サラヤのハンドラボ 手指消毒スプレーVHは、シンプルデザインでインテリアに合う消毒液を探している人におすすめ。ラベルを剥がすと、おしゃれなモノトーンテイストに変わります。玄関など、人目につく場所にぴったりですよ。リン酸を配合しているうえ、アルコール濃度も十分。高い消毒効果が期待できます。グリセリンが入っている、手肌の乾燥が気になる人にも向いていますよ。やさしい使い心地も好評です。少しペタつくものの、すぐ乾くので、そこまで気にせず使用できます。1回あたり6.12円と比較的安価な点も、高評価につながりました。持ち運びに便利な携帯用も販売しているので、この機会に購入してみてはいかがでしょうか。
健栄製薬 手ピカスプレーは、使い心地のよい高濃度のアルコール消毒液を使いたい人におすすめです。アルコール濃度は76.9〜81.4vol%と、比較した全商品のなかでもトップクラスの高濃度。60vol%ほどだった低濃度の商品と比べると、手指を素早く消毒できるので、食事前などにもおすすめですよ。保湿成分にグリセリン・アラントインなどを配合しており、手指の乾燥が気になる人にも使いやすい処方です。保湿もしっかりとしているものの、ほとんどべたつかないのも高ポイント。比較した保湿成分入りの商品にはべたつくものも多くありましたが、実際に使用したモニターからは「ベタベタ感はない」「つけた直後はややべたつくが、すぐに気にならなくなる」と好評でした。肌になじむと、しっとりしながらもサラッとした心地よさを感じられます。口コミで指摘されたヒリヒリ感・アルコール臭に関しても、「ひりつきは感じられない」「香りはなかった」とほぼ全員のモニターがコメント。ツンとしたにおいが気になる商品もあるなか、アルコールの刺激が苦手な人にも、気兼ねなく使えるでしょう。高い消毒効果に加え、しっとり感のある手触りとヒリつき感が少ない使い心地が魅力の、優秀な商品といえます。ボトルサイズも大きくないので、玄関や洗面所などにおいておけば家族みんなで使えますよ。消毒液をお探しの人は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
花王 ハンドスキッシュEXは、手肌にやさしい使い心地のものを探している人におすすめです。実際にモニター5名が試したところ、使用感は比較した全商品のなかでもトップクラスの評価を獲得。サラッとした液状タイプで肌馴染みもよく、すぐに乾きました。「少しヌルッとする」という口コミに対し、モニター全員が「サラッとしていてべたつかない」と回答しています。アルコール特有のツンとしたにおいもほぼなく、「無臭」と感じたモニターも多数。ひりつくような刺激を感じた人もいませんでした。加えて保湿成分にグリセリンを配合しているのも高ポイント。比較したなかには保湿成分が含まれてない商品もあったなか、手指の乾燥が気になる人でも使いやすいでしょう。しかし口コミにもあったとおり、アルコール濃度は65vol%とやや低めです。比較した76.9〜81.4vol%の高濃度の商品と比べると、ウイルスや細菌の死滅までに時間がかかります。ベンザルコニウム塩化物配合で消毒効果の持続が期待できるので、食事直前ではなく前もって使用しておくとよいでしょう。気になるヒリヒリ感やべたつきがなく、家族みんなで気兼ねなく使える消毒液といえます。アルコール濃度がもう少し高く、食事前にサッと使えるものを探している人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
資生堂 S 手指消毒用エタノール液 NAは、消毒力と手肌へのやさしさどちらも妥協したくない人におすすめです。高濃度アルコールが使用され、濃度は76.9~81.4vol%と理想的。保湿剤としてグリセリンが配合されているため、すばやく消毒しつつ、手指の乾燥を防ぐ効果にも期待できます。実際に使ったモニターにも、ほとんどヒリヒリしないと好評でした。さらっとした使い心地も好印象ですが、アルコール臭が気になった人もいます。香りに敏感な人は、まずは携帯サイズで試してみるのも手です。価格は執筆時点で税込990円(公式サイト参照)。500mLの大容量サイズで、1回あたり4.8円と低コストです。家族用・職場用として惜しみなく使えるものをお探しなら、ぜひ候補に入れてみてください。
花王 ビオレu 手指の消毒液は、手肌が敏感な人や乾燥が気になる人におすすめです。保湿成分としてグリセリンが含まれており、エタノールによる乾燥から手指をガードします。比較したなかには保湿成分が含まれていないものもあったなかで、口コミどおり乾燥肌でも使いやすいでしょう。実際にモニター5名で試したところ、液体状のサラッとしたテクスチャで使用感も高評価でした。アルコール臭もほとんど気にならず、「手になじませればすぐに乾いた」とモニター全員から満足の声が寄せられています。ヒリヒリ感はほとんどなく、肌が敏感な人にも使いやすいですよ。べたつきに関しても、多くのモニターから「あまりに気ならない」と好評。ただし「ベタつきが少し気になる」との口コミのとおり、なかには若干のぺたぺた感を指摘するモニターもいました。不快感を覚えるほどではありませんが、人によっては気になる可能性があります。また口コミにもあったとおり、アルコール濃度は65vol%と低めです。比較した76.9~81.4vol%の高いアルコール濃度を持つ商品と比べると、ウイルスが死滅するまでに時間がかかるでしょう。ベンザルコニウム塩化物配合で、消毒の持続力は期待できますが、食事前の消毒は避けることをおすすめします。メーカーの謳い文句どおり、アルコール臭が少なく、敏感肌にうれしい商品といえます。しかし、高い消毒効果まではあと一歩といったところ。すばやく消毒できるものを探している人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
ドーバー パストリーゼ77は、食品と手の両方に使えるものをお探しの人におすすめです。消毒目的ではない食品添加物に分類されるため、直接食品に吹きかけて鮮度をキープできるのが魅力。食品に使える商品は比較したなかでも少数派で、小さな子どもやペットがいる家庭にも候補となるでしょう。アルコール濃度の高さも注目したいポイントです。比較したほかの商品には、日本薬局方が消毒に最適と定めたアルコール濃度76.9〜81.4vol%を外れるものがみられました。一方本品は77vol%と高濃度で、スピーディに清潔にできるのがメリットです。ヒリヒリ感がなく、使い心地も良好。比較した商品にはべたつきを感じるものもありましたが、モニターからは「サラサラな使用感」と好評です。口コミどおり速乾性も高く、多めに噴射してもあっという間に乾きました。モニター全員がすぐに乾くと回答しています。ただし、保湿力の評価はいま一歩。比較したなかには乾燥を防ぐ成分のグリセリンが配合された商品があったなか、食品添加物のため保湿剤は配合されていません。口コミのとおり手荒れする可能性があるので、肌が弱い人や乾燥しやすい人は注意してください。香りについても、口コミの指摘どおりアルコール臭が強めだったのが惜しいポイント。吹きかけるとアルコールのにおいが瞬時に広がり、「乾く前はアルコール臭がキツい」との声も。食品に使えるのは魅力ですが、保湿力やにおいにこだわりたいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。