マイベスト
マッサージローラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マッサージローラーおすすめ商品比較サービス
  • 東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

サイズの異なるローラーを自由に並び替えて使えるセルライトローラー、東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogur。ネット上では「軽く転がすだけで筋肉の凝りが気持ちよくほぐれる」と評判です。しかし、「大きくて細部には当てにくい」「持ちにくい」といった口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 刺激の気持ちよさ
  • 扱いやすさ

さらに、人気のLa-VIEやHONESTなどのセルライトローラーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、セルライトローラー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年01月までの情報です

目次

はじめに結論!効率的にケアしたいならコレ!くびれローラーが体の曲線にフィットし、心地よい

東急スポーツオアシス
ほぐしローラーr-hogur

2,186円

ほぐしローラー
ローラーの表面素材合成プラスチック
形状スティック型

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurは、短時間で効率的にケアしたい人におすすめです。サイズの異なるローラーが計12個ついたスティック型で、くびれているのがよかったポイント。フィットネス用品を手がけるLa-VIEの「セルライ子」やHONESTの「マッサージスティック」など、比較したスティック型のほとんどはローラーの大きさが一定でしたが、こちらは当てるだけで体の曲線にフィットしやすく、一度に広範囲をケアできます。


実際にモニター5人が使用した結果、全員が「当てたいところに当てやすい」と絶賛。「大きくて細部には当てにくい」との口コミに反し、モニターからは「当てたい部位にローラーがしっかり沿う」といった好意的な意見が多数あがりました。突起の高さは最大2.3cmあるので、お肉をしっかりキャッチできて心地よい刺激を得られますよ。


比較した多くのスティック型と異なり、曲げたりしならせたりと力を加えずにフィットさせられるのもうれしいポイントです。重量は、比較した全商品のほとんどが300g前後だったなか433gと少し重めですが、ローラーがスムーズに転がるので気になりません。体型や柔軟力を問わず誰にでも使いやすいアイテムといえるでしょう。


持ち手はグリップつきで丸みを帯びており、モニターの大半が「握りやすい」と回答。「持ちにくい」との口コミも払拭しました。総合的に見てもストレスになる要素が少なく、継続しやすい商品です。「軽く転がすだけで筋肉の凝りが気持ちよくほぐれる」との評判にも頷ける結果だったので、セルライトローラー選びで迷ったらぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurとは?

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurとは?

そもそもセルライトローラーとは、二の腕・太もも・ふくらはぎ・お腹などの部位にコロコロと当てるだけで使えるアイテム。自宅の限られたスペースで簡単に体をケアでき、心地よい刺激を得られるのが魅力です。

そんなセルライトローラーのなかでも今回ご紹介するほぐしローラー r-hogurは、6サイズのローラープレートが計12個ついており、自由に位置を変更できるのが特徴。体のサイズや部位に合わせて位置を入れ替えれば、当てたいところをピンポイントにほぐせると謳っています。

販売元は、フィットネスクラブの運営も行う東急スポーツオアシス。オンラインショップでは、ダイエット・トレーニング・ボディケア用品などをメインに取り扱っています。

肩・腰・太もも・ふくらはぎはもちろん、手や足のツボまで刺激できる

肩・腰・太もも・ふくらはぎはもちろん、手や足のツボまで刺激できる
出典:amazon.co.jp

ローラープレートの中央に小さめのローラーをつけて谷を作ると、ふくらはぎや太ももなどの曲線に沿いやすくなるとのこと。背中や足腰などをじっくりほぐしたいときは、ローラープレートの中央に大きめのローラーをつけて山を作るのが推奨されています。


サイズは直径16.7×全長44cmです。ローラーの素材には剛性プラスチックを採用しています。ローラープレートを取り外して手のひらで握ると、手のひらのツボを刺激する効果も。さらに、持ち手棒の先端を使って手や足のツボにアプローチすることもできます。


持ち手はTPR芯製で、サイズは直径3.4×長さ11.5cm。体の末端から中心まで、全身に使えるのはうれしいですね。

カラーは全3色から好みで選べる

カラーはオレンジ・グリーン・ネイビーの全3色展開です。好みに合わせて選んでみてくださいね。

なお、ほぐしローラーシリーズには、Neck・Body・Leg・Footなど全8種類のラインナップがあります。アプローチしたい部位に合わせて選べるので、特定の部位の筋肉の凝りや疲れに悩んでいる人は合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

セルライトローラーとフォームローラーとの違いは?

セルライトローラーとフォームローラーとの違いは?
セルライトローラーとフォームローラーは、どちらも筋肉をほぐすアイテムで、自宅で気軽に使えます。2つのアイテムの大きな違いは、使用する体勢と当てられる範囲です。

セルライトローラーは二の腕やお腹などの細かい部位に当てやすく、楽な姿勢で使えます。そのため、短時間でパパッとケアでき、体力に自信がない人でも継続しやすい点が魅力です。

一方、フォームローラーは広範囲の筋肉の凝りを一気にほぐすために体力が必要。フォームローラーを購入するか迷ったら、膝つきプランクを10秒間できるかチェックしてみるのがおすすめです。

実際に使ってみてわかった東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurの本当の実力!

今回は、東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurを含むセルライトローラー全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 刺激の気持ちよさ
  2. 扱いやすさ

スティック型のくびれローラー。フィットしやすくお肉をしっかり掴める

スティック型のくびれローラー。フィットしやすくお肉をしっかり掴める

まずは、刺激の気持ちよさを検証しました。各商品の形状・表面の素材・突起の高さを確認。むくんだお肉を掴みつつ、心地よい刺激でケアできる商品かという観点で評価しています。

その結果、刺激の気持ちよさは比較した全商品のなかでもトップクラス。「軽く転がすだけで筋肉の凝りが気持ちよくほぐれる」との評判にも納得の結果でした。ローラーはサイズの異なるものが12個ついており、くびれのついたスティック形状です。全身に使えるうえ、体の曲線にフィットさせやすく一気に広範囲をケアできますよ。

ローラーの表面は合成プラスチック素材で、突起の高さは最大2.3cm。比較したところ、突起の高さが1.5cm以上あるとお肉をしっかりキャッチできる傾向がありました。各種フィットネス用品を取り扱うLa-VIEの「セルライ子」の突起の高さは1cmと、揉まれている感覚が少なかったのに対し、こちらは体のどの部位でもお肉をしっかり掴め、心地よい刺激を得られるでしょう。

スムーズに転がせた。誰でも扱いやすいアイテム

スムーズに転がせた。誰でも扱いやすいアイテム

続いて、扱いやすさの検証です。

実際に20~40代の女性モニター5人が各商品を使用し、二の腕・ふくらはぎ・お尻・お腹に当てた際の使用感をチェック。ローラーがスムーズに転がるか・当てたいところへ当てやすいか・当てていて疲れないか・持ちやすいかの4点に着目して評価しました。

ローラーの回転がなめらか。初心者にもおすすめ

ローラーの回転がなめらか。初心者にもおすすめ
扱いやすさは高評価を獲得しました。重量は433gと、比較した全商品の大半が300g前後だったなか若干重め。40代女性モニターから「適度な重さで疲れにくい」との意見があがった一方、20代女性モニターからは「両手で使用すれば問題ないが、片手で使うと少し重い」との意見があがっています。

しかし素肌に当てても突っかかる感覚は少なく、スムーズに転がせたのは利点。大きさの異なるローラーが体のラインにフィットしやすい分、柔軟力があまりない人にも使いやすいでしょう。セルライトローラーを使ったことがない人や、継続できるかどうか心配な人にも向いています。

転がしやすさについてのモニターコメント
  1. 「スムーズにコロコロできた」
  2. 「ローラーの転がりはスムーズ。異なる大きさのローラーだが、問題なく転がった」
  3. 「ゴム素材のローラーが連なっているため、接触部分に少し引っかかりを感じる」
  4. 「どの部分に当ててもスムーズに転がり、気持ちよかった」
  5. 「ローラーがスムーズに回らない。とくに利き手ではない方で持つと転がしにくい」
コメントは一部抜粋

ハンドルもしっかり握れる。当てたい部位にフィットしやすい

ハンドルもしっかり握れる。当てたい部位にフィットしやすい
「大きくて細部には当てにくい」との口コミに反し、モニター5人全員が「当てたいところに当てやすい」と絶賛しました。比較したHONESTの「マッサージスティック」など、多くのスティック型の商品が一定の大きさのローラーを使用しているのに対し、サイズの異なるローラーがついている点がとくに好評。「太ももやお尻などにうまく沿う」「どの部位にもしっかり当たった」との声が寄せられました。

曲げたりしならせたりといった力を加えずにフィットさせられるのもうれしいところ。比較したほかのスティックタイプでは、当てたい部位に合わせてグッとしならせることでフィット感を高めるものも多くありました。体型や腕力などを問わず、誰でも簡単に使えるアイテムといえるでしょう

持ち手は丸みを帯びており、グリップも効いています。30代の女性モニターからは「少し細いから持ちにくい」と指摘されましたが、持ち手は長さ11.5×直径3.4cmと、特別細くはありません。比較したなかにはこちらと同じく3.5cm前後のものがほとんどでした。「持ちにくい」との口コミは払拭できたといえます。

当てやすさについてのモニターコメント
  1. 「大きさが異なるローラーによって、二の腕やふくらはぎなど丸い面にも当てやすかった」
  2. 「大小あるローラーのおかげで湾曲している部分にうまく沿う。当てたいところに当たる不思議な感覚」
  3. 「ローラーのサイズが小さいものから大きいものまであるため、部位に合わせて当てられる」
  4. 「ローラーが湾曲していてどの部分にもしっかり当たった」
  5. 「ローラーの大きさが違うため湾曲した面にも当てやすい」
コメントは一部抜粋

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurの詳細情報

東急スポーツオアシス
ほぐしローラーr-hogur

ほぐしローラー 1
ほぐしローラー 2
ほぐしローラー 3
ほぐしローラー 4
参考価格
2,186円
やや高価格
参考価格
2,186円
やや高価格
ローラーの表面素材合成プラスチック
形状スティック型
全長
44cm
重量
433g
対応部位
太もも、ふくらはぎ、背中、二の腕、肩、腰、お尻、手のひら
持ち手の素材TPR芯
カーブタイプ
電動タイプ

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurはどこで売っている?

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurを購入したい人は、楽天市場内の公式オンラインサイトをチェック。執筆時点では、税込2,017円で販売されています。

また、Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトでも購入が可能です。値段は取扱店舗によって若干異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね。

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurの効果的な使い方は?

東急スポーツオアシス ほぐしローラー r-hogurの効果的な使い方は?
セルライトローラーを効果的に使うためには、体の末端から中心にかけてやさしくローラーを押し当てることが大切です。まずは、体の末端である足から太ももにかけて押し流すように当てましょう。その後、股関節まわり・お腹まわり・胸まわりにやさしくローラーを当て、最後に手で流すことが重要です。

溜まったリンパは一方向に流すのが好ましいので、ローラーは往復させず一方向に当てたら体から離し、同じスタート地点から同じ方向に当てるようにして使ってくださいね。

むくみにくい体づくりをするためのポイントは?

むくみにくい体づくりをするためのポイントは?
むくみに悩んでいる人は、水分をこまめに摂取することと、揚げ物・砂糖の摂取を控えることを意識しましょう。また、股関節や肩甲骨まわりをほぐしたり、最低でも4000~5000歩は歩く習慣をつけたりといった運動習慣も大切です。

いきなり全部を実行しようとすると継続できない可能性が高いので、無理のない範囲で少しずつ取り組み、徐々に習慣化していってくださいね。

細かな部位をケアしたい人・大きな筋肉をしっかりケアしたい人は、こちらもチェック

最後に、また違った特徴をもつ商品をご紹介します。

脇の下や首周辺の細かなカーブラインをケアしたいなら、アルインコのカスタムスティックもおすすめです。スティック型のカーブタイプで、ローラーは8個と少なめ。ケアしたい部位にピンポイントで当てられます。重量が330gと軽量なのも魅力。モニターにも「片手で扱えて疲れない」と好評でした。

HONESTのマッサージスティックは、太ももや腰などの大きな筋肉をケアしたい人向き。スティックを曲げながら体に当てるカーブタイプで、広範囲を効率的にケアできます。曲げながら当てれば刺激が強まるので、好みに合わせて微調整が可能。曲げた状態でもローラーの転がり方がスムーズでした。

HONEST
マッサージスティック

最安価格
1,390円
やや低価格
ローラーの表面素材TPR
形状スティック型
全長
45cm
重量
606g
対応部位
首、ふくらはぎ、背中、二の腕、肩、腰、大胸筋、足裏
持ち手の素材ステンレス鋼
カーブタイプ
電動タイプ
マッサージスティック

HONEST マッサージスティックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
マッサージローラー関連のおすすめ人気ランキング

セルライトローラー

18商品

人気
マッサージローラー関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist