マイベスト
衣類乾燥機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
衣類乾燥機おすすめ商品比較サービス
  • 日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

日立 衣類乾燥機 DE-N60WVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

スピーディーで衣類にやさしいと人気の、日立 衣類乾燥機 DE-N60WV。インターネット上では「仕上がりがふわふわ」と評判です。しかし、「フィルターの掃除が面倒」「音が大きい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、日立のDE-N60WVを含む衣類乾燥機全7商品を実際に使ってみて、乾きやすさ・使いやすさ・お手入れのしやすさ・機能性の高さ・静かさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年12月までの情報です

目次

はじめに結論!天日干ししたようなふんわりした仕上がり。シワが残りにくくそのまま着られる

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI衣類乾燥機DE-N60WV

40,600円

衣類乾燥機

日立のDE-N60WVは、手間なく衣類をシワなく、ふんわり仕上げたい人におすすめです。価格は執筆時点で55,000円前後と安くありませんが、ふんわりした心地よい肌触りはほかの高級機をも上回るレベル。天日干ししたかのような風合いで、乾燥機から出してすぐでも気持ちよく着られるでしょう。


4種類の衣類を使って乾きやすさを検証してみると、厚手の生地も隅々までしっかり乾かせました。パーカーのポケットやフードの中までカラッとしていたのも印象的。「ふんわりガード」機能のおかげか、乾燥後のシワもほかの商品よりかなり少なく、アイロンがけの手間を減らせるのも大きなメリットです。


使いやすさもトップクラスの評価を獲得しています。槽が広く衣類の出し入れが簡単なうえ、ドアの開閉もスムーズ。力の弱い人でもストレスなく使えますよ。機能面では、熱に弱いデリケートな衣類に対応し、ファッションにこだわる人にもうれしい仕様です。毛布や薄手のふとんも乾かせます。


フィルター目詰まりサインが点滅するのも便利なポイントです。掃除するタイミングがわかるので、乾燥性能を維持・ホコリの詰まりによる故障のリスクを軽減できるのが利点。稼働音は44.1dBと全体平均よりも若干静かで、それほど気にならない印象でした。


容量は6.0kgと、家族4人分の洗濯物を乾かせる大容量タイプ。シワが残りにくくTシャツはそのまま着られる仕上がりなので、家事の時短にもつながります。毎日洗濯物にかける時間が長いと悩んでいるなら、ぜひ検討してみてください。

日立 衣類乾燥機 DE-N60WVとは

ヒーター・風乾燥の2種類の乾燥方式でさまざまな衣類を乾かせる、日立のDE-N60WV。ここからは改めて、どのような商品かを詳しく解説していきます。

日立のファミリー向け高級機。2つの乾燥方式であらゆる衣類に対応

日立のファミリー向け高級機。2つの乾燥方式であらゆる衣類に対応

4kg・5kg・6kgの3サイズを展開している日立の衣類乾燥機シリーズ。どの機種にも、シワを防止してやわらかさを出す「ふんわりガード」機能を搭載しています。乾燥が終わったあとも衣類を取り出すまで送風を行い、最大2時間ふんわり感を保てますよ。


今回ご紹介するDE-N60WVは乾燥容量が6kgある大容量のファミリー向け上位モデル。ヒーターと風乾燥の2つの乾燥方式を採用し、パワフルに乾燥させたいときはヒーターを、熱に弱い衣類には風乾燥を選択可能。待機電力ゼロが謳われており、使っていないときの電気代が抑えられるのも魅力です。

容量は4人家族にちょうどよい6kg。電気式タイプで設置も簡単

容量は4人家族にちょうどよい6kg。電気式タイプで設置も簡単

本商品の乾燥容量は6kg。洗濯物の目安量は1日1.5kg/人といわれており、4人分の乾燥を一度に済ませられる大きさです。外干しする手間を省けるので、人数が多い家庭では家事の負担軽減が期待できます。


乾燥方式には、電気式を採用。ガス式のようなガス栓への接続や排湿用のダクトは不要で、場所を気にせず気軽に設置できるのがメリットです。別売の専用スタンドを使えば壁に穴を空けずに置けるため、賃貸の人でも使えますよ。


本体サイズは幅63×奥行51.6×高さ67cmで重量は約26kgと、今回比較した同容量の商品と大差ない大きさ。扉は左開きタイプなので、事前に設置場所を確認しておきましょう。

実際に使ってみてわかった日立 衣類乾燥機 DE-N60WVの本当の実力!

今回は、日立のDE-N60WVを含む衣類乾燥機全7商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 乾きやすさ
  2. 使いやすさ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 機能性の高さ
  5. 静かさ

高い乾燥性能を発揮!ワンランク上のふわふわ感と心地よい手触りが好評

高い乾燥性能を発揮!ワンランク上のふわふわ感と心地よい手触りが好評

ドラム式洗濯機のように「洗濯+乾燥」できる商品と迷っている人も多いと思いますが、洗濯物が多い家庭には「縦型洗濯機+衣類乾燥機」の組み合わせがおすすめです。洗濯と乾燥を同時に進められるので、家事のスピードアップにつながりますよ。そこで気になるのが乾き残り。この検証では、4着の衣類を使って乾きやすさを確認しました。


乾きやすさの総合的な評価は、全商品のなかでもトップクラスです。厚手の衣類も隅までしっかり乾き、ふわふわ感のある仕上がりに。手触りも非常によく、天日干ししたような心地よさでした。「ふんわりガード」機能のおかげかシワがかなり少ないので、アイロンがけの手間も省けるのも魅力です。

ワイシャツは外干ししたようなふわふわ感。シワもかなり少ない

ワイシャツは外干ししたようなふわふわ感。シワもかなり少ない

ワイシャツは湿り気がまったくなく、外干しのようにふんわり仕上がりました。低価格モデルでは全体的に湿り気やシワが目立ちましたが、そのようなことはなく、カジュアルな場ではればそのまま着ていけるレベル。アイロンの手間を減らせるので、家事を効率化できるでしょう。

Tシャツもしっかり乾いた。シワがほとんどなくそのまま着られそう

Tシャツもしっかり乾いた。シワがほとんどなくそのまま着られそう

Tシャツも隅々までしっかり乾きました。上の画像からもわかるとおり、シワが少なく風合いのよい仕上がり。乾燥機の中から取り出したTシャツを、そのまま着て外出できるレベルです。

リネンパンツはポケットの中まで乾いた。湿り気はまったく感じない

リネンパンツはポケットの中まで乾いた。湿り気はまったく感じない

乾きにくいリネンパンツも、湿り気はまったくありません。ポケットの中までしっかり乾燥できていたのも印象的です。厚手のパンツは商品によって大きな差が出ましたが、ワンランク上の仕上がりでした。

パーカーはフードの裏までしっかり乾燥!ふわふわしていて着心地も優秀

パーカーはフードの裏までしっかり乾燥!ふわふわしていて着心地も優秀

厚手のパーカーも、生地が異なるフードの内側やポケットまでしっかり乾燥できました。天日干しのようなふんわり感は、ほかの機種と比べても段違いのよさ。仕上がりのクオリティにこだわる人にうってつけといえます。

槽が広く洗濯物が取り出しやすい。毎日使う人ほど便利に感じる

槽が広く洗濯物が取り出しやすい。毎日使う人ほど便利に感じる

毎日使うなら、使い勝手も重視したいですよね。そこで次に、使いやすさ・お手入れのしやすさ・機能性・静かさもチェックしました。

間口が広く出し入れしやすい。ドアの開閉も力いらず

間口が広く出し入れしやすい。ドアの開閉も力いらず

使いやすさも非常に優秀です。槽が広く、洗濯物の出し入れはとてもスムーズ。ドアの開閉も簡単なので、力のない人でも扱いやすいですよ。本体にはコースや乾燥時間の目安が記載されており、操作に迷いにくいのも利点です。


ストレスを感じず快適に操作できるつくりなので、毎日使う人ほど便利さを実感できるでしょう。

豊富なコースを搭載。縮みやすいデリケートな衣類も乾かせる

豊富なコースを搭載。縮みやすいデリケートな衣類も乾かせる

除菌・シワ取り・アイロンがけに適したコースなど、機能性も良好。ヒーターを使わない風乾燥方式に対応し、熱に弱く縮みやすいデリケートな衣類を乾かせるのもうれしいポイントです。洋服にこだわりがあるおしゃれな人にも重宝するでしょう。


運転コース

  • 標準┃通常の乾燥コース
  • 除菌(75℃)┃75℃の温風でダニや大腸菌などを除菌
  • 干す前┃吊り干し前のシワ取りに
  • 15分・30分・60分┃ワイシャツなどアイロンがけを前提とした衣類に
  • 仕上げ┃吊り干しした衣類の仕上げや生乾き対策に
  • 風乾燥┃熱に弱い衣類に

風乾燥コース以外であれば、ヒーターの強さを強と弱の2段階から選択可能です。弱を選べば、毛布や肌掛けふとんなどの大物も乾かせますよ。

「目詰まりサイン」が掃除のタイミングをお知らせ。使い捨てフィルターには非対応

「目詰まりサイン」が掃除のタイミングをお知らせ。使い捨てフィルターには非対応

お手入れ面では、掃除の時期を知らせる「フィルター目詰まりサイン」の点灯が便利。フィルターの掃除し忘れを防げるので、乾燥性能の低下や故障のリスクを防止できます。


掃除が必要な個所は、フィルターガード・ブラックフィルター・内フィルター・フィルターガードの3つ。フィルターガードの表面は、使用ごとに掃除機で吸い取る必要があります。そのほかのフィルターは約1か月に1回、水で洗い流したり布で拭き取ったりしてお手入れしましょう。


「フィルターの掃除が面倒」との口コミがあったように、こまめに掃除する必要があるのは気になるところ。ほかの高級モデルのなかには使い捨てフィルターに対応しているものもあるので、掃除の手間を抑えたい人はそちらを検討するのも手ですよ。

稼働音は全体平均より小さい。時間帯を問わず使えそう

稼働音は全体平均より小さい。時間帯を問わず使えそう

続いてスマホアプリ「dB Meter」を使って、1m離れた場所での運転中の騒音をチェックします。結果、口コミでは音の大きさを指摘する声がありましたが、実際の稼働音は44.1dBと全体平均をやや下回りました


環境省によると、40dB前後は図書館、45dB前後は美術館ほどの騒音レベルといわれています。早朝や夜間の使用でも、そこまで気になるほどではないでしょう。また本結果は1m離れた位置での大きさなので、ほかの部屋にいればさらに音は小さくなりますよ。


参考データ(執筆時点)

  • 全体平均:45dB
  • 最小:40dB
  • 最大:48.4dB

日立 衣類乾燥機 DE-N60WVの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

高機能でより便利に使える衣類乾燥機なら、こちらもチェック

最後に、高評価を獲得したほかのおすすめ商品もご紹介します。

パナソニックのNH-D603は、ハイクオリティな仕上がりと機能性を両立。ワイシャツやふとん専用のコースがあり、ボタンひとつで簡単にスタートできて便利です。使い捨てフィルターにも対応し、お手入れの手間はほとんどかかりません。コインランドリー並みの乾燥性能も備わっていますよ。

東芝のED-608-Wも、コースや機能が充実した1台です。ワイシャツや毛布専用コースがあり、衣類や目的に応じた乾燥が可能。花粉症の人にうれしい花粉フィルターや、衣類が絡まるのを防ぐ機能なども搭載しています。乾燥能力も優秀で、厚手のパーカーのフードもカラット乾きました。

お手入れのしやすさ No.1

パナソニック
Panasonic電気衣類乾燥機NH-D603

おすすめスコア
4.34
乾きやすさ
4.37
乾燥時間の短さ
4.31
電気代の安さ
3.91
静かさ
4.75
お手入れのしやすさ
5.00
設置のしやすさ
4.27
電気衣類乾燥機 1
電気衣類乾燥機 2
電気衣類乾燥機 3
電気衣類乾燥機 4
電気衣類乾燥機 5
電気衣類乾燥機 6
電気衣類乾燥機 7
電気衣類乾燥機 8
電気衣類乾燥機 9
電気衣類乾燥機 10
電気衣類乾燥機 11
電気衣類乾燥機 12
電気衣類乾燥機 13
電気衣類乾燥機 14
最安価格
Amazonでタイムセール中!
44,237円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
49,900円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
44,237円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
49,900円
乾燥容量6.0kg
運転音54.0dB
速乾コース20分、40分、60分
乾燥タイプ
ヒーター乾燥

良い

    • 紙フィルター採用で掃除が簡単
    • 振動・運転音ともに小さい
    • 薄手の衣類は十分に乾かせた

気になる

    • 乾燥時間がやや長い
    • 電気代が高め
    • 設置スペースにはやや余裕が必要
63.0cm
奥行50.5cm
高さ67.7cm
重量約24.0kg
ヒーター切り替えモードあり
毛布コースあり
シワ取りコースあり
セーター乾燥コースあり
除菌コースあり
予約タイマー機能
稼動1回あたりの電気代(実測値)111.60円
全部見る
電気衣類乾燥機

パナソニック 衣類乾燥機 NH-D603をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

東芝ライフスタイル
TOSHIBA衣類乾燥機ED-608

おすすめスコア
4.26
乾きやすさ
4.40
乾燥時間の短さ
4.21
電気代の安さ
3.90
静かさ
4.17
お手入れのしやすさ
4.07
設置のしやすさ
4.23
最安価格
30,000円
やや低価格
乾燥容量6kg
運転音62.2dB
速乾コース15分
乾燥タイプ
ヒーター乾燥

良い

    • 稼動中の振動が小さい
    • お手入れランプが点灯するため、お手入れ時期の目安が分かりやすい

気になる

    • 厚めのパーカーは乾き切っていなかった
    • 電気代が1回の運転あたり112.53円と高め
65.0cm
奥行52.5cm
高さ65.0cm
重量24.0kg
ヒーター切り替えモードあり
毛布コースあり
シワ取りコースあり
セーター乾燥コースあり
除菌コースあり
予約タイマー機能
稼動1回あたりの電気代(実測値)112.53円
全部見る
衣類乾燥機

東芝 衣類乾燥機 ED-608-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
衣類乾燥機関連のおすすめ人気ランキング

ランドリーバッグ

36商品

人気
衣類乾燥機関連の商品レビュー

新着
衣類乾燥機関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.