気持ちよいほど、ごまがよくすれると人気の「Sesame Mill 電動式ゴマミル」。インターネット上では高評価な口コミが多く寄せられる一方で、「操作が難しい」「フタがあけづらい」などという声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、Sesame Mill 電動式ゴマミルを含むごますり器18商品を実際に使って、使いやすさ・仕上がりを比較検証レビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
Sesame Millの電動式ゴマミルは、操作性が地味に惜しいアイテム。手にフィットするので持ちやすく、ボタン1つで瞬時にごまをすることができます。すったごまも均一で、仕上がりもきれいです。おしゃれで簡単に使えるごますり器をお探しの人にぴったり。
ただし、フタが硬く、スムーズにごまを入れることができません。ボタンも硬いため、押しづらいのが気になります。少ない力で気軽にすれるごますり器をお探しの人は、ほかの商品も検討してみてください。
真っ赤な容器が目を引く「Sesame Mill 電動式ゴマミル」。細くてスタイリッシュなデザインが特徴的な電動タイプのごますり器です。
フタをあけ、中にごまを入れたらボタン1つで操作可能。片手で持てるサイズなので、調理中もほかの作業と並行して手軽に使うことができます。
容器上部には口があり、中に入れたごまをすらずにそのままふりかけることも可能。用途に応じて使い分けができるのがうれしいポイントです。
しかし、実際に自分にあうのか、本当に買うべきなのか気になりますよね。今回は、Sesame Mill 電動式ゴマミルを含むごますり器全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
手にフィットするので持ちやすく、離すとピタッと止まる操作性は便利。ほかのごますり器と比べると一度にすれる量は少なめですが、簡単にごまをすることができます。ただし、ボタンを押すのに力が必要で、フタが硬く閉めづらいのはデメリットです。
手入れのしやすさは高評価!細かく分解でき、ゴミがたまりやすいところまできれいに洗うことが可能です。ただし、一番ごまがたまる電池部分は水洗い禁止。専用ブラシ等もないので、気になる人は小さなブラシを自分で用意する必要があります。
次は、仕上がりの検証です。黒い紙の上でごまをすり、均一にすれているかを目視でチェックしました。
粗さの調整機能はありませんが、きめ細かくごまがすれました。大きさもほぼ均一で、文句なしの仕上がりです。動作音は少し大きめですが、短時間使用する程度なら気になりません。
「SweetAlice 電動ペッパーミル」なら、本体を傾けるだけで簡単にごまがすれます。つまみを回すだけで、無段階に粗さを調整できるのも便利なポイント。電動式のデメリットである、使いにくさを払拭してくれますよ。
また、手動式も気になるという人は、「HARIO スパイスミル ゴマ専用」がおすすめです。気持ちよいほどサクサクごまがすれるので、使うのが楽しみになります。本体も電動タイプと比較して圧倒的にコンパクトで、使い勝手もよいので、利用頻度が少ない人にぴったりです。
容量 | 120mL |
---|---|
種類 | ひねるタイプ |
本体の素材 | 耐熱ガラス |
刃の素材 | ポリプロピレン・セラミック |
粗さの調節可能 | |
粗さ調節段階 |
幅 | 5.5cm |
---|---|
奥行 | 5.5cm |
高さ | 15.3cm |
重量 | 180g |
HARIO スパイスミル ゴマ専用をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。