光学式を採用し、高解像度で宇宙を鮮明に再現すると謳う家庭用プラネタリウム、NASHICA(ナシカ)アストロシアター NA-300。ネット上には高評価な口コミがある一方、「天の川がべったりと帯のように見える」「シーという回転音が気になる」という評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のセガトイズのホームスターなどの家庭用プラネタリウムとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、家庭用プラネタリウム選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ナシカ アストロシアターは、子どもの学習用にプラネタリウムがほしい人におすすめです。比較した多くの商品は付属の原版が1~2種類、または差し替え不可だったのに対し、こちらは星と天の川・惑星・星座と3種類ついていました。なかでも星座は、イラストが入っていてわかりやすいことから高評価に。解説CDもついており、星についての勉強にもってこいです。
星座間の位置関係が正しいうえ、「生まれた日の星空を見れる」との謳い文句どおり日にちを指定して投影できるのも特徴。ある程度明るいなかでもきれいに投影できるため、デスクライトをつけたままでも使えるでしょう。
静音性はいまひとつで、実際に使うとモーター音が聞こえました。「回転音が気になる」という口コミにも納得です。とはいえ、便利な機能は複数搭載されています。タイマー・オートオフ機能つきで使い勝手がよく、電池・コンセントの両方に対応しているのも便利です。場所を選ばず使えるうえ、コンセントがあるため電池切れを気にする必要がありません。
日周運動機能も搭載しており、実際に鑑賞したモニターから「没入感がある」と声があがりました。肉眼では見られない小さな星まで投影できるため、「キャンプ場や山奥に来たみたい」と好評です。一方で星の瞬き・流星といった動きがなく、物足りなさを感じるという声も。比較した投影範囲が広い商品よりもやや範囲が限られるため、迫力も控えめでした。
再現性も評価はいまひとつ。実際に映像を見た自然科学研究機構国立天文台 天文情報センター講師/台長特別補佐の平松さんは、「天の川が明るすぎて夏の大三角形が埋もれている」と指摘しました。「天の川がべったりと帯のように見える」との口コミどおりの結果に。暗い星まで見えているため、奥行き感があまりありません。
比較した同じ光学式タイプの商品のなかでも、セガトイズのHOMESTARシリーズは繊細な表現が可能でリアルな星空を再現できました。対してこちらは本当の星空を再現するというより、星の位置を確認したり、敷き詰められたような明るい光を楽しんだりするのに向いています。吸い込まれるような再現度の高い星空を投影したいなら、ほかの商品をチェックするとよいでしょう。
実際にナシカ アストロシアターと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ家庭用プラネタリウムと、再現性の高さ・満足度の高さ・機能性・教材性それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
ナシカ アストロシアターのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね。
そもそも家庭用プラネタリウムとは、自室にいながら満点の星が観賞できるアイテム。都会ではなかなか見られない本格的な星空を天井・壁などに投影することで、憩いのひとときを楽しめます。星座の線や名前も一緒に表示されるタイプであれば、子どもの勉強にも役立つでしょう。
NASHICAは厳重な社内検査を行い、高品質な商品のみを提供すると謳うメーカーです。アストロシアターは、NASHICAが双眼鏡・天体望遠鏡の製造で培ったノウハウを元に開発したアイテム。見やすさを追求し、高解像度により鮮明に再現した宇宙を存分に堪能できると説明しています。
サイズは175×150×150mm、重量は546gです。投影方式は、本物に近い星空が投影しやすい光学式。6枚の投影レンズを使用し、シャープでクリアな映像を投影する仕様です。明るい画像になるよう、3Wの白色LED・3枚の集光レンズを採用しています。
本体カラーは、ブラック・ホワイト・シルバーの3色を展開。付属の投影フィルムは、以下の3種類です。
<投影フィルム>
365日分の星空を収納しており、日時を指定して表示することも可能。生まれた日の星空を見ながら、ロマンチックな気分に浸れると謳っています。
今回はナシカ アストロシアターを含む、家庭用プラネタリウム全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まず、再現性の高さの検証です。
等級差の再現ができているか・星の位置が正しいかなどをチェックしました。自然科学研究機構国立天文台 天文情報センター講師/台長特別補佐の平松正顕さんに協力を依頼。なかでも星の等級差に重点を置き、暗い星・明るい星・天の川の再現性を評価しました。
再現性はいまひとつ。口コミで「天の川がべったりと帯のように見える」とあったとおり、専門家も「天の川が明るすぎて夏の大三角形が埋もれている」とコメントしました。「高解像度で宇宙を鮮明に再現する」との謳い文句とは異なる結果です。
等級の再現性も低く、専門家は「一番暗い星が見えているので奥行き感が少ない」とコメントしています。比較したところ、同じ光学式のセガトイズのHOMESTARシリーズは奥行きがありリアルな星空を感じられる傾向がありました。対してこちらは「全体に星を散りばめすぎている」と指摘されています。
専門家は「星の数が多ければよいというものではない」とコメントしており、星空に引き込まれるような感覚は期待できません。少し明るいところで使用すると暗い星の光が弱くなり、ちょうどよい見え方になりますよ。
次に、満足度の高さの検証を行いました。
星空・天の川の原板を中心に、星空のリアルさ・没入感の観点からチェック。自宅で快適に使えるかを、一般モニター5人に評価してもらいました。
満足度はまずまずの結果に。専門家からは「星が明るすぎる」と再現性の低さを指摘されましたが、モニターからは「肉眼では見られない小さい星や色まで投影されていてすごい」「キャンプ場や山奥に来たみたい」と好評でした。はっきりと投影されているため、ある程度明るい部屋でも星空を楽しめます。
一方で、「瞬きがないため写真が回っている印象」「もっと動きがほしい」といった声も。投影範囲についても、「家庭用にはちょうどよい」「もっと広く映してみたい」と意見が割れました。比較した商品には瞬き・流星といった機能あったり、広範囲に映せたりものもあり、リアルさはあと一歩というところです。
<星空のリアルさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
没入感が得られたと感じたモニターは、5人中2人。「日周スピードの機能がちょうどよい」「とても細かな星まで見える」といったプラスコメントが寄せられました。比較したほかの日周機能つき商品と同じく、星の動きを楽しめます。
なかには「投影範囲外との境目がはっきりしているのが残念」「音声機能がついていたらより没入感があった」といった声もありましたが、総じてモニターからは好印象。比較したなかには回転しないものや回転が早すぎて目が回りそうになる商品もあったのに対し、こちらはほどよい回転スピードで心地よく眺めていられます。
<没入感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、機能性の検証です。
日周運動機能の有無・モーター音の有無などの観点から、没入感が得られる商品といえるかを調査。加えて、付属原板への差し替えが可能か・タイマーやオート機能などで便利に使えるかをチェックしました。便利で使いやすいものを高評価とします。
最適投影距離は1〜2mと、比較した家庭用プラネタリウムとしては平均的な数値です。壁や天井に投影して楽しめるでしょう。
原板は、3種類に差し替えが可能。比較したなかには差し替え原板なしの商品もありましたが、こちらは飽きが来にくく長期的に楽しめるでしょう。タイマー・オートオフ・角度やピント調整といった機能があるのもポイント。便利に使えるうえ、鮮明な映像を楽しみやすくなります。
電池・コンセントの両方に対応しているのも大きな魅力です。比較したなかで、電池タイプは電源位置を気にせず使える・コンセントタイプは再生時間に制限がないというメリットがありました。こちらは外出先でも使いやすいうえ、投影距離に合わせてどこでも設置が可能。電池切れを気にする必要もありません。
最後に、教材性の検証を行いました。
星座間の位置関係の正しさ・原板のバリエーション・星についての説明書の有無・日にち指定の可否をチェック。星や宇宙に関して、体験型の学習ができるかを評価しました。
本商品は教材としてしっかり活用できるアイテムといえます。比較したほとんどの光学式商品と同じく、原板の差し替えが可能。異なる種類の空を見られるうえ、星座に関する説明書・CDも付属しています。
天体・惑星が見られるほか、星座の名前・線・絵も表示。比較したなかには星座線・星座名しか投影できない商品もあったのに対し、こちらは絵まで確認できてわかりやすいですよ。
星座間の位置関係や、星座以外の星の位置が正しい点も高評価に。比較したなかには表示される位置関係が実際と異なるものもありましたが、こちらは星の正確な位置を把握できます。
「生まれた日の星空を部屋で見れる」と謳うとおり、日にちを指定して投影することも可能です。満足度の検証で実際に使用したモニターからも「子どもの教材として使いやすそう」「星座図がほかの商品より見やすい」と好評。多少明るくても鮮明に映像が見えるため、デスクライトをつけたままでも使えますよ。
投影方式 | 光学式 |
---|---|
投影距離 | 約2m |
付属原板の種類. | 60000個の星、35星座イラスト入り、地球・太陽・月・皆既日食・皆既月食 |
良い
気になる
星座線・星座名の表記 | 星座線、星座名 |
---|---|
日周運動・回転機能 | |
星空の観測地点 | 不明 |
プロジェクター解像度 | |
対応Wi-Fi | |
対応端末 | 不明 |
通信環境 | |
幅 | 175mm |
奥行 | 150mm |
高さ | 150mm |
原板差し替え可能 | |
星以外の天体投影 | |
流星機能 | |
タイマー機能 | |
タイマーの設定可能時間 | 30分、60分、120分 |
オートオフ機能 | |
オートオフまでの時間 | 120分 |
ピント調整機能 |
ナシカ アストロシアターは、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトに取扱店舗があります。メーカー小売希望価格は税込16,500円(※執筆時点・公式サイト参照)です。ショップによって値段が異なる場合があるので、購入前に比較してみましょう。
取扱店舗については、公式サイトに記載の電話番号から問い合わせができます。販売店について気になることがある場合は連絡してみてください。
最後に、宇宙の奥行きが感じられた家庭用プラネタリウムをご紹介します。
セガトイズのHOMESTAR granityは、星の等級差の再現度が高い商品です。奥行きがあり、望遠鏡で覗いているような映像が楽しめました。ホームスターシリーズのハイエンドモデルで、インターネット接続に対応。宇宙の探求・自然現象などにまつわるコンテンツがあり、学習教材にぴったりです。
1万円台で買える、セガトイズのHOMESTAR 星が瞬くプラネタリウムもチェック。特徴である星の瞬き機能の再現度はあと一歩でしたが、暗い星の再現性に優れ、天の川も立体的に見えました。BGM機能が搭載されており、ヒーリング曲や海・山といった自然の音も楽しめますよ。
投影方式 | 光学式、デジタル |
---|---|
電源 | 専用ACアダプター |
星座線・星座名の表記 | 星座線、星座名 |
光源 | LED |
投影距離 | 2m |
投影範囲 | デジタル:約3.9×2.2mの長方形/光学:約2.2mの円形 |
投影角度の調節 | |
最大投影恒星数 | 60,000個 |
最大投影等級 | 不明 |
日周運動・回転機能 | |
星座線・星座名表記 | |
回転時間(1回あたり) | 不明 |
星空の観測地点 | 東京の緯度 |
角度調整 | 不明 |
プロジェクター解像度 | デジタル:854×480/光学(原板):約6万個の星空投影 |
対応Wi-Fi | Support 2.4G/5G and P2P direct connection(Support Wi-Fi standard 802.11ac/b/g/n/a) |
付属原板の種類. | 恒星原板 |
対応端末 | iPhone、iPad(iOS14 および iPadOS14以上) |
重量. | 1700g |
通信環境 | 推奨10Mbps以上 |
幅 | 205mm |
奥行 | 205mm |
高さ | 238mm |
重量 | 1.7kg |
原板差し替え可能 | |
付属原板の種類 | 不明 |
星以外の天体投影 | |
瞬き投影 | |
流星機能 | |
BGM機能 | |
タイマー機能 | |
タイマーの設定可能時間 | 30分、60分 |
オートオフ機能 | |
オートオフまでの時間 | 不明 |
ピント調整機能 | |
ナビゲーター音声あり | |
防滴機能 | 不明 |
防水機能 | 不明 |
交換用フィルムつき |
セガトイズ HOMESTAR granityをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
投影方式 | 光学式 |
---|---|
投影距離 | 1.8〜2m |
付属原板の種類. | 日本の瞬く星空、日本の星空 |
良い
気になる
星座線・星座名の表記 | 不明 |
---|---|
日周運動・回転機能 | |
星空の観測地点 | 不明 |
プロジェクター解像度 | |
対応Wi-Fi | |
対応端末 | 不明 |
通信環境 | |
幅 | 165mm |
奥行 | 210mm |
高さ | 250mm |
原板差し替え可能 | |
星以外の天体投影 | |
流星機能 | |
タイマー機能 | |
タイマーの設定可能時間 | 30分、60分 |
オートオフ機能 | |
オートオフまでの時間 | 180分 |
ピント調整機能 |
セガトイズ HOMESTAR 星が瞬くプラネタリウムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。