に手間がかかる」という声があるように、ストレスに感じる場合もありそうです。比較したなかには、スムーズに素早く操作できるものもあったので、ストレスフリーで設置や調整をしたい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
デジタルHDビデオカメラ

ハンディカム デジタルHDビデオカメラ

ソニー

ビデオカメラ

|

51,100円

ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX470は、使いやすさで選びたい人におすすめです。軽量コンパクトなうえにハンドストラップも調整しやすいため、扱いやすいとモニターから高く評価されました。操作性の高さも好評です。シンプルなメニュー構造で反応速度も速く、サクサク操作できます。価格も税込み35,068円(公式サイト参照・執筆時点)と、比較的手が出しやすいのも魅力の1つ。ただし、画質のよさの評価は伸び悩みました。暗所では細部がつぶれてしまい、判別できない部分があります。明所の撮影はきれいな印象ですが、クオリティ重視の撮影では上位商品におよびません。とはいえ、望遠以外では手ブレをある程度補正できていました。振動マシンに乗って撮影しても、遠くに置いた小物類まで認識できました。一般的な撮影シーンであれば、とくに支障はないでしょう。入門用のビデオカメラをお探しの人にもおすすめです。
Elementトラベル三脚 スモール

Elementトラベル三脚 スモール

マンフロット

アルミ三脚

4.34
|

8,480円

マンフロット Elementトラベル三脚 スモール MKELES5BKBHは、重めのカメラよりコンデジや軽めのミラーレス向きの商品といえます。肝心な安定性の評価はまずまず。撮影中にカメラや脚に衝撃を与えたところ、画像に大きなブレはありませんが、拡大するとブレが目立ちました。風がある場所や不安定な地面など衝撃が加わる場面では、安定性に欠ける場合がありそうです。本体重量1.15kgと軽いうえ、縮長32cmとコンパクトにたためます。比較した商品には、縮長50cm以上と小さくたためないものもあったなか、持ち運びやすいサイズ感です。実際に使ってみると、脚も雲台も動きが非常になめらかでした。脚のナットロックも簡単に操作できます。ただし、雲台を固定するときに構図にややズレが生じたので、細かい調整が難しいといえます。とはいえ大きなズレはないので許容範囲といえるでしょう。販売価格は、税込14,400円(執筆時点・公式サイト参照)。比較した商品には、2,000円台や2万円台のものもあったなか、中価格帯といえます。比較したほかの中価格帯の商品は、安定性が高く重めのカメラにも適している傾向がありました。望遠レンズや一眼カメラなど大きなカメラを使う人は、より安定性の高いほかの商品もチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.