高さや角度を自由に調整できて使いやすいと評判の、Fotopro UFO2+スマートフォンホルダー&アダプターセット。巻きつけた際の安定感にも定評がありますが、一方で「コンデジよりも重たく、携帯するには不向き」との口コミもあり、購入すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、Fotopro UFO2+スマートフォンホルダー&アダプターセットを含むスマホ三脚全16商品を実際に使ってみて、安定性・使いやすさ・携行性・機能性・高さ調整のしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
FotoproのUFO2+スマートフォンホルダー&アダプターセットは、スマホやGoPro・コンデジなどで撮影したい人におすすめです。
安定性に優れており、動画撮影中に衝撃を与えてもブレはあまり気になりませんでした。衝撃時に多少ブレるだけで、揺れは1~2秒ですぐ収まります。脚を曲げることで段差や傾斜でも水平を保てるため、外での撮影にも向いていますよ。
スマホホルダーとGoPro用アダプターが付属しているだけでなく、重さ800gまでのデジカメもセットできます。雲台の可動域が限られるため縦向きにはできないものの、横向きでは好みの画角に簡単に調整できました。自撮り向けの機能がないとはいえ、使い勝手がよくマルチに撮影できます。
ただし、サイズがやや大きいので、よく使うバッグに入るか確認しておきましょう。価格がリーズナブルなので、予算をかけずにミニ三脚とスマホ・GoPro用のアクセサリーを購入したい人も、ぜひ購入を検討してみてください。
自在に脚が曲がり、好きな場所にスマホを固定できるFotopro UFO2+スマートフォンホルダー&アダプターセット。本記事では、どのような商品なのか改めて紹介していきます。
Fotoproは、中国の三脚メーカーです。プロが使う本格的な三脚はもちろん、カジュアルに使えるリーズナブルな三脚も発売しています。
今回紹介するUFO2+スマートフォンホルダー&アダプターセットの特徴は、脚がグニャリと曲がること。自転車や手すりなどに巻き付けられるため、好きな場所で自由に撮影できます。
スマホ三脚とは、スマホを固定して自由な画角で撮影できるアイテムのこと。動画や写真撮影でのブレを防止でき、撮れる幅も広がります。カメラ用の三脚よりもコンパクトで、持ち運びがしやすいのも特徴です。バッグに入れておけば、使いたいときにサッと取り出せます。
スマホ用とはしていますが、小型カメラを取り付けできる汎用性の高いモデルも多数。価格も手頃なものが多いので、1つ持っておくと撮影をもっと楽しめますよ。
本体のサイズは、収納時で長さ28.5cm・重さは230gです。今回検証で使用した商品のなかでは、やや大きくて重量感もありますが、カバンに入れて持ち運ぶ分には、負担になりにくいサイズ感ですよ。
付属品は、スマホホルダーとGoPro用のアダプターの2種類。スマホは56~85mm幅のものまで取り付けられます。800gまでの重さに耐えられるため、スマホホルダーやGoPro用アダプターを外して、デジタルカメラを取り付けてもOKです。
脚が自在に曲がるので、使い方は問いません。まっすぐのまま自立させても、脚を少し曲げて高さを抑えてもOKです。おもしろい画角で撮影したいときは、フェンスや自転車・木などに巻き付けてみてください。
さびにくい素材が使われているため、水辺での撮影にも使えます。脚部のゴム素材も破れにくいものが採用されており、耐久性にもこだわっている印象です。
検証①:安定性
検証②:使いやすさ
検証③:携行性
検証④:機能性
検証⑤:高さ調整のしやすさ
スマホを三脚に取り付けて動画を撮影し、スマホに一定の衝撃を与えてもブレないか・揺れがすぐに収まるかを確認しました。
安定性は、まずまずの高評価です。スマホに衝撃を与えても、ブレはしっかり抑えられていました。
ただし、どちらかというと脚を伸ばした状態のほうが安定します。低くして撮影すると大きく揺れてしまい、ブレが収まるまで約2秒と若干の時間を要しました。
画像は、動画の撮影中にスマホに衝撃を与えてみたところ。ブレがやや目立つ印象です。
一方で、脚を伸ばした状態では、ほとんど手ブレが見られず。被写体の花を入れているカゴの文字まで認識できました。
衝撃を与えてブレたとしても、約1秒とスピーディに揺れが収まります。なるべくブレを抑えたいときは、脚をまっすぐにして使用するのがおすすめです。
次に、使いやすさと機能性を検証します。
スマホ三脚に必要な機能が備わっているか、実際の使い心地を評価しました。
使いやすさも申し分ありません。スマホホルダーは、力を使わなくてもスマホが取り付けられるバネ式が採用されていました。ホルダーは回すだけで外れるので、GoPro用アダプターとの付け替えも簡単です。
スマホを取り付けたら、足を広げるだけで設置は完了。雲台用のノブ以外はネジやノブがないシンプルな作りなので、説明書を見なくてもすぐに使いこなせます。
雲台を使った水平取りも簡単でした。スマホホルダーのネジ穴が2か所あるので、さまざまな角度での撮影もできます。ただし、雲台の可動域が広くないため、縦向きでの固定はできません。
自撮りに便利なリモコンや鏡もありませんでした。とはいえ、脚を持つ・ポールなどに脚を固定するといった方法で自撮りを楽しめます。どうしても自撮りがしにくいときは、シャッターリモコンだけ別で購入すれば問題ないでしょう。
高さは、脚を曲げる角度によって自在に変えられます。段差や傾斜でも脚の曲げ方次第で水平を取れるので、どんな場所でもカメラの固定には困りません。
木の枝やフェンスに巻き付けることもでき、自由な画角で撮影ができますよ。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
最後に、機能性にも優れている商品をご紹介します。
SmallRigのBeautyPodなら、縦向きでの撮影にも利用できます。雲台に切れ込みがあるので、スマホの角度だけでなく向きも自由に調整が可能。脚はフレキシブルタイプで、段差のある場所や手すりなどにも固定できます。安定性にも優れており、衝撃を与えてもブレはほとんど気になりませんでした。
スリックの伸びる!マルチポッドスマホ8Rは、高さを出したい人におすすめです。約75cmまで伸ばせるうえ、シャッター用のリモコン付きなので、自撮りをしたい人にもぴったり。ミニ三脚としては少し重たいものの、安定性も優秀でブレを抑えた写真が撮れますよ。
対応スマホ幅 | 58~90mm |
---|---|
スマホ装着方法 | |
雲台 | 自由雲台 |
遠隔操作 |
SLIK 伸びる!マルチポッドスマホ8Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。