マイベスト
消毒液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
消毒液おすすめ商品比較サービス
  • ニールズヤードレメディーズ  ハーバルハンドフレッシュナーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ニールズヤードレメディーズ  ハーバルハンドフレッシュナーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

自然な香りでくつろげると評判の携帯用ハンドジェル、ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナー。「爽快感を得られる」と高く評価されていますが、口コミのなかには「香りが強い」「思ったより甘い」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。 


  • 使い心地
  • 香り
  • アルコール濃度の高さ

さらに、人気のバス&ボディ・ワークスやパーフェクトポーションジャパンなどとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、携帯用ハンドジェル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年10月までの情報です

目次

はじめに結論!オーガニックにこだわる人に。ベタつきがなく、爽やかな柑橘系の香りが広がる

ニールズヤードレメディーズ
NEAL'S YARD REMEDIESハーバルハンドフレッシュナー

1,980円

ハーバルハンドフレッシュナー
分類化粧品
アルコール濃度70%

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーは、すぐに乾くジェルタイプをお探しの人や、原材料を重視する人におすすめです。実際に使用したモニター5人全員が「ベタつかない」と回答。比較した同じジェルタイプの商品には速乾性が物足りないものが多かったなか、保湿成分配合ながらさらっとした仕上がりでした。


肌への刺激が少なかったのも利点です。塗ったあとのヒリヒリ感は少なく、手にすっとなじみます。モニターからは「やさしい使い心地」「とても使いやすい」と好評でした。水以外はオーガニックの原料が使われているため、刺激感の少なさを重視する人にも適しています。


アルコール度数も70%と高め。比較したほかの商品には50%以下と低いものがあったことをふまえると、十分な結果です。手軽に手指を清潔に保てるため、食事前や車の運転前などにも使いやすいでしょう。


さっぱりした柑橘系の香りも高評価でした。口コミには「思ったより甘い」との指摘がありましたが、甘さのなかに爽やかさが感じられます。「香りが強い」との口コミどおり、一部のモニターからは「きつさを感じる」との意見があったものの、アルコール臭はなく塗布後はほどよく香りが持続しました。


ハーバルグリーンの香りはやや特徴的ですが、オーガニック系のアイテムを好む人には向いています。高濃度のアルコール配合ながら刺激感は少ないうえに、スピーディに乾いて使いやすいのも魅力。携帯用ハンドジェル選びで迷ったら、ぜひ購入を検討してみてください。

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーとは?

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーとは?

今回ご紹介するハーバルハンドフレッシュナーは、クリーンな手肌に整えることにこだわって作られたハンドジェルです。原料のうち水以外の95%にオーガニック素材を使用しており、アルコールもライ麦由来のものを採用しています。


販売元はオーガニックコスメなどを取り扱うイギリスのブランド、ニールズヤードレメディーズ。オーガニック原料にこだわり、石油由来成分・合成香料・鉱物油は使わないことをアピールしています。

2つの保湿成分を配合。6種類の天然精油も

2つの保湿成分を配合。6種類の天然精油も
出典:nealsyard.co.jp

保湿成分として知られる、グリセリン・ハマメリスエキスを配合しています。手のしっとり感を保つための配慮がされているのはうれしいですね。


香りのもとには天然精油を採用し、ニアウリ・レモングラス・ラバンジン・タイム・シナモンリーフ・ベチバーの6種類をブレンド。すっきりと心地よいハーバルクリーンの香りが広がると謳っています。

1本50mL入り。詰め替え用レフィルも販売中

1本あたりの内容量は50mLです。使い方は、1〜2プッシュを目安に手に吹きかけ、乾くまでしっかりなじませればOK。ただし、3歳未満の子どもへの使用は避けてください。


同シリーズには、200mL入りの詰め替え用レフィルも販売されています。容器を買い替えなくとも長く使い続けられますよ。

香りつきハンドジェルで、手指の消毒はできる?

香りつきハンドジェルで、手指の消毒はできる?

コスメブランドから販売されているハンドジェルの多くは、手指の清潔や美しく保つことを目的とした化粧品に分類されます。高濃度のアルコールを配合しているものもありますが、消毒目的として使いたい人にはやや不向きです。


消毒目的として販売するためには、厚生労働省の認可が必要。消毒効果を重視する人は、指定医薬部外品に分類される商品を選びましょう

実際に使ってみてわかったニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーの本当の実力!

今回はニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーを含む、携帯用ハンドジェル全44商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 使い心地
  2. 香り
  3. アルコール濃度の高さ

肌への刺激感が少ない。すばやく乾いて使いやすい

肌への刺激感が少ない。すばやく乾いて使いやすい

まずは、使い心地の検証です。


実際にモニター5人が各商品を使用し、手に塗った際のヒリヒリ感やベタつきはないか・肌なじみはよいかなどをチェックしました。

手にやさしい使用感。香りもほどよく残る

手にやさしい使用感。香りもほどよく残る

総合的な使い心地はトップクラスの高評価です。実際に使用したところ、モニター5人全員が「刺激感は少ない」と回答比較したほかの商品には不快さを感じるものもあったなか、ヒリヒリ感は少なく「やさしい使い心地」と好評でした。


爽やかな柑橘系の香りがほどよく持続したのもうれしいポイント。水以外すべてオーガニックの原料で作られているため、できるだけ刺激感が少ないものを選びたい人にもぴったりです。


<ヒリヒリ感の少なさについてのモニターコメント>

  1. 「刺激感はない」
  2. 「使用後のヒリつきがなく、とても使いやすかった」
  3. 「しみる感じがなく、やさしい使い心地」
コメントは一部抜粋

手へのなじみがよく、外出先でもすぐ使える

手へのなじみがよく、外出先でもすぐ使える

速乾性も高く、手へのなじみやすさについてもモニター5人全員が高評価としました。ジェルタイプながら塗るとすぐにサラサラになり、使用後にイヤな感じはしません。


比較した同じジェルタイプの商品には特有のベタつきが残るものがあったなか、保湿成分配合にもかかわらず短時間で乾きました。モニターからは「携帯用として便利」との声も寄せられたため、車の運転前などすぐ乾かしたいときにも使いやすいですよ。


<ベタつきのなさについてのモニターコメント>

  1. べたつきはまったく感じない
  2. 「すばやく乾くため、とても使いやすかった
  3. むしろサラサラになったような気がする
  4. すぐサラッとした
コメントは一部抜粋

香りはやや強めだが、爽やかな柑橘系で心地よい

香りはやや強めだが、爽やかな柑橘系で心地よい
次は、香りの検証です。先ほどの検証と同じく、モニター5人が各商品を香りを嗅ぎます。ムエット(香りを試す際に使う紙)に塗布して香り本来のよさをチェックするほか、手に塗布した場合も評価しました。

その結果、ムエットからはさっぱりとした柑橘系の香りが広がり、モニター5人中4人が「よい香り」とコメント。「思ったより甘い」との口コミがありましたが、甘さのなかに爽やかさを感じます。比較したほかの商品にはアルコール臭が残るものもあったなか、イヤなにおいは残りませんでした。


ただし「香りが強い」との口コミどおり、一部のモニターからは香りのきつさを指摘する声が。ハーバルグリーンの香りはやや特徴的なため、オーガニック系の香りが好きな人に向いているでしょう。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「柑橘系の爽やかな香りがよい」
  2. 「甘さのなかに爽やかさがあり、香りの強さもやさしい。特徴的な香りのため、苦手に感じる人もいそう」
  3. 「あまり好みではない」
  4. 「柑橘系のよい香り」
コメントは一部抜粋

アルコール濃度は70%と高い。手指の清潔に期待できる

アルコール濃度は70%と高い。手指の清潔に期待できる

最後は、アルコール濃度の高さの検証です。


実際にパッケージや公式サイトの情報を確認したところ、アルコール濃度は高評価の基準と同等の70%。比較したほかの商品には、50%を下回るものもありました。さっと塗り込むだけで、手指の清潔を保てるでしょう。

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーの詳細情報

ニールズヤードレメディーズ
NEAL'S YARD REMEDIESハーバルハンドフレッシュナー

おすすめスコア
4.71
使い心地
4.90
香り
4.61
アルコール濃度の高さ
4.51
ハーバルハンドフレッシュナー 1
ハーバルハンドフレッシュナー 2
最安価格
1,980円
やや高価格
39.6円 / 1mL(g)
最安価格
1,980円
やや高価格
39.6円 / 1mL(g)
分類化粧品
アルコール濃度70%
形状
ジェル、スプレー
内容量
50mL
香り
ハーバルグリーン
生産国日本
保湿成分配合
表示配合成分変性アルコール*、ハマメリスエキス*、エタノール*、グリセリン*、水、メラレウカビリジフロラ葉油*、レモングラス油*、ラバンデュラハイブリダ油*、タチジャコウソウ花/葉油*、ベチベル根油*、セイロンニッケイ葉油* (*オーガニック成分)

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,960円

    (最安)

    販売価格:1,980円

    ポイント:20円相当

    送料無料

  2. 2

    1,962円

    (+2円)

    販売価格:1,980円

    ポイント:18円相当

    送料別

  3. 3

    1,980円

    (+20円)

    販売価格:1,980円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 3

    1,980円

    (+20円)

    販売価格:1,980円

    ポイント:0円相当

    送料別

ニールズヤードレメディーズ ハーバルハンドフレッシュナーはどこで買える?

ニールズヤードレメディーズのハーバルハンドフレッシュナーは、公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて購入できます。


販売価格は税込1,980円、200mL入りの詰め替え用レフィルは税込4,730円です(執筆時点・公式サイト参照)。検証結果を参考にぜひ検討してみてください。

香りのよさ・アルコール濃度にこだわる人は、こちらもチェック

最後に、ほかの特徴をもった商品をご紹介します。


香りで気分を変えたい人には、バス&ボディ・ワークスのHand Sanitizerがおすすめです。肌に塗ると、甘く爽やかなレモンの香りが心地よく広がりました。ジェルタイプながら使用後にベタつきは残らず、外出先でもさっと使えます。アルコール濃度も71%ありました。


パーフェクトポーションジャパンのユズ ハンドスプレー75は、アルコール濃度が75%と高いのが魅力。手につけるとアルコール臭は飛び、すっきりとしたゆずの香りを楽しめました。天然成分のアルコールを使用しており、刺激感が少ないのも利点。やさしい使い心地のものをお探しの人にぴったりです。

パーフェクトポーションジャパン
ユズ ハンドスプレー75

おすすめスコア
4.75
使い心地
4.84
香り
4.54
アルコール濃度の高さ
4.86
参考価格
1,300円
中価格
26.0円 / 1mL(g)
分類化粧品
アルコール濃度約75%
形状
液体、スプレー
内容量
50mL
香り
柑橘
生産国オーストラリア
保湿成分配合
表示配合成分エタノール(植物由来)、水、グリセリン(植物由来)、レモン果皮油†、 ユズ果皮油、グレープフルーツ果皮油、リモネン*(*:精油に含まれる天然成分、†:有機栽培成分)
ユズ ハンドスプレー75

パーフェクトポーションジャパン ユズ ハンドスプレー75をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
消毒液関連のおすすめ人気ランキング

アルコールジェル・消毒液

29商品

人気
消毒液関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.