安全性の高さや取り回しやすさ、切断のスムーズさが気になるアイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にアイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140を徹底検証しました。丸ノコ18商品の中で比較してわかったアイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140の実力をレビューしていきます。丸ノコの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
DIYアドバイザー・DIY工作アドバイザー・日曜大工士。乙種第4類危険物取扱者免状を取得しているほか、フォークリフト運転技能講習を修了。2023年まで、ホームセンターの資材館の販売員として電動工具・建築資材・農機具などの接客に従事。現在はマイベストにて、インパクトドライバーや丸ノコなどの電動工具を中心に徹底的に検証。メーカーや価格を問わず、ユーザーが「買ってよかった」と感じられるようなコンテンツ制作に日々努めている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
12,407円
おすすめスコア
安全性の高さ
取り回しやすさ
切断のスムーズさ
付属品の充実度
仕上げの精度の高さ
電源方式 | バッテリー式 |
---|---|
電圧 | 18V |
ノコ刃外径 | 140mm |
本体重量(検証値) | 2.36kg |
良い
気になる
アイリスオーヤマの「充電式丸のこ」は、バッテリー装着時の本体重量が約2.36kgと非常に軽量。付属している18V2.0Ahのバッテリーは、ほかのアイリスオーヤマの充電式電動工具でも使用可能です。対応するチップソーは140mmと小型で、45度の最大切り込み深さは27mmです。
ブレーキ機能・キックバック反動低減機能など、とっさに電源を切ったときに回転数を自動で制御する機能やキックバックが起こってしまった際に被害を抑えるための機能はありません。一方セーフティボタンがついており、ハンドルを握ったときに誤って稼動してしまうような事故も防ぎやすいため、安全に配慮した機能はまずまずです。
軽いため材料に置いただけでは本体が安定しにくいですが、両手ハンドルがあるためしっかりと押さえることは可能。しかし、ベースプレートが鉄板で補強設計がないため外部からの衝撃に弱く、高い精度を保つのは難しいと考えられます。また、つまみのつくりが簡素で、角度調整の精度を保ちにくい印象でした。
DIYによく用いる2×4材と1×8材を切断したところ、抵抗や振動も少なく、2×4材の垂直のカットに十分なパワーがあるという印象。スピードも十分あり、特にストレスを感じることなく切断できました。ただし、45度の最大切り込み深さが浅く、2×4材の45度カットはできません。
切断できる木材のサイズは小さいので、セルフリノベーションなどの大きな規模のDIYには不向き。また、現在日本で主流のものとはチップソーの回転が逆であるため、別売りのチップソーを取りつける向きに注意しましょう。付属のチップソーは、本体に示された回転の矢印に合うように装着すれば問題はありません。
付属するバッテリーの容量は若干少ないため、効率的に作業したい人は充電をこまめに行うか、 もう1つ別売りのバッテリーを購入するのがおすすめです。充電器・チップソー・六角レンチ・平行定規などの付属品が充実しており、購入後すぐに作業を開始できます。
実際にアイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
アイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
Robert Bosch Power Tools
安全性もパワーも高水準!どんなシーンでもおすすめの1台
DCMホールディングス
パワーも取り回しも良好。これから電動工具一式そろえる人に
マイベストが検証してわかったアイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140の特徴は、ひとことでまとめると「付属品が充実。取り回しも良いが、大規模なDIYには不向き」です。
実際、たくさんある丸ノコの中で、安全性の高さや取り回しやすさ、切断のスムーズさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、アイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140を含む丸ノコの検証方法や、自分に合った丸ノコを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、アイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140を含む丸ノコ18商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:安全性の高さ
検証②:取り回しやすさ
検証③:切断のスムーズさ
検証④:付属品の充実度
検証⑤:仕上がりの精度の高さ
安全性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「制御しやすく誤作動が起きにくいうえに安定して置ける商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
取り回しがよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「本体が軽いうえに取り回しやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
切断がスムーズな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「電動工具で木材の切断をしたことがある10人のモニターがより切断がスムーズと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
モニターが丸ノコで木材を切断して、切断のスムーズさを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。
<モニター条件>
<使用した木材>
付属品が充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「より精度を高く仕上げられるような付属品があるうえに、中級者になっても使いやすい付属品がついている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
仕上がりの精度が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「初心者でも高精度の作品が作りやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
電源方式 | バッテリー式 |
---|---|
電圧 | 18V |
ノコ刃外径 | 140mm |
本体重量(検証値) | 2.36kg |
良い
気になる
回転数 | 4,300min-1 |
---|---|
コード長 | 不明 |
ベースプレート補強設計 | |
モード切替機能 | |
専用ケース付き | |
ベースプレートの表面加工 | |
防塵機能 | |
フラットモーターカバー | |
付属チップソーピッチ | 24 |
平行定規付き |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
12,296円
(最安)
販売価格:12,408円
ポイント:112円相当
送料別
12,296円
(最安)
販売価格:12,408円
ポイント:112円相当
送料別
12,296円
(最安)
販売価格:12,408円
ポイント:112円相当
送料別
12,308円
(+12円)
販売価格:12,420円
ポイント:112円相当
送料別
12,407円
(+111円)
販売価格:12,407円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,291件)
12,407円
(+111円)
販売価格:12,407円
ポイント:0円相当
送料無料
12,408円
(+112円)
販売価格:12,408円
ポイント:0円相当
送料無料
(28,714件)
12,420円
(+124円)
販売価格:12,420円
ポイント:0円相当
送料無料
(66,912件)
13,170円
(+874円)
販売価格:13,170円
ポイント:0円相当
送料無料
(53件)
15,199円
(+2,903円)
販売価格:15,199円
ポイント:0円相当
送料無料
(11,932件)
15,442円
(+3,146円)
販売価格:15,583円
ポイント:141円相当
送料別
15,767円
(+3,471円)
販売価格:15,767円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,765件)
15,775円
(+3,479円)
販売価格:15,919円
ポイント:144円相当
送料別
16,568円
(+4,272円)
販売価格:16,720円
ポイント:152円相当
送料別
16,568円
(+4,272円)
販売価格:16,720円
ポイント:152円相当
送料無料
16,630円
(+4,334円)
販売価格:16,630円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,370件)
16,985円
(+4,689円)
販売価格:17,140円
ポイント:155円相当
送料無料
17,077円
(+4,781円)
販売価格:17,233円
ポイント:156円相当
送料別
17,080円
(+4,784円)
販売価格:17,080円
ポイント:0円相当
送料別
17,410円
(+5,114円)
販売価格:17,569円
ポイント:159円相当
送料別
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,431円
(+5,135円)
販売価格:17,590円
ポイント:159円相当
送料無料
17,590円
(+5,294円)
販売価格:17,590円
ポイント:0円相当
送料別
17,590円
(+5,294円)
販売価格:17,590円
ポイント:0円相当
送料無料
17,590円
(+5,294円)
販売価格:17,590円
ポイント:0円相当
送料無料
17,590円
(+5,294円)
販売価格:17,590円
ポイント:0円相当
送料無料
(407,272件)
17,751円
(+5,455円)
販売価格:17,751円
ポイント:0円相当
送料別
17,751円
(+5,455円)
販売価格:17,751円
ポイント:0円相当
送料別
17,800円
(+5,504円)
販売価格:17,800円
ポイント:0円相当
送料無料
17,800円
(+5,504円)
販売価格:17,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(88,605件)
18,000円
(+5,704円)
販売価格:18,000円
ポイント:0円相当
送料別
18,000円
(+5,704円)
販売価格:18,000円
ポイント:0円相当
送料別
18,000円
(+5,704円)
販売価格:18,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(31,784件)
18,170円
(+5,874円)
販売価格:18,170円
ポイント:0円相当
送料無料
(97,017件)
18,480円
(+6,184円)
販売価格:18,480円
ポイント:0円相当
送料別
(2,826件)
19,027円
(+6,731円)
販売価格:19,027円
ポイント:0円相当
送料無料
19,527円
(+7,231円)
販売価格:19,527円
ポイント:0円相当
送料別
19,527円
(+7,231円)
販売価格:19,527円
ポイント:0円相当
送料別
19,614円
(+7,318円)
販売価格:19,614円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,373件)
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,620円
(+7,324円)
販売価格:19,800円
ポイント:180円相当
送料無料
19,780円
(+7,484円)
販売価格:19,780円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,233件)
19,800円
(+7,504円)
販売価格:19,800円
ポイント:0円相当
送料無料
19,800円
(+7,504円)
販売価格:19,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,381件)
20,130円
(+7,834円)
販売価格:20,130円
ポイント:0円相当
送料無料
(617件)
20,306円
(+8,010円)
販売価格:20,306円
ポイント:0円相当
送料別
20,306円
(+8,010円)
販売価格:20,306円
ポイント:0円相当
送料別
20,867円
(+8,571円)
販売価格:21,058円
ポイント:191円相当
送料無料
21,369円
(+9,073円)
販売価格:21,369円
ポイント:0円相当
送料別
(2,620件)
21,609円
(+9,313円)
販売価格:21,609円
ポイント:0円相当
送料別
21,756円
(+9,460円)
販売価格:21,756円
ポイント:0円相当
送料別
21,901円
(+9,605円)
販売価格:21,901円
ポイント:0円相当
送料無料
22,610円
(+10,314円)
販売価格:22,610円
ポイント:0円相当
送料無料
(307件)
22,625円
(+10,329円)
販売価格:22,625円
ポイント:0円相当
送料別
22,651円
(+10,355円)
販売価格:22,858円
ポイント:207円相当
送料無料
22,730円
(+10,434円)
販売価格:22,730円
ポイント:0円相当
送料無料
23,000円
(+10,704円)
販売価格:23,000円
ポイント:0円相当
送料無料
23,093円
(+10,797円)
販売価格:23,093円
ポイント:0円相当
送料別
23,213円
(+10,917円)
販売価格:23,213円
ポイント:0円相当
送料別
(200件)
23,417円
(+11,121円)
販売価格:23,417円
ポイント:0円相当
送料別
23,730円
(+11,434円)
販売価格:23,730円
ポイント:0円相当
送料無料
24,949円
(+12,653円)
販売価格:24,949円
ポイント:0円相当
送料別
25,002円
(+12,706円)
販売価格:25,002円
ポイント:0円相当
送料別
25,002円
(+12,706円)
販売価格:25,002円
ポイント:0円相当
送料別
25,144円
(+12,848円)
販売価格:25,144円
ポイント:0円相当
送料無料
25,570円
(+13,274円)
販売価格:25,570円
ポイント:0円相当
送料無料
25,612円
(+13,316円)
販売価格:25,612円
ポイント:0円相当
送料無料
(336件)
25,758円
(+13,462円)
販売価格:25,758円
ポイント:0円相当
送料別
26,243円
(+13,947円)
販売価格:26,483円
ポイント:240円相当
送料別
27,433円
(+15,137円)
販売価格:27,433円
ポイント:0円相当
送料無料
(608件)
29,550円
(+17,254円)
販売価格:29,550円
ポイント:0円相当
送料別
29,801円
(+17,505円)
販売価格:30,074円
ポイント:273円相当
送料別
29,855円
(+17,559円)
販売価格:29,855円
ポイント:0円相当
送料別
31,629円
(+19,333円)
販売価格:31,629円
ポイント:0円相当
送料別
31,676円
(+19,380円)
販売価格:31,676円
ポイント:0円相当
送料無料
大きな刃が高速で回転する丸ノコは、正しい使用方法を守ることはもちろん、安全性に配慮された機能が備わっているものを選ぶことが重要です。特に、切断工具の扱いに慣れていない場合は、安全性につながる「セーフティボタン」と「ブレーキ機能」を搭載したものを選びましょう。
セーフティボタンとは、トリガーのロックを解除するためのボタンのこと。チップソーを回転させるには、セーフティボタンを押してからトリガーを引く必要があります。セーフティボタンがないものはハンドルを握ったときに誤ってトリガーを引くと回転してしまいますが、セーフティボタンがあればそのようなリスクは少ないといえるでしょう。
ブレーキ機能とは、トリガーを離すとチップソーの回転が瞬時に止まる機能のこと。ブレーキ機能がない場合、すぐに回転が止まってほしいような場面でも自然と回転が止まるのを待つしかありません。一方、ブレーキ機能があれば、トリガーを離せばすぐに回転が止まるため、安全性と作業効率が向上します。
作業者に向かって本体が跳ね返ってくる「キックバック」のリスクを減らすなら、「キックバック反動低減機能」つきのものがおすすめ。キックバック反動低減機能があれば、本体の跳ね返りを最低限に抑えられるほか、キックバックによる破片の飛散も軽減できますよ。
丸ノコのサイズは取りつけられるチップソーの外径で分類されます。チップソーの外径は147mm・165mm・190mmが主流。なかでも、実用性・取り回しの観点から、取りつけられるチップソーの外径が165mmのものがおすすめです。
チップソーのサイズにより、切断可能な材料の厚さの限界が異なります。基本的にチップソーが147mm以下のものは、小型・軽量で取り回しは良いものの2×4材(厚さ38mm)を45度にカットできず、110mm以下のものの多くは90度でも2×4材をカットできません。
切断のスムーズさの検証でも、チップソーのサイズが小さいほど切断のパワーやスピードも小さい印象でした。そのためチップソーの外径が147mm以下の丸ノコは、角材など厚い木材の切断には不向きです。
190mmのチップソーは2×4材を45度にカットできることだけでなく、厚さ68mmほどの大きな木材を90度にカットできることも魅力。しかし重量があり取り回しにくいうえ、チップソーが大きいため、回転にパワーが必要です。十分な切断のためにはコードで給電するか、電圧が18V以上で容量が大きく重量のあるバッテリーを選ばなければ、効率的に作業を続けられません。
商品によって異なるものの、165mmのものは2×4材を45度にカットできるものがほとんど。実用性があり、取り回しも良いバランスの取れたサイズだといえます。各商品のカットできる深さを知りたい人は、詳細項目の「90度・45度の切り込み深さ」の欄を確認してください。
また165mmなら、取りつけられるチップソーの種類が多いことも魅力のひとつ。スピードを求める場合や仕上がりのきれいさを求める場合はチップソーを交換しましょう。チップソーの選択肢を広げるという点でも、165mmのサイズの丸ノコがベターです。
自宅で使うなら、給電方式は取り回しの良いバッテリー式がおすすめです。丸ノコを使うような大規模なDIYなら、庭や広いガレージで作業することが多いでしょう。バッテリー式ならコンセントの位置を気にせず、気軽に屋外で作業できることが大きなメリットといえます。
加えて、庭や作業場内での移動を考えると、コード式より少ないストレスで作業できるのがバッテリー式の魅力。作業中にコードがコンセントから抜けたり、誤ってコードを切断したりするリスクを心配する必要がありません。
もしコード式を選ぶなら、5m前後のコード長のものを選びましょう。今回の検証の結果、コード長が1〜2mと短すぎると作業台の上で切断を行う場合にコードの長さが足りず、取り回しが大きく損なわれることがわかりました。
ちなみに、バッテリー式はバッテリーの充電残量が少なくなるとパワーが落ちます。とはいえ、充電をこまめに行えば急停止して事故につながるようなことは起こりにくいといえます。バッテリー式の場合は充電の残量に注意しましょう。
使用可能時間はAh数(電流)で大まかに傾向を確認でき、基本的にはAh数が大きいほど使用可能時間も長いといえます。その分重量も大きいため、扱いやすさとのバランスが良いものを選びましょう。
バッテリー式はコード式よりもパワーが劣るイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし、近年はバッテリーの性能も上がってきています。切断のスムーズさの検証では、18Vのバッテリー式とコード式では切りやすさがほぼ同等でした。
基本的にはV数(電圧)が大きいほど、切断のスピードとパワーも大きくなります。10.8V・14.4V・18Vのものが主流で、最近はプロ用モデルとして36Vのものも多く販売されています。
14.4V以下のものだとパワーが小さく、切断に時間がかかる傾向がありました。大規模なDIYに使うような大きい木材の切断には不向きです。
18Vあれば、パワー不足で刃が止まることも起きにくく、キックバックの可能性はバッテリー式のなかでは低いといえます。また、単純にスピードが上がれば作業時間が短縮され、DIYのほかの工程に時間を回せることも利点。バッテリー式を購入するのであれば18Vの丸ノコを選びましょう。
コード式もバッテリー式も「定格時間」があるため、連続で使用できる時間は制限されます。モーターに負荷がかかりすぎてしまい故障の原因となるので、定格時間を超えて使用を続けないようにしてください。
基本的に具体的な定格時間は説明書等に明記されていますが、作業の負荷の大きさや外気温によって短くなることがあります。使用環境に合わせて適切な使用時間を守りましょう。
また、コード式の丸ノコで本体のコード長が短く延長コードを使用する場合には、安全性の観点から、本体のコードと同程度の被覆のもの(同じくらいの太さのもの)を選びましょう。
取り回しや材料に丸ノコを置いたときの安定感から、本体重量は2.5〜3.0kgがベストです。
ほかの手持ちの電動工具の場合、軽量であればあるほど取り回しやすく疲労感を感じにくい印象ですが、丸ノコの場合は、やや重量があった方が安定しやすく操作しやすい傾向がありました。今回の検証でも、重量が2.5〜3.0kgのものはほどよい重量感があり、材料にしっかりと密着させて切断できた印象です。
一方で2.5kg未満のものは、切断中に振動が大きくなると本体を材料に密着させづらく、操作しにくくなる印象。丸ノコを使った作業では作業スペース内での移動が少なく、材料を入れ替える際には一度丸ノコを置きます。さらに、丸ノコを手で持ち上げたままでは切断しないため、軽さはそれほど重要ではありません。
3.0kg以上の場合、材料の高さまで持ち上げる動作にやや疲労を感じました。切断するために丸ノコを動かすときもどっしりとした重量感があり、力に自信のない人は扱いづらいと感じる場合があるでしょう。
付属品や機能を使うことで、直線をきれいにカットできるという丸ノコの魅力を最大限発揮できます。切断面をきれいに仕上げたり、スムーズに切断したりしたい人は付属品の充実度もチェックしましょう。
木材の長さと断面の水平垂直を正確にそろえてカットしたいのであれば、平行定規つきのものを選びましょう。
平行定規を使えば、きれいな直線にカットできます。テーブルや棚といった家具を作るために同じ寸法の木材がたくさん必要なときや、ダイニングテーブルやベンチの側面をそろえたり、ウッドデッキの脚を水平垂直に切断したりするときに便利です。
さらに、細幅のカットや溝入れは数ミリの誤差で大きく仕上がりに影響が出ることも。そのような場合にも平行定規があると、まっすぐブレさせず丸ノコを操作できるので、作業が大幅にラクになります。
ほかにも、まっすぐ切ることが苦手な初心者でも、平行定規を使うことで精度がアップするというメリットが。罫書き(下書きの線)どおりにまっすぐカットすることには慣れが必要であるため、はじめて丸ノコを使う人は必ず付属しているものを選んでください。
現在丸ノコを持っていて平行定規のついたものがほしい人は、自作するのもひとつの手。100均やホームセンターに売っているもので簡易的な平行定規は作れるので、気になる人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
丸ノコを材料に対して安定した角度で切り込ませるために大変重要な役割を持つベースプレート。主にアルミ製と鉄板製があります。アルミ製のものは、鉄板製と比べて外部からの衝撃に強く、落下しても変形しにくく歪みにくいことが特徴。鉄板製より滑りやすいので、切断が比較的スムーズで細かい作業を正確に行いやすいことが魅力です。
加えて、アルミベースのなかでもリブ構造などの補強設計を採用しており、より歪みに強いモデルも。さらに表面加工が施されていれば、材料と接する面が滑りやすくなり、罫書き線に合わせやすくなるなど精度を高める効果に期待できます。
鉄板ベースは基本的に薄いうえ補強設計がついていないものが多いので、落とすと曲がってしまいます。また鉄板プレートには表面加工もないものが多く、実際に切断してみると滑りづらく細かい作業を行いづらいと感じました。
安定感があり操作もしやすく耐久性があるため、補強設計と表面加工がついたアルミ製のベースプレートがおすすめです。
滑りやすく操作しやすいと謳われているフッ素の表面加工のベースプレートがここ数年で登場しました。
基本的には別売りなのでほしい丸ノコに適合するか調べる必要はありますが、ベースプレートだけ別途購入して、精度を上げるという方法もあります。
丸ノコを使う頻度が多いなら、六角レンチが付属しているものを選びましょう。
消耗したチップソーを使い続けたり、チップソーの取りつけがゆるいまま使用したりすると、精度や安全性に影響が出ます。消耗したチップソーの交換やチップソーの締めつけには六角レンチが必須であるため、付属していない場合は必ず別途購入してください。
六角レンチが付属しているもののなかでも、本体に六角レンチを格納できるモデルがおすすめ。本体に六角レンチが格納されていると、作業中に異状を察知したときでも、すぐに六角レンチを取り出して締め直すことが可能です。
例えばチップソーの交換の際に締めが甘かったら、正しい状態で回転せず切れ味が格段に悪くなります。六角レンチが本体に格納されているとすぐに締め直すことが可能。また、六角レンチは小さい工具のため大きい木材の多い中で作業しているとなくしがちですが、本体に格納できれば紛失したり捜索の手間が発生したりする心配がほとんどありません。
もし集塵機を持っているなら、集塵機に取りつけ可能な丸ノコがおすすめです。
丸ノコを使用する際、どうしても気になるのがおが屑の掃除です。おが屑はかなりの量が排出されるうえ、とても細かく、空気に舞い続けることもしばしば。
集塵機と接続するためのアタッチメントは別途必要ですが、集塵機に接続しながら切断できれば直接おが屑を吸えるので、掃除がかなりラクです。
また、集塵機を持っていないなら集塵袋をセットできる丸ノコがおすすめ。集塵袋を丸ノコのおが屑の排出口に直接取りつけ、おが屑を回収します。屋内での作業であれば、集塵袋の取りつけはマストです。
集塵機に比べて集塵袋はおが屑を捨てる頻度が多く、完全におが屑を集められるわけではないので性能としては劣ります。しかし集塵をまったくしない場合と比べると格段に掃除しやすいといえるでしょう。
集塵機や集塵袋に接続するためのダストノズルやアダプターの付属の状況は商品によって異なるので、詳細項目をチェックしてくださいね。
丸ノコの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。アイリスオーヤマ アイリスプラザ 充電式丸のこ JSC140以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
電源方式 | バッテリー式 |
---|---|
電圧 | 18V |
ノコ刃外径 | 165mm |
本体重量(検証値) | 3.2kg |
良い
気になる
回転数 | 5,000min-1 |
---|---|
コード長 | |
ベースプレート補強設計 | |
モード切替機能 | 不明 |
専用ケース付き | |
ベースプレートの表面加工 | |
防塵機能 | |
フラットモーターカバー | |
付属チップソーピッチ | 24 |
平行定規付き |
ボッシュ コードレス丸ノコ GKS18V-57-2Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
電源方式 | バッテリー式 |
---|---|
電圧 | 18V |
ノコ刃外径 | 165mm |
本体重量(検証値) | 2.94kg |
良い
気になる
回転数 | 不明 |
---|---|
コード長 | |
ベースプレート補強設計 | |
モード切替機能 | |
専用ケース付き | |
ベースプレートの表面加工 | |
防塵機能 | |
フラットモーターカバー | |
付属チップソーピッチ | 52 |
平行定規付き |
DCM 充電式丸のこ165mm18V CS-180Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。