マイベスト
激辛カップ麺おすすめ商品比較サービス
マイベスト
激辛カップ麺おすすめ商品比較サービス
  • 東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました! 1
  • 東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました! 2
  • 東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました! 3
  • 東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました! 4
  • 東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました! 5

東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました!

濃厚なスープと辛さが人気の東洋水産 マルちゃん QTTA EXTRA HOT(クッタ エクストラホット)味。インターネット上ではコクと旨みが絶妙に絡み合うと評判もよく、高評価の口コミが並ぶ一方で、「辛さがいまひとつ」「しびれ感が物足りない」という気になる声も存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、東洋水産のマルちゃん クッタ エクストラホット味を含む激辛カップ麺15商品を実際に食べてみて、おいしさ・スープのクオリティ・ 麺のクオリティ・具材の満足度・100gあたりの価格を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年09月03日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年10月までの情報です

目次

【総評】濃厚なスープが好評。辛いもの好きも満足できる十分な辛さ

東洋水産
マルちゃん クッタ エクストラホット味

564円

マルちゃん クッタ  エクストラホット味

今回ご紹介した東洋水産のマルちゃん クッタ エクストラホット味は、激辛と呼ぶに十分な辛さのスープが魅力です。


濃厚で旨みがありながらクドさを感じさせない味わいのスープは飲み干したくなるほどおいしく、辛いもの好きも満足できる辛さと高評価。シビレはやや控えめですが、ピリピリとした余韻があり辛さとのバランスに優れています。


麺はシコシコとした食感の細麺でいかにもカップ麺という印象なものの、具材の満足度は良好です。キャベツ・味付挽肉・いんげんと種類はシンプルながら、たっぷり入っていました。


100gあたりの価格は227円と相場どおり。85g入りとやや小ぶりなので、あまり量が食べられない人やほかの食事にプラスしたい人にもおすすめです。

東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味とは

「Smiles for All. すべては、笑顔のために。」をスローガンに、即席麺や加工食品など幅広い商品を手がける東洋水産。マルちゃんシリーズや赤いきつね・緑のたぬきなど、人気の商品を展開しています。


今回ご紹介するクッタ エクストラホット味は、麺になめらかな弾力を生み出す、つやもち製法で仕上げられたカップラーメンです。

出典:amazon.co.jp

クッタシリーズではフレーバーにあわせて麺を変えています。エクストラホット味は、ラードを使用した油で揚げており、香ばしい風味が特徴です。


スープは味噌とポークをベースに、唐辛子・山椒・花椒などの香辛料をふんだんに使用し、東洋水産の商品のなかで一番辛い味わいにしています。

出典:amazon.co.jp

内容量は85g。熱湯を注いで3分と比較的待ち時間が短いのもうれしいポイントです。

期間限定商品として、エクストラホット味にチーズ風味を加えた裏メニュー「MARUCHAN QTTA裏 EXTRA HOT チーズ味」もあります。2021年は7月19日からの販売だったので、来年の情報に注目してみてくださいね。

実際に使ってみてわかった東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味の本当の実力!

今回は、東洋水産のマルちゃん クッタ エクストラホット味を含む激辛カップ麺全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1〜5点の評価をつけています。


検証①:おいしさ

検証②:スープのクオリティ

検証③:麺のクオリティ

検証④:具材の満足度

検証⑤:100gあたりの価格

検証① おいしさ

検証① おいしさ

まずは、おいしさの検証です。


激辛料理専門家の金成姫(キム・ソンヒ)さんとmybestの男女数人がモニターとなり、実際に試食して官能評価を行うとともに、辛さ・シビレのレベルも評価しました。


この検証での評価は、下記のようにつけています。


  • 嫌な辛さでベースの味も感じられない
  • 辛さとベースの味が薄い
  • ほどよく辛さとベースの味を感じる
  • 十分に辛さとベースの味が合っている
  • 辛さとベースの味がマッチし、クセになるおいしさ

しっかりとした辛さとほどよいシビレ感。バランスのよいおいしさ

しっかりとした辛さとほどよいシビレ感。バランスのよいおいしさ

おいしさの評価は4.0点です。


専門家の金さんは「細麺なのにシコシコとした食感。辛さとシビレのバランスがよく、ヒリヒリとした余韻がある」と、質の高さを評価しました。


「辛さ的に少し覚悟が必要かも」というほど、本格的な辛さです。

モニターからも、強い辛味が好評。「しっかりとした辛さがあり、激辛を好む人にも満足できるレベル」と好評です。


シビレはかなり控えめで、なかには「感じなかった」と答える人も。やや物足りない印象があるものの、辛さを引き立てるほどよいシビレ感といえます。

また、「お店のマーラー麺の味がする」という声もあがり、ただ辛いだけではなく、濃厚でおいしいと高く評価されました。

検証② スープのクオリティ

検証② スープのクオリティ

次は、スープのクオリティの検証です。


商品のスープ単体の味をチェックし、しっかりとコクがあるか・濃厚系かさっぱり系かなどを官能評価しました。


この検証での評価は、下記のようにつけています。


  • 味が過剰、もしくは薄く、おいしくない
  • 味がやや薄めでぼやけのあるスープ
  • ほどよく味のあるスープ
  • 十分に味を感じられるスープ
  • 味に奥行きがあり、スープだけでもおいしい

飲みたくなるおいしさ。濃厚でありながらクドさを感じない

飲みたくなるおいしさ。濃厚でありながらクドさを感じない

味わい深いスープで、3.8点という結果になりました。コクがあり、香りもしっかり感じられます。


厚で旨みがありながらクドさを感じさせない味に、「お店に近いクオリティ」との声も。塩分が気になるような濃さではなく、つい飲みたくなる味わいだと好評でした。

検証③ 麺のクオリティ

検証③ 麺のクオリティ

続いて、麺のクオリティの検証です。


メーカー記載どおりの時間で茹でた場合の麺の固さとともに、麺の太さなどのクオリティを官能評価しました。


この検証での評価は、下記のようにつけています。


  • コシが弱く、食べごたえがない
  • ややコシが弱い
  • ほどよいコシ
  • 十分にコシが強い
  • コシが強く、食べごたえが抜群

麺は可もなく不可もなく。カップラーメンらしい普通の麺

麺は可もなく不可もなく。カップラーメンらしい普通の麺

麺に大きな特徴はなく、3.3点という結果に。麺はシコシコとした食感の細麺で、モニターからは「カップ麺らしいボソッと感がある」という声があがりました。


モチッと感や弾力は、ややあるという程度。ごく普通のカップ麺の域を出ないクオリティで、そこそこの評価にとどまりました。

検証④ 具材の満足度

検証④ 具材の満足度

続いて、具材の満足度の検証です。


トッピングされている具材の量と味をチェックし、総合的なおいしさとともに評価しました。


この検証での評価は、下記のようにつけています。


  • 具材がないorおいしくない
  • 具材はあるが、おいしくない
  • クオリティ、量ともにまずまず
  • 具材のクオリティが高いが、少ない
  • 具材のクオリティが高く、量も多く入っている

具材はまずまずのクオリティ。量も比較的多めに入っている

具材はまずまずのクオリティ。量も比較的多めに入っている

具材の満足度は3.4点と、まずまずの評価でした。


具材はたっぷり入っているという声が多く、比較的量が多めの印象です。ただ、下に溜まってしまったために気づかないモニターもいました。


具材はキャベツ・味付挽肉・いんげんと、種類が豊富とはいえないものの、満足できる量といえるでしょう。

検証⑤ 100gあたりの価格

検証⑤ 100gあたりの価格

最後は、100gあたりの価格の検証です。


カップ麺100gあたりの価格を算出し、70円以下のものを5点として価格が安いものほど高評価としました。なお価格は、2021年5月末時点にメーカーHPで公表されている税抜き価格を参考にしています。

価格は普通。相場どおりでまずまずの結果に

価格は普通。相場どおりでまずまずの結果に

価格は高くも安くもなく、評価は3.3点。100gあたりの価格は227円でした。カップ麺の100gあたりの相場は200円前後のため、相場どおりといえます。

東洋水産 マルちゃん クッタ エクストラホット味の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

麺のクオリティを重視したい人は、こちらをチェック

麺のクオリティにこだわりたい人のためにおすすめの商品も、最後にご紹介したいと思います。


固めの麺がお好みの人には、蒙古タンメン中本 辛旨味噌にご注目を。モチっとした麺で歯ごたえがよく、食べごたえがありますよ。味噌の旨味や辛さが効いたスープも好評でした。シャキシャキした野菜や豆腐が散りばめられたボリュームのある具材など、お店の味の再現度の高さも魅力です。


コシの強い麺を求める人は、寿がきやの辛辛魚らーめんをチェックしてみてください。弾力が特徴の麺はスープとの絡み具合がよく、カップ麺のクオリティを超えると高評価でした。魚粉と豚骨がベースのスープも辛みとしっかりマッチし、飲み干せるほどおいしいと人気を集めています。

日清食品
セブンプレミアム蒙古タンメン中本 辛旨味噌

蒙古タンメン中本 辛旨味噌 1
蒙古タンメン中本 辛旨味噌 2
蒙古タンメン中本 辛旨味噌 3
蒙古タンメン中本 辛旨味噌 4
蒙古タンメン中本 辛旨味噌 5
最安価格
2,440円
やや高価格
最安価格
2,440円
やや高価格
味噌
内容量122g
具材キャベツ、豆腐、味付豚肉、にんじん、きくらげ
具材キャベツ、豆腐、味付豚肉、にんじん、きくらげ
麺の種類フライ麺
辛味の種類唐辛子系
辛さレベル大辛
麺の太さ太麺
シビレレベル不明
内容量118g
麺の太さ不明
1杯あたりのカロリー542kcal
容器タイプカップ
麺の種類フライ麺
有名店とコラボ
アレルギー物質小麦、卵、乳成分、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
1杯あたりのカロリー542kcal
賞味期限製造日から6か月
出来上がり時間5分
1杯あたりの価格216円(税込)
アレルギー物質不明
調理時間5分
賞味期限容器底面に記載
原産国日本
全部見る
蒙古タンメン中本 辛旨味噌

セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌を全15商品と比較!口コミや評判を実際に食べてレビューしました!

寿がきや食品
辛辛魚らーめん麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん

麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
298円
やや低価格
濃厚辛口豚骨醤油
内容量136g
具材ねぎ
具材ねぎ
麺の種類ノンフライ麺
辛味の種類唐辛子系
辛さレベル激辛
麺の太さ太麺
シビレレベル不明
内容量136g
麺の太さ太麺
1杯あたりのカロリー481kcal
容器タイプカップ
麺の種類ノンフライ麺
有名店とコラボ
アレルギー物質卵、小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉
1杯あたりのカロリー481kcal
賞味期限カップ側面に記載
出来上がり時間4分
1杯あたりの価格
アレルギー物質卵、小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉
調理時間4分
賞味期限カップ側面に記載
原産国日本
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
激辛カップ麺関連のおすすめ人気ランキング

激辛カップ麺

17商品

人気
激辛カップ麺関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.