一生モノになる品質の高さを売りにしているPARSA ゾーリンゲンツィーザー。インターネット上では「短い毛も掴める」「毛を抜きやすい」と評判です。一方で「毛がうまく掴めない」という真逆の口コミもあり、購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、PARSA ゾーリンゲンツィーザーを含む毛抜き33商品を実際に使ってみて、性能・使用感を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
PARSA ゾーリンゲンツィーザーは、毛の抜きやすさを重視したい方にはおすすめできません。
先端の面に隙間ができてしまうため、掴んだ毛を逃してしまう可能性があります。毛が掴みにくく、皮膚まで挟んでしまいそうな怖さも。さらに、毛を抜いたときに痛みも感じてしまいます。
持ち手が安定していて力を入れずに使えるというメリットはありますが、毛を抜きやすい他商品もチェックしたほうがよいでしょう。
実際にPARSA ゾーリンゲンツィーザーと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
PARSA ゾーリンゲンツィーザーよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
ドイツのビューティーブランド・PARSAと、古くから刃物の製造を手がけているベイカー社によって作られているゾーリンゲンツィーザー。
商品名には、刃物の街として有名なドイツの工業都市・ゾーリンゲンの名を冠しています。
本体は、ゾーリンゲン産のステンレススチールを2枚組み合わせて作られているのが特徴です。
1枚の板で作られている一般的な毛抜きと比べて小さな力で開閉でき、強度と耐久性にも優れています。
カラーはブラックとホワイトの2色展開です。
どちらも先端を守るキャップ付きなので、持ち運び用としてもピッタリですよ。
今回はPARSA ゾーリンゲンツィーザーを含む毛抜き全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:性能
検証②:使用感
まずは性能を検証します。
アイブロウサロンオーナーの加藤ちさとさんにご協力いただき、毛が抜きやすい構造になっているかを評価しました。
アイブロウサロンオーナーの加藤ちさとさんにチェックしてもらったところ、毛を抜きやすい構造になっているとはいえないという評価に。
よく見ると先端に隙間があり、面がピッタリと閉じる商品に比べると毛を逃しやすい印象です。
次は使用感を検証します。
毛が抜きやすいか・抜いたときに痛みはないか・持ちやすいかを、モニター3人で実際に使用し評価しました。
3人のモニターで使ってみると、使用感もよくありませんでした。毛が掴みにくく皮膚まで挟んでしまうのが懸念点。また、引っ張られる感覚が強くて痛みも感じます。
一方、持ち手の長さがちょうどよく、力を入れずに使える点は好印象でした。
毛の抜きやすさを重視する方には、ツイーザー・ユニバーサルがおすすめです。価格は高めですが、性能は抜群。先端部分の面が隙間なく合わさり、短い毛や薄い毛も逃しません。また持ちやすい長さになっているため、軽い力で扱えてスムーズに毛抜きができますよ。
デザインにもこだわりたい方には、8色展開しているツイーザー・クラシックがおすすめです。先端が斜めになっていて、手元が見やすい形状になっているのも◎。面がピッタリ合わさるので、毛が掴みやすくなっています。2商品とも価格は張りますが、良いものを長く使い続けたい方はぜひチェックしてみてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。