マイベスト
カラーシャンプーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カラーシャンプーおすすめ商品比較サービス
  • PRIZE アンド パープル カラーシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • PRIZE アンド パープル カラーシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • PRIZE アンド パープル カラーシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • PRIZE アンド パープル カラーシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

PRIZE アンド パープル カラーシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

色味の変化を抑えて色持ちをよくすると謳う紫シャンプーPRIZE アンド パープル カラーシャンプー。「しっかり色がつく」と評判です。しかし、口コミのなかには「泡立ちが悪い」「洗浄力が強すぎる」といった声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、PRIZE アンド パープル カラーシャンプーを含む紫シャンプー全28商品を実際に使ってみて、仕上がり・洗浄力・使用感・容器の使いやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年04月までの情報です
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。

目次

はじめに結論!黄ばみをしっかりカバーしてくすんだ紫髪に。濃密な泡で、ムラを防ぎつつさっぱり洗える

仕上がり No.1
洗浄力 No.1

プライズ
アンドパープル カラーシャンプー

2,200円

アンドパープル カラーシャンプー

おすすめスコア

4.71
3位 / 28商品中
  • 仕上がり

    5.00
  • |
  • 洗浄力

    5.00
  • |
  • きしみにくさ

    4.53
  • |
  • 泡立ち

    4.29
  • |
  • 香り

    3.57
  • |
  • 容器の使いやすさ

    3.93
仕上がりの彩度(実測値)濃いめ
おすすめの髪色アッシュ系、ミルクティー系

良い

    • 黄ばみをカバーし、落ち着いた色味の紫に仕上がった
    • ほどよい濃密さの泡で全体に伸ばしやすい
    • ノンシリコン特有のきしみが気になりにくい

気になる

    • お菓子のような甘い香りで、好みが分かれやすい

アンドパープル カラーシャンプーは、ブリーチを繰り返した明るい髪の人におすすめ。「しっかり色がつく」という評判どおり、実際にブリーチした毛束に使うと、1回目からくすんだ紫に色付きました。今回の比較では色付きが濃い商品ほど、黄ばみを抑えられる傾向が。本品も濃いめの彩度で黄ばみを消し、落ち着いた仕上がりになりました


洗浄力も高めです。シャンプーを溶かしたお湯で人工皮脂を塗ったスライドガラスを洗うと、高評価の基準とした0.05gを上回る0.07gを落とせました。比較した商品の多くに高い洗浄力があり、こちらも同様です。「洗浄力が強すぎる」という口コミもありましたが、二度洗いせずに済むため退色を防げるのは魅力でしょう。


実際に使用したモニターからは、硬さがほどよく髪全体に伸ばしやすい泡が好評でした。「泡立ちが悪い」という口コミとは異なり、はじめて紫シャンプーを使う人でもムラなく色付けられるでしょう。一方で、お菓子のように甘くはっきりした香りには「甘すぎる」という意見も。甘い香りが苦手な人にはあまり向きません。


ボトルタイプの容器は、手やフタにシャンプーがつきにくいところが魅力。比較したボトルタイプのなかには押さないと出ないものもありましたが、こちらは傾けるだけで簡単に中身を出せます。硬めな点は気になるものの、使いにくく感じることは少ないでしょう。


洗髪中・乾燥後のきしみも気になりませんでした。比較したなかでは保湿・補修成分を配合しているときしみにくい傾向があり、こちらも保湿成分としてハーブエキスを配合しています。試したモニター全員が「きしまなかった」と回答。やさしい使用感にこだわりたい人・ノンシリコンのカラーシャンプーを探している人は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

PRIZE アンド パープル カラーシャンプーとは?

PRIZE アンド パープル カラーシャンプーとは?

そもそも紫シャンプーとは、シャンプーによって髪に紫の色味をつけるアイテム。パープル・バイオレット系の色味をキープするだけでなく、ハイブリーチした髪の黄ばみを防ぐ効果も期待できます。カラーキープが目的の人はカラー直後から・ミルクティーカラーを楽しみたいなら色が落ちて黄ばみ始めてから使うのがおすすめです。


アンドパープルを販売するPRIZEは、ヘアケア商材の開発・販売を行う企業です。自宅で使えるカラートリートメント・カラーシャンプーを展開。東京都には複数の美容室を出店し、こだわりの技術や薬剤を揃えてトータルビューティをサポートしています。


今回紹介するのは、業界最高濃度を謳う紫シャンプーです。ふんわり軽く、指通りのよい髪へと導きます。

保湿成分を複数配合。シリコン不使用で色持ちへの工夫も

保湿成分を複数配合。シリコン不使用で色持ちへの工夫も
出典:prize-officialstore.com

やさしい使用感にこだわり、保湿成分として複数のハーブエキスを配合しています。


カラー・パーマ剤の浸透を妨げる可能性のあるシリコンを使わず、持ちのよさにも工夫が感じられる一品です。

PRIZE アンドパープル カラーシャンプーの使い方は?

PRIZE アンドパープル カラーシャンプーの使い方は?

使用方法は、通常のシャンプーをするときと変わりありません。使用頻度の目安は、2~3日に1回。毎日使ってもOKです。自分の髪質に合わせて使用間隔を調整してくださいね。


使い方

①髪をシャワーでよく濡らし、ゴミやほこりを洗い流す

②シャンプーを適量手に取り、泡立てる

③泡が髪全体にいきわたるよう、優しく揉みこむ

④泡が残らないよう、よくすすぐ


よく泡立てることで、ムラになるのを防止できます。泡を髪につけたまま数分間放置すると、より色味の定着効果が期待できますよ。


色素が含まれているので、使用後は浴室を洗い流してください。爪の間に色素が残ることがあるので、気になる場合は手袋を着用しましょう。

実際に使ってみてわかったPRIZE アンド パープル カラーシャンプーの本当の実力!

今回は、PRIZE アンド パープル カラーシャンプーを含む紫シャンプー全28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 仕上がり
  2. 洗浄力
  3. 使用感
  4. 容器の使いやすさ

黄ばみを抑え、くすんだ紫色にしっかり色づく

黄ばみを抑え、くすんだ紫色にしっかり色づく

最初に、仕上がりの検証をしました。


ブリーチした毛束を用意。商品を使い、洗って乾かす作業を7回繰り返しました。黄ばみが消えているか・どのくらい色づいたかをチェックします。

1回目の洗髪から色味が変化。くすんだ紫に色付きました。「しっかり色がつく」という口コミどおりの結果です。


比較したなかには黄ばみが残るものもありましたが、こちらはしっかり黄ばみをカバー。落ち着いた色味に仕上がるので、ブリーチを繰り返して明るくなった髪におすすめです。

比較した商品中トップクラスの洗浄力。皮脂汚れをしっかり除去

比較した商品中トップクラスの洗浄力。皮脂汚れをしっかり除去

次に、洗浄力の検証です。


シャンプーを溶かしたお湯の中で、皮脂に見立てたラードを塗布したスライドガラスを2分間振り洗いします。前後の質量を計測し、どのくらい変化するかチェックしました。

スライドガラスの質量は0.07g減り、高い洗浄力を発揮しました。比較した商品の平均値であり、高評価の基準値として設定した0.05g(※執筆時点)をクリア。比較したほとんどの商品は洗浄力が高めでしたが、そのなかでもとくに優秀な結果を記録しました。


脂性肌の人も使いやすい印象ですが、人によっては口コミ同様に「洗浄力が強すぎる」と感じることもあるでしょう。

伸びのよい泡でムラを防ぎ、きしみも控えめ。甘い香りは人を選ぶ

伸びのよい泡でムラを防ぎ、きしみも控えめ。甘い香りは人を選ぶ

続いて、使用感を検証しました。


カラー経験があるモニター3人が実際に使用。泡立ちや泡の持ちのよさ・好みの香りか・シャンプー中や乾かしたあとのきしみにくさをチェックしました。

ほどよく泡立って伸ばしやすく、ムラになりにくい

ほどよく泡立って伸ばしやすく、ムラになりにくい

泡立ちのよさは高評価です。モニターの半数以上が「泡立ちがよい」とコメントしました。重すぎず軽すぎず、伸ばしやすい泡が作れます。


比較した商品の3割がよく泡立つと高評価を得ましたが、こちらもそのひとつ。髪全体にシャンプーを行き渡らせて色ムラを防げるため、カラーシャンプーに慣れていない人にもおすすめです。


<泡立ちについてのモニターコメント>

  1. 「すごく泡立って髪全体に行き渡った」
  2. 「重めでもふわふわすぎず、ちょうどいい泡立ち」
  3. 「あまり泡立たなかった」
コメントは一部抜粋

お菓子のような甘い香り。好みは分かれがち

お菓子のような甘い香り。好みは分かれがち

香りは甘めで、お菓子を連想させます。モニター全員が「香りが甘すぎる」「髪の毛を洗っているとかなり気になる」などと指摘しました。


比較したなかで香りの強い商品は好みが分かれましたが、こちらもはっきり香るため人を選ぶ印象です。甘い香りが苦手な人には向いていません。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「香りが甘すぎる」
  2. 「お菓子のような甘い香りで、髪の毛を洗っているとかなり気になる。好みが分かれそう」
  3. 「香りが強い。好みの香りではないのできつく感じた」
コメントは一部抜粋

保湿成分が功を奏したか、ノンシリコン商品らしいきしみは気にならなかった

保湿成分が功を奏したか、ノンシリコン商品らしいきしみは気にならなかった

きしみにくさには、モニター全員が「満足」と回答。ノンシリコンタイプでありながら、洗髪中も乾燥後もなめらかな質感が魅力です。


比較したなかで、保湿成分や補修成分が配合されているものはきしみにくい傾向がありました。こちらも同様に、保湿成分として複数のハーブエキスを配合。その効果が感じられる結果でした。


ただし、傷んだ髪を保湿するにはシャンプーだけでは足りません。トリートメントやヘアオイル・ミルクといった保湿アイテムを一緒に使いましょう。


<きしみにくさについてのモニターコメント>

  1. 「とくにきしんだ感じはしなかった」
  2. 「洗い流した直後、きしみはとくに気にならなかった」
  3. 「きしまなかった」
コメントは一部抜粋

容器はボトル式。傾けるだけで簡単にシャンプーを出せた

容器はボトル式。傾けるだけで簡単にシャンプーを出せた
最後に、容器の使いやすさを検証です。入れ物の形状・フタを片手で開けられるか・ボトルは柔らかく出しやすいかをチェックしました。

容器は硬めのボトルタイプ。比較したボトルタイプの商品には側面を押さないと出てこないものもありましたが、こちらは傾けるだけで簡単に中身を出せます


フタが丸く、開けるときに指先に痛みを感じた人はいませんでした。親指が当たる部分には凹凸があり、手やフタにシャンプーがつきにくい設計です。ポンプ式のように片手だけで出すのは難しいものの、ボトル式としては比較的扱いやすい商品といえるでしょう。

PRIZE アンド パープル カラーシャンプーの詳細情報

仕上がり No.1
洗浄力 No.1

プライズ
アンドパープル カラーシャンプー

おすすめスコア
4.71
紫シャンプー3位/28商品
仕上がり
5.00
洗浄力
5.00
きしみにくさ
4.53
泡立ち
4.29
香り
3.57
容器の使いやすさ
3.93
アンドパープル カラーシャンプー 1
アンドパープル カラーシャンプー 2
アンドパープル カラーシャンプー 3
アンドパープル カラーシャンプー 4
最安価格
2,200円
やや高価格
9.1円 / 1mL
最安価格
2,200円
やや高価格
9.1円 / 1mL
仕上がりの彩度(実測値)濃いめ
おすすめの髪色アッシュ系、ミルクティー系
香り
ベリー

良い

    • 黄ばみをカバーし、落ち着いた色味の紫に仕上がった
    • ほどよい濃密さの泡で全体に伸ばしやすい
    • ノンシリコン特有のきしみが気になりにくい

気になる

    • お菓子のような甘い香りで、好みが分かれやすい
分類化粧品
内容量240mL
容器ボトル
サロン専売不明
白髪への使用可能不明
全部見る

PRIZE アンド パープル カラーシャンプーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,178円

    (最安)

    販売価格:2,200円

    ポイント:22円相当

    送料無料

    (公式) メーカー正規品 保証店
    4.59

    (87件)

  2. 2

    2,200円

    (+22円)

    販売価格:2,200円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    6,600円

    (+4,422円)

    販売価格:6,600円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    8,360円

    (+6,182円)

    販売価格:8,360円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 5

    9,900円

    (+7,722円)

    販売価格:9,900円

    ポイント:0円相当

    送料別

アンドパープル カラーシャンプーはどこで買えるの?

アンドパープル カラーシャンプーはどこで買えるの?

アンドパープル カラーシャンプーは、東京都にあるPRIZE店舗で販売中です。行きつけの人は足を運んだ際にチェックしてくださいね。


Yahoo!ショッピング・楽天市場・Amazonの公式ストアでも取り扱っています。最寄りにお店がない人はこちらを検討しましょう。

アンドパープル カラーシャンプーのレパートリーは?

アンドシリーズでは、検証したパープルのほかにピンクとシルバーもラインナップしています。髪色に合わせて選んでみてくださいね。


バリエーション

  • パープルシャンプー アンドパープル:アッシュ系など外国人カラーにおすすめ
  • ピンクシャンプー アンドピンク:赤やピンクなどの暖色系カラーにおすすめ
  • シルバーシャンプー アンドシルバー:アッシュなどの寒色系カラーにおすすめ

使いやすさも重視するなら、こちらの商品をチェック

最後に、より使いやすく継続しやすい商品をご紹介します。


mignonのカラボムシャンプー ムラサキは、1回洗うだけで赤み系の紫に色付きました。泡立ちがよく伸ばしやすいので、色ムラを防げるのも魅力。黄ばみを目立たなくする効果も期待できます。ボトルがやわらかく適量を出しやすいので、使い心地も良好です。


MOUTONのネオムラサキシャンプーは、片手で簡単に扱えるポンプ式。保湿成分を配合しており、使用したモニターから「きしみにくい」と好評でした。黄ばみをカバーしてくすんだ紫に色付くので、青みがかった紫色やホワイトカラーの髪におすすめです。

mignon
CALABOMBカラボムシャンプー ムラサキ

おすすめスコア
4.77
仕上がり
5.00
洗浄力
4.47
きしみにくさ
4.65
泡立ち
4.65
香り
4.53
容器の使いやすさ
4.65
最安価格
1,650円
中価格
6.6円 / 1mL
仕上がりの彩度(実測値)濃いめ
おすすめの髪色ハイトーン
香り
スイートオレンジ

良い

    • 黄ばみを消すうえ、しっかりと紫に色付く
    • きしみにくさ・泡立ち・容器の使いやすさのすべてが満足できるレベル
    • 頭皮と髪にやさしいアミノ酸洗浄成分や保湿成分が配合されている

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量250mL
容器ボトル
サロン専売
白髪への使用可能不明
全部見る
カラボムシャンプー ムラサキ

カラボムシャンプー ムラサキをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

MOUTON
ネオムラサキシャンプー

おすすめスコア
4.76
仕上がり
5.00
洗浄力
5.00
きしみにくさ
4.53
泡立ち
3.93
香り
4.05
容器の使いやすさ
5.00
最安価格
2,980円
やや高価格
11.9円 / 1mL
仕上がりの彩度(実測値)濃いめ
おすすめの髪色ハイトーン
香り
パイナップル&ブルーベリー

良い

    • 黄ばみをしっかりカバーして、青みがかった紫に色づいた
    • 保湿効果が期待できるアミノ酸系界面活性剤・グリセリン・BGを配合し、きしみにくい
    • 片手で簡単に出せるポンプ式容器で使いやすい

気になる

    • 泡立ちは控えめ
    • 甘めの香りが苦手な人には不向き
分類化粧品
内容量250mL
容器ポンプ
サロン専売
白髪への使用可能不明
全部見る
ネオムラサキシャンプー

MOUTON ネオムラサキシャンプーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

紫シャンプー

28商品

徹底比較

人気
カラーシャンプー関連のおすすめ人気ランキング

人気
カラーシャンプー関連の商品レビュー

新着
カラーシャンプー関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.