充実した機能とコスパの高さで人気の、WHATNOT 2WAY タクティカルコット(TACTICAL COT)。「簡単に組み立てられる」「寝返りを打ってもまったくきしみ音が出ない」など高評価の口コミがある一方で、「レッグポールの抜き差しが非常にやりにくい」「ハリが少し物足りない」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
WHATNOTの2WAY タクティカルコットは、寝心地・機能性を重視する人にぴったりです。実際に使ってみると、適度なハリと沈み込みで体全体にしっかりフィット。横幅も70cmと広いので、ストレスなく寝返りできました。脚部の安定感も高く、フレームのきしみや布地のこすれ音もほとんどありません。
機能も非常に充実しており、サイドポケット・ループ・2Way仕様に加え、収納バッグは枕として利用可能。また、収納時サイズ60×19×19cm・重量約3kgと、軽量かつコンパクトなのもメリットです。持ち運びしやすく、バイクに積みたい人にも重宝しますよ。
組み立てやすさについては、手順自体が非常にシンプルなのがよいところ。若干力が必要な部分はあるものの、メインフレームはショックコード付きで簡単に扱えました。数人で協力して組み立てれば、大きな問題なく作業を進められるでしょう。
価格は執筆時点で税込19,800円(公式サイト参照)。1年間の保証付きで、破損時にはパーツ交換してもらえるのもうれしいポイントです。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンを彩るおともに、検討してみてはいかがでしょうか?
WHATNOTは、金物の産地といわれる兵庫県三木市に本社を構えるDIYブランド。自社オリジナルの収納用品をはじめ、金物・工具・アウトドアグッズなどを販売しています。
今回ご紹介するのは、場面に応じて使い分けができる2WAY タクティカルコット。上質な肌触りと快適な寝心地を味わえると謳われています。
展開時のサイズは、長さ190×幅70cm。一般的なコットの横幅65cmと比べて、広めに設計されているのが特徴です。
高さは2段階調節が可能で、ハイは37.5cm・ローは16.5cm。ハイに設定すれば、空いたスペースを荷物置きとしても活用できますよ。
フレームには強度に優れたA7075超々ジュラルミンを採用し、耐荷重は150kg。ベンチとして数人で一緒に座りたいシーンにも重宝します。
生地の素材には、600Dポリエステルを使用。表面には撥水加工が施されているので、雨天でも使いやすいでしょう。
コットの前後2か所には、マジックテープ仕様のメッシュポケットを装備。貴重品や小物を収納するのに便利です。
サイドにはベルトループも設置されており、シェラカップやカラビナなどを引っ掛けられるのがうれしいですね。
付属品は、肩掛けベルト付きの収納バッグと取扱説明書。
収納バッグはマジックテープ式で、コットの座面に取り付けることも可能です。バッグ内にタオルなどのやわらかい素材を入れれば、枕としても使えますよ。
保証期間は1年間。通常使用の範囲内であれば、破損時にパーツ交換してもらえるのも魅力のひとつです。
カラーは、サンドベージュの1色。組み立て方の手順については動画で詳しく解説されているので、公式サイトものぞいてみてくださいね。
今回は、WHATNOTの2WAY タクティカルコットを含むハイコット全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:寝心地
検証②:組み立てやすさ
検証③:持ち運びやすさ
検証④:機能性
まずは、寝心地の検証です。
ここでは、mybestの男女5人が参加。ハイコットに寝てみて以下の5項目を確かめました。
横幅についても、「足を少し広げても大丈夫」「体を休めるのにちょうどよい大きさ」と満足の声が多数。比較的余裕のある広さなので、寝返りもスムーズに打てますよ。快適さを重視する人にぴったりです。
また、脚部の安定感も高評価。一部で「ハイにすると体重をかけたときに若干アンバランス」との感想がありましたが、「ハイにしてもローと変わらずぐらつかない」「安心感しかない」など満足の声がほとんどでした。
フレームのきしみや布地のこすれが少ない点もメリット。モニター全員が「擦れる音は気にならなかった」と回答しており、不快な音を気にすることなく眠れるでしょう。
次に、組み立てやすさを検証します。
mybestの男性5人に実際にコットを組み立ててもらい、評価を行いました。
作業してみたところ、メインフレームはショックコード付きで、力を入れることなく組み立てられたのが好印象。手順も非常にシンプルで、初心者でも扱いやすいと感じました。
モニターからは、「はじめてでも簡単に作業できた」「手間なく布地にポールを通せた」とのコメントが寄せられています。
なかには「フレームに脚パーツを12本取りつけるのが少し面倒」との声も。とはいえコツをつかんで慣れてさえしまえば、それほど大きな問題にはならないでしょう。事前に何度か練習しておくことをおすすめします。
続いて、持ち運びやすさの検証です。
重量・体積の2つの観点から、評価を行いました。
これなら、車の荷室にも余裕を持って収納できるでしょう。バイクに積んで出かけたい人にも重宝しますよ。
最後は、機能性を検証します。
以下の5機能の有無をチェックし、評価を実施しました。
機能性は全商品のなかでもトップレベル。調べてみたところ、リクライニング以外の全機能を完備していました。
とくに枕として利用できる収納バッグやループは、ほかのハイコットにはあまり見られなかった機能です。キャンプやバーベキューなど、さまざまなアウトドアシーンで大活躍するでしょう。
最後に、ほかの魅力的な商品もご紹介します。
WAQのフォールディングコットは、力を必要以上に入れることなく組み立てられるのが長所。ワンタッチレバー・ショックコードといった組み立てをスムーズにするツールが搭載されており、快適に作業できました。サイズもコンパクトなので、バイクの荷台にも収納しやすいですよ。
ogawa ハイ&ローコットワイドは、ハイ・ローの切り替えがとっても簡単。シーンに応じてスピーディーに切り替えられるのが持ち味です。メインフレームはショックコード付きで、組み立てもスムーズ。横幅は71cmと広さがあり、体格のよい人でも圧迫感なく寝られるでしょう。
設営方法 | 組み立て式 |
---|---|
展開時幅 | 67cm |
生地の横幅 | 67cm |
耐荷重 | 150kg |
生地の素材 | ナイロン |
---|---|
2Way対応 | |
収納バッグの枕利用可能 | 不明 |
付属品 | 収納袋 |
WAQ 2WAY フォールディングコットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
設営方法 | 組み立て式 |
---|---|
展開時幅 | 71cm |
生地の横幅 | 71cm |
耐荷重 | 120kg |
生地の素材 | ポリエステル |
---|---|
2Way対応 | |
収納バッグの枕利用可能 | 不明 |
付属品 | 収納袋 |
小川 ハイ&ローコットワイドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。