ペリエ プレーンは、そのままごくごく飲めるような、おいしい炭酸水をお探しの人におすすめです。アクアソムリエが試飲したところ、苦味・酸味が弱く甘味の強い口当たりで、「ちょっとしたラムネのよう」と好評でした。比較した硬水の炭酸水には強い苦味を感じる商品もありましたが、本商品の硬度は約390mg/Lと低め。口コミどおり、硬水の風味が苦手な人も飲みやすいでしょう。実際に飲んだモニター97人のうち70人からも、「泡がキメ細かく、口当たりがやさしい」と爽やかな飲み心地が好評でした。比較したなかには泡が粗く刺激を感じるものもありましたが、こちらは滑らかなのどごしです。とはいえ口コミのような物足りなさはなく、炭酸らしいピリッとした刺激も味わえますよ。味わいも、アクアソムリエの評価と同じく、甘味のあるスッキリとした風味を感じられました。比較した商品には苦味や酸味が強いものもあったのに対し、クセのないクリアな味わいです。そのまま飲むのはもちろん、シロップと割ってもおいしく飲めるでしょう。ボトルデザインもおしゃれで、持ち歩きにもぴったりです。ミネラルを含んでいながら飲みやすいため、普段使いにもダイエット中にも、ぜひ試してみてくださいね。
伊藤園 1日分の野菜は、さまざまな野菜をたくさん摂りたい人におすすめです。使用している野菜の種類は30種類と、比較したなかでもトップクラスの多さ。海藻カルシウムやライスマグネシウムを含んでおり、ミネラルを摂取しやすい点も魅力です。また、食物繊維やカリウムの含有量も、検証で設定した基準値を上回りました。ビタミン・ミネラル・食物繊維をバランスよく含んでおり、栄養価の高さはメーカーの謳い文句どおりです。一方、100mLあたりの糖質量は7.25gと、比較した野菜100%ジュースのなかではやや高め。糖質が気になる人は飲みすぎないようにしましょう。おいしさについてはまずまずの評価に。試飲したモニターからは、「さまざまな野菜の味がするが、バランスはとれていておいしい」という声がありました。トマトの味が強いので、トマトジュースが好きな人は苦にならないでしょう。やや繊維のザラザラ感はあるものの、サラッとして飲みやすいジュースです。一方で、一部のモニターからは「苦くて飲みにくい」という声も。比較した野菜100%ジュースのなかでも苦味・エグ味が強く、よくも悪くも野菜本来のクセを感じました。トマト由来の自然な甘味・塩味はありますが、苦味のほうが勝ります。口コミのとおり、野菜が苦手な人は飲みづらいと感じるかもしれません。栄養価は優れていますが、野菜感の強い味わいは好みが分かれました。初心者でも飲みやすい野菜ジュースを探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
サントリー天然水 サントリー天然水 スパークリング
サントリー 天然水スパークリングは、バランスのよい味わいで、単体だけでなく割材など、幅広く活用できます。清涼感のある甘みとみかんのような酸味が口に含んだ瞬間に広がり、専門家・mybestコンテンツ制作チームのメンバーのどちらからも「おいしい」と好評でした。さらに天然水特有の風味も感じられ、後味にはキレがあります。きめ細かい泡が舌を包み込むため、ごくごく飲めるでしょう。加えて、炭酸の持続性も良好です。開封してから5時間経過後も、バチバチとした炭酸がしっかり残っていました。酸味が強まることもなく、長時間おいしさをキープできています。また500mLあたり108円と、リーズナブルな価格も魅力です。食事やスポーツ後など、さまざまなシーンに合う炭酸水です。
野菜一日 これ一本 野菜一日これ一本超濃縮 鉄分&葉酸
カゴメ 野菜一日これ一本超濃縮 鉄分&葉酸は、栄養豊富でドロッとした濃いめのジュースを飲みたい人におすすめ。商品名にあるとおり、鉄分や葉酸はもちろん、食物繊維・カリウムも多く含んでいました。野菜の種類も豊富で、比較したほかの商品では10種類前後のものが多かったなか、こちらは30種類。食事の補助にぴったりです。口コミどおり添加物となる香料は不使用。甘味料や食塩も含まないので、ナチュラルなものを飲みたい人も十分に満足できますよ。一方、糖質が200mLあたり15.5gと多く、評価は伸び悩みました。比較したなかには、10g以下に抑えられていたものも。健康維持のために野菜ジュースを取り入れたい人は、飲みすぎないように注意しましょう。おいしさに関しては野菜の風味が強く、「ドロドロと濃厚な舌触りが口に残る」という意見が目立ちました。塩味や野菜のエグ味もありややクセが強いため、野菜が苦手な人やすっきりとした味わいが好みの人にはあまり向いていません。モニターのなかには、「野菜を感じる」「見た目より飲みやすい」など、ポジティブなコメントもあることから、好きな人は好きな味ともいえます。ただし、あっさりと飲みやすい野菜ジュースがほしい人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
伊藤園 ビタミン野菜は、「1日分の野菜120gをおいしく摂取できる」と謳っているものの、実際の成分評価は今ひとつ。糖質量が200mLあたり15.4gと多く食物繊維量は2.9gと少なめ、さらに香料を使用している点で評価が伸び悩みました。比較したなかには糖質10g以下の商品もあるため、健康に気を遣っている人やダイエット中の人はそちらを検討したほうがよいでしょう。なお、カリウム量は160~520mg、ビタミンCも1,000mgと豊富です。ただしビタミンは野菜や果物の栄養素そのままではなく、添加物として追加されている点に注意してください。一方、おいしさの検証ではまずまずの高評価。「圧倒的フルーツジュース感」「柑橘系のシロップみたい」など、野菜よりも果実の味を強く感じるという声が目立ちました。比較したなかには濃厚な野菜の味や強い塩味に抵抗を感じる商品もありましたが、こちらは味もスッキリしていて、フルーツジュース感覚で飲めるでしょう。また、濃厚さ・甘味・苦味・酸味・塩味の強さを採点してレーダーチャートを作成したところ、本商品は甘味と酸味が特に強い結果でした。フルーツジュースのような味わいですが、なかには「比較したなかでもとにかく甘い」「かなり酸っぱい」というコメントも。「思ったより酸っぱかった」という口コミにあるように、人によっては強めの甘味や酸味に抵抗を感じることもあるため注意が必要です。本商品はジュースのように飲みやすくおいしさの検証では好評だったものの、糖質が多く成分は低評価。上位にはおいしさと成分の両方で高評価を獲得した商品もあったため、健康維持やダイエットのために成分にもこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
ウィルキンソン タンサン レモンは、駄菓子のような甘みでジュースのように飲みたい人におすすめです。実際に炭酸濃度を表すGV(ガスボリューム)を測定したところ、4.15GVとかなり強め。比較した大半の商品が4GV以下だったなか、メーカーの謳い文句どおりの強炭酸といえる値でした。実際に試飲したモニターからも「炭酸が強く、喉ごしがよい」と好印象です。味わいも、モニター間では高評価です。レモンピールをイメージした香料が使われており、口コミのような苦みを感じる一方、「レモン本来の風味がほのかに感じられておいしい」との声が多く上がりました。しかし、専門家からは「人工甘味料の味がする」との指摘も寄せられました。比較した商品のなかにはさっぱりした味わいのものも多くありましたが、本商品は香料の後味もあり、さっぱり感は控えめ。「レモンの香料が強く癖がある」との口コミのとおり、本格的なレモン風味を期待する人には物足りない可能性があります。しっかりした炭酸の強さは感じられるものの、売りにしているスッキリとした味わいとは異なり、ジャンキーな印象です。レモン果汁の風味や爽快感を楽しみたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。