マイベスト
野菜ジュースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
野菜ジュースおすすめ商品比較サービス

野菜ジュース

野菜ジュースを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。野菜ジュースに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

新着
野菜ジュースのおすすめ人気ランキング

トマトジュース

トマトジュース

32商品

徹底比較
日本デルモンテ | リコピンリッチ, 伊藤園 | 理想のトマト, ゴールドパック | トマトジュース , カゴメ | 濃厚リコピン, 池一菜果園 | 毎日フルトマ ホワイト
野菜ジュース

野菜ジュース

29商品

徹底比較
伊藤園 | 栄養強化型 1日分の野菜, 伊藤園 | 1日分の野菜, カゴメ | つぶより野菜, カゴメ | Smoothie ベリー&ザクロスムージー, カゴメ | 野菜一日 これ一本
紙パックの野菜ジュース

紙パックの野菜ジュース

25商品

徹底比較
伊藤園 | 栄養強化型 1日分の野菜, 伊藤園 | 1日分の野菜, カゴメ | つぶより野菜, カゴメ | Smoothie ベリー&ザクロスムージー, カゴメ | 野菜一日 これ一本
無塩のトマトジュース

無塩のトマトジュース

23商品

徹底比較
日本デルモンテ | リコピンリッチ, 伊藤園 | 理想のトマト, カゴメ | 濃厚リコピン, 池一菜果園 | 毎日フルトマ ホワイト , 池一菜果園 | 毎日フルトマ レッド
カゴメの野菜ジュース

カゴメの野菜ジュース

13商品

徹底比較
カゴメ | つぶより野菜, カゴメ | Smoothie ベリー&ザクロスムージー, カゴメ | 野菜一日 これ一本, カゴメ | Smoothie グリーンスムージー, カゴメ | グリーンサラダ
低糖質の野菜ジュース

低糖質の野菜ジュース

9商品

徹底比較
セブン&アイ・ホールディングス | 野菜ジュース, キッコーマン | みんなの野菜, 良品計画 | 国産野菜100%ジュース 野菜ミックス, キリンビバレッジ | 無添加野菜 31種の野菜100%, イオントップバリュ | オーガニック野菜ジュース

新着
野菜ジュースの商品レビュー

ビタミン野菜

野菜飲料シリーズ ビタミン野菜

伊藤園

野菜ジュース

|

980円

伊藤園 ビタミン野菜は、「1日分の野菜120gをおいしく摂取できる」と謳っているものの、実際の成分評価は今ひとつ。糖質量が200mLあたり15.4gと多く食物繊維量は2.9gと少なめ、さらに香料を使用している点で評価が伸び悩みました。比較したなかには糖質10g以下の商品もあるため、健康に気を遣っている人やダイエット中の人はそちらを検討したほうがよいでしょう。なお、カリウム量は160~520mg、ビタミンCも1,000mgと豊富です。ただしビタミンは野菜や果物の栄養素そのままではなく、添加物として追加されている点に注意してください。一方、おいしさの検証ではまずまずの高評価。「圧倒的フルーツジュース感」「柑橘系のシロップみたい」など、野菜よりも果実の味を強く感じるという声が目立ちました。比較したなかには濃厚な野菜の味や強い塩味に抵抗を感じる商品もありましたが、こちらは味もスッキリしていて、フルーツジュース感覚で飲めるでしょう。また、濃厚さ・甘味・苦味・酸味・塩味の強さを採点してレーダーチャートを作成したところ、本商品は甘味と酸味が特に強い結果でした。フルーツジュースのような味わいですが、なかには「比較したなかでもとにかく甘い」「かなり酸っぱい」というコメントも。「思ったより酸っぱかった」という口コミにあるように、人によっては強めの甘味や酸味に抵抗を感じることもあるため注意が必要です。本商品はジュースのように飲みやすくおいしさの検証では好評だったものの、糖質が多く成分は低評価。上位にはおいしさと成分の両方で高評価を獲得した商品もあったため、健康維持やダイエットのために成分にもこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
野菜ジュース (食塩無添加)

野菜ジュース (食塩無添加)

ヤクルト

野菜ジュース

|

2,980円

ヤクルト 野菜ジュース (食塩無添加)は、食塩不使用で健康に配慮しているものの、栄養成分の詳細表示がなく、成分内容が不明瞭。食物繊維・カリウム量がわからないため、きちんと成分を把握したうえで野菜ジュースを選びたい人には不向きです。比較した約8割の商品には野菜が15種類以上含まれていたなか、本商品は9種類と少なめであることもネック。しかし炭水化物量は9.3gと糖質控えめで、香料が不使用な点は評価されました。また、おいしさも比較的高評価。モニター4人が試飲したところ、「塩味と甘味のバランスがよい」「野菜ジュース特有のウッとくる感じがない」など、クセのない飲みやすさを評価する声が目立ちました。比較したなかには甘味や塩味が強く飲みにくい商品もありましたが、こちらは「飽きのこない味」という口コミどおり、毎日飲んでも飽きにくく、野菜が苦手な人でも飲みやすい味といえるでしょう。濃厚さ・甘味・苦味・酸味・塩味の強さを1~5点で評点してレーダーチャートを作成したところ、甘味・塩味・酸味のバランスがよかったことも評価のポイントです。本商品のおいしさには問題がないものの、栄養の摂取を目的として飲む野菜ジュースの栄養成分が不明瞭な点は大きなデメリットといえます。上位には栄養成分が明瞭に表示されており、かつ成分評価の検証で高評価を獲得した商品もあるため、成分にこだわりたい人はそちらもチェックしてみてください。
小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%

小岩井 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%

キリンビバレッジ

野菜ジュース

|

894円

キリン 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%は、飲みやすく野菜本来の味を楽しめるものをお探しの人におすすめです。試飲したモニター4名からは、野菜のおいしさを感じられる点が高く評価されました。比較した商品内では野菜・果実ミックス飲料が飲みやすいと好評でしたが、本品は野菜とレモン果汁だけのシンプルな構成ながら、ゴクゴク飲み進められるおいしさです。モニターからは、「野菜を摂取している感がありおいしい」「トマト本来の味が活かされている」と好意的な声が多数あがり、「野菜の旨みがたっぷり味わえる」という謳い文句どおり。野菜が苦手な人でも手に取りやすいでしょう。甘味・酸味・塩味など、味のバランスも良好です。比較したなかには、強い塩味や苦味があり飲みにくいと感じた商品があったのに対し、レモン果汁の酸味やトマトベースのさっぱり感が飲みやすさをアップ。「食物繊維感がなく薄い」との口コミがありましたが、ほどよい濃厚さも楽しめます。成分をチェックした管理栄養士からは、野菜が31種類と多く含まれ糖質量も低い点が評価されました。とくに糖質は、比較した半数以上の商品が200mLあたり15gを超えたのに対しわずか9g。食物繊維は1.6g・カリウムは560mg含まれています。砂糖・塩・香料が無添加なのもうれしいポイント。大容量のペットボトル入りで、家族みんなで楽しめますよ。飲みやすい本格派野菜ジュースを探しているなら、ぜひ試してみてください。
無添加野菜 48種の濃い野菜100%

キリン 無添加野菜 無添加野菜 48種の濃い野菜100%

キリンビバレッジ

野菜ジュース

|

1,890円

キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%は、野菜ジュースを探しているすべての人におすすめです。おいしさと栄養価を両立しており、継続して飲みやすいのがメリット。比較した商品内でもジュース感覚で飲みやすかったのは野菜・果実ミックス飲料でしたが、こちらは野菜とレモン果汁のみながら、野菜の甘味がありスムーズに飲み進められました。実際に試飲したモニターからも、「サラッと飲める」「野菜の味をしっかり感じられておいしい」と好評です。口コミでは「さすがに濃すぎる」との声がありましたが、比較したドロッとした商品とは違い、濃厚すぎないサラッとした喉ごしでした。48種類の野菜そのものの味を楽しめますよ。比較したなかには塩味・苦味・えぐみを感じるものがあったのに対し、野菜の自然な甘味とほどよい塩味がマッチし、クセもほぼありません。「甘さ控えめで飲みやすい」との評判どおり、モニターからは「塩味がマイルドでトマトのみずみずしい味わいがする」といった好意的な声も聞かれました。管理栄養士が成分を調べたところ、十分な栄養素が含まれトップクラスの評価に。気になる糖質も、比較した商品の半数以上が200mLあたり15gを超えていたなか、本品は糖質8.4gと少なくダイエット中でも取り入れやすいでしょう。専門家は「糖質も低くβカロテンが豊富に含まれている」ともコメントしています。カリウムも24~1039mgと多め。香料などの添加物は不使用なうえ、「素材のおいしさを凝縮して閉じ込めた」という謳い文句どおりの味わいです。日々の野菜不足を補いたい人やおいしく飲み続けたい人は、この機会にぜひ味わってみてくださいね。
野菜一日これ一本 Light

野菜一日 これ一本 野菜一日これ一本 Light

カゴメ

野菜ジュース

|

950円

カゴメ 野菜一日これ一本 Lightは成分内容は魅力的ですが、野菜が苦手な人にはあまり向かない味わいといえます。口コミに「青臭さや苦味が気になる」とあったように、試飲したモニターからも「野菜の苦さが前面に出ている」との声が多数ありました。比較したほかの商品には同じ野菜100%でも野菜の旨味・甘味を感じられたものもあったなか、こちらはエグみや酸味をダイレクトに感じました。ジュースとしてはやや塩味が強く、トマトスープのような味わいです。とろみがあった点もモニターの好みを分けました。上位商品はごくごく飲めたとの声が多かったのに対し、こちらは「毎日飲むのは難しそう」と、おいしさ評価は伸び悩む結果に。野菜が苦手だから、ジュースで栄養を補いたい!という人には向かないでしょう。一方で糖質の低さは魅力といえます。比較したなかには200mLあたりの糖質量が20gを超えている商品もありましたが、こちらは200mLあたりの糖質量はわずか6.3gでした。「糖質オフでうれしい」という口コミにも納得です。香料不使用である点や、カリウム量が十分に含まれていた点をふまえても、ダイエット中に飲むにはよいでしょう。総じて成分評価は優れた結果でしたが、野菜独特の苦味・えぐみが感じられるため飲みやすさを重視したい人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。
つぶより野菜

つぶより野菜

カゴメ

野菜ジュース

|

7,776円

カゴメ つぶより野菜は、素材重視で選びたい人には検討の余地がありますが、飲みにくさがネックです。実際に試飲したモニターからは、「ザラザラした粒感が残った」「一気に飲まないときつい」などのコメントがあがり、飲みにくいと感じた人が多い結果に。比較した商品内ではさらっとした喉ごしのものが好評だったのに対し、本品は濃厚で野菜感を強く感じます。味わいについても、野菜本来の甘さは感じられるものの、後味にえぐみや青臭さを感じたのが気がかり。比較した商品のなかでは、甘味の強い野菜を使ったものや果実ミックス飲料がおいしいと評価される傾向がありました。本品も主原料がにんじんの果実ミックスタイプながら、濃厚さが際立ち評価を下げています。糖質量が15.2gと高く、野菜数が6種類と少ないのもマイナスポイント。比較したなかでも本品のような果実ミックス飲料は、糖質量が高いものが多めでした。「おいしいけど糖質が多い」という評判は否定できない結果です。とはいえ、使用している6種類の野菜はすべて国産。成分を確認した管理栄養士は「国産野菜使用で香料も無添加。素材にこだわる人におすすめ」とコメントしています。食物繊維やカリウムが多く含まれている点もメリット。とはいえ、さらっと飲みやすく毎日続けやすいものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。

人気
野菜ジュースのおすすめ人気ランキング

ノニジュース

ノニジュース

34商品

ハンズトレーディング | ハンズノニ サモア, ハンズトレーディング | ハンズノニ 3ヶ月熟成発酵ノニジュース100%, モリンダ ジャパン | タヒチアンノニ ジュース, ハンズトレーディング | ノニジュース プレミアム, 健康の達人エム・ディー・エム | ノニ果汁
高級野菜ジュース

高級野菜ジュース

22商品

中野ファーム | トマトジュース 小瓶, マルセンファーム | スカーレット・ティアーズシルバーラベル, 日南トマト加工 | 3種飲み比べセット, 小林農園 | トマトジュース, ミリオン | 国産緑黄色野菜ジュース
低糖質の野菜ジュース

低糖質の野菜ジュース

9商品

徹底比較
セブン&アイ・ホールディングス | 野菜ジュース, キッコーマン | みんなの野菜, 良品計画 | 国産野菜100%ジュース 野菜ミックス, キリンビバレッジ | 無添加野菜 31種の野菜100%, イオントップバリュ | オーガニック野菜ジュース
カゴメの野菜ジュース

カゴメの野菜ジュース

13商品

徹底比較
カゴメ | つぶより野菜, カゴメ | Smoothie ベリー&ザクロスムージー, カゴメ | 野菜一日 これ一本, カゴメ | Smoothie グリーンスムージー, カゴメ | グリーンサラダ
紙パックの野菜ジュース

紙パックの野菜ジュース

25商品

徹底比較
伊藤園 | 栄養強化型 1日分の野菜, 伊藤園 | 1日分の野菜, カゴメ | つぶより野菜, カゴメ | Smoothie ベリー&ザクロスムージー, カゴメ | 野菜一日 これ一本

人気
野菜ジュースの商品レビュー

三角茶袋むぎ茶

One-Pot Tea bags 三角茶袋むぎ茶

一保堂茶舖

麦茶

|

648円

「一保堂茶舗 三角茶袋 むぎ茶」は、本格的な麦茶の美味しさを手軽に楽しめる商品でした。味が濃く奥行きのある味わいなのにさっぱりした口あたりは、さすが老舗の麦茶。検証では、トウモロコシ茶を思わせる甘みを感じられる風味が大好評。香ばしさがあるのに苦みはなく、まろやかで上品な味わいです。後味もさっぱりしていてゴクゴク飲めるので、暑い日の水分補給にもおすすめです。ポップでオシャレなパッケージはちょっとしたプレゼントにもぴったり。赤ちゃんのいる家庭や、ノンカフェインのお茶が好きな人にはきっと喜ばれるでしょう。いつもよりちょっと美味しい麦茶が飲みたい、というときにはぜひチョイスしたい商品です。
カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用

カゴメトマトジュース カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用

カゴメ

トマトジュース

|

2,530円

カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用は、1本でリコピンをはじめとした栄養素が摂取できるのが魅力。1本あたりのリコピンの量は約30mg。検証した商品のなかでトップクラスの配合量です。ほかにも、GABA・カリウム・食物繊維など、栄養素が豊富。塩分が気になる人は飲みすぎに注意が必要ですが、健康を気遣う人にぴったりです。後味がやや青臭いという声はあったものの、トマトそのものを感じる濃厚な味わいが好評。苦味はほとんど気にならず、柔らかな酸味・甘味が特徴的です。酸っぱいものが苦手な人も飲みやすいでしょう。ペットボトルなので、一度に飲み切れない場合はフタをして持ち運びができます。毎日の習慣に取り入れたい人は、ぜひ試してみてください。
カゴメジュースプレミアム 食塩無添加

カゴメトマトジュースPREMIUM カゴメジュースプレミアム 食塩無添加

カゴメ

トマトジュース

|

2,400円

カゴメのトマトジュースプレミアムは、リコピン含有量を重視したい人におすすめです。1杯あたりのリコピン量は27.4mgと、今回検証したほかジュースと比べても多めでした。1日あたりの摂取目安は約15〜20mgといわれており、美容や健康を意識している人にも重宝しますよ。糖質量が7gと少なめなのもうれしいポイント。甘味料も入っておらず、ダイエット中でも飲みやすいでしょう。また食塩は無添加なうえ、カリウム515mg・食物繊維1.25gも含まれていました。健康維持に役立てたい人でも、毎日の生活に取り入れやすいといえます。おいしさの検証では、サラッとのどごしがよくトマトらしいフレッシュな味わいが好評。ただ、なかには酸味やえぐみを強く感じる人もいたため、生のトマトが苦手な人は少量から試してみてくださいね。その年に採れたトマトのみを使っているので、毎年味を比べながら飲むのも楽しいでしょう。ストレート製法で作った数量限定のこちらの商品で、トマト本来のみずみずしい味わいを堪能してみてはいかがでしょうか?
野菜一日 これ一本

野菜一日 これ一本

カゴメ

野菜ジュース

4.16
|

8,290円

カゴメ 野菜一日 これ一本は、野菜の栄養を補えるナチュラルなものを飲みたい人におすすめです。比較したほかの商品には添加物が多いものがあったのに対し、保存料や甘味料・食塩などは不使用。野菜の栄養のみを摂取できるのがメリットです。果汁入りの商品より甘さが控えめなので、甘いジュースが苦手な人にも向いています。試飲したモニターからも「トマトの本来の甘みがあり、人工的な味はしない」と、野菜の自然な味わいが好評です。トマトの酸味が爽やかに感じられ、野菜由来の塩味や苦みはわずかに感じる程度。野菜好きの人やトマト味を好む人は、評判どおりおいしく飲めるでしょう。一方で、「こってりして飲みにくい」との口コミどおり、トマトの粒感や濃厚な食感は人を選びます。比較したサラサラした喉ごしのものや果汁が加えられた商品に比べると、飲みにくさを感じる人が多数いました。ジュースを飲むというよりも、食べているような感覚を楽しめますよ。1本あたりの成分を検証したところ、カリウム700mg・β-カロテン2900~13000㎍と多い点が評価されました。ほかにもカルシウム・葉酸・ビタミン類などさまざまな栄養素を含んでいます。ただし、糖質は13.7gとやや高めなので飲み過ぎには注意しましょう。30種類の野菜の栄養素を、甘味料や食塩無添加で手軽に摂取できるのがうれしい本品。食事だけでは不足しがちな野菜の栄養を補いたい人におすすめです。とはいえ、ゴクゴクと飲みやすいものがよい人は、ほかの商品も検討してみてください。
水出し 国産とうもろこし茶

無印良品 水出し 国産とうもろこし茶

良品計画

コーン茶

|

1,332円

結論からいうと、良品計画 水出し 国産とうもろこし茶は、無添加のさっぱりとした味わいが好きな人におすすめ。モニター6人で試飲したところ、比較した商品には渋みが強くて低評価となったものもありましたが、こちらは苦み・渋みがほとんど感じられず、喉ごしのよさが好評でした。しかし、おいしさについては大半のモニターが「水のよう」と薄さを指摘。風味が薄く、甘み・香ばしさもわずかに感じる程度なため、評価は伸びませんでした。とうもろこしの味わいよりも飲みやすさを重視したい人に向いているでしょう。一方、成分評価は優秀です。原材料は国産のとうもろこしのみで、甘味料や添加物は一切使っていません。甘味料が苦手な人や、添加物に気をつけている人にはうれしいポイントです。執筆時点での価格は税込390円(公式サイト参照)。1L分の価格は約20円です。コーン茶の価格は1Lあたり約100円が相場なので、北海道産のとうもろこしが原料ということを考えると、かなりお手頃といえます。たくさん作って水代わりにゴクゴク飲むのにぴったりです。
ビタミン野菜

野菜飲料シリーズ ビタミン野菜

伊藤園

野菜ジュース

|

980円

伊藤園 ビタミン野菜は、「1日分の野菜120gをおいしく摂取できる」と謳っているものの、実際の成分評価は今ひとつ。糖質量が200mLあたり15.4gと多く食物繊維量は2.9gと少なめ、さらに香料を使用している点で評価が伸び悩みました。比較したなかには糖質10g以下の商品もあるため、健康に気を遣っている人やダイエット中の人はそちらを検討したほうがよいでしょう。なお、カリウム量は160~520mg、ビタミンCも1,000mgと豊富です。ただしビタミンは野菜や果物の栄養素そのままではなく、添加物として追加されている点に注意してください。一方、おいしさの検証ではまずまずの高評価。「圧倒的フルーツジュース感」「柑橘系のシロップみたい」など、野菜よりも果実の味を強く感じるという声が目立ちました。比較したなかには濃厚な野菜の味や強い塩味に抵抗を感じる商品もありましたが、こちらは味もスッキリしていて、フルーツジュース感覚で飲めるでしょう。また、濃厚さ・甘味・苦味・酸味・塩味の強さを採点してレーダーチャートを作成したところ、本商品は甘味と酸味が特に強い結果でした。フルーツジュースのような味わいですが、なかには「比較したなかでもとにかく甘い」「かなり酸っぱい」というコメントも。「思ったより酸っぱかった」という口コミにあるように、人によっては強めの甘味や酸味に抵抗を感じることもあるため注意が必要です。本商品はジュースのように飲みやすくおいしさの検証では好評だったものの、糖質が多く成分は低評価。上位にはおいしさと成分の両方で高評価を獲得した商品もあったため、健康維持やダイエットのために成分にもこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.