マイベスト
チェーンソーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チェーンソーおすすめ商品比較サービス

チェーンソー

チェーンソーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。チェーンソーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

ブランド・シリーズから探す

  • もっと見る

新着
チェーンソーのおすすめ人気ランキング

京セラのチェーンソー

京セラのチェーンソー

18商品

京セラインダストリアルツールズ | チェンソー | CS-2502, 京セラインダストリアルツールズ | 充電式チェンソー | BCS-1800L1, 京セラインダストリアルツールズ | ハンディチェンソー | BHCS-1810L1, 京セラインダストリアルツールズ | チェンソー | CS-3005, RYOBI | チェンソー | CS-3002
マキタの高枝チェーンソー

マキタの高枝チェーンソー

2商品

マキタ | 高枝チェーンソー | MUA002GZ, マキタ | 充電式高枝チェンソー | MUA200DZ
小型チェーンソー

小型チェーンソー

84商品

Seesii | 充電式チェーンソー, ハイガー産業 | エンジン式 チェーンソー | HG-TM32500A, 工機ホールディングス | コードレスミニチェンソー | CS1810DD, 京セラインダストリアルツールズ | チェンソー | CS-2502, マキタ | 電気チェーンソー | M502
エコーのチェーンソー

エコーのチェーンソー

12商品

やまびこ | チェンソー | BCSB510T, やまびこ | チェンソー | GC421, やまびこ | チェンソー | BCS310T/S, やまびこ | チェーンソー | ECS300W, やまびこ | チェンソー | ECS300TPS
ハイコーキのチェーンソー

ハイコーキのチェーンソー

6商品

工機ホールディングス | コードレスミニチェンソー | CS1810DD, 工機ホールディングス | コードレスチェンソー | CS3630DB(NN), 工機ホールディングス | 18V コードレスチェーンソー | CS1825DC(BC), 工機ホールディングス | 電気チェンソー | CS40SB, 工機ホールディングス | 電気チェンソー | FCS30SA

新着
チェーンソーの商品レビュー

充電式チェンソー

40Vmax 充電式チェンソー

マキタ

チェーンソー

4.62
|

38,498円

マキタ 充電式チェンソー MUC002GRDXは、パワフルで効率よく作業できる商品がほしい人におすすめです。直径18cmのヒノキを切断するのにかかった時間はわずか7秒。比較したほかの商品は、1分以上かかったものもあるなかトップクラスの速さでした。口コミどおりのハイパワーなので、一度にたくさんの木を伐採する人にうってつけです。総重量が約3.8kgとほどよい重量感なので、自重を利用した切断ができるところも魅力。本体を支えるだけで、刃が木に沈み込んでいきます。チェーンソー上部にハンドルがあるトップハンドル型で、握りやすさも良好。ロック解除はレバー式なので、操作もスムーズです。チェーンの張り具合を調整するネジが正面にあるため、メンテナンスも容易。比較したほかの商品は、ガイドバーに干渉し調整しづらいものもあったなか、ストレスなく回せます。また、ナットとカバーが一体型なので、現場で外してもナットをなくす心配は少ないでしょう。唯一惜しい点をあげると、稼働音の大きさ。木を切断する際の音を計測すると、99.8dBを記録しました。比較した全商品の平均、96.88dB(執筆時点)を少し上回っていることからも静音とはいえません。住宅地での使用は日中をおすすめします。とはいえ、緊急時すぐに刃の回転を停止できるチェーンブレーキなど3つの安全機能を搭載しており、負傷するリスクを軽減できる本品。口コミどおり取り回しもよいので、大量の木を切断する人はもちろん、初心者にもぴったりです。チェーンソーの購入を検討しているなら、ぜひ第一候補に入れてくださいね。
充電式チェンソー

充電式チェンソー

マキタ

チェーンソー

4.56
|

25,800円

マキタ 充電式チェンソー MUC254DZは、広範囲の剪定を行いたい人におすすめです。太枝モードを搭載しており、直径18cmの檜を切断するのにかかった時間は15秒とスピーディ。標準モードでも19秒で切断でき、比較した全商品の平均速度である23.75秒(執筆時点)を下回る好記録でした。メーカーの謳い文句どおりのパワフルな加速性能があり、効率的に作業できますよ。総重量は約3.2kgと適度な重みがあり、扱いやすさにも秀でています。ほかの商品には本体が2~3kgと軽すぎて切断時に力を要するものもありましたが、こちらは「切るときに力が要る」との口コミの懸念とは異なり自然に使えました。ハンドルはどの角度で握ってもフィットしやすく小回りも効くため、枝の切断もしやすいでしょう。トリガーのロック装置はレバー式なので、手のひらで包み込むようにレバーを押し込みつつトリガーを引けば、チェーンが回転します。トリガーから手を離すとチェーンの回転は停止するうえにブレーキも搭載しているので、安全性も十分。使用中の振動も少なく、長時間使用しても疲れにくいでしょう。チェーンの張り具合を調整する際に工具が必要なのは惜しいところでしたが、調整位置はクラッチカバーの正面にあるためスムーズにメンテナンスできます。また、クラッチカバーを止めるナットは本体につながっており落下の心配がありません。一方、騒音レベルは95.5~96.3dBとやや大きめでした。比較した商品のなかには、切断スピードが優れるものほど騒音レベルも大きくなる傾向があり、最も静かなものでも82.6dB(執筆時点)。それなりの騒音は避けられないため、住宅地では極力日中に使うなど配慮しましょう。総合的にみても、パワフルな切断力があり扱いやすいアイテムといえます。ただし太枝モードはバッテリーの消費が早めのため、標準モードとうまく使い分けて使用してくださいね。スムーズに切断できる商品はほかにもあるため、下記の商品もチェックしてみてください。
スゴラク。こがるmini

ゼノア スゴラク。こがるmini

ハスクバーナ・ゼノア

チェーンソー

4.42
|

29,863円

ゼノア チェーンソー G2100T-25P10は、軽量で取り回しやすいものをお求めの人におすすめです。比較したほかの商品は3~4kgを超えるものが多かったなか、総重量は2.8kgと軽量。なおかつパワフルで、直径18cmの檜は18秒で切断できました。全体平均の23.75秒(執筆時点)と比べてエンジン式らしいパワーがあり、スピーディに作業できるでしょう。騒音レベルは99.2dBと全商品の平均値である96.88dB(執筆時点)とほぼ同等。とはいえ、電車のガード下レベルのかなり大きな音で、アイドリング中は待機音もするので、周りへ配慮しながら使用するようにしましょう。また、ハンドルのアール部分の角度が少し急なのも惜しいところ。持ち心地の安定感に少し欠け、やや慣れが必要です。一方で、安全性へ配慮された構造は高評価。トリガーから手を離せば刃の回転が止まり、緊急停止できるブレーキ機能も搭載しています。メンテナンスは簡単です。チェーンの張り具合を調整するネジはクラッチカバーの正面にあるので、チェーンソー初心者にもわかりやすく、スムーズに作業できます。クラッチカバーを取りつけてあるナットは本体に固定されていないので、紛失しないよう注意してくださいね。総合的にみて、力に自信がない人やチェーンソー初心者には適したアイテムですが、上位商品にはよりメンテナンスしやすい商品もあります。使用頻度が高い人は、ほかの商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。
チェンソー

チェンソー

ECHO

チェーンソー

4.59
|

32,999円

ECHO チェンソー BCS310/Sは、さまざまな太さの木を軽快かつスピーディにカットしたい人におすすめです。直径18cmの檜の丸太を切断するまでの時間はわずか9.11秒。比較した全商品の平均が23.75秒(※執筆時点)だったなか、トップレベルの速さでした。充電式ながらエンジン式と同等のスピードで切れるので、枝打ちや薪作りもスムーズですよ。バッテリーを装着した状態では約4.3kgと重量があるものの、自重を利用してなめらかに切断できるのもメリット。比較したほかの商品には軽すぎて切断したい方向に作用しにくいものがあったなか、適度な重さがあって使いやすいと感じました。握りやすさも良好です。フロントハンドルのカーブは広めで、安定感とゆとりがある持ち心地。負荷が大きくなると回転数が増えるため振動を感じますが、気にならない程度で作業者の負担にはなりにくいといえます。安全性も高評価を獲得。チェーンブレーキが搭載されており、チェーンの回転を強制的に停止可能です。比較した商品にはトリガーを離してからチェーンの回転が停止するまでに時間がかかるものがあったのに対し、すぐに刃の回転が止まりました。ケガのリスクも抑えられるでしょう。運転時の騒音値は96.8dBとパチンコ店内ほどの音がしますが、比較したほとんどの商品は静かとはいえない結果に。音がするのは切断時のみなので、アイドリング中にも音がするエンジン式のものに比べると多少は騒音を抑えられるでしょう。カバーを留めるナットは本体と一体になっており、なくしにくい構造。チェーンの張りを調節するネジも触りやすい正面にあるため、マイナスドライバーを使ってスムーズに調節できました。充電式でコードのわずらわしさがなく排ガスが出ない点も魅力。この機会にぜひ購入を検討してみてください。
トップハンドルソー

新ダイワ トップハンドルソー

やまびこ

チェーンソー

4.51
|

47,200円

新ダイワ トップハンドルソー E2125TS/250SPSは、スムーズな切れ味を求める人におすすめです。実際に直径18cmの檜を切断するのにかかった時間は17秒と、今回比較した全商品の平均値である23.75秒(執筆時点)を下回り、スムーズに作業できました。充電式や電動式と比べてパワフルな傾向があったエンジン式の商品で、薪づくりにも使える十分なパワーがあるといえます。総重量は3.0kgとほどよい重みがあり、切断時には安定感がありました。トリガーのロック解除はレバー式なので、使用時には手で包み込むようにレバーを押しつつ、トリガーを引けばチェーンが回転。自然な持ち方で使用でき、扱いやすさは高評価です。安全性にも配慮されており、トリガーから手を離すとチェーンの回転は停止。緊急時にはブレーキで瞬時に停止することもできます。また、メンテナンスのしやすさも申し分ありません。ナットは本体と一体になっているので紛失しにくく、チェーンの張り具合調整もクラッチカバーの正面から行えます。ただしハンドルが本体の上部と側面についているトップハンドル型で、左手と右手の距離が近くやや窮屈に感じました。また、振動が大きめで腕に負担がかかりやすいのも懸念点。比較した商品内では本商品のようなエンジン式は振動が大きい傾向がありましたが、なかでもとくに大きめでした。口コミで懸念されていたとおり、騒音レベルも大きめです。今回比較した全商品の平均値である96.88dB(執筆時点)を上回り、100.8dBをマークしました。充電式・電動式とは違ってアイドリング中の待機音もするので、住宅街などからは離れた場所で使うのが向いています。総合的に見ると、山や畑の木を切り倒したり剪定したりしたい人には向いていますが、住宅地で使う人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
HUSQVARNA

HUSQVARNA

ハスクバーナ

チェーンソー

4.61
|

26,525円

ハスクバーナ 120iは、木の切断もメンテナンスも楽に済ませられるものをお探しの人におすすめです。標準モードで直径18cmの檜をカットすると、比較した全商品の平均が23.75秒(執筆時点)だったのに対し、わずか11秒で完了。チェーンスピードは11.5m/sとエンジン式に負けないほど速く、申し分ないパワーを発揮しました。口コミの指摘どおり重量は約4.7kgと重めですが、そのぶん安定感に優れています。比較したほかの商品には、重量が軽すぎて切断時にかえって力が必要なものもありましたが、振動が少なくハンドルを支えるだけで木材に切り込めました。メンテナンスのしやすさも高評価です。チェーンの張り具合は、本体側面のネジで工具不要で調整可能。クラッチカバーの取り外しにも工具は必要なく、固定するナットも本体と一体になっていて作業中に紛失する心配がありません。初心者でもメンテナンスの仕方に迷わないでしょう。トリガーをロックするスロットルロックアウトが、指で押し込むボタン式なのは惜しいところですが、ハンドルはどの方向でも握りやすい形状です。トリガーを離すだけで回転を止められるチェーンブレーキを搭載しており、必要最低限の安全機能も備わっていました。切断中の騒音レベルは、標準モードで96.5dBとパチンコ店内ほどの大きさがあります。しかし、バッテリー消費の少ないsavEモードでは90.8dBと、多少抑えられていました。住宅街など音が気になる場所では、モードを切り替えるとよいでしょう。稼働音は静かとはいえませんが、ハイパワーなうえに扱いやすくメンテナンスにも手間がかかりません。薪作りや小径木の伐採などさまざまな用途に活用できるので、チェーンソー選びで迷ったらぜひ購入を検討してみてください。

人気
チェーンソーのおすすめ人気ランキング

チェーンソー

チェーンソー

21商品

徹底比較
マキタ | 充電式チェンソー | MUC002GRDX, ハスクバーナ | HUSQVARNA | 120i, ECHO | チェンソー | BCS310/S, マキタ | 充電式チェンソー | MUC254DZ, スチール | トップハンドルチェンソー | MS151TC-E
小型チェーンソー

小型チェーンソー

84商品

Seesii | 充電式チェーンソー, ハイガー産業 | エンジン式 チェーンソー | HG-TM32500A, 工機ホールディングス | コードレスミニチェンソー | CS1810DD, 京セラインダストリアルツールズ | チェンソー | CS-2502, マキタ | 電気チェーンソー | M502
充電式チェーンソー

充電式チェーンソー

12商品

徹底比較
マキタ | 充電式チェンソー | MUC002GRDX, ハスクバーナ | HUSQVARNA | 120i, ECHO | チェンソー | BCS310/S, マキタ | 充電式チェンソー | MUC254DZ, ケルヒャー | チェンソー CNS 18-30 バッテリーセット
電動チェーンソー

電動チェーンソー

16商品

徹底比較
マキタ | 充電式チェンソー | MUC002GRDX, ハスクバーナ | HUSQVARNA | 120i, ECHO | チェンソー | BCS310/S, マキタ | 充電式チェンソー | MUC254DZ, ケルヒャー | チェンソー CNS 18-30 バッテリーセット
マキタのチェーンソー

マキタのチェーンソー

3商品

徹底比較
マキタ | 充電式チェンソー | MUC002GRDX, マキタ | 充電式チェンソー | MUC254DZ, マキタ | 電気チェーンソー | M502
ゼノアのチェーンソー

ゼノアのチェーンソー

6商品

Husqvarna | チェーンソー | GZ2700T-25P10, ハスクバーナ・ゼノア | チェーンソー | G2200T-25P8, Husqvarna | チェーンソー | G3650EZ-25P16

人気
チェーンソーの商品レビュー

スゴラク。こがるmini

ゼノア スゴラク。こがるmini

ハスクバーナ・ゼノア

チェーンソー

4.42
|

29,863円

ゼノア チェーンソー G2100T-25P10は、軽量で取り回しやすいものをお求めの人におすすめです。比較したほかの商品は3~4kgを超えるものが多かったなか、総重量は2.8kgと軽量。なおかつパワフルで、直径18cmの檜は18秒で切断できました。全体平均の23.75秒(執筆時点)と比べてエンジン式らしいパワーがあり、スピーディに作業できるでしょう。騒音レベルは99.2dBと全商品の平均値である96.88dB(執筆時点)とほぼ同等。とはいえ、電車のガード下レベルのかなり大きな音で、アイドリング中は待機音もするので、周りへ配慮しながら使用するようにしましょう。また、ハンドルのアール部分の角度が少し急なのも惜しいところ。持ち心地の安定感に少し欠け、やや慣れが必要です。一方で、安全性へ配慮された構造は高評価。トリガーから手を離せば刃の回転が止まり、緊急停止できるブレーキ機能も搭載しています。メンテナンスは簡単です。チェーンの張り具合を調整するネジはクラッチカバーの正面にあるので、チェーンソー初心者にもわかりやすく、スムーズに作業できます。クラッチカバーを取りつけてあるナットは本体に固定されていないので、紛失しないよう注意してくださいね。総合的にみて、力に自信がない人やチェーンソー初心者には適したアイテムですが、上位商品にはよりメンテナンスしやすい商品もあります。使用頻度が高い人は、ほかの商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。
B-Share 10.8V 充電ノコギリ

B-Share 10.8V 充電ノコギリ

コメリ

電動ノコギリ

|

8,980円

コメリ B-Share 10.8V 充電ノコギリ BS-108NVRSは、大量の細枝の剪定や粗大ゴミの解体に使いたい人におすすめです。太さ4cmの白木を約16秒で切断できるほどのパワーを備えているのが魅力。比較した商品の平均が19.8秒(※執筆時点)だったのに対し、スパッと切断できて作業量が多いときにも効率よく進められますよ。稼動音も、昼間であれば住宅街で使いやすいレベル。屋外で稼働させて室内で音量をチェックした結果、比較した全商品の平均値約57.6dB(※執筆時点)を下回る、53.7dBを記録しました。六角レンチ不要でブレードを交換できたり、暗いガレージでの作業に便利なLEDライトを備えていたりと、機能性も十分です。モニター5人が実際に使ったところ、ハンドルの握りやすさが好評でした。モニターからは「グリップが握りやすく手に馴染む」とのコメントが寄せられています。重量は1.27kgです。今回の比較では、1.5kg以下のものは片手でも扱いやすい傾向があり、口コミに反して手が疲れにくいといえます。トリガーの操作や、安全ロックの解除もスムーズ。充電式なので取り回しやすく、使う場所を選びにくいでしょう。口コミの指摘どおり作業中にやや振動を感じたものの、扱いにくく感じるほどではありません。とはいえ、比較したなかにはより振動が少ない商品もあったので、気になる人はあわせてチェックしてくださいね。
充電式レシプロソー

充電式レシプロソー

マキタ

電動ノコギリ

|

13,334円

マキタ 充電式レシプロソー JR184DZは、稼働音が気になりにくいのが魅力。屋外でスイッチを入れて室内で騒音レベルを測定した結果、稼働音は54dBと控えめでした。比較した商品には65dBを超えるものもあったなか、時間帯に配慮すれば住宅街でも使いやすいですよ。口コミに反し、切れ味も作業に苦労するほどではありません。直径4cmの白木の切断にかかった時間は約21秒。比較した商品の平均タイム約19.8秒(※執筆時点)には届かなかったものの、十分なパワーは備えていました。商品の売りであるマルチポジションスイッチは、実際に使ったモニターからも好評。用途に合わせて使い方が選べるため、「幅広い作業に対応できそう」といった声が聞かれました。同じ姿勢を保ちながら行う、庭木の剪定にも重宝するでしょう。ただし、口コミの指摘どおり、重量は1.7kgとやや重め。今回の比較では1.5kg以下だと片手でも扱いやすい傾向があり、長時間の作業だと疲れそうです。全長が398mmと長いため、「バランスが取りにくい」と感じたモニターもいました。LEDライトがあり、ガレージなど薄暗い場所でも手元が見やすいものの、便利な機能はもう一歩物足りません。六角レンチで部品をゆるめてブレードが取り外すタイプなので、片付けるときも手間がかかります。比較したなかには、予算を変えなくても機能的で扱いやすいものがあったので、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
コードレスのこぎり Keo

コードレスのこぎり Keo

ボッシュ

電動ノコギリ

|

25,400円

ボッシュ コードレスのこぎり Keoは、庭木の剪定がしやすい商品がほしい人におすすめです。枝木をしっかり固定できるAグリップがあるのが特徴。振動は大きめですが、Aグリップ使用時は比較した一部商品のようなブレが気になりませんでした。実際に使用したモニター5人中4人が「持ちやすい」と回答しており、高いフィット感による安定感も切りやすさにつながっています。メーカーの謳い文句どおり、片手でスムーズに作業できるのもメリット。比較したところ、重量1.5kg以下だと片手でも扱いやすい傾向がありましたが、本品は1.1kgとかなり軽量です。バッテリー式のため屋外でも作業でき、コード式に比べて枝や幹など障害物がある場所でも取り回しやすいですよ。操作性の評価は伸び悩みました。スイッチが固く遠いため、手が小さいと「押しづらい」という口コミ同様に感じそうです。Aグリップで木を固定して切る仕様も、最初は使い方に戸惑う場合があるでしょう。Aグリップの固定を外すとブレやすいため、枝木の剪定以外の作業にも不向きです。目的に合わせて選んでくださいね。「パワーが弱い」という口コミに反し、切断速度はスピーディ。太さ4cmの白木をわずか12秒でカットできました。比較した商品には30秒以上かかったものもあったのに対し、18Vのハイパワーと20mmの長めのストローク幅により効率的に作業できるでしょう。パワフルながら稼働音は静かで、室内に届いた運転音は51.1dBでした。周囲への騒音が気になる人にもぴったりです。ECサイトでの販売価格は25,000円前後(※執筆時点)と高価格帯ですが、バッテリーと充電器が付属され、届いたらすぐに使用できます。負荷に合ったスピードで切断できるオートターボ機能があるのもポイント。プレートが工具なしで交換できるなど、慣れていない人でも使いやすい商品ですよ。とはいえ、剪定以外の作業がメインなら、ほかの商品を検討してみてくださいね。
充電式 高圧洗浄機 タンクセット

UBERMANN 充電式 高圧洗浄機 タンクセット

コメリ

高圧洗浄機

4.34
|

39,800円

コメリのプライベートブランド、UBERMANNが展開する「充電式 高圧洗浄機 タンクセット」は、36Vのバッテリーを搭載したコードレス仕様のモデル。タンク一体型なので水道不要で使え、電源・水源の制限がある場所でも活躍します。水圧は水道の20倍以上と、非常に高い数値を記録。頑固なコンクリートの泥汚れにも対応できる洗浄力で、パワーを重視する人には有力な選択肢です。洗浄面積は222cm2と狭くはないものの、広範囲の洗浄をする際には時間がかかる可能性があるでしょう。騒音値は83.8dBで、使用環境によってはやや音が気になることも。住宅街での使用は控えたほうが良いでしょう。キャスターと持ち手付きで移動はスムーズ。加えてコードレスなので作業範囲も広いといえます。パワフルな洗浄力と高い携帯性を両立したモデルを求める人におすすめ。屋外作業が多く、電源や水道が確保しづらい場所でもしっかり洗浄したい人に向いています。
充電式チェンソー

充電式チェンソー

マキタ

チェーンソー

4.56
|

26,400円

マキタ 充電式チェンソー MUC254DZは、広範囲の剪定を行いたい人におすすめです。太枝モードを搭載しており、直径18cmの檜を切断するのにかかった時間は15秒とスピーディ。標準モードでも19秒で切断でき、比較した全商品の平均速度である23.75秒(執筆時点)を下回る好記録でした。メーカーの謳い文句どおりのパワフルな加速性能があり、効率的に作業できますよ。総重量は約3.2kgと適度な重みがあり、扱いやすさにも秀でています。ほかの商品には本体が2~3kgと軽すぎて切断時に力を要するものもありましたが、こちらは「切るときに力が要る」との口コミの懸念とは異なり自然に使えました。ハンドルはどの角度で握ってもフィットしやすく小回りも効くため、枝の切断もしやすいでしょう。トリガーのロック装置はレバー式なので、手のひらで包み込むようにレバーを押し込みつつトリガーを引けば、チェーンが回転します。トリガーから手を離すとチェーンの回転は停止するうえにブレーキも搭載しているので、安全性も十分。使用中の振動も少なく、長時間使用しても疲れにくいでしょう。チェーンの張り具合を調整する際に工具が必要なのは惜しいところでしたが、調整位置はクラッチカバーの正面にあるためスムーズにメンテナンスできます。また、クラッチカバーを止めるナットは本体につながっており落下の心配がありません。一方、騒音レベルは95.5~96.3dBとやや大きめでした。比較した商品のなかには、切断スピードが優れるものほど騒音レベルも大きくなる傾向があり、最も静かなものでも82.6dB(執筆時点)。それなりの騒音は避けられないため、住宅地では極力日中に使うなど配慮しましょう。総合的にみても、パワフルな切断力があり扱いやすいアイテムといえます。ただし太枝モードはバッテリーの消費が早めのため、標準モードとうまく使い分けて使用してくださいね。スムーズに切断できる商品はほかにもあるため、下記の商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.