マイベスト
ドローンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドローンおすすめ商品比較サービス
  • ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ZINO PRO PLUSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

安定して飛行でき操縦しやすいと評判のZINO PRO PLUS。インターネット上ではフライト時間の長さも高く評価される一方で、「飛行中に機体がふらつく」「操作方法がわかりにくい」といった気になる口コミもみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ZINO PRO PLUSを含むドローン全9商品を実際に使ってみて、操作のしやすさ・映像のきれいさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年08月までの情報です

目次

【総評】離着陸時の距離には配慮が必要だが、ブレや振動のないなめらかな映像が撮影できる

今回検証したZINO PRO PLUSは、着陸時の揺れが気になりました。


前後に大きくバウンドするような動きがあったため、離着陸は3m以上間隔を開けて行うのが理想的といえます。しかしフライト中の安定感は十分にあり、風に揺られることなく水平飛行ができました。操作性は申し分ありません。


また映像のきれいさにおいても、良好です。ややシャープさに欠ける印象を受けたものの、なめらかで美しい映像を撮影できました。3軸のジンバルにより、ブレや振動が抑えられていた点も評価できます。


離着陸時の距離には注意が必要ですが、操作性・映像の仕上がりともに高性能です。

ZINO PRO PLUSとは

HUBSAN(ハブサン)は、中国に本拠地をおくトイメーカーです。リーズナブルな価格帯のドローンを数多く取り扱っており、世界的に高い知名度を誇っています。


今回ご紹介するZINO PRO PLUSは、5,000mAhのバッテリーを内蔵し、一定速度の飛行であれば43分、一定位置をキープするホバリングであれば39分の長時間にわたって飛行できるのが特徴です。

出典:amazon.co.jp

さらに、4Kでの動画撮影にも対応


送信機との伝送距離は約2kmあり、高度2,000mまで上昇しての空撮も可能です。

出典:amazon.co.jp

はじめてドローンを操作する人でも扱いやすいよう、離着陸はワンキーで行えます。


フライトを支援する機能にこだわっており、機首がどの方向を向いていても、設定時の送信機位置を基準に操作できるのは魅力です。機体が見えないほど距離が離れてしまっても、動きをコントロールできますよ。

出典:hubsan.com

また電池残量が減ってくると、自動で帰還を開始。残量によって帰還場所まで戻れないと判断すると、自動でその場に降下します。


機体が送信機の電波を受信できなくなった場合も自動で帰還するため、機体を見失ってしまうリスクを減らせるのはうれしいですね。

画面に映るターゲットを自動で追尾する、フォローモードを備えています


さらにパノラマやハイパーラプス撮影のほか、上昇・回転といった動きのある撮影に対応しているのも魅力です。

出典:hubsan.com

サイズは縦315×横252×高さ90mm、重さは約792g


航空法の対象となる商品のため、飛行場所には注意しましょう。

実際に使ってみてわかったZINO PRO PLUSの本当の実力!

今回は、ZINO PRO PLUSを含むドローン全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。


検証①:操作のしやすさ
検証②:映像のきれいさ

検証① 操作のしやすさ

検証① 操作のしやすさ

まずは、操作のしやすさの検証です。

実際にドローンを操縦して、安定性やカメラ操作のしやすさなどの4点をチェックし、総合的に評価しました。


この検証では、以下を評価項目としています。

  • 離着陸の安定性
  • 高度の維持しやすさ
  • 反応のよさ
  • カメラの操作しやすさ

着陸時に大きく揺れる場面もあったが、全体的に操作はしやすい

着陸時に大きく揺れる場面もあったが、全体的に操作はしやすい

操作のしやすさの検証では、4.0点とまずまずの結果に。


離陸はとくに気になる点はなかったものの、着陸時には前後に大きくバウンドしてしまいました。離着陸時は3m以上離れた場所にて、行った方がよいでしょう。

しかし実際に飛行させてみると、風に揺られることなく、空中で定位置をキープできました。水平飛行もスムーズにでき、安定性は申し分ありません。


離着陸時の距離には注意が必要ですが、操作はしやすいといえます。

検証② 映像のきれいさ

検証② 映像のきれいさ

続いて、映像のきれいさの検証です。

実際に屋外にてドローンを使用し、約2分のコースをフライトします。その際に録画した映像を確認し、ブレの少なさ・描写力を評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。

  • 何が写っているか判断できず、ブレブレで見れない
  • ピンぼけしていると感じる。ブレが多く見にくい
  • ややピンの甘いところがあるが問題はない。ところどころブレを感じる
  • ピンぼけなく写せており、ブレはややあるが問題ないレベル
  • 遠くまでくっきり写せており、ブレがまったくない

ややシャープさに欠けるものの、映像はなめらかできれい

ややシャープさに欠けるものの、映像はなめらかできれい

なめらかできれいな映像を撮影でき、4.7点と好成績を獲得し。


ほかの上位商品と比べると、解像度はシャープさがやや物足りない印象です。しかし3軸のジンバル(水平・垂直・回転の3軸で動く回転台)を搭載しており、ブレや振動がみられなかった点は好印象でした。十分な撮影性能を備えています。

ZINO PRO PLUSの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

操作のしやすさ・持ち運びしやすさを重視する人には、こちらがおすすめ

ZINO PRO PLUSは操作性・撮影性能ともに良好でしたが、最後にほかの魅力的な商品もご紹介したいと思います。


より操作性にこだわる人は、DJIのMAVIC Air 2をチェックしてみてください。ワンキーで離着陸でき、簡単に操縦が可能。風を受けても微動だにせず、飛行中の安定感は申し分ありません。さらに3軸のジンバルを搭載しており、ブレのない映像を撮影できました。細かな部分まで表現する描写力も十分ですよ。


DJIのMini 2は、持ち運びがしやすいコンパクトなサイズが魅力です。重量は約199gと軽く、移動時は折りたたんで収納できます。実際に飛行させると安定した離着陸で、高度もしっかりと保てました。木々のゆらめきなど精細な映像を撮影でき、解像度・色合いにおいても高い性能を備えています。

DJI TECHNOLOGY
DJIMavic Air 2 コンボCP.MA.00000172.01

Mavic Air 2 コンボ 1
Mavic Air 2 コンボ 2
Mavic Air 2 コンボ 3
Mavic Air 2 コンボ 4
Mavic Air 2 コンボ 5
Mavic Air 2 コンボ 6
最安価格
110,000円
やや高価格
最安価格
110,000円
やや高価格
飛行時間(公称値)34分
重量570g
FPV対応
自動追尾機能
動画解像度4K、2.7K、フルHD
手振れ補正機能
GPS搭載
障害物検知機能
ヘッドレス機能
不明
最大飛行高度5000m
充電時間不明
最大飛行距離18.5km
最大耐風性能29〜38km/h
25.3cm(展開時)
奥行18.3cm(展開時)
高さ7.7cm(展開時)
カメラ搭載
センサーサイズ1/2インチ
有効画素数1200万画素、4800万画素
焦点距離24mm
RAW撮影可能
対応OSiOS 11.0以降、Android 6.0以降
使用周波数2.4GHz
最大フレームレート60fps(4K・2.7K)、240fps(FHD)
写真解像度不明
自動帰還機能
接続方法無線
ジェスチャーコントロール
対応メモリーカードの種類最大容量256GBのmicroSDカード
パノラマ撮影対応
4Kスローモーション撮影対応
折りたたみ可能
高度維持機能
障害物検知の方向前後・上下方向検知
ワンキー操作可能
技適マークあり
内蔵ストレージあり
リモートID機能内蔵
無償付帯賠償責任保険加入可能
LEDライト付き(下方補助ライト)
全部見る
Mavic Air 2 コンボ

DJI MAVIC Air 2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

DJI TECHNOLOGY
DJIDJI Mini 2 Fly MoreコンボCP.MA.00000310.01

DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 1
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 2
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 3
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 4
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 5
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ 6
最安価格
Amazonで売れています!
50,850円
在庫わずか
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
50,850円
在庫わずか
飛行時間(公称値)18分
重量199g
FPV対応
自動追尾機能不明
動画解像度4K、2.7K、フルHD
手振れ補正機能
GPS搭載
障害物検知機能
ヘッドレス機能
不明
最大飛行高度3000m
充電時間不明
最大飛行距離8.9 km
最大耐風性能8.5~10.5m/秒
28.9cm
奥行24.5cm
高さ5.5cm
カメラ搭載
センサーサイズ1/2.3インチ
有効画素数12MP
焦点距離24mm
RAW撮影可能
対応OSAndoroid、iOS
使用周波数2.4GHz
最大フレームレート4K:30fps/2.7K・FHD:60fps
写真解像度不明
自動帰還機能
接続方法無線
ジェスチャーコントロール
対応メモリーカードの種類microSDカード
パノラマ撮影対応
4Kスローモーション撮影対応
折りたたみ可能
高度維持機能
障害物検知の方向下方
ワンキー操作可能
技適マークあり
内蔵ストレージあり
リモートID機能内蔵
無償付帯賠償責任保険加入可能
LEDライト付き
全部見る
DJI Mini 2 Fly Moreコンボ

DJI Mini 2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ドローン関連のおすすめ人気ランキング

子供向けトイドローン

33商品

人気
ドローン関連の商品レビュー

新着
ドローン関連の商品レビュー

人気
カメラ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.