冷風・送風・ドライ・温風機能を搭載し、1年中使えると謳うトヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-22LW。「涼しい風が出る」と評判です。一方で、「音が結構大きい」「ダクトが2本あって設置場所を選ぶ」などの気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、トヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-22LWを含むスポットクーラー全18商品を実際に使って、冷房能力の高さ・静音性・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
トヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-22LWは、1年を通して使える多機能な商品をお探しの人におすすめ。冷風・送風・ドライ・温風と4つの機能を備えているのが特徴。暖房機能を搭載しているのは、比較した商品の約2割しかありませんでした。蒸し暑さが気になるときはドライ機能にも切り替えられ、使い勝手がよいですよ。
肝心の冷房性能も優秀です。実際に30分稼動させたところ、室温は2.9℃下がりました。吹き出し口の温度が8.7℃と低いのもポイント。比較した商品の平均が13.8℃(※執筆時点)だったのに対し、室温が高くても冷たい風が届きやすいですよ。吹き出し口は上部にありますが、風向は自由に調整できます。
稼働音は61.05dBと控えめ。比較した商品の平均66.4dB(※執筆時点)を下回りました。ただし、一般的にスポットクーラーは総じて音が大きめです。寝室などの静かな場所で使うと、口コミにあったように音が大きいと感じるかもしれません。底部のキャスターは動きがよく、簡単に移動させられました。
設置場所が限られるのも惜しい点です。比較した商品にはダクトが1本しかないものもあったなか、排気用・給気用と2本あるため、室内のスペースを占領します。本体での操作時に、冷風・送風のアイコンの違いがわかりにくいのも気になりました。
窓パネル・レール用のアタッチメント・隙間シールと付属品は充実。大手ECサイトでは執筆時点で5万円台と比較したなかでは高めですが、窓に取りつけたい場合に別売り品を買わずに済むのは魅力でしょう。多機能なうえに冷房性能も高いので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
トヨトミは、主に石油ストーブなどの暖房機器を製造・販売する日本のメーカーです。今回ご紹介するスポットクーラーや除湿機・空気清浄機などの空調機器も豊富に取り扱っています。
TAD-22LWは、冷風・送風・ドライ・温風の4つの運転モードを搭載するスポットクーラーです。窓パネルやダクト・キャスターがついていて、使い方に合わせてパターンを選べる点が売り。春・夏・秋・冬の1年中どこでも使えると謳っています。
排気口・吸気口それぞれにダクトを取り付けられる仕様です。一般的に排熱ダクトのみがついている商品が多いなか、本商品は排気・吸気どちらも室外の空気で行えるので、効率的に冷やせるとメーカーはアピールしています。
室内機と室外機が一体となった構造のスポットクーラー。一般的に壁掛けエアコンより冷房能力が低い商品が多く、部屋全体をキンキンに冷やすのには向いていません。ただし、今回全商品の冷房能力を試したところ、全体で室温を2~3℃下げられる傾向があり、ある程度の冷房効果は期待できます。
壁掛けエアコンのような室外機が不要なので、設置工事がいらないぶん費用を抑えられるのがメリット。エアコンを設置できない洗面所やガレージ・古い日本家屋などで使用するのがおすすめです。最近は車中泊やキャンプでも使われていますよ。
本商品に適応畳数の記載はありませんが、一般的にスポットクーラーは壁掛けエアコンと比べるとややパワー不足。適用畳数は木造の場合7〜8畳、鉄筋の場合10〜12畳以下の商品が多い傾向があります。
適応畳数の記載がない場合は、冷房能力(kW)を目安に商品を選びましょう。本商品の冷房能力は東日本50Hzで2.0kW・西日本60Hzで2.2kW。今回の4.5畳の部屋で行った検証では、冷房能力が2.0kW以上だと室温が下がりやすい傾向がありました。
なお、温風能力は1.7/1.9kW(50/60Hz)です。本格的な暖房器具というよりも、春先や秋口の少し肌寒い時期に使用するようなイメージが近いでしょう。
今回はトヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-22LWを含む、スポットクーラー全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、冷房能力の高さの検証です。
室温約28℃・設定温度23℃・強風モードと各商品の条件を統一して、約4.5畳の部屋で稼働から30分後の温度変化を計測しました。
30分稼働させると、室温は2.9℃低下。比較した商品にはほとんど変化が見られなかったものもあったのに対し、冷房能力は優れているといえます。3℃以上温度を下げた上位商品には及ばないとはいえ、体感ではさほど差を感じないでしょう。
「涼しい風が出る」という口コミどおり、吹き出し口付近の温度は8.7℃とかなり低め。比較した商品には20℃近くなるものもあったなか、体に直接冷風を当てて涼みたいときにもぴったりです。吹き出し口は上部にありますが、風向は調整できますよ。
一方、風速は1.2m/sと弱めでした。上位商品は4.0m/sを記録しており、強い風に当たりたい場合には物足りなさを感じるかもしれません。
次は、使い勝手のよさと静音性の検証です。
使い勝手のよさの検証では、各商品に搭載されている機能や、本体の持ち運びやすさを評価しています。静音性の検証では、環境音34.6dBの室内で本体から50cm離れた音の大きさを計測しました。
冷房・ドライ・温風・送風の4つの機能を搭載。比較した商品には冷房専用のものも多いなか、さまざまなシーンで使えます。
ドライモード時の除湿量は、1日あたり東日本50Hzで36L・西日本60Hzで42Lです。スペック値の指標として40Lを超えるものなら、高い除湿性能が期待できるでしょう。部屋干しの時間を短縮したいときにもぴったりです。
温風モードでは、16~25℃の間で温度設定ができます。ただし、スポットクーラーの温風能力はヒーターなどの暖房器具には及ばないケースがほとんど。寒い冬に温まるというよりも、肌寒い季節に使うイメージがよいでしょう。
入・切タイマーは1時間単位で最大12時間まで設定可能です。設定した時間が経過すると、自動で運転を開始・停止します。就寝時に切タイマーを使用すれば、部屋の冷やしすぎ防止に役立ちますよ。
稼働音は61.05dBと、比較した商品の平均66.4dB(※執筆時点)より静かでした。最も音が大きかった商品は100dBを記録しており、静音性は優秀であるといえます。
ただし、環境省によると60dB台前半でファミレス店内と同程度の騒音値。就寝時や静かな場所で使うと、口コミにあったように音が気になる場合があるでしょう。
重量は26kg。重量はほとんどの商品が20kgを超えており、持ち上げるのは難しい傾向がありましたが、こちらはキャスターつきで移動させやすいですよ。
本体サイズは幅44×奥行32×高さ69cm。比較した商品の多くが幅30cm台だったため、省スペースとはいえません。排気用と給気用のダクトと2本のダクトがあり、スペースをとるのもネック。ダクトが1本の商品より置き場所を選ぶため、購入前にスペースが確保できるか確認しましょう。
付属の窓パネルを使用すれば、室外の空気で効率よく排熱処理を行えます。設置方法は簡単で、窓パネルを部屋の窓に合わせて設置し、排気・給気ダクトを取りつけるだけです。
ノンドレン式のため、排水の手間はかかりません。ノンドレン式は、冷房の際に発生するドレン水を排気とともに自動で放出する仕組みです。
ただし、湿度が高い場所で運転するとドレン水がたまり、満水表示ランプが点滅して停止する場合があります。満水になったら、市販の容器等を用意してドレン水を排出しましょう。温風運転時にもドレン水を排出する必要があります。
実測値で消費電力は約682W。ひと月の電気代は約2,762円とやや高めでした。比較した商品の平均が約2,527円(※執筆時点)だったので、ひと月235円ほど差がある計算です。節約したい人はタイマー機能を利用するなど、使用時間を調節しましょう。
なお、電気代は以下の条件で計算しています。電気代は単価・使用条件によって変動するため、あくまで参考程度に留めてください。
【計算条件】
全国家庭電気製品公正取引協議会が「新電力料金目安単価」として示している価格は、1kWhあたり27円(税込)
最後に、短時間で室温をしっかり下げられた商品をご紹介します。
アイリスオーヤマ IPA-2222Gは、風速3.4m/sとパワフルな風が魅力。30分の運転で室温は3.58℃下がり、比較したなかでもトップクラスの冷房能力を発揮しました。冷風・除湿・送風の3つの機能に加え、カビ防止のための内部清掃機能も搭載されています。液晶つきのリモコンも使いやすいですよ。
ナカトミ MAC-20は、狭い部屋にも置きやすいコンパクトサイズ。30分の稼働で室温を3.26℃下げるほど、パワーもありました。ルーバーが前面にあり、冷たい風を感じやすいのもうれしいポイントです。除湿・送風モードが搭載されていて、部屋干しにも活躍しますよ。
冷房能力 | 50Hz:2.0kW/60Hz:2.2kW |
---|---|
取付可能な窓の高さ(最小) | 不明 |
取付可能な窓の高さ(最大) | 不明 |
積算消費電力(実測値) | 不明 |
コンプレッサー運転中の騒音値(実測値) | 不明 |
最大風速(実測値) | 不明 |
冷房時適用畳数(木造和室目安) | |
---|---|
幅(公称値) | 約28.6cm |
奥行(公称値) | 約32cm |
高さ(公称値) | 約70cm |
重量(公称値) | 約22kg |
暖房機能 | 不明 |
暖房能力 | 不明 |
除湿能力 | 50Hz:19.2L/60Hz:21.6L |
除湿機能 | |
排熱ダクト直径 | 不明 |
排熱ダクト長さ | 約30~150cm |
排水ホース長さ | 不明 |
付属品 | 排気ダクト、ダクトエンド、リモコン、コードフック、ねじ、動作確認用電池、窓パネル、雨除けカバー、シャッター、隙間シール、排水ホース、窓パッキン、補助鍵、キャスター受け |
オフタイマー機能 | |
オンタイマー設定可能時間 | 0.5~24時間(10時間まで:30分刻み/10~24時間:1時間刻み) |
オンタイマー機能 | |
風向調節可能 | |
冷媒 | R410A |
定格消費電力 | 755W |
リモコン付き | |
レールアタッチメント付き | |
窓パネルのサイズ調節方法 |
アイリスオーヤマ ポータブルクーラー冷房専用 IPA-2222Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
冷房能力 | 50Hz:2.0kW/60Hz:2.3kW |
---|---|
取付可能な窓の高さ(最小) | 78.5cm |
取付可能な窓の高さ(最大) | 141.5cm |
積算消費電力(実測値) | 0.33kWh |
コンプレッサー運転中の騒音値(実測値) | 52.1dB |
最大風速(実測値) | 3.9m/s |
良い
気になる
冷房時適用畳数(木造和室目安) | 非公表 |
---|---|
幅(公称値) | 37.0cm |
奥行(公称値) | 34.5cm |
高さ(公称値) | 70.5cm |
重量(公称値) | 22.0kg |
暖房機能 | |
暖房能力 | |
除湿能力 | 50Hz:23.0L/60Hz:26.0L |
除湿機能 | |
排熱ダクト直径 | 外径14cm、内径13.8cm |
排熱ダクト長さ | 約30~120cm |
排水ホース長さ | 約1m |
付属品 | リモコン、排気ダクト、ダクトエンドA/B、窓パネルA/B、レール用アタッチメント、四角ボルト、蝶ナット、ネジ、キャップ、ドレンホース |
オフタイマー機能 | |
オンタイマー設定可能時間 | 1~24時間 |
オンタイマー機能 | |
風向調節可能 | |
冷媒 | R410A |
定格消費電力 | 750W |
リモコン付き | |
レールアタッチメント付き | |
窓パネルのサイズ調節方法 | ネジ式(ドライバー不要) |
ナカトミ 移動式エアコン MAC-20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。