ボリューム満点のチーズと全粒粉をブレンドした生地で人気の、ピザプティギャルソン ピッツァ マルゲリータ。「チーズがたっぷりでとてもおいしい」「さっくりモチッとしている」といった高評価な口コミがある一方で、「生地がべっとりしている」「トマトソースの味がしない」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ピザプティギャルソン ピッツァ マルゲリータを含む冷凍ピザ全20商品を実際に食べてみて、総合的なおいしさ・生地のクオリティ・ソースのおいしさ・具材の満足度・100gあたりの価格を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
ピザプティギャルソンのピッツァ マルゲリータは、チーズたっぷりのこってりしたピザが食べたいときにおすすめです。実際に食べたスタッフからは「チーズの量がすごい」との声が多く、ボリューミーで濃厚な味わいでした。
バジルの香りをしっかり堪能できるのも魅力。「チーズに負けていない」という声もあり、濃厚ながらさわやかさも楽しめます。生地もチーズとよくマッチしているので、ピザ全体としてバランスが取れていました。
一方、チーズが多いぶんトマトソースの味を感じにくい点はネックです。生地の食感・チーズの味わいも、好みが分かれました。また、100gあたりの価格も420円と、比較的安くはありません。
とはいえ、チーズ・バジルが堪能でき、ワインのおつまみとしても重宝する一品ではあります。
ピザプティギャルソンは、広島県福山市のイタリア料理店が発祥の冷凍ピザ専門店です。実店舗・インターネットでの販売はもちろん、大手百貨店で開催されるイベントへの出店も行っています。
同店のピザは、使用する食材と手作りにとことんこだわっているのが特徴です。
ピザによって9種類を使い分ける店オリジナルのブレンドチーズは、ヨーロッパから大きな塊で仕入れ、削りたてを使う徹底ぶり。
マルゲリータに使用しているモッツァレラは、イタリア産をぜいたくに100%使用しています。
トマトには、甘味と酸味のバランスに優れたイタリア産のサンマルツァーノ種を採用。自社工房で丁寧に裏ごしを行い、玉ねぎやにんにくを加えてじっくり火にかけます。
天候や気温に応じて煮詰め方を調整し、おいしさにこだわった製法で仕上げているのもよいところです。
麦本来の風味が楽しめるよう、生地には上質な小麦粉に加え、ライ麦や全粒粉もプラスしています。季節に応じて水の量や発酵時間を調整し、外はカリッと、中はモチモチとした食感に仕上がるように工夫しているのもポイントです。
また、品質を一定に保つため、ピザに関わるすべての工程で店長のチェックが入るのも特徴の1つですよ。
バジルは沖縄産のフレッシュなものをたっぷり使用し、さわやかな香りが引き立つ仕上がりに。
どこを食べても同じ味が楽しめるよう、トッピングの配置にもこだわっています。
直径は約20cm。幅30cm・奥行20cm前後の一般的なトースターにも十分入るサイズです。
焼く時間の目安は、トースターなら5~8分、オーブンレンジ(220~250℃)なら6~11分、魚焼きグリルなら3~5分、フライパンなら5~8分。焼き方を掲載したパンフレットも同封されていますよ。
今回は、ピザプティギャルソン ピッツァ マルゲリータを含む冷凍ピザ全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:総合的なおいしさ
検証②:生地のクオリティ
検証③:ソースのおいしさ
検証④:具材の満足度
検証⑤:100gあたりの価格
まずはピザ全体のおいしさを検証します。
今回は、モニターとしてmybestのメンバーが複数人参加。また、ナポリピッツァジャーナリストのJaffa(ジャッファ)さんにも協力してもらいました。なお、味のバリエーションがいくつか存在する商品の場合は、マルゲリータを中心に、スタンダードな種類を選んで検証しています。
実際に食べてみると、チーズがたっぷりでチーズ好きにぴったりな1枚でした。
ほとんどのモニターが「チーズが多くて食べごたえがある」と回答しています。また、ナポリピッツァジャーナリストのJaffaさんからは、「チーズパンとしてはおいしい」との意見があがりました。
「生地は特徴がない分邪魔しない」「香りがよい」など、全体的な味のバランスを評価する声も寄せられています。
ただ、チーズが多い分「チーズの味しか感じない」「手で食べにくい」と感じた人も。オリーブオイル・コショウなどで味を変えたりフォークを使ったりと、工夫して食べるのがよいでしょう。
次に、生地のクオリティを検証します。
それぞれの生地がもつ食感・小麦本来の味わいや風味が感じられるかを確かめました。なお本来のピザ生地は、クリスピータイプ・ナポリタイプ・パンタイプの3つに分類されますが、今回は統一した基準を用いて評価しています。
専門家・モニターからは、生地とチーズの相性がよく、バランスが取れている点が好評でした。
食感は「モチモチ感がない」と感じた人がいたものの、「ほどよくモチモチ」「重たくない」など評価する声が多くあります。
小麦の味は、「小麦のおいしさを感じた」という人もいれば、「みみの部分は小麦の粉っぽさが強く、単体ではいまひとつ」と賛否両論。
また、Jaffaさんは「香り・味が弱い。ワインのあてにはよいかも」とコメントしています。
続いて、ソースのおいしさを検証します。
今回の検証では、トマトソースについて、酸味や甘味がしっかり決まっているか・旨味を感じられるかをチェック。味付けがしっかりしていて、生地やチーズによく絡むソースをとくに高評価としました。
全体的にチーズの主張が強く、ソースの印象は薄めでした。Jaffaさんを含めたモニター全員から、「チーズが多くてソースの味を感じられない」という声が寄せられています。
「酸味を感じない」という意見もあがっており、トマト感を楽しみたい人にはやや物足りないかもしれません。
次に、具材の満足度を検証します。
スタンダードなピザ、とりわけシンプルさが魅力のマルゲリータでは、具材のバランス感はとても重要です。そこで具材の量だけではなく、味や風味も含めた満足度を総合的に評価しました。
「香りがしっかりある」「チーズに負けていない」など、とくにバジルの存在感・さわやかさに満足する声が目立ちました。
チーズは、「量が多くてほかの味を感じない」「塩気ともったり感が残る」という感想があるなか、「たっぷりで満足」「おいしい」と感じた人が半数以上。Jaffaさんも「チーズ感はよい」と回答しています。バジルとチーズのパンチが効いたピザを好む人には向いているでしょう。
最後に、100gあたりの価格を検証します。
各ECサイトやスーパーでの値段を参考にして、100gあたりの価格を確認しました。なお、価格は2021年5月末時点のものを参考にしています。
100gあたり420円と、今回検証した全商品の平均である約308円に比べるとやや高め。
値段の安さを重視する人には力不足といえますが、親戚・友達との集まりや自分へのご褒美としてなら、活躍するでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,336円
(最安)
販売価格:1,350円
ポイント:14円相当
送料別
(20件)
最後に、トマトソースがおいしいと好評だった商品を2ご紹介します。
ピカールのピッツァ マルゲリータは、ピザ全体の味のバランスがしっかり整っているのが魅力です。適度な酸味と甘みが特徴のトマトソースと、塩味の効いた生地・まろやかなチーズが、ほどよいハーモニーを生み出しています。100gあたりの価格も210円と、全商品の平均約308円に比べて安めです。
チーズ・トマトソースのおいしさのどちらも捨てがたいなら、森山ナポリのダブルチーズマルゲリータがおすすめ。モッツァレラは大きめにカットされているため、チーズをしっかり感じられるのが長所です。また、トマトソースの存在感も十分。生地も小麦の香りが楽しめるモチモチ食感なので、ぜひ試してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。