とぅるんとしたツヤ髪がかなうと話題の、クイーンズバスルーム(QUEEN'S BATHROOM) トリートメント。髪全体はもちろん、ダメージの高い部分にも集中的にアプローチします。口コミでは「パサつきが落ち着く」などプラスの声が多い一方で、「髪がきしむ」「ベタつきが強い」との気になる評判も存在し、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、クイーンズバスルームのトリートメントを含む全27商品を実際に使って、まとまり・くし通り・成分評価を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「ボリュームアップ」とは、毛髪にハリやコシを与え、ふんわりとした印象に見せることを指します。
クイーンズバスルームのトリートメントは、空気を含んだかのようなふわっと軽い仕上がりが魅力。くしを通した際の摩擦も小さく、さらさらとした手触りが好評でした。
ただし、髪質によっては、毛先のパサつき・広がりが気になる場合も。タオルドライ後は、アウトバストリートメントなどで整えましょう。
一方で、メドウフォーム-δ-ラクトンなど、保湿・補修効果が期待できる成分を複数配合しているのはメリット。カラーリングなどのダメージにもしっかりアプローチします。
軟毛の人やボリュームアップを目指す人は、ぜひ候補に入れてみてください。ベタつかないので、季節を問わず使いやすいですよ。
「人生の質を上げる」をコンセプトに展開するブランド、クイーンズバスルーム。独自のロジックにより、確かな効果を備えたアイテムを取りそろえています。
今回紹介するのは、コメ由来・ケラチン由来の2種類のタンパク質を配合したトリートメント。広がりやすくうねる髪、ダメージ毛をしっとりとなめらかに整えると謳っています。
ハリ・コシを与えるジグルコシル没食子酸や、頭皮に残った汚れを吸着除去する天然の泥「タナクラクレイ」を配合しています。
さらに、冬虫夏草エキス・チョウジエキスといった植物エキスを含んでいるのもポイントです。
内容量240gで、価格は執筆時点で税込2,200円(公式サイト参照)。通常よりお得な4本セットも販売しています。
使用方法は以下のとおりです。
①トリートメントを13cmほど取り、余計な水分をとった髪にもみ込む
②手ぐしで髪のもつれをとる
③5分ほど放置する
④根元を中心に洗い流す。毛先はトリートメントの感覚が少々残る程度にすすぐ
⑤髪の毛をタオルで包むように水分をとる
カラーリングやパーマを繰り返した髪には、同ブランドのシステムトリートメントもおすすめ。2剤式システムにより、ダメージの蓄積した毛髪をまるでサロン帰りのような美しい髪へ導きます。
さらに、ライン使いできるシャンプー・ヘアオイルも展開中。ぜひ、この機会にチェックしてみてくださいね。
今回は、クイーンズバスルームを含むトリートメント全27商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証の内容は以下のとおりです。
検証①:まとまり
検証②:くし通り
検証③:成分評価
まずは、まとまりの検証です。
市販のブリーチ剤で一度脱色した毛髪サンプルに、各トリートメントを使います。使用前後の髪を3人のモニターが触り、まとまり・しっとり感・手触りのよさをチェックしました。
トリートメント後の髪は、エアリー感のある軽い仕上がりになりました。ボリュームダウンせずに、しっかりとうるおいも感じられます。
しかしその一方で、「毛先がまとまらない」「パサパサする」との声も。髪が太い人や多毛の人は、ヘアオイルなどを重ねたほうがよいでしょう。
続いて、くし通りの検証です。
トリートメントを使用した毛髪サンプルを、摩擦係数を測る機械に5回通します。摩擦の大きさや引っかかりを確認し、評価しました。
くし通りはとても高い評価を獲得しました。
摩擦係数は平均-32.09。今回検証したなかでもトップクラスの数値です。
毛先までさらさらとした髪は、手ぐしもノンストレス。風などで乱れた時もさっと直せそうです。
さらに、成分評価をします。
毛髪診断士の齋藤あきさんが、全商品の成分をチェック。保湿成分・補修成分・保護成分・ダメージケア成分に着目して、評価しました。
成分評価もトップクラスです。
メドウフォーム-δ-ラクトンや、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクなど、保湿性の高い成分をいくつか配合しています。
さらに、これらは補修効果にも期待大。カラーリングやパーマによる傷みが気になる人にもぴったりな構成です。
最後に、クイーンズバスルームとは異なる使用感の商品をご紹介します。
コタ アイ ケア トリートメント 5は、ソケイ花エキス・ハイブリッドローズ花エキスなどの保湿成分を配合。補修成分もいくつか含み、毛先まで乾燥を感じさせない髪に仕上がります。また、サラッとしつつまとまりがあり、扱いやすいのもメリット。髪質問わず使えるため、家族でシェアするのにも向いています。
ジェミールフラン ヒートグロス ヘアトリートメント Mは、ベタっと感なく髪を保湿。ウール由来のケラチンを含み、毛先までつるんとした指通りに仕上がります。ボリュームダウンしすぎないので、毛量が少ない人や軟毛の人にもおすすめですよ。
主な補修成分 | CMC類似補修成分、ケラチン系タンパク成分 |
---|
良い
気になる
内容量 | 200g |
---|---|
容器 | チューブ |
放置時間 | 不明 |
シリコン使用 |
コタ アイ ケア トリートメント 5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | 不明 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
内容量 | 180g |
主な整肌・整髪成分 | 不明 |
容器 | チューブ |
放置時間 | 時短 |
推奨頻度 | 不明 |
香り | ロマンティックピオニー |
1g(1mL)あたりの価格 | 6円 |
仕上がり(検証結果) | 普通 |
まとまり感(検証結果) | 適度 |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
原産国 | 日本 |
手触り | 不明 |
使用するタイミング | インバス |
市販品 | |
サロン専売品 | |
シリコン使用 | |
特徴 | 不明 |
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス ヘアトリートメント Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。