自宅で手軽にエステ体験ができる美顔器。毛穴ケアや肌の引き締めなどを謳うものが多くありますが、実際のところ本当に効果があるのか気になる人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、美顔器で得られる効果や使い方を解説します。購入を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
本記事における「浸透」「導入」とは、角質層までの浸透を指します。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
美顔器にはさまざまな種類があり、それぞれ違った効果があります。購入前にチェックしておきましょう。
もたつきが気になる人には、EMSタイプがおすすめです。微弱な電流を流すことで顔の筋肉を刺激し、収縮・弛緩を繰り返すのが特徴。筋肉を刺激することで、目の下やフェイスラインのもたつきにアプローチできるでしょう。電気刺激によって肌の引き締まり感も得られますよ。
ただし、人によっては使用中にピリピリとした刺激を感じる場合もあります。様子を見ながら使いましょう。
EMSタイプにも、ハンディタイプやハンズフリータイプなどさまざまあるので、以下コンテンツを参考に選んでくださいね。
RFタイプは、目元の肌の引き締めやハリを与える効果が期待できます。とくに年齢とともに気になる、目元のもたつきにアプローチしたい人にぴったりです。
RFと呼ばれるラジオ波は電磁波の一種。肌をじんわりと温めて肌を引き締めます。ふっくらとした弾力を取り戻すサポートができるのが特徴です。
肌への負担が少ないとされており、デリケートな目元にも使いやすいでしょう。
LEDタイプの美顔器は、幅広い肌悩みにアプローチしたい人におすすめです。LEDタイプは光の色に応じて得られる効果が異なるので、目的に合わせて使い分けましょう。
赤色LEDは、うるおいやハリが気になる人におすすめです。肌の弾力性の向上に期待できます。
青色LEDは、クリアな印象の肌を目指したい人におすすめです。黄色LEDは、ツヤのある肌に導きます。
イオン導入・導出タイプの美顔器は、毛穴ケアを重視したい人におすすめです。イオン導出は微弱な電気により、洗顔やクレンジングでは落としきれなかった毛穴汚れを除去します。
イオン導入は、美容液成分の浸透をサポートできるのが特徴です。保湿効果を高めたいときには、イオン導入タイプを選びましょう。
以下コンテンツでイオン導入タイプの美顔器を比較してランキングにしているので、ぜひ購入時の参考にしてくださいね。
ピーリングタイプは、毛穴の黒ずみが気になる人におすすめです。超音波の振動で肌表面の汚れや角質を浮かせ、毛穴を洗浄することで肌を清浄します。
毛穴が詰まるのは、皮脂の過剰分泌やメイク・日焼け止めなどの汚れが落としきれていないことなどが原因です。毛穴に詰まった汚れが酸化すると黒ずむため、肌を清浄するためにピーリングを取り入れるとよいでしょう。毛穴の黒ずみが目立たなくなると、肌の透明感にも期待できますよ。
ただし、時間が経った角栓の除去には向かないので注意が必要です。
ピーリングタイプの美顔器なら、自宅で毛穴洗浄ができます。以下のコンテンツでウォーターピーリングを比較してランキングにしているので、気になる人は参考にしてくださいね。
超音波タイプの美顔器は、肌のごわつきが気になる人におすすめです。高周波の音波によって肌に微細な振動を与えることで、古い角質や毛穴の汚れを浮かせて除去します。肌をきれいに清浄できるため、なめらかに整い見た目の向上にもつながるでしょう。
フェイスラインのすっきり感を得たいときにもおすすめですよ。
ただし、肌が敏感または炎症を起こしている人には刺激が強すぎる場合があるので、使用前に肌の状態を確認しましょう。
超音波タイプの美顔器が気になる人は、以下のコンテンツで紹介している商品もチェックしてくださいね。
スチーマータイプは、化粧水や美容液を肌により浸透させたい人におすすめです。肌に温かい蒸気をたっぷり当てることで毛穴が開くため、スキンケア用品が肌に浸透しやすくなります。
保湿効果に期待できるのもうれしいところ。肌トラブルの原因の1つである乾燥を防ぎ、健やかな肌を目指せます。毛穴の奥に溜まった汚れが浮き上がりやすくなるので、クレンジングの前に使うのもおすめですよ。
ただし、長時間の使用は避けましょう。逆に肌が乾燥する場合があるので注意が必要です。
以下コンテンツでは、美顔スチーマーを比較して、おすすめ順にランキングにしています。スチーマータイプが気になる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ローラータイプは、フェイスラインをすっきり感を得たいときにおすすめです。ローラーを転がすと顔の筋肉がほぐれて、肌の引き締まり感が得られます。
肌の上でローラーをコロコロ転がすだけと、手軽に使えるのもポイントです。ただし、力を入れて転がすと肌に負担がかかる場合があります。肌をいたわるような使い方を意識しましょう。
ローラータイプは、100円ショップで購入できるものから、温熱機能を備えた高価格のものまでさまざまです。以下コンテンツでは各商品を実際に使ったときの使いやすさやすっきり感などを比較しているので、ぜひチェックしてくださいね。
美顔器を選ぶときは、自分の肌悩みや使いやすさをチェックすることが大切です。
肌悩みに合わない美顔器を選んでしまうと、思ったような効果が得られない場合があります。もたつきケアが目的ならEMSタイプ、毛穴ケアならイオン導入といったように、自分の悩みに合わせて選びましょう。
また、サイズが大きすぎたり重すぎたりすると、使いにくくて継続できないこともあります。手が疲れにくいものや、操作がしやすいものを選ぶと、無理なく使い続けられますよ。
以下のコンテンツでは、各美顔器を実際に使って比較しています。年代に応じたおすすめの美顔器を紹介しているコンテンツもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
美顔器は、間違った使い方をすると期待する効果が得られない場合があります。使うタイミングや頻度などをチェックしておきましょう。
美顔器の使用頻度は種類によって異なり、それぞれの目安に従って使うことが大切です。頻繁に使えば効果が上がるというわけではなく、使いすぎると顔の筋肉や肌に負担がかかる場合もあります。以下を参考に、使用頻度を守って継続的なケアを心がけましょう。
<各美顔器の使用頻度目安>
1回あたりの使用時間は10分程度が目安です。詳しくは美顔器を購入したあとに、取扱説明書を読んで確認してください。
美顔器は、洗顔後・入浴後・就寝前に使用するのがおすすめです。使用するタイプにもよりますが、肌が清潔で柔らかくなっているときに使うことで、美顔器の持つ本来の効果を感じやすくなります。
洗顔後は、メイク汚れや余分な皮脂が落とされて肌が清潔な状態です。美容成分が浸透しやすくなります。メイクのりがよくなる場合もありますよ。
入浴後は、血行がよくなって肌が柔らかくなり、毛穴も開いた状態です。毛穴汚れを落とすタイプの美顔器と相性がよいでしょう。
22時から深夜2時の間は成長ホルモンの分泌が多いとされているため、就寝前の使用もおすすめです。
美顔器を使うときは、目元・頬・顎・鼻筋・おでこといった順番で顔全体にバランスよく当てましょう。専用のジェルや美容液を併用すると、より肌へのアプローチが高まりますよ。
とくに超音波タイプやEMSタイプは、専用のジェルや美容液を肌に塗布してから使うことで電流や振動がしっかり伝わり、効果を感じやすくなります。肌との密着度が上がり、摩擦が抑えられるところもメリットです。
肌のケアを目的に使われる美顔器ですが、使い方を間違えると逆効果になることがあります。使い方には十分注意しましょう。
美顔器を使うときは、一か所に集中した使い方は避けましょう。同じところに長時間当て続けると、軽いやけどや色素沈着といった肌トラブルにつながるリスクがあります。
長時間肌に当てることはせず、美顔器の設置面をまんべんなく肌に当てるように使いましょう。
美顔器を使ったあとは、その都度洗って清潔な状態にしておきましょう。使用後の美顔器は、顔から出た皮脂や汚れにくわえて、ジェル・化粧水などが付着した状態です。汚れを放置すると雑菌が繁殖し、次に使ったときに肌荒れやニキビの原因になることがあります。
使用後は、やわらかい布やティッシュでやさしく拭き取り、必要に応じてアルコールで除菌しましょう。乾燥させたうえで、通気性のよい場所での保管がおすすめです。