マイベスト
ゲーミングノートPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングノートPCおすすめ商品比較サービス
  • GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介 1
  • GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介 2
  • GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介 3
  • GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介 4
  • GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介 5

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを検証レビュー!ゲーミングノートPCの選び方も紹介

処理能力や画面のきれいさ、接続端子の数・種類が気になるGIGABYTE G5 KD-52JP123SO。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にGIGABYTE G5 KD-52JP123SOを徹底検証しました。ゲーミングノートPC16商品の中で比較してわかったGIGABYTE G5 KD-52JP123SOの実力をレビューしていきます。ゲーミングノートPCの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月01日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!ストレージの読み書きが高速で、ゲームも動画編集もサクサク

GIGABYTE
G5KD-52JP123SO

2021/12/11 発売

139,800円

G5
GPUNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
CPUCore i5 11400H
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージSSD
ストレージ容量512GB
モニターサイズ15.6インチ

良い

    • 読み書き速度が速く作業効率がよい
    • SDカードリーダーが搭載されているほか、端子が豊富で利便性が高い

気になる

    • 画面が暗く暖色系の色味が物足りない
    • エンターキー周りのキーが密集していて使いにくい
    • バッテリー持続時間は3時間18分と短めで、外出先での使用には不向き

グラフィックボードやマザーボードといったPC周辺機器を展開している、GIGABYTEの「G5 KD-52JP123SO」。CPUは、Core i5のなかでは比較的新しい「Core i5-11400H」を搭載しているモデルです。従来モデルの4コアから6コアへとスペックが上がり、Core i7とほぼ同等のCPU性能といえます。


ベンチマークスコアは、CPU・GPUスコアともに高めで、ゲームプレイには十分な数値でした。ストレージの読み書き速度はほかの商品に比べて速く、とくに読み込み速度が速く高性能。PCやアプリの起動が速いので、ゲームプレイだけでなく動画編集などの負荷の大きい作業もサクサクこなせるといえるでしょう。


画面のきれいさの検証では、明るさを最大にした状態でもやや画面が暗く、暖色系の色味が物足りなく感じました。キーボードは、軽い打鍵感で打ちやすかったものの、テンキーがついているためかエンターキー周りが密集していて、やや使いにくい印象。バッテリー持続時間は3時間18分と短めで、外出先での使用は不向きだといえます。


接続端子は、SDカードリーダーやMini DisplayPortが搭載されており、利便性に優れている印象を受けました。PC内の温度検証では、最高値が85.0℃まで上がりましたが、1分後には39.0℃まで低下。熱がこもりやすかったため減点しましたが、冷却させる性能は優れています。


バッテリーを含めた重量は2.74kgと検証商品のなかでは軽量ではありましたが、サイズが大きいため持ち運びにくいと感じました。自宅でサブPCとして使うのにおすすめのノートPCです。

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOは他のゲーミングノートPCとどう違うの?

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOは他のゲーミングノートPCとどう違うの?

マイベストが検証してわかったGIGABYTE G5 KD-52JP123SOの特徴は、ひとことでまとめると「ストレージの読み書きが高速で、ゲームも動画編集もサクサク」です。


実際、たくさんあるゲーミングノートPCの中で、処理能力や画面のきれいさ、接続端子の数・種類は商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを含むゲーミングノートPCの検証方法や、自分に合ったゲーミングノートPCを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOの評価方法は?売れ筋の人気ゲーミングノートPC16商品を徹底比較検証

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOの評価方法は?売れ筋の人気ゲーミングノートPC16商品を徹底比較検証

今回は、GIGABYTE G5 KD-52JP123SOを含むゲーミングノートPC16商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:処理能力

検証②:画面のきれいさ

検証③:接続端子の数・種類

検証④:キーボードの打ちやすさ

検証⑤:バッテリー持続時間

検証⑥:持ち運びやすさ

検証⑦:冷却性能

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOの詳細情報

GIGABYTE
G5KD-52JP123SO

2021/12/11 発売

G5 1
G5 2
G5 3
G5 4
G5 5
G5 6
G5 7
G5 8
G5 9
参考価格
139,800円
参考価格
139,800円
GPUNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
CPUCore i5 11400H
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージSSD
ストレージ容量512GB
モニターサイズ15.6インチ

良い

    • 読み書き速度が速く作業効率がよい
    • SDカードリーダーが搭載されているほか、端子が豊富で利便性が高い

気になる

    • 画面が暗く暖色系の色味が物足りない
    • エンターキー周りのキーが密集していて使いにくい
    • バッテリー持続時間は3時間18分と短めで、外出先での使用には不向き
リフレッシュレート144Hz
CPUの世代
Bluetooth対応
ファンレス不明
タッチパネル不明
接続端子HDMI×1、USB Type-A×3、USB Type-C×1、LAN、miniDP×1、イヤホンジャック×1、マイクロホンジャック×1、SDカードリーダー×1
指紋認証不明
テンキーあり
内蔵カメラあり
OSWindows11
サイズ奥行き258×幅361×厚み31.6mm
重量2.17kg(アダプター 0.57kg)
コア数6コア
解像度1920×1080(フルHD)
2in1タイプ不明
ワイド画面
メモリ規格DDR4 SDRAM
ビデオメモリ6GB
Office搭載不明
ドライブあり
バッテリー持続時間3時間18分
全部見る

GIGABYTE G5 KD-52JP123SOの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

そもそもどう選べばいい?ゲーミングノートPCの選び方

ゲーミングノートPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!ゲーミングノートPCの検証評価上位の商品も紹介

ゲーミングノートPCの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。GIGABYTE G5 KD-52JP123SO以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ドスパラ
GALLERIAZL7C-R47

最安価格
279,980円
GPUNVIDIA GeForce RTX4070
CPUCore i7
メモリ32GB
ストレージSSD
ストレージ容量512GB
モニターサイズ15.6インチ

良い

    • デスクトップPC級の性能を誇る「RTX4070」を搭載
    • ストレージの読み書き速度が高速
    • 熱がこもりにくいので、長時間の高負荷作業でもオーバーヒートしにくい

気になる

    • バッテリー持続時間は3時間51分と少し短い
    • 本体・バッテリーが大きく携帯に不向き
リフレッシュレート165Hz
CPUの世代
Bluetooth対応
ファンレス
タッチパネル
接続端子HDMIx1、miniDPx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット
指紋認証
テンキーあり
内蔵カメラあり
OSWindows11
サイズ奥行き24.0×幅36.0×厚み30.0 mm
重量2.39kg(バッテリー込み3.36kg)
コア数16コア
解像度1920×1080(フルHD)
2in1タイプ
ワイド画面
メモリ規格DDR5 SO-DIMM
ビデオメモリメインメモリと共有
Office搭載
ドライブあり
バッテリー持続時間3時間51分
全部見る
GALLERIA

GALLERIA ZL7C-R47を徹底レビュー!実際に使ってみて感じたメリット・デメリットは?

Dell 
Dell G16 ゲーミング ノートPC

最安価格
174,240円
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060
CPUCore i7 13650HX
メモリ16GB
ストレージSSD
ストレージ容量512GB
モニターサイズ16.0インチ

良い

    • CPU・GPUスコアが高く、高負荷作業に強い
    • 静音性に優れたキーボードは打鍵感も良好

気になる

    • ストレージの読み書きの速度はやや遅い
    • 熱がこもりやすく、長時間の高負荷作業時にはオーバーヒートに注意が必要
リフレッシュレート165Hz
CPUの世代
Bluetooth対応
ファンレス不明
タッチパネル
接続端子HDMIx1、DPx1、USB3.2 Gen1x3、 USB Type-C×1、Thunderbolt4兼用x1
指紋認証不明
テンキーあり
内蔵カメラあり
OSWindows 11
サイズ
重量
コア数14コア
解像度2560×1600(WQXGA)
2in1タイプ
ワイド画面
メモリ規格DDR5 SDRAM
ビデオメモリ8GB
Office搭載不明
ドライブあり不明
バッテリー持続時間5時間3分
全部見る
Dell G16 ゲーミング ノートPC

Dell G16 7630 ゲーミング ノートPCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ゲーミングノートPC関連のおすすめ人気ランキング

LenovoのゲーミングノートPC

4商品

新着
ゲーミングノートPC関連のおすすめ人気ランキング

新着
ゲーミングノートPC関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.