大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
結論からいうと、SHIMAのTREATMENTは、軟毛をしっとりしたツヤ髪に仕上げたい人におすすめです。ダメージヘアを再現した毛髪サンプルに使ったところ、軽さとほどよいしっとり感を両立しました。
髪の表面がツルツルと整い、全体的な指通り・くし通りも良好。仕上がりを確認したモニターからは、「ツルツルとサラサラの、いいとこどりな手触り」「どこから見てもシルエットがまとまっている」と好評でした。
保湿成分には、各種セラミドを配合。毛髪診断士の齊藤あきさんからは、髪の脂質に類似したコンディショニング成分、ラノリン脂肪酸コレステリルが含まれているところが評価されました。
内容量は200gで、税込1,880円(執筆時点・公式サイト参照)。フローラル系をベースにした、ガーデニアドリームの香りも楽しめます。サロン帰りのようなまとまり・ツヤを体感したい人は、ぜひ検討してみてください。
50年間、東京を中心にサロン展開してきたSHIMA。近年では、サロン帰りの「ツヤ感」「まとまり」をかなえるヘアケアアイテムを、サロンスタッフ・開発チームがタッグを組んで製品化しています。
今回ご紹介するのは、摩擦・熱・紫外線などから髪を守るSHIMA TREATMENT。ヘアカラーが美しく映える、ツヤ髪へ導くよう作られました。
香りは、ガーデニアドリーム。フローラル系の香りをベースに、スパイスとアンバーウッドを加えています。
今回はSHIMAのTREATMENTを含むトリートメント全56商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
黒髪の毛髪サンプルを一度ブリーチしたあと、トリートメントを使ってケア。その結果、サラッとした軽やかさと、適度なしっとり感を両立した仕上がりになりました。
毛先までつるんとまとまった商品と比べると、毛先の引っかかりは気になります。しかし、表面はしなやかで、指通りも全体的には良好でした。毛が細く、やわらかい人でも使いやすいアイテムだといえます。
3人のモニターが毛髪サンプルを触ってみると、適度なしっとり感が好評。なかには毛先の広がりを指摘した人もいましたが、さほど気にならない程度でした。
冬場など髪の乾燥が気になる場合は、お風呂あがりにヘアオイルやヘアミルクをプラスするのもよいでしょう。
コメントは一部抜粋
毛髪の摩擦の大きさを測定する機械に通したところ、数値は-41.663mJになりました。高評価の基準とした-30mJをクリアしうえ、検証した商品の平均値も突破。表面の摩擦が少なく、なめらかさに長けているといえます。
実際に毛束に触れたモニターに意見を聞いてみても、「表面がツルツル」「触り心地がよい」と好印象でした。
比較した商品のなかでは軽めの仕上がりなので、軟毛の人でも使いやすいですよ。毛先にやや引っかかりを感じる人もいましたが、全体的に指通りは良好でした。
コメントは一部抜粋
せっかくトリートメントを選ぶなら、成分も気になりますよね。そこで、毛髪診断士の齊藤あきさんに協力してもらい、成分表をチェックしました。
齊藤あきさんが注目したのは、保湿成分として各種セラミドを配合しているところ。セラミド2・セラミド3・セラミド6Ⅱなどが含まれていて、乾燥した髪をしなやかに導きます。
さらに、髪の脂質である18MEAに似ているコンディショニング成分である、ラノリン脂肪酸コレステリルを使用しているのも評価を上げたポイントです。
SHIMAの商品は、各サロンで購入可能。公式サイトにサロン一覧が記載されているので、近隣の店舗を探してみてください。
また、執筆時には公式オンラインストアでも販売されていました。内容量1,000gの詰替用も展開しているので、リピートしたい人は要チェックです。なお、チューブへの詰替はできないので、別途容器を用意するか、専用ポンプを一緒に購入しましょう。
<SHIMA TREATMENT REFILL>
最後に、毛先のダメージにもアタックできるトリートメントをご紹介します。
コタのアイ ケア トリートメント5は、サラサラとまとまりを両立した仕上がりに。トリートメントだけで毛先まで乾燥を感じさせず、満足度の高い結果となりました。成分には豊富なタンパク質成分や、補修成分を配合。髪質に合わせて、5種類から選べるのもうれしいですね。
しっとり感もほしい人は、ミルボンのヒートグロス トリートメント Mをチェック。毛先までうるおいを感じますが、ベタッとしすぎず、軟毛の人でも使いやすい印象でした。補修効果の高い成分がドライヤーの熱によってベールを作り、ツヤ感をアップさせる仕様です。
主な補修成分 | CMC類似補修成分、ケラチン系タンパク成分 |
---|
良い
気になる
内容量 | 200g |
---|---|
容器 | チューブ |
放置時間 | 不明 |
シリコン使用 |
コタ アイ ケア トリートメント 5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | 不明 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
内容量 | 180g |
主な整肌・整髪成分 | 不明 |
容器 | チューブ |
放置時間 | 時短 |
推奨頻度 | 不明 |
香り | ロマンティックピオニー |
1g(1mL)あたりの価格 | 6円 |
仕上がり(検証結果) | 普通 |
まとまり感(検証結果) | 適度 |
おすすめの髪質 | 軟毛、剛毛 |
原産国 | 日本 |
手触り | 不明 |
使用するタイミング | インバス |
市販品 | |
サロン専売品 | |
シリコン使用 | |
特徴 | 不明 |
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス ヘアトリートメント Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。