心地よい香りに定評のある、サボン ボディローション ホワイトティー。ネット上では「しっかり保湿感がある」と評判ですが、「香りが強い」との口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、サボン ボディローション ホワイトティーを含むボディローション全36商品を実際に使って、成分評価・保湿力・べたつきにくさ・使用感・香りを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
目次
サボン ボディローション ホワイトティーは、乾燥が気になる人におすすめです。理系美容家からは水溶性保湿成分の配合数が少ないと評されたものの、実際の保湿力は高め。塗布直後と塗布3時間後の肌水分量を比べたところ、平均2%上昇しました。比較したなかには数値が減少した商品もあったのに対し、こちらは「保湿感がある」との口コミどおりです。
商品を試したモニターからは、ゆるめのテクスチャが好印象。伸ばしやすいうえ、肌なじみもおおむね良好です。塗布後の肌には「油感がある」との声があがったものの、べたつきはさほど気になりません。比較したなかには塗布した面をビーズに押しあてると15以上付着した商品もあったなか、こちら11個しかつきませんでした。
使用中は、さっぱりとしたサボンの香りが広がります。実際に嗅いだモニターの意見は二分。「品があってよい」と答えた人がいた一方で、「香りが強い」という口コミどおりの指摘をした人もいました。においにこだわる人は、購入前にテスターを使用しましょう。
気がかりなのは、やや肌質を選ぶ点。「うるおい溢れるベルベットのような肌へ導く」と謳うとおりの優れた保湿力が魅力ですが、デリケートな肌にはあまり向いていません。全成分をチェックした専門家は「敏感肌への刺激が懸念される成分の配合数が多い」とコメントしています。肌の状態を問わず使いたい人はほかの商品を検討しましょう。
サボンは、1997年にイスラエルで生まれた化粧品メーカーです。洗う・磨く・うるおすを基本とした、ボディケア・フェイスケア・ヘアケア製品などを展開。ブランド名やロゴは、シンプルでありながら本物のものづくりを約束するという想いが込められています。
サボン ボディローション ホワイトティーは、うるおい溢れるベルベットのような肌へ導くと謳うボディ用乳液です。シアバター・アボカドオイル・ホホバオイルといった7種のボタニカルオイルを保湿成分として配合しています。内容量は200mLです。
香りのバリエーションは9種類あります。検証で使用したホワイトティーの香りのチャートは画像のとおりです。
<香りのバリエーション>
今回は、サボン ボディローション ホワイトティー含むボディローション全36商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
まずは、成分評価です。
理系美容家のかおりさんが商品の成分表示を確認。水溶性保湿成分が含まれているか・整肌成分が含まれているか・敏感肌を考慮した成分構成であるかをチェックしました。
成分評価は伸び悩む結果に。比較したなかには、肌質問わず使いやすい商品がありました。対してこちらは、専門家から「敏感肌への刺激が懸念される成分の配合数が多い」とのコメントがあがっています。
水溶性保湿成分の配合数が、さほど多くないのも気がかり。また、光分解性の高い成分が含まれているため、保管時は直射日光の当たらないところに置きましょう。
続いて、保湿力の検証です。モニター3人の腕にボディローションを塗り、塗布直後と塗布から3時間後の肌水分量を専用の機械で測定。それぞれの数値を比べました。
すると、肌水分量は平均2%上昇し、高評価の基準とした-6%を上回る結果に。比較した商品の平均値が+0.52%だった(※執筆時点)ことをふまえても、「うるおい溢れるベルベットのような肌へ導く」という謳い文句どおり、高い保湿力が期待できます。
<個人の結果>
高評価の基準に届かなかったのは5人中2人と少なく、なかには30%と大幅に肌水分量が増加したモニターも。成分評価では水溶性保湿成分が少ないと専門家に指摘されましたが、「しっかり保湿感がある」という口コミどおりの結果です。
最後に、べたつきにくさ・使用感・香りの検証です。
手の甲に商品を塗ったあと、ビーズの入った容器に塗布した面を押しあてます。ビーズが付着したら左右に軽く振り落とし、残った数でべたつき具合をチェック。さらに、商品をモニターが実際に使用して、香りのよさや塗り心地も調査しました。
塗布した面に付着したビーズは11個で、検証で高評価とした10個以下には届きませんでした。
とはいえ、比較した商品の平均も11個(※執筆時点)。強いべたつきは気になりにくい商品といえます。
実際に5人のモニターが商品を使ってみても、ビーズの検証と同様に肌なじみはおおむね良好でした。ただし、多くのモニターが「油感がある」とコメント。べたつきはさほど強くないものの、さっぱりとした使用感を好む人は使いにくさを感じる場合があるでしょう。
比較した商品では、乳液のようななめらかな質感の商品が多い傾向がありました。こちらも同様です。ゆるめのテクスチャで、スムーズに塗り広げられます。
<テクスチャついてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
20代・30代・40代の女性3人ずつが実際に商品を嗅いだところ、「さっぱりしたサボンの香り」というコメントが多数寄せられました。しかし、モニターの意見は好みで二分。「品があってよい」と答えた人がいた一方で、「においが強い」という口コミどおりの指摘もあがっています。
比較したなかには、ほとんどにおいが気にならない無香料タイプの商品もありました。対してこちらは、においに敏感な人には扱いにくい場合も。気になる人は、購入前にテスターを使ってみてくださいね。
<香りのよさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
4,620円
(最安)
販売価格:4,620円
ポイント:0円相当
送料無料
(532件)
4,620円
(最安)
販売価格:4,620円
ポイント:0円相当
送料別
(1,701件)
サボン ボディローション ホワイトティーの使い方をご紹介します。
<手順>
①シャワーオイルなどで体を洗う
②ボディスクラブなどで角質ケアを行う
③本商品を円を描くようにマッサージしながら、なじませて保湿する
ボディローションを塗るタイミングは、入浴後10分以内がおすすめです。10分を過ぎると乾燥状態になるため、素早くボディケアを行いましょう。とくに下半身など乾燥しやすい部分は重ね塗りすることで、肌のうるおいを保ちやすくなりますよ。
サボン ボディローション ホワイトティーは、サボンの公式オンラインショップで購入可能です。値段は税込で4,400円(執筆時点・オンラインショップ参照)。オンラインショップで購入すると、以下の特典があります。
<特典>
店頭で購入したい場合は、全国のサボンのショップで購入できます。詳しくは店舗一覧で調べられますよ。
ほかに、Yahoo!ショッピングや楽天市場などのECサイトでも販売が確認できました。取扱店舗によって値段が違うため、購入前に送料を含めた総額を比べてみるとよいでしょう。
最後に、敏感肌でも使いやすい商品をご紹介します。
肌の乾燥が気になる人には、ユースキン シソラ ローションがおすすめです。オイル成分を豊富に含んだ構成で、優れたうるおいキープ力を備えています。敏感肌にも配慮していて、肌質を問わず使いやすいのもメリット。デリケートな時期にも塗布しやすいでしょう。
MAMA BUTTER ボディローションは、子どもから大人まで使いやすいアイテムです。敏感肌に配慮された構成で、家族でのシェア用としても向いています。無香料タイプなので、使用中の香りはほぼ無臭。化粧品の香りが苦手な人でも、毎日使いしやすそうです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、シア脂 |
内容量 | 140g |
---|---|
無香料 | |
無着色 | |
容器 | チューブ |
肌悩み | 乾燥 |
ママバター ボディローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
主な保湿成分 | トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、イソノナン酸イソノニル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル) |
内容量 | 76mL |
---|---|
無香料 | |
無着色 | |
容器 | チューブ |
肌悩み | 肌荒れ、敏感肌 |
ユースキン シソラ ローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。