マイベスト
ラミネーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ラミネーターおすすめ商品比較サービス
  • アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー! 1
  • アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー! 2
  • アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー! 3
  • アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー! 4
  • アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー! 5

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になるを徹底レビュー!

「電源ONしてから仕上がりまで1分」と謳う、アスカの4ローラーラミネーター L413A3。「スピーディにラミネートできる」「仕上がりは非常によい」と評判です。一方で「本体がズシっと重い」との口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 仕上がりのきれいさ
  • 使いやすさ
  • 安全性
  • ラミネートにかかる時間
  • 対応する紙の豊富さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のラミネーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ラミネーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】厚紙やA3サイズまでスピーディに加工するならコレ!ガイドつきで使いやすく、仕上がりもきれい

ラミネートにかかる時間 No.1
対応できる紙の豊富さ No.1

アスカ
Asmix4ローラーラミネーターL413A3

21,781円

4ローラーラミネーター

おすすめスコア

4.36
3位 / 21商品中
  • 仕上がりのきれいさ

    4.25
  • |
  • 使いやすさ

    4.53
  • |
  • 安全性

    3.80
  • |
  • ラミネートにかかる時間

    5.00
  • |
  • 対応できる紙の豊富さ

    5.00
対応サイズハガキサイズ、A3、A4、B5、名刺
ローラー本数4本
対応フィルム厚100μm、75μm、150μm、250μm
A4を1枚ラミネートする時間23.5秒
タイムセール

良い

  • 最大ラミネート厚が0.80mmで厚紙のラミネートも可能
  • 1枚のラミネートにかかる時間が23.5秒と非常に短い
  • 投入口が1.35mmと狭いので、子どもが指を巻き込む心配が少ない

気になる

  • 表面に波打ちが見られる仕上がり

アスカの4ローラーラミネーター L413A3は、幅広い素材を効率よくラミネートしたい人におすすめ。A3サイズと0.8mmまでのラミネート厚に対応し、2枚重ねた厚紙や写真などさまざまな紙に使えます。1枚あたりのラミネート時間も23.5秒と比較した商品内ではトップクラスで、立ち上がり時間も約1分16秒とスピーディ。サクサクと作業を進められるでしょう。


仕上がりも高評価を獲得。実際にラミネートしたところ、気泡が入らずきれいに仕上がりました。5枚連続でラミネートした際に、クオリティが下がらなかったのも利点。フィルムの厚さに合わせて速度を調整できる機能も備わっています。ただ表面は全体的に波打ったため、お店のメニューや掲示物に使いたい人は注意してください。


使いやすい機能を多数備えている点も魅力。比較した商品内でも唯一(※2024年9月時点)、プラスチック製のガイドトレーを完備していました。支える面積が大きく、紙が自重でしなるのを防げます。フィルムが詰まったときにローラーを逆回転させて解消する、リバース機能も搭載していますよ。


安全面では、投入口の幅が1.35mmと狭いのがよい点です。10mm以下であれば大人の小指が入りにくいといわれており、子どもが指を巻き込む心配は少ないでしょう。使用中の温度も最大56℃と、やけどをするほどではありません。ただ、長時間触ると低温やけどになる可能性がある点は覚えておきましょう。


一方「本体がズシっと重い」との口コミどおり、重量が約4.7kgあり両手で抱えても重く感じたのは気がかり。サイズも幅49.9×奥行17.1cmと比較した商品内では大きく、頻繁に場所を変えたい人には不向きです。とはいえ幅広い素材をスピーディにラミネートできる点は見逃せません。大きく分厚いものに使う人や大量にラミネートしたい人は、ぜひ検討してみてください。


おすすめな人

  1. 厚手の素材をラミネートしたい人
  2. 大量にラミネートするなど、スピーディに作業を進めたい人

おすすめできない人

  1. 頻繁に場所を移動させて使いたい人
  2. 表面が波打たないものを探している人

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3とは?

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3とは?

今回ご紹介するのは、事務家電や文具を中心に取り扱うアスカが手がけた、4ローラーラミネーター L413A3。立ち上がり時間は最短48秒・ラミネート時間はA4サイズ1枚で最短約12秒と公称しており、手早く作業を始められる設計です。最大でA3サイズ、0.8mmのラミネート厚に対応していますよ。


機能面では、詰まりを検知すると自動でフィルムを押し戻す「オートリバース機能」や、余白を自動で検知して知らせる「フィルム余白センサー」を搭載。速度調整ボタンも備え、紙やフィルムの厚さに応じて速度を調節できます。


アスカでは本商品以外にも数多くのラミネーターを販売しており、その数は2024年9月時点で20種類。大量のラミネートに対応した「6ローラーラミネーター L620A3」や、よりコンパクトな「2ローラーラミネーター L211A4」など、用紙サイズ・ラミネート厚・搭載機能が異なる商品を取りそろえています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はアスカ 4ローラーラミネーター L413A3を含む、人気のラミネーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 仕上がりのきれいさ
  2. 使いやすさ
  3. 安全性
  4. ラミネートにかかる時間
  5. 対応する紙の豊富さ

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3のよい点は5つ!

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3のよい点は5つ!

人気のラミネーターを実際に使用して比べたところ、アスカ 4ローラーラミネーター L413A3には5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

0.8mmの厚紙まで対応可能!A3用紙もラミネートできて、活躍の幅が広がる

0.8mmの厚紙まで対応可能!A3用紙もラミネートできて、活躍の幅が広がる

はじめに、対応している紙の厚みや大きさを確認すると、比較した商品内でもトップクラスの高評価を獲得。A3サイズに対応し、大きめの掲示物はもちろん、A4サイズ2枚を同時にラミネートすることが可能。作業時間の短縮が望めます。


また、比較した商品内でも最大ラミネート厚(総厚)が0.6mm以上のものは、絵・ハガキ・写真・画用紙などさまざまな素材を扱える傾向がありました。本品はそれ以上の0.8mmまで対応し、子どもが作った作品など活躍の幅が広がるでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

最大ラミネート厚が0.8mmなので、100μmのフィルムを使用すれば画用紙を重ねた切り絵などもラミネートできます

1枚23.5秒でラミネート完了。立ち上がりも速く、作業が捗る

1枚23.5秒でラミネート完了。立ち上がりも速く、作業が捗る

ラミネートにかかる時間も実測値で23.5秒と、非常にスピーディ。比較した全商品の平均約58.5秒(※2024年9月時点)も、大幅に上回る速さを見せました。サクサクと作業を進められ、「スピーディにラミネートできる」という口コミどおりといえます。


立ち上がりまでの時間も75.55秒と短めで、使いたいときにすぐに使用できて便利。全体平均の約145秒(※2024年9月時点)や、やや待つ感覚があった90秒を大きく下回りました。立ち上がりから作業完了まで速いので、作業の効率化を図りたい人にぴったりでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ラミネーターは時間がかかるというイメージを持たれている人も多いのではないでしょうか。思ったよりも時間がかかる商品が多いなか、A4を1枚ラミネートするのにかかる時間は短めでした。一度に何枚もラミネートする必要のある人にとってうれしいポイントです。

仕上がりのクオリティも優秀。波打ちは見られるが、気泡は入らずきれい

仕上がりのクオリティも優秀。波打ちは見られるが、気泡は入らずきれい

「仕上がりは非常によい」との口コミどおり、ラミネートのきれいさも高い評価を獲得。気泡は見当たらず、5枚連続でラミネートしても同じクオリティを維持できました。複数枚をラミネートすることが多い人にもおすすめです。


比較したなかでもローラーを4本備えた商品は、ラミネートの速さと仕上がりを両立できる傾向があり、本品も例に漏れません。ただ表面が全体的に波打ったので、飲食店のメニューなどに使いたい場合は注意しましょう。


また、速度調節できるのも見逃せないポイント。紙やフィルムの厚さにあわせた速度でラミネートすることで、よりきれいな仕上がりが期待できます。

使いやすいガイドやリバース機能も搭載。連続で使用できるのも利点

使いやすいガイドやリバース機能も搭載。連続で使用できるのも利点

使いやすくするための工夫も豊富です。比較したほとんどの商品にはなかったガイドトレーを装備し、紙の自重によるしなりを防止。ガイドトレーの素材がプラスチックで、ワイヤータイプより支える面積が大きいのも利点です。


紙のサイズがわかるガイドラインがあるほか、連続使用も可能。リバース機能も搭載し、フィルムが詰まったときにローラーを逆回転させてつまりを解消できますよ。これなら、作業を効率的に進められるでしょう。

投入口も狭く、指を巻き込みにくい。本体はやや高温になるので注意

投入口も狭く、指を巻き込みにくい。本体はやや高温になるので注意

安全面では、投入口の幅が1.35mmと比較したなかでも狭いのがよい点。約10mm以下であれば、大人の小指の爪先がぎりぎり入らないとされており、指を挟まれるリスクは少ないといえます。


使用中の本体温度も最大56℃と熱すぎないレベル。最大温度が65℃以下であればやけどの心配は少ないでしょう。ただし長時間触れると危険なので、注意してくださいね。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

5枚ラミネートした後の本体温度は最大で56℃まで上がりました。やけどの恐れはありませんが、低温やけどの心配はあるので、子どもがいる環境での使用は十分注意してくださいね。

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の気になる点は1つ!

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の気になる点は1つ!
アスカ 4ローラーラミネーター L413A3にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

本体はかなり重め。いろいろな場所で使いたい人には不向き

本体はかなり重め。いろいろな場所で使いたい人には不向き

「本体がズシっと重い」との口コミどおり、重量が実測値で約4.7kgと重い点は気がかり。本体サイズも幅49.9×奥行17.1(トレーなし)×高さ11.3cmと、比較した商品内では大きめです。両手で抱えても重く、頻繁に場所を移動させて使いたい人には向かないでしょう。


とはいえ据え置きでの使用が前提なら、十分に実用的な商品といえます。

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の詳細情報

ラミネートにかかる時間 No.1
対応できる紙の豊富さ No.1

アスカ
Asmix4ローラーラミネーターL413A3

おすすめスコア
4.36
ラミネーター3位/21商品
仕上がりのきれいさ
4.25
使いやすさ
4.53
安全性
3.80
ラミネートにかかる時間
5.00
対応できる紙の豊富さ
5.00
4ローラーラミネーター 1
4ローラーラミネーター 2
4ローラーラミネーター 3
4ローラーラミネーター 4
4ローラーラミネーター 5
4ローラーラミネーター 6
4ローラーラミネーター 7
4ローラーラミネーター 8
4ローラーラミネーター 9
最安価格
Amazonで売れています!
21,781円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
21,781円
在庫わずか
対応サイズハガキサイズ、A3、A4、B5、名刺
ローラー本数4本
対応フィルム厚100μm、75μm、150μm、250μm
A4を1枚ラミネートする時間23.5秒
49.9cm
奥行(トレーなし)
17.1cm
高さ
11.3cm
重量
4.7kg

良い

  • 最大ラミネート厚が0.80mmで厚紙のラミネートも可能
  • 1枚のラミネートにかかる時間が23.5秒と非常に短い
  • 投入口が1.35mmと狭いので、子どもが指を巻き込む心配が少ない

気になる

  • 表面に波打ちが見られる仕上がり
最大ラミネート幅325mm
最大ラミネート厚0.80mm
立ち上がり時間75.6秒
温度調整機能
最大温度56.0℃
消費電力1300W
パッケージの箱の幅55.0cm
パッケージの箱の奥行22.5cm
パッケージの箱の高さ14.5cm
投入口の幅(実測値)1.35mm
オートオフ機能
投入ガイドラインあり
連続使用可能
詰まり解消機能リバース機能
全部見る

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    21,583円

    (最安)

    販売価格:21,781円

    ポイント:198円相当

    送料無料

  2. 1

    21,583円

    (最安)

    販売価格:21,781円

    ポイント:198円相当

    送料無料

  3. 3

    21,780円

    (+197円)

    販売価格:22,000円

    ポイント:220円相当

    送料無料

  4. 4

    21,968円

    (+385円)

    販売価格:22,169円

    ポイント:201円相当

    送料別

  5. 5

    22,029円

    (+446円)

    販売価格:22,231円

    ポイント:202円相当

    送料別

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3以外におすすめのラミネーターは?

ここでは、アスカ 4ローラーラミネーター L413A3とはまた違う魅力を持った、ほかのおすすめの商品をご紹介します。

子どもがいる環境で使うなら、フェローズのAmaris A3がおすすめ

子どもがいる環境で使うなら、フェローズのAmaris A3がおすすめ

フェローズのAmaris A3は、安全性を重視する人におすすめ。本体の最大温度は46.8℃と、それほど熱くならない点が魅力です。投入口も3.15mmと狭く、誤って指が入ってしまう心配も少ないでしょう。子どもがいる家庭でも使いやすいといえます。


A3サイズに対応し、ラミネート厚も最大0.6mm。画用紙を複数枚重ねたものや写真も問題なく使えます。加えて、75μm・100μm・175μmの3段階のフィルム厚に対応しており、ワンタッチで切り替えが可能ですよ。


ラミネート速度も1枚あたり31.3秒とスピーディ。多少波打ったものの、気泡はなく仕上がりも十分です。ラミネーターの購入に迷っている人は、こちらも選択肢に加えてみてください。

比較的安価で軽量な、ナカバヤシのクイックラミR4もチェック

比較的安価で軽量な、ナカバヤシのクイックラミR4もチェック

ナカバヤシのクイックラミR4は、使いやすいラミネーターを安く購入したい人におすすめ。上位商品には2万円台のものが多かったなか、1万円台前半(※2024年9月時点)で購入できるリーズナブルさが強みです。


重量が約2.7kgと軽めながら、A3サイズと0.6mmのラミネート厚に対応しているのもうれしい点。幅広い場面で活躍が期待できるでしょう。フィルム厚の調節はできませんが、100μm・150μmのフィルムにも対応しています。


ラミネート時間は1枚あたり52.4秒と長めだったものの、立ちあがりまでは41.5秒とスピーディ。反りや浮きのないきれいな仕上がりも魅力です。コスパのよいラミネーターを求める人はぜひチェックしてみてください。

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3はどこで買える?

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3はどこで買える?

アスカ 4ローラーラミネーター L413A3は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。メーカー希望小売価格は44,000円(※2024年9月時点・公式サイト参照)ですが、サイトによって値段はさまざま。購入する際には事前にリサーチするのがおすすめですよ。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ラミネーター

21商品

徹底比較

人気
ラミネーター関連のおすすめ人気ランキング

新着
ラミネーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
ラミネーター関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.