十分なパワーがありジュースを作りやすいと人気の、FUKAI(フカイ工業) ジュースミキサー fjm 601。「シンプルで使いやすい」といった高評価な口コミがある一方で、「食材を細かく砕けない」「重くて片手で持ちにくい」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、FUKAI ジュースミキサー fjm 601を含むミキサー全13商品を実際に使って、仕上がりのよさ・使いやすさ・手入れのしやすさ・静音性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
FUKAIのジュースミキサー fjm 601は、お手入れしやすく比較的静かなものをお探しの人や、価格重視の人におすすめです。静音性は全商品のなかでもトップクラスで、嫌な音が響くこともありませんでした。構造がシンプルなうえ、各パーツをスムーズに洗えるのもメリットです。
また、操作もスイッチを回すだけと簡単。フラッシュ機能がついているのも便利です。ただガラス製ボトルがやや重く、コップに注ぐたびに液だれするのはややネック。スイッチ部分に垂れると溝に入り込んでしまうため、こまめに拭き取る必要があるでしょう。
ただし肝心のスムージーは、もったりとざらつきのある口当たりです。説明書どおりに作ると繊維質が残り、若干えぐみがあるのも気になりました。なめらかなものが好みの人は、少し時間をプラスしてかく拌するとよりおいしく飲めますよ。
価格は執筆時点で税込4,400円(公式サイト参照)と、ほかの商品と比べてもリーズナブル。ジュースのできあがりは好みが分かれますが、気軽に買いやすい価格帯は見逃せません。かわいらしいレトロなデザインで、プレゼントにもぴったり。手軽に使えるシンプルな1台がほしいなら、検討してみてくださいね。
今回ご紹介するのは、大阪に拠点を構える家電メーカー・フカイ工業のジュースミキサー fjm 601。
ボトル容量は750mLあり、2~3人前のジュースを作るのにちょうどよい大きさです。カラーはブルー・ピンクの2種類が用意され、どちらもレトロでかわいい見た目が持ち味。プレゼントにも活躍しますよ。
サイズは幅17×長さ17×高さ32.5cmで、重量は2kg。ボトルは食材の色やにおいが移りにくいガラス製で、ボトル台とともに外して丸洗いが可能です。
ステンレス製の4枚刃は、約9,000回転/分の高速回転で食材を粉砕。家庭用の氷にも対応し、スムージーなどのフローズンドリンクも作れます。
使い方は、切・入・フラッシュのダイヤルを回すだけと非常にシンプル。フラッシュ機能もついており、少しだけかく拌したいときや食感の調整をしたいときに役立ちます。
さらにモーター過負荷保護装置を搭載し、回しすぎた場合には動作がストップ。スイッチを一度切ればすぐに復活するのもうれしいポイントです。
公式サイトではフタ・ボトル・パッキンなどの各部品の販売があり、壊れたり傷んだりした部分だけを取り替えることも可能ですよ。
フカイ工業ではこのほか、ジュースがなめらかに仕上がるフィルター付きや、コンパクトタイプなどさまざまなミキサーを取り扱っています。気になる人は、あわせてチェックしてみてください。
今回は、FUKAI ジュースミキサー fjm 601を含むミキサー全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:仕上がりのよさ
検証②:使いやすさ
検証③:手入れのしやすさ
検証④:静音性
まずは、仕上がりのよさを検証します。
料理家の風間章子さんのご協力のもと、りんご・バナナ・小松菜のスムージーを作り、舌触り・食材の苦味やえぐみなどの評価を行いました。
なお、食材の分量や調理時間は各取扱説明書の目安を参考にしています。
メーカーの推奨どおりに作ったスムージーは、小松菜の繊維とえぐみが若干残ったざらつきのある仕上がりに。食べているようなもったりした口当たりが好みの人に向いている印象です。
ごくごく飲みたい・なめらかな舌触りが好きという人は、調理時間をプラスするとよいでしょう。
次は、使いやすさの検証です。
毎日負担なく使えるかどうかを、以下のポイントに注目して評価しました。
実際に使ってみたところ、運転操作は簡単でスムーズに扱えました。ただ、コップに注ぐたびに液だれするのがネックです。スイッチ部分に隙間があるため、汚れが入らないよう気を付ける必要があるでしょう。
またガラスボトルがやや重たく、持ちあげにくい点も気になりました。
次に、手入れのしやすさを検証します。
使用後のミキサーを洗い、洗いやすさやパーツの取り外しやすさに注目して評価を行いました。
手入れのしやすさは、今回検証した全商品のなかでも優秀です。
外せるパーツは、ボトル・ボトル台・ボトル台パッキン・フタの4種類とシンプル。フタにはパッキンがないので、お手入れの手間を1つ減らせますよ。
また、ボトル台が本体から外しやすいうえ、パッキンの内側にくぼみがあり手で取りやすいのも利点です。
各部品の溝が浅く全体的に洗いやすいのも高評価。ボトル台は山なりの形状で、カッターの裏側までスポンジを当てられました。
ガラス製のため、汚れがするんと取れたのも印象的です。これなら毎日使っても負担になりにくいでしょう。
最後は、静音性の検証です。
スムージーを作る際の稼動音を騒音計で測定し、音が静かなものほど高評価としました。なお、速度調節機能があるものは、最大スピードに設定して計測しています。
稼動時の騒音は76.9dBと、トップレベルの静音性を発揮。全体平均の約85dBを大きく下回っており、音は比較的響きにくいといえます。
とはいえ、70~80dBは地下鉄の車内のような、ある程度の音が発生するといわれています。心配な人は使用時間帯に注意してくださいね。
最後にほかのおすすめ商品もご紹介します。
象印マホービンのミルつきミキサーは、なめらかで飲みやすい口当たりが魅力。検証では、野菜のえぐみがないきめ細かな仕上がりで、ごくごく飲めました。トライタン製(樹脂製)の容器は軽く、取り回しがしやすい点も高評価。刃の周りの溝が浅く、お手入れも簡単です。
パナソニックのファイバーミキサーも、使いやすさ・おいしさを兼ね備えたアイテム。食材の繊維をしっかりカットし、まろやかで飲みやすいスムージーに仕上がります。液だれなく注げるので、キッチンを汚す心配も少ないでしょう。付属のブラシがついており、細かい部分を洗いやすいのも利点です。
幅 | 15cm |
---|---|
奥行 | 15cm |
高さ | 36.5cm |
容量 | 1,000mL |
重量 | 1.9kg |
容器の素材 | コポリエステル樹脂(トライタン) |
刃の形状 | 波刃 |
氷の使用 | |
定格時間 | 4分(2分間停止の繰り返し) |
使用できない食材 | 肉・魚介類、粘り気の強い材料、硬い材料・乾燥物、膨張するもの、みじん切りを目的としたものなど |
食洗機対応 | |
氷の使用 | |
電源 | AC100V 50/60Hz |
稼動音(実測値) | 78.0dB |
消費電力(W) | 225W |
電源 | AC 100V |
1分あたりの回転数 | 約8,800回/分(1000mL定量水負荷時) |
消費電力 | 225W |
洗うパーツ数 | 5 |
速度調節機能 | 2段階 |
食洗機対応 | |
本体重量 | 1.9kg(ミル使用時:1.6kg) |
本体サイズ | 幅15×奥行15×高さ36.5cm(ミル使用時 :幅13×奥行15×高さ27cm) |
耐熱機能 | 不明 |
刃のチタンコーティングあり | |
耐熱温度 | 不明 |
スイッチ操作 | 一度押しで連続稼働 |
コードレス | 不明 |
代表的なメニュー | 不明 |
電源コードの長さ | 1.0m |
フラッシュ機能 | |
容器の重量 | 不明 |
低速・高速切り替えあり | 不明 |
目盛り付き | |
ミル付き | |
真空機能 | |
連続稼働 | 不明 |
安全機能 | |
付属品 | へらつきブラシ |
蓋付き | 不明 |
特徴 | おしゃれ |
象印 ミルつきミキサー BM-SS10をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
幅 | 20.3cm |
---|---|
幅 | 不明 |
奥行 | 12.3cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 37.2cm |
高さ | 不明 |
容量 | 1,000mL |
重量 | 2.9kg |
容器の素材 | ガラス |
容量 | 不明 |
刃の形状 | 波刃 |
水分対応タイプ | 不明 |
氷の使用 | |
消費電力 | 不明 |
定格時間 | 4分(2分間停止の繰り返し) |
使用できない食材 | 硬いもの、市販の氷、乾燥大豆、生大豆、うこん、冷凍した食材、硬い種、昆布、氷砂糖、黒砂糖(かたまり)、魚の骨、皮、頭、穀類、乾物類、粘り気の強いもの、水分の少ないもの、水分を加えない野菜ペーストなど |
食洗機対応 | |
氷の使用 | |
冷凍フルーツ対応 | 不明 |
フローズンドリンク対応 | 不明 |
電源 | AC100V |
稼働音 | 不明 |
ロック機能 | 不明 |
稼動音(公称値) | 不明 |
自動停止装置 | 不明 |
稼動音(実測値) | 77.5dB |
分解洗浄可能 | 不明 |
消費電力(W) | 255W |
ロック機能 | 不明 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
自動停止機能 | 不明 |
1分あたりの回転数 | ミキサー:低速7,900回/分、高速10,300回/分(1000mL水負荷時)、タンブラーミキサー:低速9,200回/分、高速11,700回/分(400mL水負荷時) |
消費電力 | 255W |
洗うパーツ数 | 6個 |
カラー | ブラウン |
持ち運び可能 | 不明 |
飲み口付き | 不明 |
速度調節機能 | 2段階 |
食洗機対応 | |
本体重量 | 2.9kg |
容器と刃の分解可能 | 不明 |
本体サイズ | 高さ37.2×幅20.3×奥行21.4cm |
耐熱機能 | 不明 |
刃のチタンコーティングあり | |
防振ゴム付き | 不明 |
耐熱温度 | 40℃ |
スイッチ操作 | 一度押しで連続稼働 |
コードレス | 不明 |
代表的なメニュー | 不明 |
電源コードの長さ | 1.0m |
フラッシュ機能 | |
モーター保護装置機能 | 不明 |
容器の重量 | 不明 |
低速・高速切り替えあり | 不明 |
目盛り付き | |
ミル付き | |
粉茶専用カッター付き | 不明 |
ウェット対応ミル付き | 不明 |
真空機能 | |
二重構造ボトル | 不明 |
連続稼働 | 不明 |
安全機能 | |
付属品 | タンブラーミキサー、タンブラーコップフタ、ミル、ミルコップフタ、スムージーバー、レシピブック、カッター脱着ホルダー、へら付きブラシ |
蓋付き | 不明 |
カラー | ブラウン |
特徴 | おしゃれ |
パナソニック ファイバーミキサー MX-X701をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。