マイベスト
マイクスピーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マイクスピーカーおすすめ商品比較サービス
  • サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

クリアな音質で広範囲の集音が可能と謳う、サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35。「音質がよく快適に使える」と評判です。しかし、「音声が途切れてしまう」「余計なノイズが入る」という気になる口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35を含むスピーカーフォン全11商品を実際に使って、マイクの集音性・マイクの音質・スピーカーの音質・使い勝手を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年05月23日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年05月までの情報です

目次

はじめに結論!小さな声を拾う集音力と連結機能は、複数人での会議にぴったり!リーズナブルな価格も魅力

サンワサプライ
WEB会議小型スピーカーフォンMM-MC35

6,395円

WEB会議小型スピーカーフォン

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35は、予算を抑えてWeb会議を快適にしたい人におすすめです。


集音性を検証したところ、普通の大きさの話し声はPCの内蔵スピーカーとあまり大差はありませんでしたが、小さな声は約2倍の音量で伝えることができましたまた、比較した商品には連結可能でない商品が多数あったなか、本商品は最大2台まで連結できます。遠くの席にいる人の小さな声をしっかりとキャッチするので、会議をスムーズに進められるでしょう。


また、マイクの音質では高評価を獲得。低い男性の声も女性の声もクリアに聞こえるうえ、低音域(400〜800Hz)もしっかりブーストされており、聞き取りやすい印象です。本格的な録音用マイクには劣るものの、十分な性能を発揮しました。


しかし、スピーカーの音質はいまひとつ。どの音域もまんべんなく出ており相手の声は聞こえるものの、高音域(2000~4000Hz)の音量が弱い印象です。日本語の周波数は125〜1500Hzと低めなので通常の会話であれば大きな問題はありませんが、高音域は聞き取りづらい可能性があります


Zoom・Microsoft Teamsと連動できたり、赤いランプで現状を把握できたりと、利便性はまずまず。しかし、Bluetooth接続機能やバッテリーはありません。会議室を移動する際に持っていくことができないので、基本的には据え置き前提です。コスパは十分な一台ですが、Bluetoothなどの機能性、スピーカーの音質やマイクの集音性がもう少し欲しいのであれば、ほかの商品も検討してみてください。

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35とは?

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35とは?

そもそも、サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35とはどのような商品なのでしょうか。改めて魅力を解説していきます。

2台連結で最大15mまで集音できる、高価格帯モデル

2台連結で最大15mまで集音できる、高価格帯モデル
出典:direct.sanwa.co.jp

オフィスアイテムやパソコン周辺機器を幅広く取り扱う、サンワサプライ。カメラ内蔵タイプや360℃集音可能タイプなど、多数のスピーカーフォンを販売しています。


今回ご紹介するサンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35は、2017年11月に販売された高価格帯モデルです。1台で半径約5mの集音が可能な高感度マイクユニットを採用。さらに、2台連結で最大15mまで集音可能と謳っています。

クリアで自然な会話ができる、デジタル信号処理技術とエコーキャンセル機能を搭載

スピーカーフォンの最大の魅力は、集音性の高さ。離れた席にいる人の声やボソボソとした声など、パソコンに内蔵されているマイクでは拾えない小さな音声までしっかりキャッチします。また、イヤホンを装着する必要がなく、耳を塞がないため長時間の会議でも疲れにくいのもメリットです。


本商品はさらに、クリアな音声での通話を叶えるデジタル信号処理技術とエコーキャンセル機能を搭載通話中にノイズが聞こえたり、エコー・ハウリングが起きたりするのを防止します。

持ち運びがしやすいコンパクトサイズ。USBポートで給電可能

持ち運びがしやすいコンパクトサイズ。USBポートで給電可能

サイズはW110×D110×H63mm、重量は420gと持ち運びがしやすいコンパクトサイズ。バッテリーは内蔵されていませんが、USBポートより簡単に電源を供給することができます。


付属品は、USBケーブル(約1.7m・ミニUSB B-USB)・取扱説明書・保証書の3点。2台連結させる際はLANケーブルが必要なので、別途用意してください。

実際に使ってみてわかったサンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35の本当の実力!

今回は、サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35を含むスピーカーフォン全11商品を用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. マイクの集音性
  2. マイクの音質
  3. スピーカーの音質
  4. 使い勝手

小さな声をしっかりとキャッチ!しかし、通常の話し声はあまり拾わない

小さな声をしっかりとキャッチ!しかし、通常の話し声はあまり拾わない

まずは、スピーカーフォンを選ぶうえで重要なマイクの集音性の検証です。スピーカーの位置や音量を変えながら男女の音声を流し、マイクが拾った音量を計測します。


検証で使用した機材やツールは以下のとおりです。


<スピーカー>

  • SONY「SRS-XB13」

<ソフト>

  • Apple「Garage Band」
  • Waves Audio「PAZ Analyzer」

小さな声はよく拾うが、通常の話し声だとPCの内蔵スピーカーと大差がない

小さな声はよく拾うが、通常の話し声だとPCの内蔵スピーカーと大差がない

マイクの集音性はいまひとつです。公式サイトでは約5mまで周囲音可能と謳っていましたが、50cm・110cm・150cmと、スピーカーとの距離によって音量に差が生じる結果に


スピーカーを110cm離してボソボソとした小さなを話し声を流したところ、PCの内蔵スピーカーより約2倍大きな音量で相手に伝えることができました。しかし、同じ距離でも通常の話し声だとほとんど変わらない印象です。

男声も女性もクリアに聞こえる!低音がしっかりとブーストされ、聞き取りやすい

男声も女性もクリアに聞こえる!低音がしっかりとブーストされ、聞き取りやすい

続いて、マイクの音質の検証を行いました。


再生したピンクノイズをマイクで録音し、音楽制作ソフトウェアで周波数特性を分析。250~16000Hzのどの音域でも聞き取れるか、2000〜4000Hzがブーストされているかをチェックしました。


検証で使用した機材やツールは以下のとおりです。


<スピーカー>

  • SONY「SRS-XB13」

<PC>

  • Macbook Pro

<ソフト>

  • Apple「Garage Band」
  • Waves Audio「PAZ Analyzer」

本格的なマイクには劣るものの、クリアな音質を実現

本格的なマイクには劣るものの、クリアな音質を実現

マイクの音質は高評価に。比較した商品には音がぼやけて聞き取りづらい商品もあったなか、本商品はそこそこクリアに聞こえました。男声と女声とでも、結果に大きな違いは生じていません。


ただし、男声・女声ともに400~800Hzの低音域はしっかり強調されていましたが、2000~4000Hzの高音域はいまひとつ。日本語の周波数は125〜1500Hzのため大きな問題ありませんが、高音域である子音がやや聞き取りづらく感じるかもしれません。

どの音域もまんべんなく出ている。しかし、高音域はブーストが足りず音量が弱め

どの音域もまんべんなく出ている。しかし、高音域はブーストが足りず音量が弱め

続いて、スピーカーの音質の検証です。ピンクノイズを録音後、音楽制作ソフトウェアで音の周波数特性を分析。どの音域の声も聞き取りやすいか・明るくハキハキとした声に聞こえるかの2点をチェックしました。


検証で使用した機材やツールは以下のとおりです。


<機材>

  • Dayton Audio EMM-6 コンデンサーマイク
  • FabFilter Pro-Q 3

<ソフト>

  • Apple「Garage Band」
  • Waves Audio「PAZ Analyzer」

どの音域もバランスよく聞こえるが、高音域は音量が弱まってしまう

どの音域もバランスよく聞こえるが、高音域は音量が弱まってしまう

検証の結果スピーカーの音質はいまひとつ。低域から広域までバランスよくでているため相手の声は聞こえますが、高音域だと音量が弱まってしまいます。低音から高音までクリアに聞こえる上位商品と比べると、物足りない印象でした。


周波数特性を分析してみても、250Hz・600Hz・1000Hz・4000Hz・8000Hz・16000Hzのどの周波数帯でもしっかり音は出ているものの、2000~4000Hzの高音域は強調されていません

ボタン式のため、操作音がカチカチ鳴ってしまう。Bluetooth接続やバッテリーがない点もネック

ボタン式のため、操作音がカチカチ鳴ってしまう。Bluetooth接続やバッテリーがない点もネック

仕事でスピーカーフォンを導入するなら、マイクやスピーカー以外の性能も重要ですよね。最後は、使い勝手の検証を行います。


その結果、マイクの集音性やスピーカーの音質に続き、こちらもいまひとつの評価に。あると便利な機能はほとんど備わっていません。


  1. WEB会議ソフトと連動するか|○(Zoom・Microsoft Teams)
  2. ランプで現状がわかるか|○
  3. Bluetooth接続できるか|×
  4. 内蔵バッテリーの連続通話時間の長さ|×
  5. 充電時間の長さ|×
  6. 通話ボタンはあるか|×
  7. タッチ式か|×
  8. 連結機能はあるか|○

ZoomやMicrosoft Teamsと連動できる点や、赤いランプが点滅することで現状を把握できるのはメリット。また、最大2台まで連結させることができ、多人数でのWeb会議に役立ちます。


しかし、ボタン式のためカチカチと押さなければならず、操作音が相手に伝わってしまうのがネックです。またBluetooth接続ができないうえ、バッテリーが内蔵されておらず使う場所を選ぶのも難点。使いやすいとはいいがたい印象です。

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    29,007円

    (最安)

    販売価格:29,599円

    ポイント:592円相当

    送料無料

    TaKショップ
    4.79

    (27件)

  2. 2

    39,855円

    (+10,848円)

    販売価格:39,855円

    ポイント:0円相当

    送料別

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35はどこで買える?

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35はどこで買える?

サンワサプライ WEB会議小型スピーカーフォン MM-MC35は、公式サイトや家電量販店で販売されています。公式サイトによると、販売価格は税込31,900円です(※執筆時点)。公式サイトや実物を見て購入できる家電量販店だと、安心して購入できるでしょう。


また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどの大手ECサイトでも取り扱いがあるので、ぜひチェックしてみてください。公式サイトよりも安く手に入る可能性がありますよ。


マイク・スピーカーの音質を重視するなら、こちらもおすすめ

最後に、マイク・スピーカーの音質に優れたおすすめの商品をご紹介します。


ヤマハのユニファイドコミュニケーションスピーカーフォンYVC-330は、マイク・スピーカーの音質の検証でトップクラスの評価を獲得。各音域がまんげんなく出ており、クリアで聞き取りやすい印象です。位置や音量に関係なくしっかりとキャッチする集音性も魅力。複数人の会議で活躍します。


eMeet OfficeCore M2もまた、マイク・スピーカーいずれの音質の検証でもトップクラスの好成績に輝きました。高音域がしっかりと強調され、自分の声も相手の声も聞き取りやすい商品です。また、集音性にも優れており、声量さえあれば距離があってもしっかりと話し声をキャッチします。

ベストバイ マイクスピーカー
スピーカーの音質のよさ No.1

ヤマハ
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォンYVC-330

おすすめスコア
4.70
マイクの集音性能の高さ
4.92
マイクの音質のよさ
4.39
スピーカーの音質のよさ
4.51
接続性の高さ
4.95
使い勝手のよさ
4.70
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 1
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 2
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 3
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 4
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 5
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 6
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン 7
最安価格
47,000円
高価格
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
47,000円
高価格
操作方法ボタン式
連結可能
マイクの指向特性
単一指向性×3
集音範囲
推奨1.5m以内、最大3m(360度)
対応人数
4~10人
Web会議ソフトウェアとの連携

良い

    • 広範囲でも音声を明瞭に拾ってくれる
    • 中高音域の再現性が高いスピーカー

気になる

    • 他商品に比べて価格が高い
23.5cm
奥行22.6cm
高さ4.6cm
重量800g
エコーキャンセリング機能
Bluetooth接続
バッテリー内蔵
接続端子USB Type-A、EXT
全部見る
ユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン

ヤマハ YVC-330を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

eMeet
OfficeCore M2

OfficeCore M2 1
OfficeCore M2 2
OfficeCore M2 3
OfficeCore M2 4
OfficeCore M2 5
参考価格
23,900円
ブラック
グレー
全部見る
ブラック
グレー
全部見る
参考価格
23,900円
ブラック
グレー
全部見る
ブラック
グレー
全部見る
再生最大周波数20Hz
再生最小周波数20,000Hz
12.5cm
奥行12.5cm
高さ3.5cm
重量290g
マイクの指向特性全指向性
集音範囲3m
対応人数不明
ノイズキャンセリング機能
オートゲインコントロール機能
エコーキャンセリング機能
マイク自動ミュート不明
位置検出機能
Bluetooth接続
Web会議ソフトウェアとの連携
NFC接続不明
バッテリー内蔵
充電時間不明
連続通話時間12時間
接続端子USB-Cケーブル
連結可能
その他の機能不明
付属品USBケーブル、3.5mmオーディオケーブル、USBドングル、説明書、専用ポーチ
全部見る
OfficeCore M2

eMeet OfficeCore M2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
マイクスピーカー関連のおすすめ人気ランキング

大人数・大会議室向けマイクスピーカー

7商品

人気
マイクスピーカー関連の商品レビュー

新着
マイクスピーカー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.